オオマシコ 湖畔を見下ろす林道にて
オオマシコ 束の間の寛ぎ 湖畔を見下ろす林道にて
僅かに残る雪の上に・・・
南アルプスを見上げる湖畔の林道にオオマシコのペアーが僅かに残る雪の上に、束の間の休息!
久し振りに、可愛い笑顔に出逢えました。本当は目的のイスカを狙って行ったのですが、陽も高く上がった昼過ぎになってしまい、姿を見ることが出来ませんでした。。 振り返ると・・ アルプスの山々が微笑みを浮かべて! 完
女子の美枝子。。

僅かに残る雪の上に・・・

草の実を探して・・・

片足上げて・・・

チョット冷た~いィィィィィ! 寒がりや・・でした。

木の枝には・・・

男子の賢太郎。。 草の実を食んで・・・

寛ぎのひととき!

久し振りの美男子!

美枝子も・・・

小枝の上にひと休み!

空気が美味しいワ❣

顔にポツンとついた・・・

可愛すぎる👀ヒトミ!

そろそろ・・・・ お出ましィィィィ!

ふと振り返ると・・・ 湖の上に聳える・・・

アルプスの山々が優しく微笑んでいました。 (完)

(2020/01/09撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
僅かに残る雪の上に・・・
南アルプスを見上げる湖畔の林道にオオマシコのペアーが僅かに残る雪の上に、束の間の休息!
久し振りに、可愛い笑顔に出逢えました。本当は目的のイスカを狙って行ったのですが、陽も高く上がった昼過ぎになってしまい、姿を見ることが出来ませんでした。。 振り返ると・・ アルプスの山々が微笑みを浮かべて! 完
女子の美枝子。。

僅かに残る雪の上に・・・

草の実を探して・・・

片足上げて・・・

チョット冷た~いィィィィィ! 寒がりや・・でした。

木の枝には・・・

男子の賢太郎。。 草の実を食んで・・・

寛ぎのひととき!

久し振りの美男子!

美枝子も・・・

小枝の上にひと休み!

空気が美味しいワ❣

顔にポツンとついた・・・

可愛すぎる👀ヒトミ!

そろそろ・・・・ お出ましィィィィ!

ふと振り返ると・・・ 湖の上に聳える・・・

アルプスの山々が優しく微笑んでいました。 (完)

(2020/01/09撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ヒレンジャク 乱舞、乱舞・・ そして乱舞! (その7) 信州の湖畔にて
ヒレンジャク 乱舞、乱舞・・ そして乱舞!(その7)信州の湖畔にて 穂咲ヤドリギに舞う!
大空を闊歩するレンジャクの大家族!次から次に繰り広げられるまいの競演! 時を忘れ見惚れてしまいます。食事の合間は大木に余裕の休息。秩序よく整列して留まるのが面白い!
ホザキヤドリギの実は・・ ぼんぼりの宿り木の実にてひと回り小さく、口に咥えるに咥え易そうに見えます。 その為、咥えてから空中に放りあげる仕草は殆ど見られない。。のが残念。
もう一つ気づいたことは・・・ ぼんぼりの宿り木の実を食べるレンジャクは・・ 食後大木に留まり、長~いねちょねちょの糞を垂らすのですがホザキヤドリギのレンジャクはそのような糞の仕方は全くありません。。 どうしてなんだろう? 考えるとまた眠れなくなりそうです。。 ==>(その8)へ続く
大木に・・ 先方隊がやってくると・・・・

間もなく・・ 小グループが! ”右向け~右”!

”ひだりむけ~ 左”! 規則正しいですね! 一人ズッコケ!・・i

そして・・・・ 全員集合!

隣の木で一呼吸置くと・・・・ やがて・・・

ヤドギリギの実に!

食事タイム!

ホザキヤドリギの実は小さくて・・・ 口にピッタリ!

