ウミアイサの寛ぎ(その2) 冬の道東2018
ウミアイサの寛ぎ(その2)冬の道東2018
寛ぎの羽ばたき・・・
寛ぎの羽ばたきが始まりました! 大らかに両翼を広げ、羽ばたく姿がウミアイサの美しさを倍加させてくれます。 寝起きの“ぼさぼさ頭”・・それなりによく似合ってカッコよく見える・・
冠羽は緑黒色で、胸との境に白い首輪がくっきり! カワアイサとの区別がつきそうです。。 背羽は黒く、腹部の脇に広がる細かい“グレーの斑紋”も魅力のひとつ! です。 ==>(その3)へ続く
省吾。 寛ぎの・・・・

羽ばたきを始めました!

大らかに・・・

両翼を・・・

思いっきり・・・

開いて!

よくも・・・

深い海に・・・

立てるもんだァ!

羽ばたきの浮力だけで・・・

足には力が入っていないのでしょうか?・・・・

今度は・・・・

ひっくり返って・・・・

カイカイカイィィィィィ~~

何の・・・

警戒心もなく・・・・

天真爛漫に・・・

寛ぐ省吾。。。 平和な海でのひと時・・・ ==>(その2)へ続く

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
寛ぎの羽ばたき・・・
寛ぎの羽ばたきが始まりました! 大らかに両翼を広げ、羽ばたく姿がウミアイサの美しさを倍加させてくれます。 寝起きの“ぼさぼさ頭”・・それなりによく似合ってカッコよく見える・・
冠羽は緑黒色で、胸との境に白い首輪がくっきり! カワアイサとの区別がつきそうです。。 背羽は黒く、腹部の脇に広がる細かい“グレーの斑紋”も魅力のひとつ! です。 ==>(その3)へ続く
省吾。 寛ぎの・・・・

羽ばたきを始めました!

大らかに・・・

両翼を・・・

思いっきり・・・

開いて!

よくも・・・

深い海に・・・

立てるもんだァ!

羽ばたきの浮力だけで・・・

足には力が入っていないのでしょうか?・・・・

今度は・・・・

ひっくり返って・・・・

カイカイカイィィィィィ~~

何の・・・

警戒心もなく・・・・

天真爛漫に・・・

寛ぐ省吾。。。 平和な海でのひと時・・・ ==>(その2)へ続く

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
ウミアイサの寛ぎ (その1) 冬の道東 2018
ウミアイサの寛ぎ (その1) 冬の道東 2018
魅惑のモヒカン頭・・・
白銀に輝く羅臼岳が眼前に聳える野付半島の中腹・・・ 流氷の流れの中にウミアイサがゆったりと寛いでおりました。如何にも“ダンディ男“! と言わんばかりに“モヒカン頭”を振り乱し・・・波の間に間に身を任せ・・・時に羽ばたき、そして水面すれすれに舞う雄姿が美しくもあり、頼もしくもあり・・・
初めての出逢いに、感激のシャッター音を外海にまで響かせました。
==>(その2)へ続く
野付半島。 眼前に聳える羅臼岳の雄姿!

静かに凪いだ水面には・・・・

初めての出逢い! ウミアイサの男子が・・・

魅力はぼさぼさ頭の・・・

緑黒色の ”モヒカンの冠羽”!

寛ぎの省吾(と名付けました)。 気持ちよさそうに ”プカプカ” と ・・・・

オレンジの反ったクチバシ・・・

ワインカラーの瞳👀・・・

白い首輪!

魅力の塊! です。

後ろ姿も いいデヨ❣ ==>(その2)へ続く

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
魅惑のモヒカン頭・・・
白銀に輝く羅臼岳が眼前に聳える野付半島の中腹・・・ 流氷の流れの中にウミアイサがゆったりと寛いでおりました。如何にも“ダンディ男“! と言わんばかりに“モヒカン頭”を振り乱し・・・波の間に間に身を任せ・・・時に羽ばたき、そして水面すれすれに舞う雄姿が美しくもあり、頼もしくもあり・・・
初めての出逢いに、感激のシャッター音を外海にまで響かせました。
==>(その2)へ続く
野付半島。 眼前に聳える羅臼岳の雄姿!

