ゴジュウカラの朝食 (その1) 冬の道東 2018
ゴジュウカラの朝食 (その1) 冬の道東 2018
なんとキユートなこと!
白鳥の湖、屈斜路湖にやってきました。一面に張り詰めた氷の湖の岸辺に僅かに開けた水面。。湖を囲む山々が紺碧の空に浮かび・・ 早朝の朝霧が山の裾野を駆け抜ける・・・ どこまでも美しい砂♨の朝。。
ハクチョウの飛来を待つ岸辺の大木にゴジュウカラが朝食にやってきました。木の表皮を盛んにつつき、中に潜んでいる虫を誘いだす・・ なんと賢い漁だこと!・・ ==>(その2)へ続く
冬の道東、最終日。 砂♨ 白鳥の湖にやってきました。。

エメラルドグリーンの空に浮く山並み。 山の裾野に朝霧が走る。。
すっかり氷に覆われた湖は岸辺に僅かな水面が開けて・・・

岸辺の木立にゴジュウカラが・・・

朝食にやってきました。

ふっくら膨らんで・・・

なんとキュートなこと!

表皮を剥いて・・・

>穿り出すと・・・

なんと、口には虫が!

ボク、男子の隆太郎(と名付けました)です。

茶店の・・・

テラスに降りました。。。

この辺には・・・

人さまの・・・・

おこぼれがあるんですうゥ! 今朝は見つからない。。。。

やっぱりここで食事することに!・・・・

キュートな王子・隆太郎の朝です。 ==>(その2)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
なんとキユートなこと!
白鳥の湖、屈斜路湖にやってきました。一面に張り詰めた氷の湖の岸辺に僅かに開けた水面。。湖を囲む山々が紺碧の空に浮かび・・ 早朝の朝霧が山の裾野を駆け抜ける・・・ どこまでも美しい砂♨の朝。。
ハクチョウの飛来を待つ岸辺の大木にゴジュウカラが朝食にやってきました。木の表皮を盛んにつつき、中に潜んでいる虫を誘いだす・・ なんと賢い漁だこと!・・ ==>(その2)へ続く
冬の道東、最終日。 砂♨ 白鳥の湖にやってきました。。

エメラルドグリーンの空に浮く山並み。 山の裾野に朝霧が走る。。
すっかり氷に覆われた湖は岸辺に僅かな水面が開けて・・・

岸辺の木立にゴジュウカラが・・・

朝食にやってきました。

ふっくら膨らんで・・・

なんとキュートなこと!

表皮を剥いて・・・

>穿り出すと・・・

なんと、口には虫が!

ボク、男子の隆太郎(と名付けました)です。

茶店の・・・

テラスに降りました。。。

この辺には・・・

人さまの・・・・

おこぼれがあるんですうゥ! 今朝は見つからない。。。。

やっぱりここで食事することに!・・・・

キュートな王子・隆太郎の朝です。 ==>(その2)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
クロガモの漫遊 (その3・最終章) 冬の道東 2018
クロガモの漫遊 (その3・最終章) 冬の道東 2018
真っ黒けの紳士・・・・
クロガモの魅力・・・ と言ったら、稀有な“黒一色“ とクチバシ一杯に着いた大きな“黄色の基部“ でしょうか。 それにしても、この黄色の基部にはどんな目的があるのでしょうか?・・・・ 色々調べてみたのですが、答えらしきものは見つかりません。。。
ともあれ、北の大地に留鳥として目立たぬように繁殖する“奥床しさ”には感動します。 本州では絶対に見られない・・・ 自分にとっては“珍鳥”に値するほど貴重な出会いとなりました。 (完)
クロガモペアーの孝介と明美。

二人の・・・

仲睦まじい・・・

寛ぎのひととき・・・・

孝介の魅力は・・・

この真っ黒な体と・・・

クチバシに着いた”大きな黄色の基部”!

明美のキュートな仕草・・・

海アイサがやってきました。

いやあ~~ 仲良くやってるかい?・・・

あ・り・が・と・ッ!

