鶴の王様 丹頂に魅せられて!(その4) 冬の道東 2018
鶴の王様 丹頂に魅せられて!(その4) 冬の道東 2018
頭部の赤は“羽根”ではなかった!・・
雪上に戯れるタンチョウ・・ その動きは決して“単調”ではなく・・ 活発に動き、誰かが魅惑の動きを魅せてくれました。やがて、大空に向かってケタタマシク“愛の詩”雄が“コウコウコウ”・・・と鳴くと、“かっっかっかー”と雌が呼応する。。 なんとも美しい!
それよりも、初めて知った新事実! 地のひとによると、なんと頭の“赤”は羽根ではない。。頭部には毛が生えておらず、凹凸の皮膚が裸出して“赤く見える”のだそうです。 つまり、丹頂の頭は“ハゲ”ていたのです。鶏のトサカのようなもので、興奮すると大きくなるのだそうです。早速、頭部をアップしてみたのですが、生憎の夕暮れ時の距離と逆光ではっきり写すことが出来ませんでしたが、、意外な“豆知識”となりました。 ==>(その5)へ続く
初めて知りました! 頭の赤は“羽根”ではなく・・・ ”皮膚の裸出” だったとは!

昨春生まれた幼鳥。。。

この茶色が・・・

やがて・・・・

こんな風に・・・・

美しく変貌して・・・

頭部の皮膚が・・・

剥げて・・・・

こんなに・・・

赤くなるとは!

地の人に・・・・

教えていただくまで・・・・

知りませんでした。。。。。

”愛の詩”! コウコウコウオ~~~ッ

クチバシを・・・

高々と・・・

大空に突き上げて・・・・ ”愛の詩” は始まったばかり! ==>(その5)へ続く

(2018/02/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
頭部の赤は“羽根”ではなかった!・・
雪上に戯れるタンチョウ・・ その動きは決して“単調”ではなく・・ 活発に動き、誰かが魅惑の動きを魅せてくれました。やがて、大空に向かってケタタマシク“愛の詩”雄が“コウコウコウ”・・・と鳴くと、“かっっかっかー”と雌が呼応する。。 なんとも美しい!
それよりも、初めて知った新事実! 地のひとによると、なんと頭の“赤”は羽根ではない。。頭部には毛が生えておらず、凹凸の皮膚が裸出して“赤く見える”のだそうです。 つまり、丹頂の頭は“ハゲ”ていたのです。鶏のトサカのようなもので、興奮すると大きくなるのだそうです。早速、頭部をアップしてみたのですが、生憎の夕暮れ時の距離と逆光ではっきり写すことが出来ませんでしたが、、意外な“豆知識”となりました。 ==>(その5)へ続く
初めて知りました! 頭の赤は“羽根”ではなく・・・ ”皮膚の裸出” だったとは!

昨春生まれた幼鳥。。。

この茶色が・・・

やがて・・・・

こんな風に・・・・

美しく変貌して・・・

頭部の皮膚が・・・

剥げて・・・・

こんなに・・・

赤くなるとは!

地の人に・・・・

教えていただくまで・・・・

知りませんでした。。。。。

”愛の詩”! コウコウコウオ~~~ッ

クチバシを・・・

高々と・・・

大空に突き上げて・・・・ ”愛の詩” は始まったばかり! ==>(その5)へ続く

(2018/02/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村