静かに凪いだ水面には・・・・

初めての出逢い! ウミアイサの男子が・・・

魅力はぼさぼさ頭の・・・

緑黒色の ”モヒカンの冠羽”!

寛ぎの省吾(と名付けました)。 気持ちよさそうに ”プカプカ” と ・・・・

オレンジの反ったクチバシ・・・

ワインカラーの瞳👀・・・

白い首輪!

魅力の塊! です。

後ろ姿も いいデヨ❣ ==>(その2)へ続く

(2018/02/19撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
メタリックグリーンの姫様(その6・最終章) 冬の道東 2018
メタリックグリーンの姫様(その6・最終章) 冬の道東 2018
メタリックグリーンの飛翔! ・・・
悠々と港内を旋回する姫鵜の着地点が他の仲間のすぐ脇に漸く決まったようです。 美しい流氷の景色の中に寛ぎのひとときを楽しむ魅了の“エメラルドグリーン”を満喫できました。。
そういえば、北の大地に着いたその日に訪れた夕陽に傾く標津漁港の岸壁に重なるように羽根を休める海鵜連にヒメウが混群していたのを思い出しました。。 こんなに多くの鵜連の胃袋を満たすには魚の方もたまったものではありません。。。 (完)
水面に遊ぶホウジロガモ・・・

菜那が・・・

着地点を・・・

決めたようです。。

仲間のいる・・・・

この辺が・・・・

良さそうだわ!❣

姫鵜・那那姫の・・・

幸せそうな・・・・

逗留生活が・・・

垣間見れたようで・・・・

流氷の港を後にするのに、後ろが実を引かれる思いでした。。。

到着の日・・・・ 、夕陽傾く標津漁港に・・・・

姫鵜・ウミウの大群が!

数・え・き・れ・な・い。。。。。。

はたして、母なる海に・・・

これだけ大群の胃袋を満たす魚がいるのか・・・・ 心配になりました。。。。 (完)

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
メタリックグリーンの飛翔! ・・・
悠々と港内を旋回する姫鵜の着地点が他の仲間のすぐ脇に漸く決まったようです。 美しい流氷の景色の中に寛ぎのひとときを楽しむ魅了の“エメラルドグリーン”を満喫できました。。
そういえば、北の大地に着いたその日に訪れた夕陽に傾く標津漁港の岸壁に重なるように羽根を休める海鵜連にヒメウが混群していたのを思い出しました。。 こんなに多くの鵜連の胃袋を満たすには魚の方もたまったものではありません。。。 (完)
水面に遊ぶホウジロガモ・・・

菜那が・・・

着地点を・・・

決めたようです。。

仲間のいる・・・・

この辺が・・・・

良さそうだわ!❣


姫鵜・那那姫の・・・

幸せそうな・・・・

逗留生活が・・・

垣間見れたようで・・・・

流氷の港を後にするのに、後ろが実を引かれる思いでした。。。

到着の日・・・・ 、夕陽傾く標津漁港に・・・・

姫鵜・ウミウの大群が!

数・え・き・れ・な・い。。。。。。

はたして、母なる海に・・・

これだけ大群の胃袋を満たす魚がいるのか・・・・ 心配になりました。。。。 (完)

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
メタリックグリーンの姫様(その5) 冬の道東 2018
メタリックグリーンの姫様(その5) 冬の道東 2018
メタリックグリーンの飛翔! ・・・
更に、ヒメウの飛翔が続きます。。
目の前まで飛んできて・・漸く向きを右に旋回。水鳥仲間の上空を悠々と・・ 翼も、体も・・・ 頭から尾まですっかり“エメラルドグリーン”が太陽の光に鈍く美しく輝いて!・・・ 海のギャングでも、北の海ではCMの人気者! ==>(その6・最終章)へ続く
姫鵜の菜那。 太陽の光に・・・

