カワセミ 巣穴の雛に餌運び その1
カワセミ 巣穴の雛に餌運びその1 炊きたての銀シャリ
この日は巣立ちの日から逆算して丁度10前になります。親が忙しそうに餌運びに精を出していました。 見ているとかなり大きなオイカワ(山女の仲間)を口に咥え、一旦近くの止まり木に留まり、周囲の安全を確認? と、あっという間に巣穴に飛び込んでいく。そして、入ったかと思うと、10秒もしないで一目散に飛び出していきます。1.5mもの真っ暗ら穴。どうやって雛に与えるのでしょうか。。。ところで、どんな餌を運んできてくれるのか、とても楽しみです。。。。
”獲りたてのオイカワ”は”炊き立ての銀シャリ”のように朝日に輝く! (お母さん) 大分サイズが大きいですね! 雛はホントに飲み込めるの?
それにしても、なんと美味しそうな魚! そのままワサビつけてぐっと!といきたいですね!

何とか雛の食べやすいようにしなければ。。。 まだ尾をぴんぴん跳ね息するオイカワを手際よく料理!
雛の食べやすいように、頭を前にして、準備完了!
そして、待ちわびる雛達のもとへ! でも、真っ暗な中で、どの雛に、どのようにあげるの?未知の世界。。。
今度はお父さんがきた! 輝く銀シャリ! ”俺の方のがうまいぞうぅ”と言いたげ。。。

シッカリ頭の向きを前にしたら、あとは雛のところへ行くだけ!
こんなに大きな魚を丸飲みするからには、巣立ちはそう遠くはない。。。地の人が教えてくた。。
そしてお父さんは巣穴へ一目散! 一体雛は何羽いるのだろう。。。巣立ちの日が待ちどうしい!
=>その2へ続く
blog気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
この日は巣立ちの日から逆算して丁度10前になります。親が忙しそうに餌運びに精を出していました。 見ているとかなり大きなオイカワ(山女の仲間)を口に咥え、一旦近くの止まり木に留まり、周囲の安全を確認? と、あっという間に巣穴に飛び込んでいく。そして、入ったかと思うと、10秒もしないで一目散に飛び出していきます。1.5mもの真っ暗ら穴。どうやって雛に与えるのでしょうか。。。ところで、どんな餌を運んできてくれるのか、とても楽しみです。。。。
”獲りたてのオイカワ”は”炊き立ての銀シャリ”のように朝日に輝く! (お母さん) 大分サイズが大きいですね! 雛はホントに飲み込めるの?

それにしても、なんと美味しそうな魚! そのままワサビつけてぐっと!といきたいですね!

何とか雛の食べやすいようにしなければ。。。 まだ尾をぴんぴん跳ね息するオイカワを手際よく料理!

雛の食べやすいように、頭を前にして、準備完了!

そして、待ちわびる雛達のもとへ! でも、真っ暗な中で、どの雛に、どのようにあげるの?未知の世界。。。

今度はお父さんがきた! 輝く銀シャリ! ”俺の方のがうまいぞうぅ”と言いたげ。。。

シッカリ頭の向きを前にしたら、あとは雛のところへ行くだけ!
こんなに大きな魚を丸飲みするからには、巣立ちはそう遠くはない。。。地の人が教えてくた。。

そしてお父さんは巣穴へ一目散! 一体雛は何羽いるのだろう。。。巣立ちの日が待ちどうしい!
=>その2へ続く

blog気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村