珍鳥 ジュウイチの幼鳥 (その3) 相模の渓谷にて
珍鳥 ジュウイチの幼鳥 (その3) 相模の渓谷にて
正面の魅力をとっぷりと!
ジュウイチが正面を向いてくれました。桜並木を縫うように飛び廻り、桜木に宿る豊富な食事を済ませると・・ しばしの寛!?。 その割には羽繕いなどのパフォーマンスはしてくれませんでしたが、こんなに落ち着いて一所に留まり、全容姿を心行くまで魅せてくれたことに心から感謝&深謝! 初めての出逢いなのに・・・
遥かユーラシア大陸に繁殖し、夏鳥として九州地方に飛来するも・・ こんなに遠くまで足を延ばしてくれるとは・・・ 幼鳥の為迷ってしまったのでしょうか? でも、仲間のツツドリ連がいてくれるので安心。この情報が瞬く間に広がり、訪れるCMの数が日々増えているようです。。 いつまで相模の国に留まってくれるのでしょうか。 ==>(その4・最終章)へ続く
ジュウイチの見返り眼差し・・・

ここは桜の公園。 餌となる蝶の幼虫はいたるところに・・・

満腹なり!・・・

ここらで・・・

しばしの休息を!

と、正面を向いてくれました。

ツツどりは白い腹部に横の黒線が規則正しく走るのに対し・・・

ジューイチは黒線が縦に・・・

でも、まだ若いので鮮明に走るにはもう少し時間がかかります。。。

正面からの魅力!

均整のとれた姿勢に・・・ こじんまりとして頑丈なクチバシ。 黄色のアイリングに黄色い👣足。

ジューイチが身構えた! 飛ぶのでしょうか。

魅力の塊が飛んだ!

優雅なる飛翔!

桜の葉がもう少し落ちてくれれば・・・・

そのころまで居てくれるでしょうか?・・・ いて欲しい! ==>(その4・最終章)へ続く

(2017/09/12撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
正面の魅力をとっぷりと!
ジュウイチが正面を向いてくれました。桜並木を縫うように飛び廻り、桜木に宿る豊富な食事を済ませると・・ しばしの寛!?。 その割には羽繕いなどのパフォーマンスはしてくれませんでしたが、こんなに落ち着いて一所に留まり、全容姿を心行くまで魅せてくれたことに心から感謝&深謝! 初めての出逢いなのに・・・
遥かユーラシア大陸に繁殖し、夏鳥として九州地方に飛来するも・・ こんなに遠くまで足を延ばしてくれるとは・・・ 幼鳥の為迷ってしまったのでしょうか? でも、仲間のツツドリ連がいてくれるので安心。この情報が瞬く間に広がり、訪れるCMの数が日々増えているようです。。 いつまで相模の国に留まってくれるのでしょうか。 ==>(その4・最終章)へ続く
ジュウイチの見返り眼差し・・・

ここは桜の公園。 餌となる蝶の幼虫はいたるところに・・・

満腹なり!・・・

ここらで・・・

しばしの休息を!

と、正面を向いてくれました。

ツツどりは白い腹部に横の黒線が規則正しく走るのに対し・・・

ジューイチは黒線が縦に・・・

でも、まだ若いので鮮明に走るにはもう少し時間がかかります。。。

正面からの魅力!

均整のとれた姿勢に・・・ こじんまりとして頑丈なクチバシ。 黄色のアイリングに黄色い👣足。

ジューイチが身構えた! 飛ぶのでしょうか。

魅力の塊が飛んだ!

優雅なる飛翔!

桜の葉がもう少し落ちてくれれば・・・・

そのころまで居てくれるでしょうか?・・・ いて欲しい! ==>(その4・最終章)へ続く

(2017/09/12撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コメント
ジュウイチ
こんにちは~♪
ジュウイチって鳥の名前なんですね。
初めて見ましたがいろ~んな鳥がいるものですね。
私はセッカらしき鳥を撮ってきました。
最初、雀かと思っちゃった~
次の記事でアップします^^*
ジュウイチって鳥の名前なんですね。
初めて見ましたがいろ~んな鳥がいるものですね。
私はセッカらしき鳥を撮ってきました。
最初、雀かと思っちゃった~
次の記事でアップします^^*
No title
こんにちは。
ご丁寧なコメントありがとうございます。 ジューイチと言うだけあって、ちょうど11時ごろ出てきました! (笑)
関東では滅多に見られない貴重な鳥なんですよ。 ジューイチの前にアップしました「ゴジュウカラ」も可愛い鳥
ですよ。 是非お時間のある時に! セッカは稲田に行くと甲高く鳴いているのですが、なかなか撮れず、まだ撮っておりません。。 楽しみにしております。
ご丁寧なコメントありがとうございます。 ジューイチと言うだけあって、ちょうど11時ごろ出てきました! (笑)
関東では滅多に見られない貴重な鳥なんですよ。 ジューイチの前にアップしました「ゴジュウカラ」も可愛い鳥
ですよ。 是非お時間のある時に! セッカは稲田に行くと甲高く鳴いているのですが、なかなか撮れず、まだ撮っておりません。。 楽しみにしております。