ハワイの鳥 2014 (その8・最終章)ワイキキビーチにて
ハワイの鳥 2014 (その8・最終章)ワイキキビーチにて
頭黄カナリヤ そして・・・
頭部の黄色いカナリヤ・・・ 海辺に沿って広がる芝原の中に、またこんなに可愛い小鳥を見つけました! 英名では ”Yellow Fronted Canary”。 故郷はアフリカだそうですですが、ハワイには遠くから渡ってきてここに住みつく野鳥が多いようです。 土地の仲間にすっかり馴染んで、今では住人の一人。一緒に芝の中に潜む虫を啄んで平和なひと時・・・・
ふと、ホテルの中庭に立ち寄って見ると、 なんとカルガモ親子が来ているではありませんか! 何処から来たのか、錦鯉と一緒に澄みきった水に親子すっかり寛いでいました。 常夏の島とはいえ、雛を育てる時節は日本とおんなじなんですね!
ワイキキでの身近な鳥たちと、海と、厚いステーキ、冷えた白ワインで、口の中がすっかり腫れあがってしまいました。。。 鳥たちとのまたの出逢いを楽しみに! (完)
2014/06/09撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
お凸の黄色いカナリヤ・・・・ 鳴き声も中々のもんです~

僕たちは一人ではありません。

いつも・・・

みんなで・・・・・

動きます! 逢えて好かった!

他の仲間とも一緒に! この鳥はいつも森の中。 中々芝原には降りてきませんン。。。。

中池にカルガモ親子が! 9羽もの雛を伴って・・・

我が家の錦鯉にとっては思わぬ珍客が・・・・・ 花に戯れる雛。。

カメ君たちもビックリ!

軒を借りて母屋まで? 一家は我が家の如く寛いでいます。

この親子は遂に帰る日もここにおりました。 キット、大きくなるまでこの楽園で! となりそう。

近くの緑葉にポーズをとるオナガカエデチョウ! ”また来てね!” と見送ってくれているようです。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
頭黄カナリヤ そして・・・
頭部の黄色いカナリヤ・・・ 海辺に沿って広がる芝原の中に、またこんなに可愛い小鳥を見つけました! 英名では ”Yellow Fronted Canary”。 故郷はアフリカだそうですですが、ハワイには遠くから渡ってきてここに住みつく野鳥が多いようです。 土地の仲間にすっかり馴染んで、今では住人の一人。一緒に芝の中に潜む虫を啄んで平和なひと時・・・・
ふと、ホテルの中庭に立ち寄って見ると、 なんとカルガモ親子が来ているではありませんか! 何処から来たのか、錦鯉と一緒に澄みきった水に親子すっかり寛いでいました。 常夏の島とはいえ、雛を育てる時節は日本とおんなじなんですね!
ワイキキでの身近な鳥たちと、海と、厚いステーキ、冷えた白ワインで、口の中がすっかり腫れあがってしまいました。。。 鳥たちとのまたの出逢いを楽しみに! (完)
2014/06/09撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
お凸の黄色いカナリヤ・・・・ 鳴き声も中々のもんです~

僕たちは一人ではありません。

いつも・・・

みんなで・・・・・

動きます! 逢えて好かった!

他の仲間とも一緒に! この鳥はいつも森の中。 中々芝原には降りてきませんン。。。。

中池にカルガモ親子が! 9羽もの雛を伴って・・・

我が家の錦鯉にとっては思わぬ珍客が・・・・・ 花に戯れる雛。。

カメ君たちもビックリ!

軒を借りて母屋まで? 一家は我が家の如く寛いでいます。

この親子は遂に帰る日もここにおりました。 キット、大きくなるまでこの楽園で! となりそう。

近くの緑葉にポーズをとるオナガカエデチョウ! ”また来てね!” と見送ってくれているようです。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
