連雀の園 魅力の全て!(その14)河川の散歩道にて
連雀の園 魅力の全て!(その14)河川の散歩道にて 131
至福の食事 赤いダイヤの実 ❹
クロガネモチの街路樹に沿って立つ電線に鈴なりに留るレンジャク。。こうしてしばらく様子見をしては最初の1~2羽が赤いダイヤに急降下!
連雀の群れには最初に飛び立つ先方隊はいるのですがリーダーはおらず。。天敵に危険を察知して逃げる時にも最初に飛び立つ者がリーダー役!その他大勢が続いて一斉に飛び立つ。そんな群れの動きを見ていると、食事の中にも一連の生活パターンが見えてきました。
スズメが電線に連なるように並んで・・・・ それで、”連雀” となりました!

レンジャクは18.5cm、スズメは14.5cm。。 レンジャクの方が少しだけ大きいだけ。。。
















(2021/02/13撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
至福の食事 赤いダイヤの実 ❹
クロガネモチの街路樹に沿って立つ電線に鈴なりに留るレンジャク。。こうしてしばらく様子見をしては最初の1~2羽が赤いダイヤに急降下!
連雀の群れには最初に飛び立つ先方隊はいるのですがリーダーはおらず。。天敵に危険を察知して逃げる時にも最初に飛び立つ者がリーダー役!その他大勢が続いて一斉に飛び立つ。そんな群れの動きを見ていると、食事の中にも一連の生活パターンが見えてきました。
スズメが電線に連なるように並んで・・・・ それで、”連雀” となりました!

レンジャクは18.5cm、スズメは14.5cm。。 レンジャクの方が少しだけ大きいだけ。。。
















(2021/02/13撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村