ブッポウソウの子育て (その1)岡山のお寺にて
ブッポウソウの子育て (その1)岡山のお寺にて
目の覚める美しさ!
鳥取八東のアカショウビンにサヨナラを告げ一路岡山の吉備中央町に・・・ ここは町全体がブッポウソウを大切に保護する町。山間の狭い道を昇りきると小さなお寺に到着。田んぼの中に立つ電柱に人口の巣が掛けられ番のブッポウソウが6羽の雛を育てておりました。巣箱の中にカメラが仕掛けられ巣箱の中の雛の状態がリアルタイムにお寺で見れるようになっておりました。みんなすくすくと育っておりました。成長には足輪が付けられ町をあげて保護対策が講じられておりました。
なんと美しいコト!憧れの鳥!🌲に留まる姿は深藍緑色。翼を広げると群青色の両翼に白班模が走って・・目の覚める美しさ!先ずは触りをチョット!==>(その2)へ続く
憧れのブッポウソウ・・ ・

男子の吉備夫(と名付けました)が大空に・・・

群青色の翼を一杯に広げて・・・

この美しさ!

田園の緑を背景に・・・

獲物を放りあげて・・・

いざ、雛たちのもとへ!

おっと・・・ 不覚! 獲物を落としてしまった。。。 はたして・・・ この続きは後日に・・・

表側から見た両翼、。。

群青色が眩しく映る。。

翼の裏側も・・・

変わらぬ藍色の美しさ!

巣箱に留まると・・ 深緑青色の背羽。 美しか! ==>(その2)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
目の覚める美しさ!
鳥取八東のアカショウビンにサヨナラを告げ一路岡山の吉備中央町に・・・ ここは町全体がブッポウソウを大切に保護する町。山間の狭い道を昇りきると小さなお寺に到着。田んぼの中に立つ電柱に人口の巣が掛けられ番のブッポウソウが6羽の雛を育てておりました。巣箱の中にカメラが仕掛けられ巣箱の中の雛の状態がリアルタイムにお寺で見れるようになっておりました。みんなすくすくと育っておりました。成長には足輪が付けられ町をあげて保護対策が講じられておりました。
なんと美しいコト!憧れの鳥!🌲に留まる姿は深藍緑色。翼を広げると群青色の両翼に白班模が走って・・目の覚める美しさ!先ずは触りをチョット!==>(その2)へ続く
憧れのブッポウソウ・・ ・

男子の吉備夫(と名付けました)が大空に・・・

群青色の翼を一杯に広げて・・・

この美しさ!

田園の緑を背景に・・・

獲物を放りあげて・・・

いざ、雛たちのもとへ!

おっと・・・ 不覚! 獲物を落としてしまった。。。 はたして・・・ この続きは後日に・・・

表側から見た両翼、。。

群青色が眩しく映る。。

翼の裏側も・・・

変わらぬ藍色の美しさ!

巣箱に留まると・・ 深緑青色の背羽。 美しか! ==>(その2)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
アカショウビンの子育て(その13)八東故郷の森にて
アカショウビンの子育て(その13)八東故郷の森にて
見えた!上腰に“一筋の藍色”! ❶
アカショウビンの隠れた魅力! それは上腰に走る“一筋の藍色”模様。 巣からの離れ際、背中を向けたときにしか見ることの出来ない“一筋の藍色の線“。 神様はこんなところに”お洒落“を授けることを忘れませんでした。 隠れた魅力を持つ幸せ者!
==>(その14)へ続く
剛男の給餌です!

ここで・・・

お見せしたいのは・・・・

アカショウビンの・・・

隠れた魅力!

それは・・・・

背羽の・・ 腰上に走る・・”一筋の蒼い線”!

背中を向けたときしか・・・

みることが出来ない。。。

隠れた魅力です!

静かに・・・

止まり木に戻って巣穴を見あげる・・・・

安心すると・・・r

カエルの待つ 再び餌場へ! ==>(その14)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
見えた!上腰に“一筋の藍色”! ❶
アカショウビンの隠れた魅力! それは上腰に走る“一筋の藍色”模様。 巣からの離れ際、背中を向けたときにしか見ることの出来ない“一筋の藍色の線“。 神様はこんなところに”お洒落“を授けることを忘れませんでした。 隠れた魅力を持つ幸せ者!
==>(その14)へ続く
剛男の給餌です!

