アオゲラの巣作り (その3) 林間の森にて
アオゲラの巣作り(その3) 林間の森にて
只今、建築中・・・ 微笑ましき夫婦愛!
二人の愛の共同作業は今日も続いておりました。 二人が交代する間隔は一時間~と踏んではおりましたが、 時に2時間以上~になることも。そんな中、巣作りに留まっている夫の良太は巣を離れることもなく、日田すらノミを振り続けている。その表情は時には厳しく、時には愛くるしくもあり。
長い時間を待ち続けを喰らわせられるカメキチ(狂)も物好きと言われればそれまでですが、居合わせた同類のカメキチとの談笑が咲き、退屈を紛らわしてくれる。。どころか、話が発展し鳥の ”不思議” がいろいろがが生じてきて話題はつきません。
アオゲラは一度に6~8個の卵を産む。。。 たとえ雛が小さくても、それだけの数が成長して巣の中で生活するにはかなりのスペースが必要!? 20cmの縦穴では足りないのでは? 6~羽の雛+親の分、それに巣の中で回転するスペースも確保せねば・・・巣の中は人間で言う十畳ぐらいは?いやそんなには無いだろう。老婆心しきり。。。
アオゲラはあんなに激しく何日もドラミングを続けて、何故脳震盪を起こさないのだろう・・プロレスで頭突きの得意なレスラーでも、あんなに立て続けにやったら自分が脳震盪になってしまう。。 等々・・・ 失礼ながら、疑問に答えてくれるカメキチも想像の域から出られる方は少ない。 折角の機会ですから少し勉強することに・・・
そうこうしているうちに、ようやく食事に出かけていた妻の小夜子が戻ってきたようです。。ずいぶんゆっくりしてたネ・・ 果たして Two Shot は撮らせてくれるかな?
==>(その4)へ続く
(2014/04/18撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
夫・良太の穴掘りが精力的に進んでいるようです。 中の🌲屑も撮み出して・・

暫く掘っては一息入れて。 この表情が何とも言えなず、微笑ましい!

そして、穴に身を入れては進行具合をチック・・

穴の直径はこれくらいでいいかなァ?・・・

この時点では優秀な大工の心境! 事実、その判断も素晴らしく正確のようです。

ううゥ~~ん、 もう少し入口の奥を広くしないとダメかな?

アオゲラの🌲にノミを打ち込む正確度は0.5mm以内! と、とても正確だそうです。

ようやく、ここまでは入れるようになりました! 良太の足の踏ん張りが頼もしい!

そこに妻の小夜子(左)が戻ってきました。 仲睦まじいTwo Shot!

良太さん、遅くなってゴメン・・ 私、代わるわよゥ!
ううゥ~~ん、もう少しでこの横が終わるから・・ チョット待ってくれぇ!

小夜子を見て益々張り切る良太。

そんなに張り切らなくても。。 わ・た・し、逃げないわよゥ~~~

よしっ、これで一段落!小夜子、後は頼むぞゥ。 あまりケバルなよっ!

小夜子、別れ際の良太の一言が胸にジンときて・・・ しばし、うっとり!



こうして、二人の愛の巣作りは順調に日を重ねていくのでした。 ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
只今、建築中・・・ 微笑ましき夫婦愛!
二人の愛の共同作業は今日も続いておりました。 二人が交代する間隔は一時間~と踏んではおりましたが、 時に2時間以上~になることも。そんな中、巣作りに留まっている夫の良太は巣を離れることもなく、日田すらノミを振り続けている。その表情は時には厳しく、時には愛くるしくもあり。
長い時間を待ち続けを喰らわせられるカメキチ(狂)も物好きと言われればそれまでですが、居合わせた同類のカメキチとの談笑が咲き、退屈を紛らわしてくれる。。どころか、話が発展し鳥の ”不思議” がいろいろがが生じてきて話題はつきません。
アオゲラは一度に6~8個の卵を産む。。。 たとえ雛が小さくても、それだけの数が成長して巣の中で生活するにはかなりのスペースが必要!? 20cmの縦穴では足りないのでは? 6~羽の雛+親の分、それに巣の中で回転するスペースも確保せねば・・・巣の中は人間で言う十畳ぐらいは?いやそんなには無いだろう。老婆心しきり。。。
アオゲラはあんなに激しく何日もドラミングを続けて、何故脳震盪を起こさないのだろう・・プロレスで頭突きの得意なレスラーでも、あんなに立て続けにやったら自分が脳震盪になってしまう。。 等々・・・ 失礼ながら、疑問に答えてくれるカメキチも想像の域から出られる方は少ない。 折角の機会ですから少し勉強することに・・・
そうこうしているうちに、ようやく食事に出かけていた妻の小夜子が戻ってきたようです。。ずいぶんゆっくりしてたネ・・ 果たして Two Shot は撮らせてくれるかな?
==>(その4)へ続く
(2014/04/18撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
夫・良太の穴掘りが精力的に進んでいるようです。 中の🌲屑も撮み出して・・

暫く掘っては一息入れて。 この表情が何とも言えなず、微笑ましい!

そして、穴に身を入れては進行具合をチック・・

穴の直径はこれくらいでいいかなァ?・・・

この時点では優秀な大工の心境! 事実、その判断も素晴らしく正確のようです。

ううゥ~~ん、 もう少し入口の奥を広くしないとダメかな?

アオゲラの🌲にノミを打ち込む正確度は0.5mm以内! と、とても正確だそうです。

ようやく、ここまでは入れるようになりました! 良太の足の踏ん張りが頼もしい!

そこに妻の小夜子(左)が戻ってきました。 仲睦まじいTwo Shot!

良太さん、遅くなってゴメン・・ 私、代わるわよゥ!
ううゥ~~ん、もう少しでこの横が終わるから・・ チョット待ってくれぇ!

小夜子を見て益々張り切る良太。

そんなに張り切らなくても。。 わ・た・し、逃げないわよゥ~~~

よしっ、これで一段落!小夜子、後は頼むぞゥ。 あまりケバルなよっ!

小夜子、別れ際の良太の一言が胸にジンときて・・・ しばし、うっとり!




こうして、二人の愛の巣作りは順調に日を重ねていくのでした。 ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
