ヒレンジャク物語 (その1) 湘南の森にて
ヒレンジャク物語 (その1) 湘南の森にて
藪欄の実と桜の花と・・・ 優雅なり!
今年も湘南の森にレンジャク軍団がやってきました。森には数少ない山桜が咲き誇り、地上にはレンジャクの大好物・藪欄(やぶらん)の実が鈴なりになり、今や彼らの楽園となっておりました。
初めて出会った昨年にはチョットも桜に止まることのなかったレンジャクが今回は何回も留まってくれ、彼らとの再会を時を忘れるほどに楽しませてくれました。
そして、終日接する中に、漸く ♂・♀ の区別もつくようになってきました。 初列風切羽の先端が白いのが♂。 白さがはっきりしないのが♀! お分かりですね!?
そんな区別を見分けつつ、彼らの優雅なる森の散歩を共に楽しんでみたいと・・・・・
==>(その2)へ続く
(2014/03/18撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
こちらは女子の芽衣子。 羽根の先端を見てください!

そして、こちらが男子の昭二。初列風切羽に白が等間隔で入っているのが♂デス!

昭二の両羽切に白線がはっきりと入って! ハンサムですね!

こちらはお杉とぴーこ。 正面からなので性別が解りません。。。。

お杉が藪欄の実を咥え・・・・

さっそうと、 どこへ行く?!

そして、女子のぴーこが桜の🌲にやってきました!

君は花の蜜を吸うのでもないのに、どうして桜に止まる?

そんなことはどうでもいいでしょっ! 折角止まったんだから、静かにして~~~4

ぴーこが花の中で感傷的なムードに・・・・・

しばし、黙ってぴーこと桜の美しさを鑑賞することに。。。。




桜はかくも周りを明るくしてくれる。。

しあわせを運んでくれるんですね! ぴーこ、緑葉とピンク色に囲まれて至福のひと時!
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
藪欄の実と桜の花と・・・ 優雅なり!
今年も湘南の森にレンジャク軍団がやってきました。森には数少ない山桜が咲き誇り、地上にはレンジャクの大好物・藪欄(やぶらん)の実が鈴なりになり、今や彼らの楽園となっておりました。
初めて出会った昨年にはチョットも桜に止まることのなかったレンジャクが今回は何回も留まってくれ、彼らとの再会を時を忘れるほどに楽しませてくれました。
そして、終日接する中に、漸く ♂・♀ の区別もつくようになってきました。 初列風切羽の先端が白いのが♂。 白さがはっきりしないのが♀! お分かりですね!?
そんな区別を見分けつつ、彼らの優雅なる森の散歩を共に楽しんでみたいと・・・・・
==>(その2)へ続く
(2014/03/18撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
こちらは女子の芽衣子。 羽根の先端を見てください!

そして、こちらが男子の昭二。初列風切羽に白が等間隔で入っているのが♂デス!

昭二の両羽切に白線がはっきりと入って! ハンサムですね!

こちらはお杉とぴーこ。 正面からなので性別が解りません。。。。

お杉が藪欄の実を咥え・・・・

さっそうと、 どこへ行く?!

そして、女子のぴーこが桜の🌲にやってきました!

君は花の蜜を吸うのでもないのに、どうして桜に止まる?

そんなことはどうでもいいでしょっ! 折角止まったんだから、静かにして~~~4

ぴーこが花の中で感傷的なムードに・・・・・

しばし、黙ってぴーこと桜の美しさを鑑賞することに。。。。




桜はかくも周りを明るくしてくれる。。

しあわせを運んでくれるんですね! ぴーこ、緑葉とピンク色に囲まれて至福のひと時!
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コメント
No title
おはようございます!
山桜に「芽衣子」「昭二」に「おすぎ」「ピーコ」可愛いですね?
ここは緋レンジャクのみだったのですね?
黄レンジャクがいると聞いてお邪魔したのですが
ボウズで良かったのかも?(F氏に怒られたかもです)
山桜に「芽衣子」「昭二」に「おすぎ」「ピーコ」可愛いですね?
ここは緋レンジャクのみだったのですね?
黄レンジャクがいると聞いてお邪魔したのですが
ボウズで良かったのかも?(F氏に怒られたかもです)
ヒレンジャク物語
タケさん おはようございます。
ご丁寧なコメントありがとうございました。
昨年は黄が何羽か混じっていたのですが、今年はゼロでした。。。
でも、桜にレンジャクは今年が初めてでした!
またの機会を楽しみに。
ご丁寧なコメントありがとうございました。
昨年は黄が何羽か混じっていたのですが、今年はゼロでした。。。
でも、桜にレンジャクは今年が初めてでした!
またの機会を楽しみに。