冬羽のツルシギ (その4)相模の休耕田にて
冬羽のツルシギ (その4)相模の休耕田にて
羽根を僅かに広げてくれました・・・
他の水鳥仲間と仲良く餌を食む ・・・ 外敵もなく、何の不安もないのかひたすら水の中を歩きまり、驚いて羽根を広げることが無い。。。 CMんいtとっては退屈なショットが続く。。。 が、鶴太郎、水中の虫を追いかけてか、しばし翼を広げてくれました。 軟調なベージュ一色の地みな鳥ですが、 赤いクチバシと赤い足が見事に調和して優雅さを漂わせてくれます。。 ==>(その5)へ続く
ツルシギの・・・

魅力の・・・

続きデス!

赤いクチバシの・・

紳士!





mmmmm







==>(その5)へ続く

(2019/09/13撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
羽根を僅かに広げてくれました・・・
他の水鳥仲間と仲良く餌を食む ・・・ 外敵もなく、何の不安もないのかひたすら水の中を歩きまり、驚いて羽根を広げることが無い。。。 CMんいtとっては退屈なショットが続く。。。 が、鶴太郎、水中の虫を追いかけてか、しばし翼を広げてくれました。 軟調なベージュ一色の地みな鳥ですが、 赤いクチバシと赤い足が見事に調和して優雅さを漂わせてくれます。。 ==>(その5)へ続く
ツルシギの・・・

魅力の・・・

続きデス!

赤いクチバシの・・

紳士!





mmmmm







==>(その5)へ続く

(2019/09/13撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村