コマドリの散歩 (その1) 中央道沿い林道にて
コマドリの散歩(その1) 中央道沿い林道にて
感激の巡り合い! 美しい鳴き声が山林にこだまして~
コマドリ(駒鳥)。 初めての感激の出逢いでした。 駒太郎と呼ばせていただきます。 まだ夜の明けきらない林道に着くと、既に森の中は鳥達囀りで賑わっておりました。その中でも、とりわけ駒太郎たちの鳴き声が群を抜いて山林に響いていおりました。 早く夜が明けないかと、寒さでこわばる手をこすりつつ、 いささか焦り気味。。。。
名前の由来は鳴き声が「ヒンカラララ」とさえずる声が馬(駒)の鳴き声に似ていることから、「駒鳥」と名づけられたそうです。 鳴き声がとても心地よく見に響いてくると思ったら、そのれもそのはず、鶯、オオルリと並んで日本の三鳴鳥のひとつなんだそうです。
普段は熊笹の中を飛び廻り囀っているのですが、明るみに出てくると、自分たちの見えるところではほとんど鳴いてくれなかったのが残念でした。が、クチバシは黒く小さく、背羽はがレンガ色、胸がごま塩のように白地に黒の斑点。 そして白い腹部。 時折尾をピンと挙げる仕草は ”愛くるしい” の一言に尽きます。 漸く辺りが白茶けてきました。駒太郎早く出てきておくれ! 上手く姿を現してくれるかな? ==>(その2)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
コマドリの駒太郎が古木の杭にやってきました。 尾羽をピンと跳ね上げて、 朝一のご挨拶!
朝の散歩の始まりです。。。 正面からの駒太郎。 堂々として頼もしい!
さてっと、何処に出かけようかなァ~~
そうだ、朝の食事もしなくては。。。。

翼を広げて。。。。

ひょいっと!
苔むすの上に舞い降りて。。

この辺に獲物はいないかな。。。 顔を突っ込んで漁る駒太郎。

なんにもいないかな。。。。

尾羽をピンと跳ね上げて! また飛ぶのかな?
開いた! 十二枚の尾羽! これが見たかったのです!


十二枚の尾羽が見れただけで、幸せいっぱい! ありがたとう・駒太郎!
おっと、けつれい・・・ お・し・り。。。。 ==>(その2)へ続く
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
感激の巡り合い! 美しい鳴き声が山林にこだまして~
コマドリ(駒鳥)。 初めての感激の出逢いでした。 駒太郎と呼ばせていただきます。 まだ夜の明けきらない林道に着くと、既に森の中は鳥達囀りで賑わっておりました。その中でも、とりわけ駒太郎たちの鳴き声が群を抜いて山林に響いていおりました。 早く夜が明けないかと、寒さでこわばる手をこすりつつ、 いささか焦り気味。。。。
名前の由来は鳴き声が「ヒンカラララ」とさえずる声が馬(駒)の鳴き声に似ていることから、「駒鳥」と名づけられたそうです。 鳴き声がとても心地よく見に響いてくると思ったら、そのれもそのはず、鶯、オオルリと並んで日本の三鳴鳥のひとつなんだそうです。
普段は熊笹の中を飛び廻り囀っているのですが、明るみに出てくると、自分たちの見えるところではほとんど鳴いてくれなかったのが残念でした。が、クチバシは黒く小さく、背羽はがレンガ色、胸がごま塩のように白地に黒の斑点。 そして白い腹部。 時折尾をピンと挙げる仕草は ”愛くるしい” の一言に尽きます。 漸く辺りが白茶けてきました。駒太郎早く出てきておくれ! 上手く姿を現してくれるかな? ==>(その2)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
コマドリの駒太郎が古木の杭にやってきました。 尾羽をピンと跳ね上げて、 朝一のご挨拶!

朝の散歩の始まりです。。。 正面からの駒太郎。 堂々として頼もしい!

さてっと、何処に出かけようかなァ~~

そうだ、朝の食事もしなくては。。。。

翼を広げて。。。。

ひょいっと!

苔むすの上に舞い降りて。。

この辺に獲物はいないかな。。。 顔を突っ込んで漁る駒太郎。

なんにもいないかな。。。。

尾羽をピンと跳ね上げて! また飛ぶのかな?

開いた! 十二枚の尾羽! これが見たかったのです!




十二枚の尾羽が見れただけで、幸せいっぱい! ありがたとう・駒太郎!

おっと、けつれい・・・ お・し・り。。。。 ==>(その2)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村