ぼんぼりの宿り木の実は・・・

ひと回り大きくて・・・ 食べるのに一苦労! 時間がかかります。。

黄色い実を選んで・・・

翼を広げる・・・

レンジャクの舞い!

大空を・・・

キャンバスに・・・

絵筆が止まらない! ・・・

連雀の魅惑! ==>(その8)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
大空を闊歩するレンジャクの大家族!次から次に繰り広げられるまいの競演! 時を忘れ見惚れてしまいます。食事の合間は大木に余裕の休息。秩序よく整列して留まるのが面白い!
ホザキヤドリギの実は・・ ぼんぼりの宿り木の実にてひと回り小さく、口に咥えるに咥え易そうに見えます。 その為、咥えてから空中に放りあげる仕草は殆ど見られない。。のが残念。
もう一つ気づいたことは・・・ ぼんぼりの宿り木の実を食べるレンジャクは・・ 食後大木に留まり、長~いねちょねちょの糞を垂らすのですがホザキヤドリギのレンジャクはそのような糞の仕方は全くありません。。 どうしてなんだろう? 考えるとまた眠れなくなりそうです。。 ==>(その8)へ続く
大木に・・ 先方隊がやってくると・・・・

間もなく・・ 小グループが! ”右向け~右”!

”ひだりむけ~ 左”! 規則正しいですね! 一人ズッコケ!・・i

そして・・・・ 全員集合!

隣の木で一呼吸置くと・・・・ やがて・・・

ヤドギリギの実に!

食事タイム!

ホザキヤドリギの実は小さくて・・・ 口にピッタリ!

ぼんぼりの宿り木の実は・・・

ひと回り大きくて・・・ 食べるのに一苦労! 時間がかかります。。

黄色い実を選んで・・・

翼を広げる・・・

レンジャクの舞い!

大空を・・・

キャンバスに・・・

絵筆が止まらない! ・・・

連雀の魅惑! ==>(その8)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ヒレンジャク 乱舞、乱舞・・そして乱舞!(その6)信州の湖畔にて
ヒレンジャク 乱舞、乱舞・・そして乱舞!(その6)信州の湖畔にて 穂咲ヤドリギに舞う!
ヤドギリに乱舞、乱舞、そして乱舞! 心酔、そして心酔!
宿り木の神秘 ・ その❸ 蓬来珠枝(ほうらいのたまの枝)!
竹取物語に登場するなど昔から親しまれてきた寄生植物で、「蓬来珠枝」とは天上界に生える「根が白金」「幹が金」「実が珠玉」からなる樹木。この蓬雷珠枝が人間界に降りてきたとき、不浄な大地には根を張ることができず、やむを得ず木上に根を張った。。。
その子孫が「宿り木」と呼ばれるようになった。 レンジャクから”宿り木”のこんな素晴らしい伝説に出逢えるとは!楽しかりきや! ==>(その7)へ続く
宿り木の・・・

❸つめの神秘!

それは・・・・

宿り木は・・・・

どうして・・・

地上に根を張ることなく・・・・

樹に寄生するの???

その神秘は・・・

蓬来珠枝!!

にありました。

神聖な天上界から・・・

下界におりると・・・・

その不浄な大地には・・・

根を張ることが出来ず。。。

やむを得ず・・・

木の上に根を張ることになってしまいました。。

その子孫か”ヤドリギ”と呼ばれるようになったそうな! ==>(その7)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
ヤドギリに乱舞、乱舞、そして乱舞! 心酔、そして心酔!
宿り木の神秘 ・ その❸ 蓬来珠枝(ほうらいのたまの枝)!
竹取物語に登場するなど昔から親しまれてきた寄生植物で、「蓬来珠枝」とは天上界に生える「根が白金」「幹が金」「実が珠玉」からなる樹木。この蓬雷珠枝が人間界に降りてきたとき、不浄な大地には根を張ることができず、やむを得ず木上に根を張った。。。
その子孫が「宿り木」と呼ばれるようになった。 レンジャクから”宿り木”のこんな素晴らしい伝説に出逢えるとは!楽しかりきや! ==>(その7)へ続く
宿り木の・・・

❸つめの神秘!

