イスカ 松森に遊ぶ (その4) 湖畔の森にて
イスカ 松森に遊ぶ(その4)湖畔の森にて
クチバシはいつ曲がるの? の話・・・
アジア北部で繁殖し、越冬にやってくる冬鳥なので日本で繁殖することが無いと思っていたのですが、昨年の一月、初めて長野の山奥で出逢った時に、偶然にも親が雛に松の実を給餌している「真冬の子育て」を激写してしまいました! 思いもよらない遭遇に興奮冷めやらず。。。新たなる発見でした。 松の🌲の上に枯葉を集めて巣を造り、5~6個の卵を産む。14日ほどで巣立ちを向かえる。
クチバシの交差する時期の話! 生まれたばかりのヒナのクチバシは普通のクチバシなのですが、1~2週間すると下の嘴が交差してくるのだそうです。 下の嘴が右に出るのか、左に出るのかは決まっていないので、曲がり具合はその時の気分なのだそうです。。。 (笑)
==>(その5)へ続く
郁子も与六も・・ 松の🌲にやってきました。

郁子は松の🌲のテッペンで・・・

姿勢正しく・・・・

見張り役でしょうか?・・・・・

与六の・・・

食事タイム!

曲がったクチバシで・・・

マツボックリの・・・

実を掻きだす・・・・

イスカならではの妙技!

こちらは女史の郁子。

背筋をピンと張って・・・

>厳重な見張り・・・

お蔭で・・・

安心して松の実を食むことが出来ます。


郁子!

君は食べないのゥ?

見張りばかりしていて・・・・

ホンに・・・ きみは大和撫子!

無心に・・・

松の実を・・

食む与六!

直立不動の郁子が凛々しい!

食事タイム!も・・・

佳境に・・

護る人、食べる人 ・・・

こうして、与六と・・・

郁子の意気は・・・

いつの間にか・・・

ピッタリと!

この先が楽しみです。 ==>(その52)へ続く

(2017/12/04撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
クチバシはいつ曲がるの? の話・・・
アジア北部で繁殖し、越冬にやってくる冬鳥なので日本で繁殖することが無いと思っていたのですが、昨年の一月、初めて長野の山奥で出逢った時に、偶然にも親が雛に松の実を給餌している「真冬の子育て」を激写してしまいました! 思いもよらない遭遇に興奮冷めやらず。。。新たなる発見でした。 松の🌲の上に枯葉を集めて巣を造り、5~6個の卵を産む。14日ほどで巣立ちを向かえる。
クチバシの交差する時期の話! 生まれたばかりのヒナのクチバシは普通のクチバシなのですが、1~2週間すると下の嘴が交差してくるのだそうです。 下の嘴が右に出るのか、左に出るのかは決まっていないので、曲がり具合はその時の気分なのだそうです。。。 (笑)
==>(その5)へ続く
郁子も与六も・・ 松の🌲にやってきました。

郁子は松の🌲のテッペンで・・・

姿勢正しく・・・・

見張り役でしょうか?・・・・・

与六の・・・

食事タイム!

曲がったクチバシで・・・

マツボックリの・・・

実を掻きだす・・・・

イスカならではの妙技!

こちらは女史の郁子。

背筋をピンと張って・・・

>厳重な見張り・・・

お蔭で・・・

安心して松の実を食むことが出来ます。


郁子!

君は食べないのゥ?

見張りばかりしていて・・・・

ホンに・・・ きみは大和撫子!

無心に・・・

松の実を・・

食む与六!

直立不動の郁子が凛々しい!

食事タイム!も・・・

佳境に・・

護る人、食べる人 ・・・

こうして、与六と・・・

郁子の意気は・・・

いつの間にか・・・

ピッタリと!

この先が楽しみです。 ==>(その52)へ続く

(2017/12/04撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
