コミミズク 感激の出逢い (その4) 葦原の楽園にて
コミミズク 感激の出逢い(その4)葦原の楽園にて
華麗なる飛翔!
可愛らしいヒトミ👀のコミミズク。 文枝が枯れ木に留まりました! コミミは葦原を低く飛び廻り、なかなか🌲には留まってくれません。 ので、感激のワンショットに!
ペチャンコの鼻もいいですが、木止まりに魅せる爪の鋭さもまた一興。 正面からの精悍な目付き! 黄色のヒトミを囲む顔の渋い輪郭! 美しい羽織をまとった翼!初めての出逢いに、一挙手一投足をカメラする指が震え・・・ 思わず手振れを起こしそう。。。 我心の感激! ==>(その5)へ続く
コミミ女史の文枝が・・・

🌲に・・・

留まってくれました・・

低い鼻が隠れるほどの ”ふさふさ” が可愛らしい!

文枝が飛び出すと・・・

モグラを捕らえる・・・

滅多に見れない ”足爪” が鋭く覗く・・

茶褐色の翼を上に・・・

下に・・・

獲物を探して・・・

黄色い瞳👀が光る!

内側の白い翼模様が美しい・・・

精悍な眼力!

羽音を殺し・・・

風切羽が華麗に・・・

羽ばたく。

小さなコミミも・・・ 両翼を広げると、大いなる猛禽に! ==>(その5)へ続く

(2017/01/27撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
華麗なる飛翔!
可愛らしいヒトミ👀のコミミズク。 文枝が枯れ木に留まりました! コミミは葦原を低く飛び廻り、なかなか🌲には留まってくれません。 ので、感激のワンショットに!
ペチャンコの鼻もいいですが、木止まりに魅せる爪の鋭さもまた一興。 正面からの精悍な目付き! 黄色のヒトミを囲む顔の渋い輪郭! 美しい羽織をまとった翼!初めての出逢いに、一挙手一投足をカメラする指が震え・・・ 思わず手振れを起こしそう。。。 我心の感激! ==>(その5)へ続く
コミミ女史の文枝が・・・

🌲に・・・

留まってくれました・・

低い鼻が隠れるほどの ”ふさふさ” が可愛らしい!

文枝が飛び出すと・・・

モグラを捕らえる・・・

滅多に見れない ”足爪” が鋭く覗く・・

茶褐色の翼を上に・・・

下に・・・

獲物を探して・・・

黄色い瞳👀が光る!

内側の白い翼模様が美しい・・・

精悍な眼力!

羽音を殺し・・・

風切羽が華麗に・・・

羽ばたく。

小さなコミミも・・・ 両翼を広げると、大いなる猛禽に! ==>(その5)へ続く

(2017/01/27撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コミミズク 感激の出逢い (その3) 葦原の楽園にて
コミミズク 感激の出逢い (その3) 葦原の楽園にて
華麗なる飛翔!
可愛らしいヒトミ👀のコミミズク。 こちらは女史の文枝(と名付けました)がこちらに向かって飛んできました。 何といっても、正面からの面構えが実にいィィ! 表情が豊かなり。
ある時は空高く・・ある時は地面を舐めるようにすれすれに・・・葦原の合間に顔を出すモグラを狙って。。
そういえば、コミミをはじめフクロウ類の羽は高速で飛んでも音が発生しにくい構造でなっているそうな。。風切羽の羽毛の前端がくし状になっていて、これが風切音を低減するのに役立っているのだそうです。
新幹線「のぞみ500系」の車両のパンダグラフにこのフクロウの風切羽の構造からヒントを得たくし状の突起を設けて風切騒音を低減したことは有名な話だそうです。
==>(その4)へ続く
コミミの女史・文枝(と名付けました)が・・・ (正直、♂雌の区別・・ はつきません)

カメラを構える我に向かって・・・・

飛んできてくれました!