風が出て少し波が高くなってきました。。 二人の気持ちも大分高くなってきました。
北の大地に新しい息吹の生まれるのもそう遠くはないと…
初めてお目にかかる”真っ黒け”の珍鳥でした。 (完)

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
真っ黒けの紳士・・・・
クロガモの魅力・・・ と言ったら、稀有な“黒一色“ とクチバシ一杯に着いた大きな“黄色の基部“ でしょうか。 それにしても、この黄色の基部にはどんな目的があるのでしょうか?・・・・ 色々調べてみたのですが、答えらしきものは見つかりません。。。
ともあれ、北の大地に留鳥として目立たぬように繁殖する“奥床しさ”には感動します。 本州では絶対に見られない・・・ 自分にとっては“珍鳥”に値するほど貴重な出会いとなりました。 (完)
クロガモペアーの孝介と明美。

二人の・・・

仲睦まじい・・・

寛ぎのひととき・・・・

孝介の魅力は・・・

この真っ黒な体と・・・

クチバシに着いた”大きな黄色の基部”!

明美のキュートな仕草・・・

海アイサがやってきました。

いやあ~~ 仲良くやってるかい?・・・

あ・り・が・と・ッ!

風が出て少し波が高くなってきました。。 二人の気持ちも大分高くなってきました。
北の大地に新しい息吹の生まれるのもそう遠くはないと…
初めてお目にかかる”真っ黒け”の珍鳥でした。 (完)

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
クロガモの漫遊 (その2) 冬の道東 2018
クロガモの漫遊 (その2) 冬の道東 2018
真っ黒けの紳士・・・・
ここは水鳥の楽園。4時を過ぎた夕暮れ時のひと時を波のまにまに楽しんでいます。
このクロガモ連、冬鳥として九州以北の海上にやってくるそうですが、北海道には少数が留鳥として繁殖するだけで希少な鳥だそうです。 全て真っ黒な中で黒目だけをギラギラkを光らせ、、可愛いのか醜いのかさっぱりわかりません。。。
でも自分にとっては、出逢った鳥はみんな可愛くて、可愛くて! 我が愛読書(ブログ)の一頁に欠くことはできません。。 ==>(その3・最終章)へ続く
真っ黒けの紳士・海(かい)と名付けました。

夕暮れ時の・・・

凪いだ水面に・・・

仲間と楽しむ・・・

団らんのひと時・・・

真っ黒けの・・・

海。

少数の小さな群れで・・・

北の大地に住みつく・・・

希少な鳥!

自分の中では”珍鳥”の部類に入ります。。

港の岸壁に張り付いた氷の下に・・・ ゆったり寛ぐ海の仲間たち。 ==>(その3・最終章)へ続く

(2018/02/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
真っ黒けの紳士・・・・
ここは水鳥の楽園。4時を過ぎた夕暮れ時のひと時を波のまにまに楽しんでいます。
このクロガモ連、冬鳥として九州以北の海上にやってくるそうですが、北海道には少数が留鳥として繁殖するだけで希少な鳥だそうです。 全て真っ黒な中で黒目だけをギラギラkを光らせ、、可愛いのか醜いのかさっぱりわかりません。。。
でも自分にとっては、出逢った鳥はみんな可愛くて、可愛くて! 我が愛読書(ブログ)の一頁に欠くことはできません。。 ==>(その3・最終章)へ続く
真っ黒けの紳士・海(かい)と名付けました。

夕暮れ時の・・・

凪いだ水面に・・・

仲間と楽しむ・・・

団らんのひと時・・・

真っ黒けの・・・

海。

少数の小さな群れで・・・

北の大地に住みつく・・・

希少な鳥!

自分の中では”珍鳥”の部類に入ります。。

港の岸壁に張り付いた氷の下に・・・ ゆったり寛ぐ海の仲間たち。 ==>(その3・最終章)へ続く

(2018/02/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
クロガモの漫遊 (その1) 冬の道東 2018
クロガモの漫遊 (その1) 冬の道東 2018
真っ黒け・・・・
花咲漁港に真っ黒けの鴨に出逢いました。初めての出逢い! 全身がカラスのように真っ黒・・・ クチバシの黄色の基部が膨らんで・・ ビロードキンンクロの膨らんだ基部のクチバシに似ている。。真っ黒な顔に真っ黒な目👀。 先ずはご覧あれ! ==>(その2)へ続く
港の一角に・・・ 真っ黒な鴨が!

