アオサギの漁(その1) 谷戸山公園にて
アオサギの漁(その1) 谷戸山公園にて
谷戸山・春の風物詩 その2 こんな漁もするんだァ ・・・・・
オオタカの水浴びを直ぐ近くでジッと見つめていたアオサギの賢太(と名付けました)。。オオタカが去ると、おもむろに木陰にやってきた。 付近ではガマガエルが我が世の春! あちこちで奏でるコーラスが水鳥の池に響きわたる。
ふと、賢太が水中にクチバシを入れる。 と,くちばしの先には、なんとあのガマガエルの👋を咥えているではありませんか。哀れなるガマ君・・振りほどけば👋が離れそうなのに。。。 アオサギ・賢太の鋭いクチバシは南京錠のように堅く開かず。。。
雉も鳴かずば撃たれまい・・・カ・ッカカア~~と同じように、あんなにゲロゲロ鳴いていては、自分の居所を敵に教えているようなものなのに。。。。どうやら老婆心の心配が的中したようである。
お腹を空かせていた賢太のゴージャスな食事の始りです! その料理たるや ”田中オブ東京” のステーキ・シェフのような曲芸風の腕前! ==>(その2)へ続く
(2014/04/23撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
オオタカ・鷹子の去ったあと、アオサギ・賢太がやってきました。 澄んだ水の中にはガマガエルの鳴き声が・・・

と、賢太が何気なくクチバシを水中に・・・

なんと、そのクチバシの先には何かを咥えている。 何となく水中に。。。がこんなに素早いとは!

どうやら、水中で春のうたげを奏でていた、あのガマガエルではありませんか・・

右指の・・ ほんの2本ほどが賢太のクチバシに・・
トカゲの尻尾のように振りほどけば逃げられそうなのに・・・
哀れなるかなガマの・・・(可哀想で名前はつけられません。。。。)

こうなれば、もはや賢太の術中に・・・

大きく宙に舞いあげて・・・ 賢太の料理の始りです!

水に浸して・・

向きを変え・・

これは見たくない。。。 ガマの目がギョロリ・・・ 腸があらわに。。。 (-0-)


賢太の料理が続く…


再び放り投げ!

こうなれば、一挙に飲み込んでほしい・・・

が、賢太の料理ははひたすら続きます。。。 春の風物詩もいいものばかりではないようです。。。
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
谷戸山・春の風物詩 その2 こんな漁もするんだァ ・・・・・
オオタカの水浴びを直ぐ近くでジッと見つめていたアオサギの賢太(と名付けました)。。オオタカが去ると、おもむろに木陰にやってきた。 付近ではガマガエルが我が世の春! あちこちで奏でるコーラスが水鳥の池に響きわたる。
ふと、賢太が水中にクチバシを入れる。 と,くちばしの先には、なんとあのガマガエルの👋を咥えているではありませんか。哀れなるガマ君・・振りほどけば👋が離れそうなのに。。。 アオサギ・賢太の鋭いクチバシは南京錠のように堅く開かず。。。
雉も鳴かずば撃たれまい・・・カ・ッカカア~~と同じように、あんなにゲロゲロ鳴いていては、自分の居所を敵に教えているようなものなのに。。。。どうやら老婆心の心配が的中したようである。
お腹を空かせていた賢太のゴージャスな食事の始りです! その料理たるや ”田中オブ東京” のステーキ・シェフのような曲芸風の腕前! ==>(その2)へ続く
(2014/04/23撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
オオタカ・鷹子の去ったあと、アオサギ・賢太がやってきました。 澄んだ水の中にはガマガエルの鳴き声が・・・

と、賢太が何気なくクチバシを水中に・・・

なんと、そのクチバシの先には何かを咥えている。 何となく水中に。。。がこんなに素早いとは!

どうやら、水中で春のうたげを奏でていた、あのガマガエルではありませんか・・

右指の・・ ほんの2本ほどが賢太のクチバシに・・
トカゲの尻尾のように振りほどけば逃げられそうなのに・・・
哀れなるかなガマの・・・(可哀想で名前はつけられません。。。。)

こうなれば、もはや賢太の術中に・・・

大きく宙に舞いあげて・・・ 賢太の料理の始りです!

水に浸して・・

向きを変え・・

これは見たくない。。。 ガマの目がギョロリ・・・ 腸があらわに。。。 (-0-)



賢太の料理が続く…


再び放り投げ!

こうなれば、一挙に飲み込んでほしい・・・

が、賢太の料理ははひたすら続きます。。。 春の風物詩もいいものばかりではないようです。。。
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