それは・・・・

宿り木は・・・・

どうして・・・

地上に根を張ることなく・・・・

樹に寄生するの???

その神秘は・・・

蓬来珠枝!!

にありました。

神聖な天上界から・・・

下界におりると・・・・

その不浄な大地には・・・

根を張ることが出来ず。。。

やむを得ず・・・

木の上に根を張ることになってしまいました。。

その子孫か”ヤドリギ”と呼ばれるようになったそうな! ==>(その7)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ヒレンジャク 乱舞、乱舞・・そして乱舞!(その5)信州の湖畔にて
ヒレンジャク 乱舞、乱舞・・そして乱舞!(その5)信州の湖畔にて 穂咲ヤドリギに舞う!
ヤドギリに乱舞、乱舞、そして乱舞! 心酔、そして心酔!
宿り木の神秘 ・ その❷ 永遠の命の象徴!
冬、落葉樹が葉を落とし辺りが真っ白な雪景色の頃、空の青、雪の白の中で、宿り木の緑葉が輝く! 冬の色を無くした世界で緑を絶やさない宿り木。正に、生命力と永遠を象徴する植物!と呼ばれることから、“困難に打ち勝つ” 花言葉も生まれたようです。
すっかり葉を落とした広葉樹の高い枝に青々とした緑葉をつけて乗っている姿はなんとも面白く、宙に浮かぶマリモのような可愛らしさを連想・・・ 見る人の心を捉えるのだそうです。 恥ずかしながら愚拝にはそんな感傷に耽る感性はありませんでした。。
葉のない小低🌲🌲まん丸の緑のボンボリをみつけると、中にレンジャクは?探すことしか頭になかった。。レンジャクがいなければただのぼんぼり。。その宿り木が“永遠の命の象徴”と呼ばれ親しまれているとは!新たなる発見でした。==>(その6)へ続く
レンジャクが大好きな・・・

宿り木が・・・・

「永遠の命」の・・・

象徴❣とは・・

冬。。 すっかり葉を落とした・・・

小低木のえだに・・ 燦然と色づく・・・

緑のぼんぼり・・

極寒の雪に耐え・・・

生き抜く・・・

生命力の強さ!

これが・・・・

”永遠の命の象徴”!

と呼ばれる所以です。。

花言葉も・・・ ”困難に打ち勝つ”!

”忍耐”! と素晴らしい花言葉! レンジャクは幸せ者!==>(その6)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
ヤドギリに乱舞、乱舞、そして乱舞! 心酔、そして心酔!
宿り木の神秘 ・ その❷ 永遠の命の象徴!
冬、落葉樹が葉を落とし辺りが真っ白な雪景色の頃、空の青、雪の白の中で、宿り木の緑葉が輝く! 冬の色を無くした世界で緑を絶やさない宿り木。正に、生命力と永遠を象徴する植物!と呼ばれることから、“困難に打ち勝つ” 花言葉も生まれたようです。
すっかり葉を落とした広葉樹の高い枝に青々とした緑葉をつけて乗っている姿はなんとも面白く、宙に浮かぶマリモのような可愛らしさを連想・・・ 見る人の心を捉えるのだそうです。 恥ずかしながら愚拝にはそんな感傷に耽る感性はありませんでした。。
葉のない小低🌲🌲まん丸の緑のボンボリをみつけると、中にレンジャクは?探すことしか頭になかった。。レンジャクがいなければただのぼんぼり。。その宿り木が“永遠の命の象徴”と呼ばれ親しまれているとは!新たなる発見でした。==>(その6)へ続く
レンジャクが大好きな・・・

宿り木が・・・・

「永遠の命」の・・・

象徴❣とは・・

冬。。 すっかり葉を落とした・・・

小低木のえだに・・ 燦然と色づく・・・

緑のぼんぼり・・

極寒の雪に耐え・・・

生き抜く・・・

生命力の強さ!