クロガモの俊介(と名付けました)。

カラスが水に浮くような・・・ 真っ黒ケ。。

♂♀の区別はつきません。。。。

黄色いクチバシの基部が膨らんで・・・・

目👀もほぼ”真っ黒”・・・・

他の仲間と・・・

寛ぎのひと時・・・

こちらは女史の良子。

夕暮れ近く・・・・

風の凪いだ水面に・・・

ゆったり浮かんで・・・・

漁港は十数羽の小群のクロガモで賑わっておりました。。 ==>(その2)へ続く

(2018/02/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
真っ黒け・・・・
花咲漁港に真っ黒けの鴨に出逢いました。初めての出逢い! 全身がカラスのように真っ黒・・・ クチバシの黄色の基部が膨らんで・・ ビロードキンンクロの膨らんだ基部のクチバシに似ている。。真っ黒な顔に真っ黒な目👀。 先ずはご覧あれ! ==>(その2)へ続く
港の一角に・・・ 真っ黒な鴨が!

クロガモの俊介(と名付けました)。

カラスが水に浮くような・・・ 真っ黒ケ。。

♂♀の区別はつきません。。。。

黄色いクチバシの基部が膨らんで・・・・

目👀もほぼ”真っ黒”・・・・

他の仲間と・・・

寛ぎのひと時・・・

こちらは女史の良子。

夕暮れ近く・・・・

風の凪いだ水面に・・・

ゆったり浮かんで・・・・

漁港は十数羽の小群のクロガモで賑わっておりました。。 ==>(その2)へ続く

(2018/02/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ウミアイサの寛ぎ (続編) 冬の道東 2018
ウミアイサの寛ぎ (続編) 冬の道東 2018
華麗なる女子・・・
静かな海に・・ 波にゆらゆら・・・女子が寛いでいました。全身が濃橙色で決して目立ちはしませんが、モヒカンの冠羽に赤い👀がとても美人に見えて・・・ このまま“お蔵入り”には忍びなく続編としてアップしてみました。もう少し、アイサ・美人を楽しませていただくことに! (完)
走古丹の海にアイサの女子・悦子(と名付けました)。。

モヒカン頭が美しい!・・・

男子より長くはありませんが・・・・

静かな水面に波を切り・・・・

何か見つけたァ?

いいえ・・・・

ひとり言です。。。。

一人静かの・・・・

寛ぎの・・・

ひと時・・・

この仕草・・・ どんな意味があるのでしょうか?。。。。

走古丹の海に浮く・・・ 長閑な悦子でした。。 (完)

(2018/02/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
華麗なる女子・・・
静かな海に・・ 波にゆらゆら・・・女子が寛いでいました。全身が濃橙色で決して目立ちはしませんが、モヒカンの冠羽に赤い👀がとても美人に見えて・・・ このまま“お蔵入り”には忍びなく続編としてアップしてみました。もう少し、アイサ・美人を楽しませていただくことに! (完)
走古丹の海にアイサの女子・悦子(と名付けました)。。

モヒカン頭が美しい!・・・

男子より長くはありませんが・・・・

静かな水面に波を切り・・・・

何か見つけたァ?

いいえ・・・・

ひとり言です。。。。

一人静かの・・・・

寛ぎの・・・

ひと時・・・

この仕草・・・ どんな意味があるのでしょうか?。。。。

走古丹の海に浮く・・・ 長閑な悦子でした。。 (完)

(2018/02/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ウミアイサの寛ぎ (その7・最終章) 冬の道東 2018
ウミアイサの寛ぎ (その7・最終章) 冬の道東 2018
霧多布漁港に・・
翌日は霧多布漁港にやってきました。張り詰めた氷の割れ目には寛ぐカワイサ・・・
遥か前方にはオオワシがチョコナンと・・・・ 全てが平和な冬の海に寛ぎを貪っている。 ここは渡り鳥の楽園です。 (完)
港の対岸には・・・ 流氷にチョコナンと休むオオワシ二人・・・・ 長閑な利!

すっかり凪いだ水面に・・・・

アイサの幸太郎(と名付けました)ひとり。。

水鏡に・・・・

揺れる・・・

幸太郎の・・・・

凛々しい容姿!

流氷の流れの中にやってきました。。

キリッと立った・・・

モヒカンの冠羽。


脇腹を覆うグレーの斑紋・・・・

少し反り気味の長いクチバシ・・・・

見返り柳の好太郎。。

魅力満載の君に逢えた・・・・

最高の流氷の旅となりました!

