桜の季節 (その11・最終章)外国からの友を迎えて
桜の季節 (その11・最終章)外国からの友を迎えて
平安の宮で時間が止ってしまいました。。。
平安の宮の枝垂れ桜があまりにも美しくて・・・ 私たちの目はすっかり釘づけ。 時間も止まり、👣も止まり・・・ 醍醐寺までの予定は大幅に遅れ。。 南禅寺に歩を向けたのは既に3時をまわっていた。。。
南禅寺の染井吉野はまだ待っていてくれるだろうか。。。 寺までの川沿いは期待通りの美しい桜並木を魅せてくれた。が、南禅寺に入ると、どうしたことか染井吉野はスッカリ花びらを落として見る影もなし。。。 哲学の道も既に葉桜・・・急きょ地下鉄で醍醐寺に向かうも、醍醐駅に着いた時にはもう5時を指していた・・・・・ お寺は5時に閉門。。。
結局、京のお花見は嵐山に始り平安神宮でピリオドを打つことになりました。
が、遠方からの珍客を伴っての京の旅は私たちにとって最高の想い出となりました。
キット東京の桜、京の枝垂れに春ならではの”日本の美”を心に焼き付けたことでしょう。 翌日、客人は更に、日本の美を求めて安芸の宮島へ・・・・・ 10日間の日本の旅、
”感動!” のお土産を満載して成田空港を飛び立っていきました。 次回は紅葉のシズンに! と思いを馳せて・・・・ (完)
(2015/04/07撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
神苑の緑が枝垂れに彩られ・・・

ピンクと緑の調和・・・

優しく松の針葉に寄りかかる枝垂れ・・・

そして、美しき松の🌲の芸術・・・

夜のライトアップには・・・

この枝垂れ桜が御池に浮き上がる・・・・ 見れなかったのが無念・・・

でも、

これだけ美しい枝垂れを観ることが出来て。。。。

これ以上の幸せはない!

感動に目をはらして平安の宮を出る。。。


和服姿が美しい!

こんなに爽やかニコニコ顔の旅人も! 和服が似合いますゥ!

平安神宮を後にして・・・

大鳥居をくぐって・・・

南禅寺までの桜並木・・・ 染井吉野がまだ残っている。。がたった1Km先の南禅寺はスッカリ花びらを落として。。
が、 最高の京のお花見に、遠路からの客人はキット”幸せ”を噛みしめてくれたことでしょう・・ (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
平安の宮で時間が止ってしまいました。。。
平安の宮の枝垂れ桜があまりにも美しくて・・・ 私たちの目はすっかり釘づけ。 時間も止まり、👣も止まり・・・ 醍醐寺までの予定は大幅に遅れ。。 南禅寺に歩を向けたのは既に3時をまわっていた。。。
南禅寺の染井吉野はまだ待っていてくれるだろうか。。。 寺までの川沿いは期待通りの美しい桜並木を魅せてくれた。が、南禅寺に入ると、どうしたことか染井吉野はスッカリ花びらを落として見る影もなし。。。 哲学の道も既に葉桜・・・急きょ地下鉄で醍醐寺に向かうも、醍醐駅に着いた時にはもう5時を指していた・・・・・ お寺は5時に閉門。。。
結局、京のお花見は嵐山に始り平安神宮でピリオドを打つことになりました。
が、遠方からの珍客を伴っての京の旅は私たちにとって最高の想い出となりました。
キット東京の桜、京の枝垂れに春ならではの”日本の美”を心に焼き付けたことでしょう。 翌日、客人は更に、日本の美を求めて安芸の宮島へ・・・・・ 10日間の日本の旅、
”感動!” のお土産を満載して成田空港を飛び立っていきました。 次回は紅葉のシズンに! と思いを馳せて・・・・ (完)
(2015/04/07撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
神苑の緑が枝垂れに彩られ・・・

ピンクと緑の調和・・・

優しく松の針葉に寄りかかる枝垂れ・・・

そして、美しき松の🌲の芸術・・・

夜のライトアップには・・・

この枝垂れ桜が御池に浮き上がる・・・・ 見れなかったのが無念・・・

でも、

これだけ美しい枝垂れを観ることが出来て。。。。

これ以上の幸せはない!

感動に目をはらして平安の宮を出る。。。


和服姿が美しい!

こんなに爽やかニコニコ顔の旅人も! 和服が似合いますゥ!

平安神宮を後にして・・・

大鳥居をくぐって・・・

南禅寺までの桜並木・・・ 染井吉野がまだ残っている。。がたった1Km先の南禅寺はスッカリ花びらを落として。。
が、 最高の京のお花見に、遠路からの客人はキット”幸せ”を噛みしめてくれたことでしょう・・ (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