これが・・・・

”永遠の命の象徴”!

と呼ばれる所以です。。

花言葉も・・・ ”困難に打ち勝つ”!

”忍耐”! と素晴らしい花言葉! レンジャクは幸せ者!==>(その6)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ヒレンジャク 乱舞、乱舞・・そして乱舞!(その4)信州の湖畔にて
ヒレンジャク乱舞、乱舞・・そして乱舞!(その4)信州の湖畔にて 穂咲ヤドリギに舞う!
ヤドギリに乱舞、乱舞、そして乱舞! 心酔、そして心酔!
宿り木の神秘 ・ その❶ 花言葉は・・・ 困難に打ち勝つ! 忍耐! だそうです。
濃褐色の穂🌸を咲かせる宿り木がそんな素晴らしい花言葉を持っているなんて! ヨーロッパでは「永遠」を象徴する樹!として親しまれクリスマスツリーに飾る習慣があるそうです。 そして、宿り木の下に立っている女子にはキスをしても良い!のだそうです。 この🌲の下で意中の男性を待つ! なんと、ロマンティックなクリスマス! そんな時季にヨーロッパに行ってみたいと思います! ==>(その5)へ続く
静かに澄んだ・・・

青空の下・・・

乱舞!

ホザキ宿り木に輪になって・・・・

宿り木の実を・・・

腹いっぱい!

ホザキ宿り木が・・・ ゆったりと大木に根を張って・・・

宿り木が・・ 永遠を象徴する樹! だなんて・・・・

レンジャクたちは・・・

知っているんでしょうか?!

クリスマスに・・・・

この🌲の下に立つ女性には・・・・

キスをしても・・・・

いいんだって!!

我れもイギリスに・・・

行ってみたい!

恋人探しに ・・・・ ==>(その5)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
ヤドギリに乱舞、乱舞、そして乱舞! 心酔、そして心酔!
宿り木の神秘 ・ その❶ 花言葉は・・・ 困難に打ち勝つ! 忍耐! だそうです。
濃褐色の穂🌸を咲かせる宿り木がそんな素晴らしい花言葉を持っているなんて! ヨーロッパでは「永遠」を象徴する樹!として親しまれクリスマスツリーに飾る習慣があるそうです。 そして、宿り木の下に立っている女子にはキスをしても良い!のだそうです。 この🌲の下で意中の男性を待つ! なんと、ロマンティックなクリスマス! そんな時季にヨーロッパに行ってみたいと思います! ==>(その5)へ続く
静かに澄んだ・・・

青空の下・・・

乱舞!

ホザキ宿り木に輪になって・・・・

宿り木の実を・・・

腹いっぱい!

ホザキ宿り木が・・・ ゆったりと大木に根を張って・・・

宿り木が・・ 永遠を象徴する樹! だなんて・・・・

レンジャクたちは・・・

知っているんでしょうか?!

クリスマスに・・・・

この🌲の下に立つ女性には・・・・

キスをしても・・・・

いいんだって!!

我れもイギリスに・・・

行ってみたい!

恋人探しに ・・・・ ==>(その5)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ヒレンジャク 乱舞、乱舞・・そして乱舞! (その3)信州の湖畔にて
ヒレンジャク乱舞、乱舞・・そして乱舞!(その3)信州の湖畔にて 穂咲ヤドリギに舞う!
ヤドギリに乱舞、乱舞、そして乱舞! 心酔、そして心酔!
宿り木の伝説をいろいろ調べてみると、その奥の深さに感動するばかりです。 空に舞うレンジャクを愛でつつ・・次章からその神秘に迫ってみようと思います。
先ずは。。。ホザキヤドリギの名前の由来!・・・ 長い枝が二又に分かれ、春には濃褐色の🌸をつけるのですが、その🌸が“穂状に咲く”ことから、“ホザキ”と名付けられたそうな。。 ボクはまだ🌸を見たことがありません。。
レンジャク 青空に光る!