素晴らしい冬の季節のあとは・・・・ 本州に渡ってきてくれるかな? (完)

(2018/02/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
霧多布漁港に・・
翌日は霧多布漁港にやってきました。張り詰めた氷の割れ目には寛ぐカワイサ・・・
遥か前方にはオオワシがチョコナンと・・・・ 全てが平和な冬の海に寛ぎを貪っている。 ここは渡り鳥の楽園です。 (完)
港の対岸には・・・ 流氷にチョコナンと休むオオワシ二人・・・・ 長閑な利!

すっかり凪いだ水面に・・・・

アイサの幸太郎(と名付けました)ひとり。。

水鏡に・・・・

揺れる・・・

幸太郎の・・・・

凛々しい容姿!

流氷の流れの中にやってきました。。

キリッと立った・・・

モヒカンの冠羽。


脇腹を覆うグレーの斑紋・・・・

少し反り気味の長いクチバシ・・・・

見返り柳の好太郎。。

魅力満載の君に逢えた・・・・

最高の流氷の旅となりました!

素晴らしい冬の季節のあとは・・・・ 本州に渡ってきてくれるかな? (完)

(2018/02/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ウミアイサの寛ぎ (その6) 冬の道東 2018
ウミアイサの寛ぎ (その6) 冬の道東 2018
夕暮れの花咲漁港に・・・
他の鳥仲間が寛ぐ中、男子もすぐ脇につかず離れず女子をしっかり見守っているようです。。 脇からコウリガモの家族が飛び立ち港の外に・・・ そこに、クロガモ連も寄ってきてくれました。・・・ ==>(その7・最終章)へ続く
女子・君枝のすぐ脇には・・・ モヒカンの省吾が・・

しっかり・・ ボディーガード!

夕陽に輝く赤い👀!

周りには・・・・

仲間が一杯!

そろそろ・・・・・

塒に帰る仲間も・・・・

コオリガモの家族も・・・

塒に急ぐ・・・・

また・・・

明日!


クロガモの仲間も・・・ そろそろかな?==>(その7・最終章)へ続く

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
夕暮れの花咲漁港に・・・
他の鳥仲間が寛ぐ中、男子もすぐ脇につかず離れず女子をしっかり見守っているようです。。 脇からコウリガモの家族が飛び立ち港の外に・・・ そこに、クロガモ連も寄ってきてくれました。・・・ ==>(その7・最終章)へ続く
女子・君枝のすぐ脇には・・・ モヒカンの省吾が・・

しっかり・・ ボディーガード!

夕陽に輝く赤い👀!

周りには・・・・

仲間が一杯!

そろそろ・・・・・

塒に帰る仲間も・・・・

コオリガモの家族も・・・

塒に急ぐ・・・・

また・・・

明日!


クロガモの仲間も・・・ そろそろかな?==>(その7・最終章)へ続く

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ウミアイサの寛ぎ (その5) 冬の道東 2018
ウミアイサの寛ぎ (その5) 冬の道東 2018
夕暮れの花咲漁港に・・・
夕暮れの花咲漁港にやってきました。風が出て港内の波が荒れ模様に・・・ その波間を縫って海鳥が漂う。。。 ウミアイサの雌が近づいてきました。夕陽に顔を赤らめて、赤い目がより赤く輝き・・・ 女子の美しさが感じられる。。 ==>(その6)へ続く
午後四時を過ぎた・・・

夕陽傾く花咲き漁港・・・・

ウミアイサの女子・君枝が・・・

目の前に・・・

近づいてきました!

”赤毛のアン”?・・・

夕陽を受けて・・・・

真っ赤な体に赤い瞳👀が・・・

輝いて・・・

波間に揺れる逆さ鏡の君枝が美しい!

夕暮れの風に・・・

大きく揺れる波・・・・

君枝の体が・・・

上に下に浮き沈みして・・・・

オレンジのクチバシが・・・

鼻高に見えて! ”美人の象徴” のように・・・ ==>(その6)へ続く

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
夕暮れの花咲漁港に・・・
夕暮れの花咲漁港にやってきました。風が出て港内の波が荒れ模様に・・・ その波間を縫って海鳥が漂う。。。 ウミアイサの雌が近づいてきました。夕陽に顔を赤らめて、赤い目がより赤く輝き・・・ 女子の美しさが感じられる。。 ==>(その6)へ続く
午後四時を過ぎた・・・

夕陽傾く花咲き漁港・・・・

ウミアイサの女子・君枝が・・・

目の前に・・・

近づいてきました!

