珍客・ソリハシセイタカシギの訪問 (その1) 春の蓮田にて
珍客・ソリハシセイタカシギの訪問 (その1) 春の蓮田にて
遥々アフリカからの珍客!
ソリハシセイタカシギ・・ その名の通り、黒いクチバシが上に弓のようにそり反って! 遥々アフリカからやってきた旅人。。迷鳥中の迷鳥! 何故に日本のこの蓮田に舞い降りたのか?・・・ そう、この蓮田はセイタカシギの営巣地で何組ものペアが只今抱卵中。
でも、ソリハシ君がホントにそこまで知ってここに羽根を休めたのでしょうか。。蓮田に舞い降りたときには、すっかりよそ者扱いで少しでも近寄ると追い払われる・・・四面楚歌の孤独人。。が、それから二週間を経て自分が訪れた日はすっかり仲良しになってバトルどころか、お互近くに寄りつ、離れず、セイタカ家族に溶け込んで平和な共存の生活となっておりました。
こんな珍鳥に逢えるとは!CM冥利に尽きます。蓮田についてみると、20名~ほどのCMが思い思いのアングルで撮影を楽しんでおり・・さっそく自分もその仲間入り! ソリハシ君が緑の蓮葉に見え隠れして姿を現してくれました。 先ずはその雄姿を! ==>(その2)へ続く
アフリカからの珍客。 緑葉の蓮連に羽繕いしている白い鳥 ・・・

紛れもないアフリカからの珍客。 ソリハシセイタカシギでした!

この蓮田はセイタカシギの営巣地。。 数組のペアがあちこちで抱卵中。

それを知ってか知らぬか。。自分の仲間と思ったのか?・・・

ここに羽根を休めることに・・・

その名の如く、黒く細いクチバシに先が反りあがって・・・

日本刀の如くシャープな矛先!

そのクチバシを水中に入れると・・・

たちまち獲物をゲット!

ザリガニのようです。。

草食かと思ったら、。。

甲穀類や昆虫が主食なのだそうです。。

しきりにクチバシを水中に差し込んでは・・ 獲物を弄る。。

ソリハシ君の魅力は・・・

何といっても・・ 反りあがったクチバシの先!

そして、白地に黒茶色が頭から初烈風切に走る・・

スマートな体型。 何ともノーブルではありませんか! ==>(その2)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
遥々アフリカからの珍客!
ソリハシセイタカシギ・・ その名の通り、黒いクチバシが上に弓のようにそり反って! 遥々アフリカからやってきた旅人。。迷鳥中の迷鳥! 何故に日本のこの蓮田に舞い降りたのか?・・・ そう、この蓮田はセイタカシギの営巣地で何組ものペアが只今抱卵中。
でも、ソリハシ君がホントにそこまで知ってここに羽根を休めたのでしょうか。。蓮田に舞い降りたときには、すっかりよそ者扱いで少しでも近寄ると追い払われる・・・四面楚歌の孤独人。。が、それから二週間を経て自分が訪れた日はすっかり仲良しになってバトルどころか、お互近くに寄りつ、離れず、セイタカ家族に溶け込んで平和な共存の生活となっておりました。
こんな珍鳥に逢えるとは!CM冥利に尽きます。蓮田についてみると、20名~ほどのCMが思い思いのアングルで撮影を楽しんでおり・・さっそく自分もその仲間入り! ソリハシ君が緑の蓮葉に見え隠れして姿を現してくれました。 先ずはその雄姿を! ==>(その2)へ続く
アフリカからの珍客。 緑葉の蓮連に羽繕いしている白い鳥 ・・・

紛れもないアフリカからの珍客。 ソリハシセイタカシギでした!

この蓮田はセイタカシギの営巣地。。 数組のペアがあちこちで抱卵中。

それを知ってか知らぬか。。自分の仲間と思ったのか?・・・

ここに羽根を休めることに・・・

その名の如く、黒く細いクチバシに先が反りあがって・・・

日本刀の如くシャープな矛先!

そのクチバシを水中に入れると・・・

たちまち獲物をゲット!

ザリガニのようです。。

草食かと思ったら、。。

甲穀類や昆虫が主食なのだそうです。。

しきりにクチバシを水中に差し込んでは・・ 獲物を弄る。。

ソリハシ君の魅力は・・・

何といっても・・ 反りあがったクチバシの先!

そして、白地に黒茶色が頭から初烈風切に走る・・

スマートな体型。 何ともノーブルではありませんか! ==>(その2)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