しばし・・・

慌ただしい・・・

仲間の群れから離れて・・・

ひとり散歩!

僕も…・

そろそろ・・・・

食事にするかァ・・・・

ん???

この実が良さそう!・・・

ヒョイッと!!




一・人・静・か ・・・


==>(その4)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
ヤドギリに乱舞、乱舞、そして乱舞! 心酔、そして心酔!
宿り木の伝説をいろいろ調べてみると、その奥の深さに感動するばかりです。 空に舞うレンジャクを愛でつつ・・次章からその神秘に迫ってみようと思います。
先ずは。。。ホザキヤドリギの名前の由来!・・・ 長い枝が二又に分かれ、春には濃褐色の🌸をつけるのですが、その🌸が“穂状に咲く”ことから、“ホザキ”と名付けられたそうな。。 ボクはまだ🌸を見たことがありません。。
レンジャク 青空に光る!

しばし・・・

慌ただしい・・・

仲間の群れから離れて・・・

ひとり散歩!

僕も…・

そろそろ・・・・

食事にするかァ・・・・

ん???

この実が良さそう!・・・

ヒョイッと!!




一・人・静・か ・・・


==>(その4)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ヒレンジャク 乱舞、乱舞・・ そして乱舞! (その2) 信州の湖畔にて
ヒレンジャク 乱舞、乱舞・・そして乱舞!(その2)信州の湖畔にて 穂咲ヤドリギに舞う!
ヤドギリに乱舞、乱舞、そして乱舞! 心酔、そして心酔!
乱舞に心酔しつつ・・・・ ヤドリギはどうして地上に根を張らないのかナ? と疑問が湧いてきました。。 植物図鑑を開いて見ると、ヤドギリの種子は🌲の樹皮からしか発芽しない。研究家が土からの発芽を試みたのですが、まだ成功した人はいないようです。 摩訶不思議。。。 ==>(その3)へ続く
まるで ・・・

大空から ・・

星が降る如く・・・・

次から次へと・・・

舞い降りる・・・

レンジャクの・・・

雨!

あまりの ・・・・

忙しさに・・・

口を挟む・・・

暇(いとま)もありません。。。。

あまりに・・・

大勢で・・・

名前も付けることも・・・・

出来ません。。。。。

ただただ・・・・ 心酔!

そして 心酔! ==>(その3)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
ヤドギリに乱舞、乱舞、そして乱舞! 心酔、そして心酔!
乱舞に心酔しつつ・・・・ ヤドリギはどうして地上に根を張らないのかナ? と疑問が湧いてきました。。 植物図鑑を開いて見ると、ヤドギリの種子は🌲の樹皮からしか発芽しない。研究家が土からの発芽を試みたのですが、まだ成功した人はいないようです。 摩訶不思議。。。 ==>(その3)へ続く
まるで ・・・

大空から ・・

星が降る如く・・・・

次から次へと・・・

舞い降りる・・・

レンジャクの・・・

雨!

あまりの ・・・・

忙しさに・・・

口を挟む・・・

暇(いとま)もありません。。。。

あまりに・・・

大勢で・・・

名前も付けることも・・・・

出来ません。。。。。

ただただ・・・・ 心酔!