”赤毛のアン”?・・・

夕陽を受けて・・・・

真っ赤な体に赤い瞳👀が・・・

輝いて・・・

波間に揺れる逆さ鏡の君枝が美しい!

夕暮れの風に・・・

大きく揺れる波・・・・

君枝の体が・・・

上に下に浮き沈みして・・・・

オレンジのクチバシが・・・

鼻高に見えて! ”美人の象徴” のように・・・ ==>(その6)へ続く

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ウミアイサの寛ぎ (その4) 冬の道東 2018
ウミアイサの寛ぎ (その4) 冬の道東 2018
水面すれすれの飛翔!
前章からの飛翔の続き・・・
滑走路から車輪が離れ、漸くTake Off! 初めての出逢いで、短い時間に両翼を広げる姿をこんなに見れるとは! 幸運!としか思えません。水面すれすれに舞う華麗なる飛翔をゆっくり堪能させてもらうことに! ==>(その5)へ続く
省吾が・・・

車輪(👣)を納め・・・・

いよいよ・・・・

飛行体制に!

静かな海上を・・・

水面すれすれに・・・・

舞う・・・

省吾の・・・

飛翔!

正に・・・

省吾の・・・

省タイム!

なんと美しい眼前の山並み! 海の守り神・・ オジロワシの・・・


心強き”眼力”! ==>(その4)へ続く

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
水面すれすれの飛翔!
前章からの飛翔の続き・・・
滑走路から車輪が離れ、漸くTake Off! 初めての出逢いで、短い時間に両翼を広げる姿をこんなに見れるとは! 幸運!としか思えません。水面すれすれに舞う華麗なる飛翔をゆっくり堪能させてもらうことに! ==>(その5)へ続く
省吾が・・・

車輪(👣)を納め・・・・

いよいよ・・・・

飛行体制に!

静かな海上を・・・

水面すれすれに・・・・

舞う・・・

省吾の・・・

飛翔!

正に・・・

省吾の・・・

省タイム!

なんと美しい眼前の山並み! 海の守り神・・ オジロワシの・・・


心強き”眼力”! ==>(その4)へ続く

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ウミアイサの寛ぎ (その3) 冬の道東 2018
ウミアイサの寛ぎ (その3) 冬の道東 2018
水面すれすれの飛翔!
羽ばたきの後は、華麗なる飛翔! 水面を蹴り、走り・・・ まるで、飛行機の離陸走行! 鳥の美しさは羽根を広げてこそ、全身に潜んだ魅力が引き出され・・・ 美しくさを楽しませてくれます。 ==>(その4)へ続く
省吾。 羽ばたきの後に・・・

華麗なる飛翔?・・・

水面を・・・

滑るように・・・・

水しぶきを・・・・

ミッツ・・・・・

ヨッツ・・・・・

ユーモラスな・・・

足の動き!

滑走路の・・・

助走が・・・

長くて・・・・

飛び上がりそうで・・・・

飛び上がらない…・

果たして・・・

このまま・・・ 飛び上がるんでしょうか?・・・・ ==>(その4)へ続く

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
水面すれすれの飛翔!
羽ばたきの後は、華麗なる飛翔! 水面を蹴り、走り・・・ まるで、飛行機の離陸走行! 鳥の美しさは羽根を広げてこそ、全身に潜んだ魅力が引き出され・・・ 美しくさを楽しませてくれます。 ==>(その4)へ続く
省吾。 羽ばたきの後に・・・

華麗なる飛翔?・・・

水面を・・・

滑るように・・・・

水しぶきを・・・・

ミッツ・・・・・

ヨッツ・・・・・

ユーモラスな・・・

足の動き!

滑走路の・・・

助走が・・・

長くて・・・・

飛び上がりそうで・・・・

飛び上がらない…・

果たして・・・

このまま・・・ 飛び上がるんでしょうか?・・・・ ==>(その4)へ続く

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村