いぶし銀のように・・・

鈍く輝く・・・・

右に・・左に・・・・

ひたすら・・・

流氷を・・・

舞い続ける ・・

北はオホーツク・・・ 果てはロシアの彼方に繁殖し‥・・

越冬に・・・

この地にやってくる。。。

北の大地だって十分に寒いのに。。。

この寒さの違いって・・・

鳥のみぞ知る!・・・

なんですね・・・・



==>(その6.最終章)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
メタリックグリーンの飛翔! ・・・
更に、ヒメウの飛翔が続きます。。
目の前まで飛んできて・・漸く向きを右に旋回。水鳥仲間の上空を悠々と・・ 翼も、体も・・・ 頭から尾まですっかり“エメラルドグリーン”が太陽の光に鈍く美しく輝いて!・・・ 海のギャングでも、北の海ではCMの人気者! ==>(その6・最終章)へ続く
姫鵜の菜那。 太陽の光に・・・

いぶし銀のように・・・

鈍く輝く・・・・

右に・・左に・・・・

ひたすら・・・

流氷を・・・

舞い続ける ・・

北はオホーツク・・・ 果てはロシアの彼方に繁殖し‥・・

越冬に・・・

この地にやってくる。。。

北の大地だって十分に寒いのに。。。

この寒さの違いって・・・

鳥のみぞ知る!・・・

なんですね・・・・



==>(その6.最終章)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
メタリックグリーンの姫様(その4) 冬の道東 2018
メタリックグリーンの姫様(その4) 冬の道東 2018
メタリックグリーンの飛翔! ・・・
前章からの飛翔の続き・・・
劉邦に舞うヒメウの美しさ! 港内に端まで行くと、大きく旋回して・・・ なんと、カメラする自分に向かって飛んできました。正面からの姫鵜! 頭の周りは羽毛もなく、ツルツルの頭。。ギョロリと目を開き、我に向かって突き進んでくる。。 ==>(その5)へ続く
菜那の優雅な舞い・・・・

眼下には ・・・

氷の海が・・・

菜那を呼んでいる・・・・

ここに降りてぇぇ絵え!・・・

かなり・・・

水面すれすれに・・・・



水鳥の仲間の・・・

上を通過して・・・・

正面に向き直り・・・・

なんと。。。。

カメラする・・・・

自分に。。。

突撃して・・・

来るではありませんか! ==>(その5)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
メタリックグリーンの飛翔! ・・・
前章からの飛翔の続き・・・
劉邦に舞うヒメウの美しさ! 港内に端まで行くと、大きく旋回して・・・ なんと、カメラする自分に向かって飛んできました。正面からの姫鵜! 頭の周りは羽毛もなく、ツルツルの頭。。ギョロリと目を開き、我に向かって突き進んでくる。。 ==>(その5)へ続く
菜那の優雅な舞い・・・・

眼下には ・・・

氷の海が・・・

菜那を呼んでいる・・・・

ここに降りてぇぇ絵え!・・・

かなり・・・

水面すれすれに・・・・



水鳥の仲間の・・・

上を通過して・・・・

正面に向き直り・・・・

なんと。。。。

カメラする・・・・

自分に。。。

突撃して・・・

来るではありませんか! ==>(その5)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
メタリックグリーンの姫様(その3) 冬の道東 2018
メタリックグリーンの姫様(その3) 冬の道東 2018
メタリックグリーンの飛翔! ・・・
姫鵜・・ その長い首は藍緑の絵の具を塗り潰したように一葉一葉の羽毛にしみ込んで・・・ 碧いビー玉のように澄んだヒトミが何とも言えない。。
流氷の上に、突然舞い上がりました。 悠々と舞う藍緑の両翼が朝陽に輝き、神秘的が藍色を奏でだしている。。何処まで飛ぶのか、カメラの届く限り、追ってみることに!
==>(その4)へ続く
エメラルドグリーンの菜那姫・・・

この姫が飛んだら・・・

どんなに美しか!?