そして 心酔! ==>(その3)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ヒレンジャク 乱舞、乱舞・・ そして乱舞! (その1)信州の湖畔にて
ヒレンジャク 乱舞、乱舞・・そして乱舞!(その1)信州の湖畔にて 穂咲ヤドリギに舞う!
冬過ぎて・・ 水の緩み始めた湖畔のホザキヤドリギが実を鈴なりにつけていました。 大好物の実を求めて数十羽のヒレンジャクの群れがやってきました。宿り木・・と言えば広葉樹に宿った“丸いぼんぼり”が目に浮かぶのですが、ここのヤドリギは・・ 円いぼんぼりを解きほぐしたように、緩やかにしだれ下がり、その一葉一葉に実がビッシリついている。 これが“ホザキヤドリギ”。
その実を巡ってヤドギリに乱舞、乱舞、そして乱舞! もう言葉を挟む暇もありません。大空に繰り広げられる美しい舞いにただただ心酔するばかり!==>(その2)へ続く
紺碧の空にレンジャクが一羽。。

何と思いきや・・・

数十羽の大家族!

次からつぎへと舞い降りる・・・

レンジャクの華麗なる舞い!

ホザキ宿り木の上に。。。。

ぼんぼりの宿り木とは違って・・・

枝が放射状に垂れ下がり・・・

黄金の実を求めて・・・

闊達に・・・

飛び廻る・・・・

春爛漫!

細い枝に・・・

隙間なく並ぶ・・・ 黄金の実!

大空に ・・・ 乱舞!

乱舞!

そして、乱舞! ==>(その2)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
冬過ぎて・・ 水の緩み始めた湖畔のホザキヤドリギが実を鈴なりにつけていました。 大好物の実を求めて数十羽のヒレンジャクの群れがやってきました。宿り木・・と言えば広葉樹に宿った“丸いぼんぼり”が目に浮かぶのですが、ここのヤドリギは・・ 円いぼんぼりを解きほぐしたように、緩やかにしだれ下がり、その一葉一葉に実がビッシリついている。 これが“ホザキヤドリギ”。
その実を巡ってヤドギリに乱舞、乱舞、そして乱舞! もう言葉を挟む暇もありません。大空に繰り広げられる美しい舞いにただただ心酔するばかり!==>(その2)へ続く
紺碧の空にレンジャクが一羽。。

何と思いきや・・・

数十羽の大家族!

次からつぎへと舞い降りる・・・

レンジャクの華麗なる舞い!

ホザキ宿り木の上に。。。。

ぼんぼりの宿り木とは違って・・・

枝が放射状に垂れ下がり・・・

黄金の実を求めて・・・

闊達に・・・

飛び廻る・・・・

春爛漫!

細い枝に・・・

隙間なく並ぶ・・・ 黄金の実!

大空に ・・・ 乱舞!

乱舞!

そして、乱舞! ==>(その2)へ続く

(2020/03/11撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
カワセミ夫婦 桜の季節 (その16・最終章)大和の公園にて
カワセミ夫婦 桜の季節 (その16・最終章)大和の公園にて
十兵衛、🌸に心酔!
カワセミ・十兵衛とひろ子の楽園に通い続けて三日目となりました。。 一日に一度の“桜どまり” を期待して。。三日目の今日は・・ 朝9時から待ち続け、二時半に漸く留まってくれました。。 でも、今回は桜から桜へ! 枝🌸の合間を渡ってかなり長く留まってくれました。 やはり、桜🌸にカワセミ! 絵になります。
桜の花が散り、葉桜になる頃にはきっと新しい息吹が生まれることでしょう。 雛たちに逢える日が楽しみになりました。巣穴が大雨に無事持ちこたえることを切に祈りつつ・・・公園を後にしました。 桜カワセミ \(^o^)/! (完)
十兵衛。 三日目の今日は・・・・

早めの二時半に留まってくれました・・・・

桜の🌸の・・・・

彼方此方に・・・

飛んでは止まり、、止まっては舞い・・・

さくらの🌸も・・・

枝も・・・・

形を変え・・・

趣を変え・・・・

カメラする・・・

自分を・・・・

存分に楽しませてくれました。。

初めての・・・

桜カワセミ!

自分なりに・・・・

至福の一日となりました!