ここで・・・

お見せしたいのは・・・・

アカショウビンの・・・

隠れた魅力!

それは・・・・

背羽の・・ 腰上に走る・・”一筋の蒼い線”!

背中を向けたときしか・・・

みることが出来ない。。。

隠れた魅力です!

静かに・・・

止まり木に戻って巣穴を見あげる・・・・

安心すると・・・r

カエルの待つ 再び餌場へ! ==>(その14)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
赤色コノハズクの子育て(その6・最終章)八東ふるさとの森にて
赤色コノハズクの子育て(その6・最終章)八東ふるさとの森にて
夜の帝王 給餌に大忙し!
時計も10時半を廻り余多いたCMもほとんどが眠りにつきました。。 明日は早朝に個の森を離れ岡山のブッポウソウに逢いに! そろそろ自分も眠らねば。。カメラを畳みかけた時、巣から飛び出した木の葉が小枝に留まってくれました。わずかな光も届かないところに。。。。
お・や・す・み! と言ってくれているようでした。。 無事の巣立ちを祈りつつ寝袋のひととなりました。。(完)
給餌の後・・ 蘭子が・・ 光の届かない枝に留まってくれました。。

何とかカメラして…・ 自分に気がついたのか?

振り向いて・・・

”おやすみなさい”! と言っているようでした。。

時計も10時半を廻り…・

ボクも明日に備え・・・

お休みタイム!無事の巣立ちを祈りつつ・・・ 夜のショータイム、ありがとう! (完)

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
夜の帝王 給餌に大忙し!
時計も10時半を廻り余多いたCMもほとんどが眠りにつきました。。 明日は早朝に個の森を離れ岡山のブッポウソウに逢いに! そろそろ自分も眠らねば。。カメラを畳みかけた時、巣から飛び出した木の葉が小枝に留まってくれました。わずかな光も届かないところに。。。。
お・や・す・み! と言ってくれているようでした。。 無事の巣立ちを祈りつつ寝袋のひととなりました。。(完)
給餌の後・・ 蘭子が・・ 光の届かない枝に留まってくれました。。

何とかカメラして…・ 自分に気がついたのか?

振り向いて・・・

”おやすみなさい”! と言っているようでした。。

時計も10時半を廻り…・

ボクも明日に備え・・・

お休みタイム!無事の巣立ちを祈りつつ・・・ 夜のショータイム、ありがとう! (完)

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
アカショウビンの子育て(その12)八東故郷の森にて
アカショウビンの子育て(その12)八東故郷の森にて
きめ細かい子育て!
富士子と剛男の子育てを見ていると・・・ 二人の雛へのきめ細かい思いやりが垣間見えてくるのでした。。 カエルを咥えて巣穴に飛び込んで雛の口にぶっこむのですが、 給餌の後は餌場に直行・・ ではなく、必ず“見返り枝” に留まっては巣穴を見返し雛たちの様子をみるのでした。
時折り、心配になると巣穴に引き返しては雛たちの様子を確認するのでした。 これほどまでに我が子を思いやる🐦はあまり例を見ません。。 感動! ==>(その13)へ続く
剛男が巣穴にやってきました!

ブナ林の緑を超えて・・・・

子育てに・・・

どんな鳥より・・・

きめの細かさを・・・

もって・・・・

雛への思いやりを・・・

発揮する!

巣穴に取りつくと・・・・

雛の状態をチェック!

確認したあとの…・

安堵の飛翔! ==>(その13)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
きめ細かい子育て!
富士子と剛男の子育てを見ていると・・・ 二人の雛へのきめ細かい思いやりが垣間見えてくるのでした。。 カエルを咥えて巣穴に飛び込んで雛の口にぶっこむのですが、 給餌の後は餌場に直行・・ ではなく、必ず“見返り枝” に留まっては巣穴を見返し雛たちの様子をみるのでした。
時折り、心配になると巣穴に引き返しては雛たちの様子を確認するのでした。 これほどまでに我が子を思いやる🐦はあまり例を見ません。。 感動! ==>(その13)へ続く
剛男が巣穴にやってきました!

ブナ林の緑を超えて・・・・

子育てに・・・

どんな鳥より・・・

きめの細かさを・・・

もって・・・・

雛への思いやりを・・・

発揮する!