菜那姫が飛びましたァ!

メタリック・グリーンの翼が・・・

朝陽に輝いて・・・・

流氷の上を・・・・

どこまでも・・・

優雅に・・・・

何処まで・・・

飛んでいくのでしょうか。。。。

菜那が・・・

方向を変え・・・・

我が・・・・

カメラに向かってきました! 次章に続きます ・・・ ==>(その2)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
メタリックグリーンの飛翔! ・・・
姫鵜・・ その長い首は藍緑の絵の具を塗り潰したように一葉一葉の羽毛にしみ込んで・・・ 碧いビー玉のように澄んだヒトミが何とも言えない。。
流氷の上に、突然舞い上がりました。 悠々と舞う藍緑の両翼が朝陽に輝き、神秘的が藍色を奏でだしている。。何処まで飛ぶのか、カメラの届く限り、追ってみることに!
==>(その4)へ続く
エメラルドグリーンの菜那姫・・・

この姫が飛んだら・・・

どんなに美しか!?

菜那姫が飛びましたァ!

メタリック・グリーンの翼が・・・

朝陽に輝いて・・・・

流氷の上を・・・・

どこまでも・・・

優雅に・・・・

何処まで・・・

飛んでいくのでしょうか。。。。

菜那が・・・

方向を変え・・・・

我が・・・・

カメラに向かってきました! 次章に続きます ・・・ ==>(その2)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
メタリックグリーンの姫様(その2) 冬の道東 2018
メタリックグリーンの姫様(その2) 冬の道東 2018
メタリックグリーンの姫様! ・・・
姫鵜(74cm)。メタリックグリーンの美しさからその名が来ているのかナ? と思いきや、“鵜”の仲間で一番小さい・・ 和名(ヒメ=小さい)ところから“>ヒメウ”と名付けられたそうな。 意外なところから由来が来ていることにビックリ!その目👀も“グリーン”!==>(その3)へ続く
メタリックグリーンの姫様・菜那(と名付けました)。

姫( ゚д゚)ウは男女の区別がつきません。。 ので”女子”とさせていただきます。

姫! と名付けられているので…

どんな名前の由来があるのかな?

と、思いきや・・・

その名前は意外なところから・・・・・

なんと、 ヒメウは・・・

鵜の仲間では一番小さいのだそうです。

その”小さい” を和名で 「ヒメ」と言うのだそうです。

そこで、目でたく 「ヒメウ」と命名されたとのこと。。

新藍緑の美しさから…

ロマンティックな由来を・・・

期待したのですが。。。。。

でも、・・・・

この色のユニークさ! 美しさは・・・

”姫”!

と呼ばれるのに相応しいことに同感です! ==>(その3)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
メタリックグリーンの姫様! ・・・
姫鵜(74cm)。メタリックグリーンの美しさからその名が来ているのかナ? と思いきや、“鵜”の仲間で一番小さい・・ 和名(ヒメ=小さい)ところから“>ヒメウ”と名付けられたそうな。 意外なところから由来が来ていることにビックリ!その目👀も“グリーン”!==>(その3)へ続く
メタリックグリーンの姫様・菜那(と名付けました)。

姫( ゚д゚)ウは男女の区別がつきません。。 ので”女子”とさせていただきます。

姫! と名付けられているので…

どんな名前の由来があるのかな?

と、思いきや・・・

その名前は意外なところから・・・・・

なんと、 ヒメウは・・・

鵜の仲間では一番小さいのだそうです。

その”小さい” を和名で 「ヒメ」と言うのだそうです。

そこで、目でたく 「ヒメウ」と命名されたとのこと。。

新藍緑の美しさから…

ロマンティックな由来を・・・

期待したのですが。。。。。

でも、・・・・

この色のユニークさ! 美しさは・・・

”姫”!

