マミチャジナイの散歩(その2) 藤沢の公園にて
マミチャジナイの散歩(その2) 藤沢の公園にて
洒落れた名前の分だけ美しい!
マミチャジナイ。 xxxツグミと名の付く仲間は皆同じように腹部に黒褐色の斑が散りばめられ、 ややもすると見間違えてしまうほど似ている。 どちらかと言うと地味で ”美しい”という表現はできない。。。。
が、同じツグミの仲間でもマミちゃの色は、他の仲間と一味異なり、”ノーブルで美しい” という言葉が良く似合う気がします。 特に、あまり留まることのない🌲にゆったりと身を委ね寛ぐさまは絵になります。
また、辛抱強く枯葉をひっくり返しては、ついに大きな獲物を捕獲し、始末に困惑している仕草も面白く、笑えます。 ==>(その2)へ続く
(2014/03/08撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
垣根の向こうで、盛んに枯葉を掘る健吾。 同じ場所で30分も粘ることもしばしば…・
泣き・・

漸く場所を変えて。。。。 モミジ足を広げ、こじんまりとまとまって可愛い!
今度は獲物の感触が?・・・
これはこれは!!・・・・ 健吾、何かを見つけたようです。
なんと大きな芋虫! 何かの幼虫でしょうか?
さァて、どうして食べよう?・・・・・ 久しぶりの大物に戸惑う健吾。
こんなところまで持ち出して・・・ 何とか料理。。。
ふっくら! 余は満腹じゃ! 大きな獲物のあとは🌲に上がって、大満足のご休憩。
ストレッチもして・・・

ここからは健吾の男前をご披露します!
スマートな健吾。 尾羽がしっかりと伸びて!
なんと愛くるしいィィ~~~~~・・
そして、健吾・極めつきのポーズ!

胃がもたれるぅぅ・・・・・

チョット食い過ぎかもぅゥ xcxcx。。。。。
健吾。たった一人でこの地にやってきて、優しい公園の人々に囲まれて! 幸せそうデス。。
==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
洒落れた名前の分だけ美しい!
マミチャジナイ。 xxxツグミと名の付く仲間は皆同じように腹部に黒褐色の斑が散りばめられ、 ややもすると見間違えてしまうほど似ている。 どちらかと言うと地味で ”美しい”という表現はできない。。。。
が、同じツグミの仲間でもマミちゃの色は、他の仲間と一味異なり、”ノーブルで美しい” という言葉が良く似合う気がします。 特に、あまり留まることのない🌲にゆったりと身を委ね寛ぐさまは絵になります。
また、辛抱強く枯葉をひっくり返しては、ついに大きな獲物を捕獲し、始末に困惑している仕草も面白く、笑えます。 ==>(その2)へ続く
(2014/03/08撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
垣根の向こうで、盛んに枯葉を掘る健吾。 同じ場所で30分も粘ることもしばしば…・
泣き・・


漸く場所を変えて。。。。 モミジ足を広げ、こじんまりとまとまって可愛い!

今度は獲物の感触が?・・・

これはこれは!!・・・・ 健吾、何かを見つけたようです。

なんと大きな芋虫! 何かの幼虫でしょうか?

さァて、どうして食べよう?・・・・・ 久しぶりの大物に戸惑う健吾。

こんなところまで持ち出して・・・ 何とか料理。。。

ふっくら! 余は満腹じゃ! 大きな獲物のあとは🌲に上がって、大満足のご休憩。

ストレッチもして・・・

ここからは健吾の男前をご披露します!

スマートな健吾。 尾羽がしっかりと伸びて!

なんと愛くるしいィィ~~~~~・・

そして、健吾・極めつきのポーズ!

胃がもたれるぅぅ・・・・・

チョット食い過ぎかもぅゥ xcxcx。。。。。

健吾。たった一人でこの地にやってきて、優しい公園の人々に囲まれて! 幸せそうデス。。
==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