巣穴に取りつくと・・・・

雛の状態をチェック!

確認したあとの…・

安堵の飛翔! ==>(その13)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
赤色コノハズクの子育て(その5)八東ふるさとの森にて
赤色コノハズクの子育て(その5)八東ふるさとの森にて
コノハの魅力は“黄金のひとみ”!!
黄金のヒトミがカメラに向かって巣箱を飛び出してくれました。 正面に見る“黄金のヒトミ”! これぞコノハの魅力なり! ==>(その6・最終章)へ続く
蘭子のショータイム!











蘭子が・・・

カメラに向かって・・・・

飛んでくれましたァ!

魅惑のヒトミ!


==>(その6・最終章)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
コノハの魅力は“黄金のひとみ”!!
黄金のヒトミがカメラに向かって巣箱を飛び出してくれました。 正面に見る“黄金のヒトミ”! これぞコノハの魅力なり! ==>(その6・最終章)へ続く
蘭子のショータイム!











蘭子が・・・

カメラに向かって・・・・

飛んでくれましたァ!

魅惑のヒトミ!


==>(その6・最終章)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
アカショウビンの子育て(その11)八東故郷の森にて
アカショウビンの子育て(その11)八東故郷の森にて
森の王子の美しさ!
森の王子・剛男がカエルを咥えてくれました。 今どきのカエルの子供は雛たちにとっては丁度食べごろ! カエルには可愛そうですが・・ 柔らかくていかにも美味しそう!
残念ながら餌場の池は人の踏み込むことが難しいブナ樹林の奥・・・ 水に飛び込んでカエルを捕えるところが見れなくて口惜しい限り。。 でも、こうして至近距離でカエルを雛たちに運ぶ様子が観察できる出来ることだけでも幸せと思わねば。。 初めてお目にかかる最高のアカショウビンの子育て。感激あるのみ!です。 ==>(その12)へ続く
森の王子様。

剛男の胸から腹部にかけて…

男子の象徴! 煉瓦色が・・・

スムーズに流れる。。。

口に咥えた・・・ カエルの・・

面玉がギョロリ!と睨みつける。。。

さてッと・・・・

雛たちのところに・・・・・

行ってみるかなァ! カエルのギョロメが凄い!

いざッと!

華麗なる・・・・

飛翔!

今行くようゥゥゥゥうゥゥ!! ==>(その12)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
森の王子の美しさ!
森の王子・剛男がカエルを咥えてくれました。 今どきのカエルの子供は雛たちにとっては丁度食べごろ! カエルには可愛そうですが・・ 柔らかくていかにも美味しそう!
残念ながら餌場の池は人の踏み込むことが難しいブナ樹林の奥・・・ 水に飛び込んでカエルを捕えるところが見れなくて口惜しい限り。。 でも、こうして至近距離でカエルを雛たちに運ぶ様子が観察できる出来ることだけでも幸せと思わねば。。 初めてお目にかかる最高のアカショウビンの子育て。感激あるのみ!です。 ==>(その12)へ続く
森の王子様。

剛男の胸から腹部にかけて…

男子の象徴! 煉瓦色が・・・

スムーズに流れる。。。

口に咥えた・・・ カエルの・・

面玉がギョロリ!と睨みつける。。。

さてッと・・・・

雛たちのところに・・・・・

行ってみるかなァ! カエルのギョロメが凄い!

いざッと!

華麗なる・・・・

飛翔!

今行くようゥゥゥゥうゥゥ!! ==>(その12)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
赤色コノハズクの子育て(その4)八東ふるさとの森にて
赤色コノハズクの子育て(その4)八東ふるさとの森にて
夜の帝王 給餌に大忙し!
僅かの光の中に・・・ 唯一のシャッタチャンスは巣箱へ入る瞬間から給餌を終えて巣箱を飛び出す瞬間。。 それにしても、これほどまでに活発に飛び廻る姿は見たことがありません。。そうですよね。。夜が彼らの昼間なんで巣から!
巣箱から覗く金色の👀ひとみが何とも言えない美しさ! 残念ながら雄雌の区別はつきません。。 ==>(その5)へ続く
僅かな光の中に・・・・

気s表菜シャッターチャンス!

雛たちへ・・・・

給餌する辰夫と蘭子の・・・・

働きぶりを・・・

じっくり魅せてもらうことに!