風切羽の・・・

羽毛の前端がくし状になって・・・

羽音を殺し・・・

粛々と・・・

葦原を旋回。。

葦原の中に・・・

小さな動きを捜し・・・

目を皿のようにして。。

真っ白な風切羽が美しい!

地上を舐めるように飛んで・・・

菜の花がチラホラと咲き始める・・・

文枝、この辺でひと休み!

ヨッコラショットゥゥう・・・

横から見ると、顔がペッちゃんこ! これも、コミミの売り物です。。。 ==>(その4)へ続く

(2017/01/27撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
華麗なる飛翔!
可愛らしいヒトミ👀のコミミズク。 こちらは女史の文枝(と名付けました)がこちらに向かって飛んできました。 何といっても、正面からの面構えが実にいィィ! 表情が豊かなり。
ある時は空高く・・ある時は地面を舐めるようにすれすれに・・・葦原の合間に顔を出すモグラを狙って。。
そういえば、コミミをはじめフクロウ類の羽は高速で飛んでも音が発生しにくい構造でなっているそうな。。風切羽の羽毛の前端がくし状になっていて、これが風切音を低減するのに役立っているのだそうです。
新幹線「のぞみ500系」の車両のパンダグラフにこのフクロウの風切羽の構造からヒントを得たくし状の突起を設けて風切騒音を低減したことは有名な話だそうです。
==>(その4)へ続く
コミミの女史・文枝(と名付けました)が・・・ (正直、♂雌の区別・・ はつきません)

カメラを構える我に向かって・・・・

飛んできてくれました!

風切羽の・・・

羽毛の前端がくし状になって・・・

羽音を殺し・・・

粛々と・・・

葦原を旋回。。

葦原の中に・・・

小さな動きを捜し・・・

目を皿のようにして。。

真っ白な風切羽が美しい!

地上を舐めるように飛んで・・・

菜の花がチラホラと咲き始める・・・

文枝、この辺でひと休み!

ヨッコラショットゥゥう・・・

横から見ると、顔がペッちゃんこ! これも、コミミの売り物です。。。 ==>(その4)へ続く

(2017/01/27撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コミミズク 感激の出逢い (その2) 葦原の楽園にて
コミミズク 感激の出逢い (その2) 葦原の楽園にて
可愛らしい顔とヒトミ👀!
コミミズクの寛。 この葦原での食べ物は野鼠かモグラ。。ユーラシア、南北アメリカ、カリブ諸島など広い範囲に分布するそうで、冬鳥として飛来・・・ 夕方になると活発に餌どり行動が始まるそうで、カメラを構えるのも夕暮れ時。。 勝負は3時半~4時半の一時間。。
でも、風の強く吹く日には現れない。。 遠路駆けつけ、何度も坊主を喰らって帰ることが。。。いつも不安と期待の交錯の中を彷徨う。。 “運を天に任せる“ とはこのことかも・・・・
でも、今日は2羽も出てくれ活発に飛び廻り、バトルまで始めて・・・初めてお目にかかる自分の心がこ躍りしました! ==>(その3)へ続く
コミミの寛が葦原に着地。

しばしの休息の後 ・・・

Take Off!

これは何ィ? 顔が真よこに・・・

ハチャメチャの飛び出しs・・・・

餌のモグラを捜して・・・

葦原すれすれに・・・

美しい褐色の・・・

翼を・・・

団扇のように扇いで・・・

鋭い・・・

👀が光る!

目が好いので・・・

こんなに低空飛行でなくとも・・・

と、思うのですが。。。。

寛の横からの姿・・・

クチバシも見えない・・・ 平の顔が面白い! ==>(その3)へ続く

(2017/001/27撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
可愛らしい顔とヒトミ👀!
コミミズクの寛。 この葦原での食べ物は野鼠かモグラ。。ユーラシア、南北アメリカ、カリブ諸島など広い範囲に分布するそうで、冬鳥として飛来・・・ 夕方になると活発に餌どり行動が始まるそうで、カメラを構えるのも夕暮れ時。。 勝負は3時半~4時半の一時間。。
でも、風の強く吹く日には現れない。。 遠路駆けつけ、何度も坊主を喰らって帰ることが。。。いつも不安と期待の交錯の中を彷徨う。。 “運を天に任せる“ とはこのことかも・・・・
でも、今日は2羽も出てくれ活発に飛び廻り、バトルまで始めて・・・初めてお目にかかる自分の心がこ躍りしました! ==>(その3)へ続く
コミミの寛が葦原に着地。

しばしの休息の後 ・・・

Take Off!