と呼ばれるのに相応しいことに同感です! ==>(その3)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
メタリック・グリーンの姫様!
メタリックグリーンの姫様 (その1) 冬の道東
メタリックグリーンの姫様! ・・・
砕氷船で砕かれて僅かにできた港内の水面はホウジロガモカ、カワアイサ、シノリガモで大賑い・・そこに、初めてお目にかかる“メタリック・グリーン”の鳥“ヒメウ“!
鵜と言えば、河では鮎漁師に追い払われギャング呼ばわりされる・・ 何処に行っても歓迎されない鳥!普段は見向きもしませんが、北の大地の鵜だけはひと味違う“美しさ”があります。 空と海の碧さに映える“メタリックグリーン”の美しさに、思わず見惚れてしまいました。 ==>(その2)へ続く
深緑色の頭をした🐦!

初めてお目にかかる ”ヒメウ” でした!

蒼緑の絵の具が・・・

頭から首にかけて・・・

全身に・・・・

ベットリ塗り込まれたような・・・・

深碧緑の鳥!

人呼んで・・・

”エメラルドグリーン” の・・・

姫様!

ヒトミ👀にまで・・・・

エメラルドの💎をはめ込んで・・・

水に潜って・・・


水を被った頭には羽毛もなく・・・

ツルツルで水はけ抜群。。。・・・

首には緑の絵の具がベットリ・…・ ==>(その2)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
メタリックグリーンの姫様! ・・・
砕氷船で砕かれて僅かにできた港内の水面はホウジロガモカ、カワアイサ、シノリガモで大賑い・・そこに、初めてお目にかかる“メタリック・グリーン”の鳥“ヒメウ“!
鵜と言えば、河では鮎漁師に追い払われギャング呼ばわりされる・・ 何処に行っても歓迎されない鳥!普段は見向きもしませんが、北の大地の鵜だけはひと味違う“美しさ”があります。 空と海の碧さに映える“メタリックグリーン”の美しさに、思わず見惚れてしまいました。 ==>(その2)へ続く
深緑色の頭をした🐦!

初めてお目にかかる ”ヒメウ” でした!

蒼緑の絵の具が・・・

頭から首にかけて・・・

全身に・・・・

ベットリ塗り込まれたような・・・・

深碧緑の鳥!

人呼んで・・・

”エメラルドグリーン” の・・・

姫様!

ヒトミ👀にまで・・・・

エメラルドの💎をはめ込んで・・・

水に潜って・・・


水を被った頭には羽毛もなく・・・

ツルツルで水はけ抜群。。。・・・

首には緑の絵の具がベットリ・…・ ==>(その2)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
流氷のシノリガモ (その10・最終章) 冬の道東 2018
流氷のシノリガモ (その10・最終章) 冬の道東 2018
夜空に輝く星のように・・・
知らぬ間にシノリガモの数が数羽に増えてきました。。 男子も女子も秩序正しく並んで・・・ 遂には、縦一列に並んで行進をを始めました。なんてことでしょう! 先頭でリードするのは勿論女子です! オーロラ号が出向していくと・・ シノリも舞いだす。。
おや? 見たことのないメタリック・グリーンの水鳥がやってきました。本土ではお目にかかれない“ヒメウ”! でした。美しい! 目👀もグリーン! 魅力の“姫鵜”は後章にてゆっくりご紹介させていただくことに。 旅の最期を飾る網走港は我らCMを心行くまで楽しませてくれました。 (完)
港の一角に鶴翼に並んで・・・

漁に勤しむ女子連・・・

なんと、つつましや・・・・

一列縦列に! 勿論、先頭は女史の彩花。

その前をオーロラ号が港を出ていく。。。。

そのあとには・・・

再び活発な・・・

シノリ連の行動が戻ってきました。

女子の愛花の・・・

華麗なる・・・

飛翔!

オーロラ号に造ってもらった・・・

この大切な水面!

