シマフクロウの漁 北の大地の旅物語 (57) 道東巡り
シマフクロウの漁 北の大地の旅物語 (57) 道東巡り
なんとも優雅な食事風景だこと! ❻ ー->⑨
孝介、9時ごろ飛び立って・・・ 次にやってきたのは深夜11時半を回ったころでした。
シマちゃんが自分で一日の食べる量を管理できるなんて・・・ なんとも不思議な話です。。。
魚の名前は ”オショロコマ”。北の大地の渓流にしか住まない・・ 本土のハヤのような魚でしょうか。。
羅臼町に流れ込む34の渓流・・・・ その一筋ごとにたった”ひと番”しか住めない縄張りなんて・・・ 毎年少しづつ増え続けるフクロウにとっては厳しい掟・・何とかならないでしょうか。。。 ==>❼へ続く
(2016/06/16撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
孝介。 オショロコマを3匹ほど食べていったん飛び立ち・・・・

待つこと二時間半。。。

次にやってきたのは、深夜に近い11時半・・・

漁が一段とスムーズに!

片足で・・・

鷲づかみ・・・

足を口に藻っていく仕草・・・

慎重に咥え・・・


そして・・ この表情!

全ての仕草が愛くるしいィ・・・

獲物を呑みこむと・・・

この精悍な睨み・・・

シマフクロウの魅力的睨み。 ここにあり!

さて・・・

もう一つ・・・・

戴くとするかァ・・・・・ ==>➐へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
なんとも優雅な食事風景だこと! ❻ ー->⑨
孝介、9時ごろ飛び立って・・・ 次にやってきたのは深夜11時半を回ったころでした。
シマちゃんが自分で一日の食べる量を管理できるなんて・・・ なんとも不思議な話です。。。
魚の名前は ”オショロコマ”。北の大地の渓流にしか住まない・・ 本土のハヤのような魚でしょうか。。
羅臼町に流れ込む34の渓流・・・・ その一筋ごとにたった”ひと番”しか住めない縄張りなんて・・・ 毎年少しづつ増え続けるフクロウにとっては厳しい掟・・何とかならないでしょうか。。。 ==>❼へ続く
(2016/06/16撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
孝介。 オショロコマを3匹ほど食べていったん飛び立ち・・・・

待つこと二時間半。。。

次にやってきたのは、深夜に近い11時半・・・

漁が一段とスムーズに!

片足で・・・

鷲づかみ・・・

足を口に藻っていく仕草・・・

慎重に咥え・・・


そして・・ この表情!

全ての仕草が愛くるしいィ・・・

獲物を呑みこむと・・・

この精悍な睨み・・・

シマフクロウの魅力的睨み。 ここにあり!

さて・・・

もう一つ・・・・

戴くとするかァ・・・・・ ==>➐へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
