水辺の宝石・カワセミに魅せられて~ 出会ってから〇(マル)三年・記念特集(4)
水辺の宝石・カワセミに魅せられて~
初めて出会ってから〇(マル)三年・記念特集(4)
その4:水辺の?が一番きれいな季節は!泉の森にて(2010年11月)
なんと美しいカワセミ色!初めて出会った季節が晩秋の10~11月でしたので気がつきませんでしたが、思えばカワセミが最も美しく輝くのはこの季節! 恋の季節から始まり、子育てを三番子まで育て上げる春からから夏の終わりにかけては、色は褪せ、クチバシは汚れ、翼は乱れ、 羽根は不揃い。。。正になりふり構わず子育てに勤しむ・・・・
そのすべての苦労を終えて、伸び伸びと人生(鳥生)を謳歌できるのはやはりこの時期からでしょうか。。。 カワセミの藍色がこれほどまでに綺麗に輝くことは一年通しこの季節を除いては無いように思えます。
そんな水辺の?が最も輝く季節に出会ったのですから、その日から ”カワセミの虜” になってしまったのは無理のないことです。。。この季節、泉の森は水鳥の学園~・・・・ 自分たちの季節万来! 誰にもじゃまされない平和な水辺の生活を謳歌しておりました!
カワセミも自分だけの静かな生活を取り戻すかのように、公園の水のあるところを自由闊達に飛び回っては! 時には目の前に留まってくれて、しばし沈思黙考・・・・・ その美しさにうっとり! 何かに例えようもないほど、美しさを表現できる言葉が見つかりません。。。
静かに止まり木に留まって首をかしげる表情・・・しっとりとご鑑賞あれ!
==>(その5)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
しばしの休憩。
両翼の濃い瑠璃色に挟まれて頭から尾にかけて背筋にスラッと明るい藍色が走る。。。
前に向きなおると、伝家の宝刀・クチバシと鋭い眼力(めじから)。
腹部全面が明るい濃茶褐色で覆われて。。足のつめを赤いマニュキュアに染め・・全てが美しい!
口を開けて何を言わんや・・・ 寛ぎのひと時。
大池には水鳥が思い思いに戯れて・・・・ ここにカワセミが止まってくれれば。。

時にはコサギが止まり木を拝借。”うん、眺めが余暇!” 獲物が良く見えそう。。。

やっぱり自分の足で探すのが一番!
何かいたかな?

大池の隣にある中池で。ちょっと角度が変わり、陽ざしが変わると”カワセミ色”が違って見える! 浅みどりが入った明るい藍色。。。 背景の緑がいい・・・

陽ざしと向きがすこし変わると、”濃い藍色に”!
陽ざしが逆光になると、藍色は更に深く! どの色にも美しさに変わりない。。。
そんなカワセミの美しさに、しっとりと酔いしれる自分でした・・・
ハシブト・・も秋の陽ざしに包まれて楽しかりきや! ==>その5へ続く

blog 気に入っていただけましたら、「にほんブログ村」のクリックお願いします!

にほんブログ村
初めて出会ってから〇(マル)三年・記念特集(4)
その4:水辺の?が一番きれいな季節は!泉の森にて(2010年11月)
なんと美しいカワセミ色!初めて出会った季節が晩秋の10~11月でしたので気がつきませんでしたが、思えばカワセミが最も美しく輝くのはこの季節! 恋の季節から始まり、子育てを三番子まで育て上げる春からから夏の終わりにかけては、色は褪せ、クチバシは汚れ、翼は乱れ、 羽根は不揃い。。。正になりふり構わず子育てに勤しむ・・・・
そのすべての苦労を終えて、伸び伸びと人生(鳥生)を謳歌できるのはやはりこの時期からでしょうか。。。 カワセミの藍色がこれほどまでに綺麗に輝くことは一年通しこの季節を除いては無いように思えます。
そんな水辺の?が最も輝く季節に出会ったのですから、その日から ”カワセミの虜” になってしまったのは無理のないことです。。。この季節、泉の森は水鳥の学園~・・・・ 自分たちの季節万来! 誰にもじゃまされない平和な水辺の生活を謳歌しておりました!
カワセミも自分だけの静かな生活を取り戻すかのように、公園の水のあるところを自由闊達に飛び回っては! 時には目の前に留まってくれて、しばし沈思黙考・・・・・ その美しさにうっとり! 何かに例えようもないほど、美しさを表現できる言葉が見つかりません。。。
静かに止まり木に留まって首をかしげる表情・・・しっとりとご鑑賞あれ!
==>(その5)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
しばしの休憩。
両翼の濃い瑠璃色に挟まれて頭から尾にかけて背筋にスラッと明るい藍色が走る。。。

前に向きなおると、伝家の宝刀・クチバシと鋭い眼力(めじから)。
腹部全面が明るい濃茶褐色で覆われて。。足のつめを赤いマニュキュアに染め・・全てが美しい!

口を開けて何を言わんや・・・ 寛ぎのひと時。

大池には水鳥が思い思いに戯れて・・・・ ここにカワセミが止まってくれれば。。

時にはコサギが止まり木を拝借。”うん、眺めが余暇!” 獲物が良く見えそう。。。

やっぱり自分の足で探すのが一番!

何かいたかな?

大池の隣にある中池で。ちょっと角度が変わり、陽ざしが変わると”カワセミ色”が違って見える! 浅みどりが入った明るい藍色。。。 背景の緑がいい・・・

陽ざしと向きがすこし変わると、”濃い藍色に”!

陽ざしが逆光になると、藍色は更に深く! どの色にも美しさに変わりない。。。
そんなカワセミの美しさに、しっとりと酔いしれる自分でした・・・

ハシブト・・も秋の陽ざしに包まれて楽しかりきや! ==>その5へ続く

blog 気に入っていただけましたら、「にほんブログ村」のクリックお願いします!

にほんブログ村