冬羽のエリマキシギ(その1)相模の休耕田にて
冬羽のエリマキシギ(その1)相模の休耕田にて
美しい黒斑模様!
エリマキシギ(♂32cm♀25cm)。🌾🌾実りの季節を迎え水が抜かれ干上がる寸前の休耕田。。。むき出しになった泥田の彼方此方に溜まった水場にはエリマキを始めトウネン、アカエリヒレアシシギ、コチドリ連が仲良く戯れていました。日田すら泥田をつつき採餌に没頭するもの、羽繕いをするもの、各鳥各様に初秋の泥田を楽しんでいるようです。
本章では一番大きいエリマキシギを主役にカメラすることに。。。 夏場のエリマキは首にエリマキを巻いたような飾り羽で雌を魅了する。。この辺では先ずお目にかかることがありません。。 でも冬羽のエリマキも全身茶褐色に覆われた背羽に規則正しく散りばめられた黒斑模様が目を引く美しさ! ==>(その2)へ続く
エリマキシギの徹です。 水の抜かれた休耕田。。。

僅かに残された¥¥・・・・

水溜りに・・・

泥まみれになっって・・

採餌に励む徹。。

派手なエリマキを首にを巻いた・・・

夏羽とは打って変わった地味さですが。。。

全身に散りばめられた・・・

黒斑模様の美しさ! これが冬羽・エリマキの魅力です! ==>(その2)へ続く

(2018/09/16撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
美しい黒斑模様!
エリマキシギ(♂32cm♀25cm)。🌾🌾実りの季節を迎え水が抜かれ干上がる寸前の休耕田。。。むき出しになった泥田の彼方此方に溜まった水場にはエリマキを始めトウネン、アカエリヒレアシシギ、コチドリ連が仲良く戯れていました。日田すら泥田をつつき採餌に没頭するもの、羽繕いをするもの、各鳥各様に初秋の泥田を楽しんでいるようです。
本章では一番大きいエリマキシギを主役にカメラすることに。。。 夏場のエリマキは首にエリマキを巻いたような飾り羽で雌を魅了する。。この辺では先ずお目にかかることがありません。。 でも冬羽のエリマキも全身茶褐色に覆われた背羽に規則正しく散りばめられた黒斑模様が目を引く美しさ! ==>(その2)へ続く
エリマキシギの徹です。 水の抜かれた休耕田。。。

僅かに残された¥¥・・・・

水溜りに・・・

泥まみれになっって・・

採餌に励む徹。。

派手なエリマキを首にを巻いた・・・

夏羽とは打って変わった地味さですが。。。

全身に散りばめられた・・・

黒斑模様の美しさ! これが冬羽・エリマキの魅力です! ==>(その2)へ続く

(2018/09/16撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村