桜の季節 (その7)外国からの友を迎えて
桜の季節 (その7)外国からの友を迎えて
そして祇園・ 舞妓さんの一日の始りは・・・
八坂神社から南に少し下ると、祇園の街。 花街に入ると、夜の祇園とはまた趣の違った華やかさ。古風な家並に沿って流れる白川に桜がこぼれて・・・
舞妓さんの一日の始りはこの川沿いにある「辰巳大明神」へのお参り。
毎日ここで手を合わせてから花街に入っていくのだそうです。。。 嵐山でも、清水寺でもそうでしたが、京の寺町には女性が着物姿で歩く姿が多くみられる。着物姿で京の神社仏閣を優雅に歩くのがいまの流行りのようです。若いカップルが着物と羽織袴で桜を愛で・・ 記念写真に収まる! 正に、京の風物詩。
白川に沿って真っ直ぐ下りると鴨川にぶつかる…・ 鴨川沿いの枝垂れ桜が色濃く咲き乱れ散策の人々の目を楽しませてくれる。 その前に、花街で洒落たお昼をすることに!
==>(その8)へ続く
2015/04/07撮) Nikon300s SG12-200mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
祇園の街にやってきました。。

ここは花町への入口・・・・

桜並木に沿って・・・

小川が花町と散策道を分けて流れる・・・ 旅人は着物姿で想い出創り!

舞妓さん! 一日の始りは必ずこの「辰巳大明神」にお参りをしてから・・・・・

白川にかかる・・ この橋を渡って花町に入っていくのだそうです。

舞妓さんの一日を愛でるように枝垂れが白川に垂れて・・・・

どこまでも美しく・・・

花町を下ると・・・

桜並木が更に広がって・・・

花びらの絨毯を踏み分けて・・・ 和服の大和撫子がより美しく!

ほぼ花びらを落とした染井吉野に満開の名残り・・・・

すぐ脇に京風のレストランを見つけました。。

お昼は少し奮発して!

お洒落のランチを! 遠路からの客人は日本食が大好き!

箸が進む!ゆったりとした個室から外を眺めながら~ 桜の花びらがまたチラリホラリ・・・・

完食! し・あ・わ・せ~~ ==>(その8)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
そして祇園・ 舞妓さんの一日の始りは・・・
八坂神社から南に少し下ると、祇園の街。 花街に入ると、夜の祇園とはまた趣の違った華やかさ。古風な家並に沿って流れる白川に桜がこぼれて・・・
舞妓さんの一日の始りはこの川沿いにある「辰巳大明神」へのお参り。
毎日ここで手を合わせてから花街に入っていくのだそうです。。。 嵐山でも、清水寺でもそうでしたが、京の寺町には女性が着物姿で歩く姿が多くみられる。着物姿で京の神社仏閣を優雅に歩くのがいまの流行りのようです。若いカップルが着物と羽織袴で桜を愛で・・ 記念写真に収まる! 正に、京の風物詩。
白川に沿って真っ直ぐ下りると鴨川にぶつかる…・ 鴨川沿いの枝垂れ桜が色濃く咲き乱れ散策の人々の目を楽しませてくれる。 その前に、花街で洒落たお昼をすることに!
==>(その8)へ続く
2015/04/07撮) Nikon300s SG12-200mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
祇園の街にやってきました。。

ここは花町への入口・・・・

桜並木に沿って・・・

小川が花町と散策道を分けて流れる・・・ 旅人は着物姿で想い出創り!

舞妓さん! 一日の始りは必ずこの「辰巳大明神」にお参りをしてから・・・・・

白川にかかる・・ この橋を渡って花町に入っていくのだそうです。

舞妓さんの一日を愛でるように枝垂れが白川に垂れて・・・・

どこまでも美しく・・・

花町を下ると・・・

桜並木が更に広がって・・・

花びらの絨毯を踏み分けて・・・ 和服の大和撫子がより美しく!

ほぼ花びらを落とした染井吉野に満開の名残り・・・・

すぐ脇に京風のレストランを見つけました。。

お昼は少し奮発して!

お洒落のランチを! 遠路からの客人は日本食が大好き!

箸が進む!ゆったりとした個室から外を眺めながら~ 桜の花びらがまたチラリホラリ・・・・

完食! し・あ・わ・せ~~ ==>(その8)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
