ツバメの春 (その1)相模の楽園にて
ツバメの春 (その1)相模の楽園にて
水浴びは飛びながら!
相模・楽園の仲間。 合鴨、カルガモ親子。カワセミの雛が巣立ちを迎える中、遥々ツバメ軍団がやってまいりました。 カワセミの雛の巣立ちを待つ大池にはところ狭しとツバメ連が飛び交い始めました。
カメラを構えるほんの4~5mの距離にまで近づいてきて。。。巣作り用の泥材を盛んに運ぶ! また働き者がやってきた! 彼らの巣作りの始りです。 普段あまりにも身近で、気にも掛けないツバメですが、 こうして近くで見れば見るほど美しさが伝わってきます。正に、燕尾服に相応しいスマートないでたち。 太陽の光に色鮮やかに深青光りする羽の色。 そして白の腹部に赤茶の頬にアクセント。
大池の水面すれすれに飛んでは僅かに着水。水に触れたかと思う間もなく、瞬時に舞い上がり・・・・ これがツバメの水浴び! 水を飲むのも飛びながら。ここが他の鳥連と唯一異なる点かも知れません。 緑の湖面に浮かぶ何本もの黒線!爽やかな春に勢いを添えてくれます。
そんな彼らの水浴びを何とかファインダーに! と、何度も試みるのですが、何せあのスピードで飛びまくるのですから並み大抵ではありません。。。。 ネット情報によりますと、繁殖地での生活では平均47㎞/時、渡りの時は55~60km/時、時には200km~を出すこともあるそうです。
そんなスピーディーなツバメ連の水浴びの様子を! 何とか狙ってみた成果?をとくとご覧ください。 ==>(その2)へ続く
(2014/05/25撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
風も凪いだ緑の水面に突然水しぶきが・・・・

緑の水面にそっと翼を置くように・・・

水面めがけてより低く~~~

時速50kmの速さで・・・・

緑のキャンバスを彩る・・・

華麗なる飛翔!

かくも水面すれすれに~~~~ 大好きなショット 1

水面にタッチダウン! 大好きなショット 2


大好きなショット 3




水を飲むにも・・・・

水を浴びるにも^・・・・・・ 凄まじい水しぶきをあげて!

水面へのタッチダウンを重ねて~~

喉を潤し、身体を清め・・・ ツバメの水浴びが続きます。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
水浴びは飛びながら!
相模・楽園の仲間。 合鴨、カルガモ親子。カワセミの雛が巣立ちを迎える中、遥々ツバメ軍団がやってまいりました。 カワセミの雛の巣立ちを待つ大池にはところ狭しとツバメ連が飛び交い始めました。
カメラを構えるほんの4~5mの距離にまで近づいてきて。。。巣作り用の泥材を盛んに運ぶ! また働き者がやってきた! 彼らの巣作りの始りです。 普段あまりにも身近で、気にも掛けないツバメですが、 こうして近くで見れば見るほど美しさが伝わってきます。正に、燕尾服に相応しいスマートないでたち。 太陽の光に色鮮やかに深青光りする羽の色。 そして白の腹部に赤茶の頬にアクセント。
大池の水面すれすれに飛んでは僅かに着水。水に触れたかと思う間もなく、瞬時に舞い上がり・・・・ これがツバメの水浴び! 水を飲むのも飛びながら。ここが他の鳥連と唯一異なる点かも知れません。 緑の湖面に浮かぶ何本もの黒線!爽やかな春に勢いを添えてくれます。
そんな彼らの水浴びを何とかファインダーに! と、何度も試みるのですが、何せあのスピードで飛びまくるのですから並み大抵ではありません。。。。 ネット情報によりますと、繁殖地での生活では平均47㎞/時、渡りの時は55~60km/時、時には200km~を出すこともあるそうです。
そんなスピーディーなツバメ連の水浴びの様子を! 何とか狙ってみた成果?をとくとご覧ください。 ==>(その2)へ続く
(2014/05/25撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
風も凪いだ緑の水面に突然水しぶきが・・・・

緑の水面にそっと翼を置くように・・・

水面めがけてより低く~~~

時速50kmの速さで・・・・

緑のキャンバスを彩る・・・

華麗なる飛翔!

かくも水面すれすれに~~~~ 大好きなショット 1

水面にタッチダウン! 大好きなショット 2


大好きなショット 3




水を飲むにも・・・・

水を浴びるにも^・・・・・・ 凄まじい水しぶきをあげて!

水面へのタッチダウンを重ねて~~

喉を潤し、身体を清め・・・ ツバメの水浴びが続きます。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
