ジョウビタキ♂ の散歩 (その1)泉の森にて
ジョウビタキ♂ の散歩 (その1)泉の森にて
こんなに寛いだ散歩見たことない!
公園の仲間・ジョウビタキがまだ雪の消えない引地川に降りて、ひとり占めの散歩を楽しんでおりました。今年は♀はあまり見ないのですが、雄は園内の何か所で見られ散策の人たちに親しまれております。。
が、今朝のジョウビはほぼAM一杯、夢中に小川の畔を散歩しているではありませんか。縄張りはもう十分確立されており、一月に撮った”ジョウビと蝋梅の花” のジョウビとは別の個体でした。こんなところで狩りを?キット単なる散歩だけではないのでは?~~ とカメラを構えてお付き合いすることに。
小川には葉の落ちた葦の枯れ木が川の流れを創るように茂り、その合間に春を告げる緑葉があちこちに伸び始めている。。。ジョウビが、ほぼ川面に近い葦の枝に止まっては飛び、飛んではまたひと休み。 快晴! でもまだ底冷えのする朝。朝陽に映えるジョウビが一際美しく見えます。こんなに至近距離で、こんなにゆっくり寛ぐジョウビを鑑賞できる機会は今回が初めて!
普段落ち着いて楽しむことのできない、ジョウビの表情・静止状態の美しい翼・背羽そして尾羽! カメラを構えるバーダーも自分一人・・・・・・・ 独り占めでいいのでしょうか。。。。 気が付くと他のバーダーはカワセミの方に・・・
==>(その2)へ続く
(2014/02/21撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ジョウビタキのチキンスカヤ。折角、北の国からやってきたので北方系の名前を付けました!
残り雪引地川畔・フェンスに止まってひと休み。

朝陽をあびて、葦の乱立する小川に降り立ち、 ”さて、これから散歩を!”

川面に沿って葦の枝から枝へ~~~・・・・

チキンスカヤの背中の色模様が美しい! ペルシャ絨毯の織物のよう!

ポカポカと暖かく、風もなく、妨げる仲間は鴨さえいない。 独り占めの散歩です!

長閑なり! 静かに流れに漂う緑藻を背景に・・・・ まるではるうらら~~~

逞しいチキンスカヤ。 葦の枝に乗って・・・

そして、背面からの睨み! 何となく、ドスの効いたロシア人を彷彿させる。。。。

緑藻の流れるスポットが大分お気に入りのようです・・・

沈思黙考のチキンスカヤ。

こうして、ゆったりと、静かにジョウビ君を鑑賞できる仕合わせな気持ち! めったにありません。。

さて、今度はどちらへ? 流れに漂う緑藻を背に、ジョウビの褐色の腹部が美しく映える!

川岸に向かって? 引地川の源流、園内を抜ける間は川幅もまだ5mほど。。。

ジョウビノ飛翔姿をファインダーに治めるのは至難の技。。 なかなかうまくいきません

この飛翔姿はいかがですか? チキンスカヤの散歩はこれからです! ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
こんなに寛いだ散歩見たことない!
公園の仲間・ジョウビタキがまだ雪の消えない引地川に降りて、ひとり占めの散歩を楽しんでおりました。今年は♀はあまり見ないのですが、雄は園内の何か所で見られ散策の人たちに親しまれております。。
が、今朝のジョウビはほぼAM一杯、夢中に小川の畔を散歩しているではありませんか。縄張りはもう十分確立されており、一月に撮った”ジョウビと蝋梅の花” のジョウビとは別の個体でした。こんなところで狩りを?キット単なる散歩だけではないのでは?~~ とカメラを構えてお付き合いすることに。
小川には葉の落ちた葦の枯れ木が川の流れを創るように茂り、その合間に春を告げる緑葉があちこちに伸び始めている。。。ジョウビが、ほぼ川面に近い葦の枝に止まっては飛び、飛んではまたひと休み。 快晴! でもまだ底冷えのする朝。朝陽に映えるジョウビが一際美しく見えます。こんなに至近距離で、こんなにゆっくり寛ぐジョウビを鑑賞できる機会は今回が初めて!
普段落ち着いて楽しむことのできない、ジョウビの表情・静止状態の美しい翼・背羽そして尾羽! カメラを構えるバーダーも自分一人・・・・・・・ 独り占めでいいのでしょうか。。。。 気が付くと他のバーダーはカワセミの方に・・・
==>(その2)へ続く
(2014/02/21撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ジョウビタキのチキンスカヤ。折角、北の国からやってきたので北方系の名前を付けました!
残り雪引地川畔・フェンスに止まってひと休み。

朝陽をあびて、葦の乱立する小川に降り立ち、 ”さて、これから散歩を!”

川面に沿って葦の枝から枝へ~~~・・・・

チキンスカヤの背中の色模様が美しい! ペルシャ絨毯の織物のよう!

ポカポカと暖かく、風もなく、妨げる仲間は鴨さえいない。 独り占めの散歩です!

長閑なり! 静かに流れに漂う緑藻を背景に・・・・ まるではるうらら~~~

逞しいチキンスカヤ。 葦の枝に乗って・・・

そして、背面からの睨み! 何となく、ドスの効いたロシア人を彷彿させる。。。。

緑藻の流れるスポットが大分お気に入りのようです・・・

沈思黙考のチキンスカヤ。

こうして、ゆったりと、静かにジョウビ君を鑑賞できる仕合わせな気持ち! めったにありません。。

さて、今度はどちらへ? 流れに漂う緑藻を背に、ジョウビの褐色の腹部が美しく映える!

川岸に向かって? 引地川の源流、園内を抜ける間は川幅もまだ5mほど。。。

ジョウビノ飛翔姿をファインダーに治めるのは至難の技。。 なかなかうまくいきません


この飛翔姿はいかがですか? チキンスカヤの散歩はこれからです! ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