桜の🌸が散り・・・ 緑濃き葉桜の時季には・・・ きっと雛たちに逢えることをたのしみに!(完)

(2020/03/31撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
十兵衛、🌸に心酔!
カワセミ・十兵衛とひろ子の楽園に通い続けて三日目となりました。。 一日に一度の“桜どまり” を期待して。。三日目の今日は・・ 朝9時から待ち続け、二時半に漸く留まってくれました。。 でも、今回は桜から桜へ! 枝🌸の合間を渡ってかなり長く留まってくれました。 やはり、桜🌸にカワセミ! 絵になります。
桜の花が散り、葉桜になる頃にはきっと新しい息吹が生まれることでしょう。 雛たちに逢える日が楽しみになりました。巣穴が大雨に無事持ちこたえることを切に祈りつつ・・・公園を後にしました。 桜カワセミ \(^o^)/! (完)
十兵衛。 三日目の今日は・・・・

早めの二時半に留まってくれました・・・・

桜の🌸の・・・・

彼方此方に・・・

飛んでは止まり、、止まっては舞い・・・

さくらの🌸も・・・

枝も・・・・

形を変え・・・

趣を変え・・・・

カメラする・・・

自分を・・・・

存分に楽しませてくれました。。

初めての・・・

桜カワセミ!

自分なりに・・・・

至福の一日となりました!

桜の🌸が散り・・・ 緑濃き葉桜の時季には・・・ きっと雛たちに逢えることをたのしみに!(完)

(2020/03/31撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
カワセミ夫婦 桜の季節 (その15)大和の公園にて
カワセミ夫婦 桜の季節 (その15)大和の公園にて
お花見の競演! エナガとカワセミ ・・・ ❷
お花見のエナガが飛び交う中に・・・ 十兵衛もやってきた。 エナガとカワセミのお花見競演!となりました。日本の象徴・日本の🌸には・・ どんな鳥が留っても美しい!ヒヨ、スズメ、メジロ・・ 可憐な🌸はそれなりに彼らを優しく抱擁してくれる!
==>(その16・最終章)へ続く
==>前章からの続き・・・ エナガの舞い・・!

しなやかに・・・・

忙しく・・・・

🌸から・・・

🌸に ・・・・

ようやく・・・・

止まってくれました!

桜の🌸が優しく微笑みかける・・・・・

エナガも・・・ この舞いで・・・

微笑み返す!

そこに・・・ 水浴びを終えた十兵衛が!

三日目の今日は・・・

二時半に留ってあくれました❣

今日は・・・ 趣のある枝に留まってくれました!

オットー ・・ 🌸に焦点が合ってしまいました。。。。

背景の桜が美しい!桜の園のひととき・・・・・です。 ==>(その16・最終章)へ続く

(2020/03/31撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
お花見の競演! エナガとカワセミ ・・・ ❷
お花見のエナガが飛び交う中に・・・ 十兵衛もやってきた。 エナガとカワセミのお花見競演!となりました。日本の象徴・日本の🌸には・・ どんな鳥が留っても美しい!ヒヨ、スズメ、メジロ・・ 可憐な🌸はそれなりに彼らを優しく抱擁してくれる!
==>(その16・最終章)へ続く
==>前章からの続き・・・ エナガの舞い・・!

しなやかに・・・・

忙しく・・・・

🌸から・・・

🌸に ・・・・

ようやく・・・・

止まってくれました!

桜の🌸が優しく微笑みかける・・・・・

エナガも・・・ この舞いで・・・

微笑み返す!

そこに・・・ 水浴びを終えた十兵衛が!

三日目の今日は・・・

二時半に留ってあくれました❣

今日は・・・ 趣のある枝に留まってくれました!

オットー ・・ 🌸に焦点が合ってしまいました。。。。

背景の桜が美しい!桜の園のひととき・・・・・です。 ==>(その16・最終章)へ続く

(2020/03/31撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村