~~>~~==>(その5)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
夜の帝王 給餌に大忙し!
僅かの光の中に・・・ 唯一のシャッタチャンスは巣箱へ入る瞬間から給餌を終えて巣箱を飛び出す瞬間。。 それにしても、これほどまでに活発に飛び廻る姿は見たことがありません。。そうですよね。。夜が彼らの昼間なんで巣から!
巣箱から覗く金色の👀ひとみが何とも言えない美しさ! 残念ながら雄雌の区別はつきません。。 ==>(その5)へ続く
僅かな光の中に・・・・

気s表菜シャッターチャンス!

雛たちへ・・・・

給餌する辰夫と蘭子の・・・・

働きぶりを・・・

じっくり魅せてもらうことに!











~~>~~==>(その5)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
アカショウビンの子育て(その10)八東故郷の森にて
アカショウビンの子育て(その10)八東故郷の森にて
久し振りに森の王子がやってきました!
富士子が忙中の閑。 巣穴の近くでの寛ぎ・・・ 緑のブナ樹林に囲まれマイナスイオンを一杯に吸って楽しむ富士子。森の妖精らしい美しさが辺りに漂う。。 そこに久し振りに森のオオジ・剛男がカエルを咥えてやってきました。。
子育ては二人でするのですが、餌を運ぶ頻度は母親の方がずっと多く、夫は母親の3分の一程度。。。 それでも雛への愛は母親に優るとも劣らない。 いつもの止まり木から一直線に巣穴へと飛んで行きました。==>(その11)へ続く
森の妖精・富士子。

久し振りの・・・

忙中の閑!

ピンクのクチバシが美し燃える!

煉瓦色の顔の中に・・・・ 可愛い目👀瞳!

見返り美人も・・・

いいもんです!

それでも心配顔で巣穴の方に視線が・・・・

そこに王子の剛男がやってきました。。

カエルの頭を前にして!

男子と女子の見分けは・・・・

男子の方が煉瓦色が濃いお腹・・・

滑らかな美しさ!

一目散に・・・

雛たちのところに!

健気な剛男。。 ==>(その11)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
久し振りに森の王子がやってきました!
富士子が忙中の閑。 巣穴の近くでの寛ぎ・・・ 緑のブナ樹林に囲まれマイナスイオンを一杯に吸って楽しむ富士子。森の妖精らしい美しさが辺りに漂う。。 そこに久し振りに森のオオジ・剛男がカエルを咥えてやってきました。。
子育ては二人でするのですが、餌を運ぶ頻度は母親の方がずっと多く、夫は母親の3分の一程度。。。 それでも雛への愛は母親に優るとも劣らない。 いつもの止まり木から一直線に巣穴へと飛んで行きました。==>(その11)へ続く
森の妖精・富士子。

久し振りの・・・

忙中の閑!

ピンクのクチバシが美し燃える!

煉瓦色の顔の中に・・・・ 可愛い目👀瞳!

見返り美人も・・・

いいもんです!

それでも心配顔で巣穴の方に視線が・・・・

そこに王子の剛男がやってきました。。

カエルの頭を前にして!

男子と女子の見分けは・・・・

男子の方が煉瓦色が濃いお腹・・・

滑らかな美しさ!

一目散に・・・

雛たちのところに!

健気な剛男。。 ==>(その11)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
赤色コノハズクの子育て(その3)八東ふるさとの森にて
赤色コノハズクの子育て(その3)八東ふるさとの森にて
夜の帝王 給餌に大忙し!
さすがに夜の帝王!フクロウ、ミミズク類はいつも昼間しか撮る機会が無いため、いつもジッと🌲の枝に留まる姿しか見れませんでしたが。。。 ここふるさとの森では真夜中に彼らの活動する様子を観察することが出来ました。でも・・・ 僅かな光の中をハヤブサの如く飛び廻る姿をカメラすることは容易なことではありません。。
その上、巣に戻る方向は定まらず。。。右から左から・・ 時には真上から一直線に巣箱へ! 巣箱に入る前に(アカショウビンのように)いちど止まり木に留まってくれればシャッターチャンスがふえるのですが。。そんなことは長い夜の中で今回のたった一度だけしかありませんでした。。 ==>(その4)へ続く
辰夫が大きなイモムシを咥えて・・・・

巣箱前の止まり木に留まってくれました!

