タカブシギの散歩 (その2)小田厚速道沿い休耕田にて
タカブシギの散歩 (その2)県道沿い休耕田にて
水鏡に写って! 優雅なる散歩 ・・・
鷺軍団が一旦舞い降りるとその周辺に留まっているのに対し、一枚の休耕田をところせましと端から端まで水辺を突いて回るのがタカブシギ・・・
朝陽に映える水面に自分の姿を写しては、ゆるりゆるりとクチバシヲ田んぼに刺し入れる。 白色の首筋から腹部に散りばむ薄茶色の斑。
背羽を包む鷹斑色が水鏡に映え、優雅さ百倍・・・・
ここからは、じっくりとタカブシギの美しさを楽しませていただくことに!
==>(その3)へ続く
2014/09/13撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
タカブシギの公介(こうすけ)。 体長21,5cmと小さくも休耕田の主。。。

田んぼに薄く張られた水。 泳ぐほどの深さは無いけれど、エサになる虫は豊富に息づいている。。。

顔が小さくて・・・

小さな瞳。

細い首を・・・

長く伸ばして・・・

細長い ・・・

鋭いクチバシで。。。

水の中を覗う。

時には、遠目に視線を移し・・・ これでも用心深さは誰にも負けない。。

そして、

右に・・・

左に・・・

日田すら餌を漁る。

公介の朝食はまだまだ続きます。。

おや? ムナグロ君が出てきました。。 休耕田の大の仲間です! ==>(その3・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
水鏡に写って! 優雅なる散歩 ・・・
鷺軍団が一旦舞い降りるとその周辺に留まっているのに対し、一枚の休耕田をところせましと端から端まで水辺を突いて回るのがタカブシギ・・・
朝陽に映える水面に自分の姿を写しては、ゆるりゆるりとクチバシヲ田んぼに刺し入れる。 白色の首筋から腹部に散りばむ薄茶色の斑。
背羽を包む鷹斑色が水鏡に映え、優雅さ百倍・・・・
ここからは、じっくりとタカブシギの美しさを楽しませていただくことに!
==>(その3)へ続く
2014/09/13撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
タカブシギの公介(こうすけ)。 体長21,5cmと小さくも休耕田の主。。。

田んぼに薄く張られた水。 泳ぐほどの深さは無いけれど、エサになる虫は豊富に息づいている。。。

顔が小さくて・・・

小さな瞳。

細い首を・・・

長く伸ばして・・・

細長い ・・・

鋭いクチバシで。。。

水の中を覗う。

時には、遠目に視線を移し・・・ これでも用心深さは誰にも負けない。。

そして、

右に・・・

左に・・・

日田すら餌を漁る。

公介の朝食はまだまだ続きます。。

おや? ムナグロ君が出てきました。。 休耕田の大の仲間です! ==>(その3・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