これは何ィ? 顔が真よこに・・・

ハチャメチャの飛び出しs・・・・

餌のモグラを捜して・・・

葦原すれすれに・・・

美しい褐色の・・・

翼を・・・

団扇のように扇いで・・・

鋭い・・・

👀が光る!

目が好いので・・・

こんなに低空飛行でなくとも・・・

と、思うのですが。。。。

寛の横からの姿・・・

クチバシも見えない・・・ 平の顔が面白い! ==>(その3)へ続く

(2017/001/27撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コミミズク 感激の出逢い! (その1) 葦原の楽園にて
コミミズク 感激の出逢い! (その1) 葦原の楽園にて
可愛らしい顔とヒトミ👀!
コミミズク。これまで2年ほど坊主の憂き目に遭って逢えずじまいでした。 今年こそは!と期待と不安を抱えつつ葦原に・・・ そして遂に、初めての “感激の出逢い”! となりました。
夢にまで見た・・あの鼻ぺちゃの可愛い顔にクリクリの👀! 陽の沈む夕方にしか狩りに現れないコミミを朝からカメラをセットして・・今か今かと待ちわびる心意気。。
まるで、片想いの女(ひと)が現れてくれるのを固唾をのんで、公園の隅で待つ若かりし頃の想い。。 久しぶりに若返りました! 感激の “ファースト・ショット”! をご覧あれ!
==>(その2)へ続く
杭に留まって・・・ 精悍な👀つき! コミミズクの寛(と名付けました)。

正面から見ると鼻が高いように見えますが。。。

横から見ると鼻がペッチャンコ ・・・

杭から飛び立って・・・

コミミ・寛の魅力は・・・

四角い額に収まる・・・

キュートなヒトミ👀と・・

真ん中に縦に伸びるクチバシ。

まだまだあります!

土手の高さに舞い上がると・・・

葦原がぼやけて・・・

美しい背景に・・・

両翼を一杯に広げて・・・・

これから・・・

夕食の狩りに!

正面からの・・・

舞い姿が妖精のように美しい!・・・ ==>(その2)へ続く

(2017/01/27撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
可愛らしい顔とヒトミ👀!
コミミズク。これまで2年ほど坊主の憂き目に遭って逢えずじまいでした。 今年こそは!と期待と不安を抱えつつ葦原に・・・ そして遂に、初めての “感激の出逢い”! となりました。
夢にまで見た・・あの鼻ぺちゃの可愛い顔にクリクリの👀! 陽の沈む夕方にしか狩りに現れないコミミを朝からカメラをセットして・・今か今かと待ちわびる心意気。。
まるで、片想いの女(ひと)が現れてくれるのを固唾をのんで、公園の隅で待つ若かりし頃の想い。。 久しぶりに若返りました! 感激の “ファースト・ショット”! をご覧あれ!
==>(その2)へ続く
杭に留まって・・・ 精悍な👀つき! コミミズクの寛(と名付けました)。

正面から見ると鼻が高いように見えますが。。。

横から見ると鼻がペッチャンコ ・・・

杭から飛び立って・・・

コミミ・寛の魅力は・・・

四角い額に収まる・・・

キュートなヒトミ👀と・・

真ん中に縦に伸びるクチバシ。

まだまだあります!

土手の高さに舞い上がると・・・

葦原がぼやけて・・・

美しい背景に・・・

両翼を一杯に広げて・・・・

これから・・・

夕食の狩りに!

正面からの・・・

舞い姿が妖精のように美しい!・・・ ==>(その2)へ続く

(2017/01/27撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