ここに逗留する全ての水鳥仲間が感謝し、歓びを分ちあっているようです。。

すぐ横に・・ メタリック・グリーンの鳥がやってきました。

初めてお目にかかる ”ヒメウ”! でした。 早速、後章でご紹介させていただくことに!

ホウジロガモ家族も道東の冬を存分に謳歌! 彼方此方の漁港で逢えたシノリに感激の嵐❢
(完)

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
夜空に輝く星のように・・・
知らぬ間にシノリガモの数が数羽に増えてきました。。 男子も女子も秩序正しく並んで・・・ 遂には、縦一列に並んで行進をを始めました。なんてことでしょう! 先頭でリードするのは勿論女子です! オーロラ号が出向していくと・・ シノリも舞いだす。。
おや? 見たことのないメタリック・グリーンの水鳥がやってきました。本土ではお目にかかれない“ヒメウ”! でした。美しい! 目👀もグリーン! 魅力の“姫鵜”は後章にてゆっくりご紹介させていただくことに。 旅の最期を飾る網走港は我らCMを心行くまで楽しませてくれました。 (完)
港の一角に鶴翼に並んで・・・

漁に勤しむ女子連・・・

なんと、つつましや・・・・

一列縦列に! 勿論、先頭は女史の彩花。

その前をオーロラ号が港を出ていく。。。。

そのあとには・・・

再び活発な・・・

シノリ連の行動が戻ってきました。

女子の愛花の・・・

華麗なる・・・

飛翔!

オーロラ号に造ってもらった・・・

この大切な水面!

ここに逗留する全ての水鳥仲間が感謝し、歓びを分ちあっているようです。。

すぐ横に・・ メタリック・グリーンの鳥がやってきました。

初めてお目にかかる ”ヒメウ”! でした。 早速、後章でご紹介させていただくことに!

ホウジロガモ家族も道東の冬を存分に謳歌! 彼方此方の漁港で逢えたシノリに感激の嵐❢
(完)

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
流氷のシノリガモ (その9) 冬の道東 2018
流氷のシノリガモ (その9) 冬の道東 2018
夜空に輝く星のように・・・
真っ青に澄んだ水面にシノリの仲間が優雅に遊ぶ姿は本当に圧巻です。ある者はペアーになって! 港のドン詰まりがほど良く水面が開け、われ先に集まる水鳥・・・ 流氷船・オーロラ号が出て行き、しばし静かさが戻ってくると・・ 氷の隅に固まっていた鳥連が再び動きだし・・ ==>(その10・最終章)へ続く
若の数馬。 頭から首周りはもう大人!

あとは・・・

背羽に散りばめる★の数だけ・・・

女子の奈緒ちゃん。。

私は・・ もうオ・ト・ナよ!

数馬の・・・

クリクリの👀!

見れば見るほど・・・・

愛くるしい!

氷の張らないうちに・・・

皆で・・・

漁を!

潜って・・・

潜って・・

ゥ~~ン・・ 旨く行かない・・・・ね。。。

短い時間での漁が続きます。。。 ==>(その10・最終章)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
夜空に輝く星のように・・・
真っ青に澄んだ水面にシノリの仲間が優雅に遊ぶ姿は本当に圧巻です。ある者はペアーになって! 港のドン詰まりがほど良く水面が開け、われ先に集まる水鳥・・・ 流氷船・オーロラ号が出て行き、しばし静かさが戻ってくると・・ 氷の隅に固まっていた鳥連が再び動きだし・・ ==>(その10・最終章)へ続く
若の数馬。 頭から首周りはもう大人!

あとは・・・

背羽に散りばめる★の数だけ・・・

女子の奈緒ちゃん。。

私は・・ もうオ・ト・ナよ!

数馬の・・・

クリクリの👀!

見れば見るほど・・・・

愛くるしい!

氷の張らないうちに・・・

皆で・・・

漁を!

潜って・・・

潜って・・

ゥ~~ン・・ 旨く行かない・・・・ね。。。

短い時間での漁が続きます。。。 ==>(その10・最終章)へ続く

(2018/02/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! ポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村