哀れイモムシ…・ 寝込みを襲われ万事休す・・・\\....。。。

辰夫。 雛の待つ巣箱へ!




pipi pipi~~~ 雛騒ぐ!

辰夫の金の👀!

華麗なる・・・

辰夫の・・・

ショータイム!

魅惑のゴールド・アイ!




==>(その4)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
夜の帝王 給餌に大忙し!
さすがに夜の帝王!フクロウ、ミミズク類はいつも昼間しか撮る機会が無いため、いつもジッと🌲の枝に留まる姿しか見れませんでしたが。。。 ここふるさとの森では真夜中に彼らの活動する様子を観察することが出来ました。でも・・・ 僅かな光の中をハヤブサの如く飛び廻る姿をカメラすることは容易なことではありません。。
その上、巣に戻る方向は定まらず。。。右から左から・・ 時には真上から一直線に巣箱へ! 巣箱に入る前に(アカショウビンのように)いちど止まり木に留まってくれればシャッターチャンスがふえるのですが。。そんなことは長い夜の中で今回のたった一度だけしかありませんでした。。 ==>(その4)へ続く
辰夫が大きなイモムシを咥えて・・・・

巣箱前の止まり木に留まってくれました!

哀れイモムシ…・ 寝込みを襲われ万事休す・・・\\....。。。

辰夫。 雛の待つ巣箱へ!




pipi pipi~~~ 雛騒ぐ!

辰夫の金の👀!

華麗なる・・・

辰夫の・・・

ショータイム!

魅惑のゴールド・アイ!




==>(その4)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
アカショウビンの子育て(その9)八東故郷の森にて
アカショウビンの子育て(その9)八東故郷の森にて
えっ? 咥えてきたのはヘビ!?
アカショウビンが蛇を捕えてきた余韻がまだ収まりません。。。 それにしても驚きました!・・ こんな小さな🐦が蛇を捕えてくるなんて!“蛇と鳥“といえば鳥が蛇の犠牲になるのが常なのに・・・ 蛇を捕まえて食べるのは猛禽のサシバしか知りませんでした。。でも、こんな小さな🐦が蛇の子を獲り雛の餌にするとは!蛇も“百獣の天敵“ではなかったのですね! ==>(その10)へ続く
給餌から戻った富士子・・・

どうも・・・ 雛たちが心配顔。。。

あの蛇・・・

チャンと食べれたのでしょうか??

仲良くみんなで分かち合えたらいいのだけど…・

もう一度戻って・・・・

様子を見ることに!

心配事の尽きない富士子。。

あ~ら・・・ 皆で仲良く食べてるのねぇぇぇぇぇぇ! ホッ!

安心して止まり木に戻る。。。。

良かったァ!

蛇は・・・

みんなで・・・・

仲良く平らげたよゥ!

一安心! あんな大きなの獲って来るんじゃなかった。。。。 反省しきり。。

富士子。 気を取り直して再び狩りへ! ==>(その10)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
えっ? 咥えてきたのはヘビ!?
アカショウビンが蛇を捕えてきた余韻がまだ収まりません。。。 それにしても驚きました!・・ こんな小さな🐦が蛇を捕えてくるなんて!“蛇と鳥“といえば鳥が蛇の犠牲になるのが常なのに・・・ 蛇を捕まえて食べるのは猛禽のサシバしか知りませんでした。。でも、こんな小さな🐦が蛇の子を獲り雛の餌にするとは!蛇も“百獣の天敵“ではなかったのですね! ==>(その10)へ続く
給餌から戻った富士子・・・

どうも・・・ 雛たちが心配顔。。。

あの蛇・・・

チャンと食べれたのでしょうか??

仲良くみんなで分かち合えたらいいのだけど…・

もう一度戻って・・・・

様子を見ることに!

心配事の尽きない富士子。。

あ~ら・・・ 皆で仲良く食べてるのねぇぇぇぇぇぇ! ホッ!

安心して止まり木に戻る。。。。

良かったァ!

蛇は・・・

みんなで・・・・

仲良く平らげたよゥ!

一安心! あんな大きなの獲って来るんじゃなかった。。。。 反省しきり。。

富士子。 気を取り直して再び狩りへ! ==>(その10)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村