珍鳥・ソリハシセイタカシギの訪問 (その6) 春の蓮田にて
珍鳥・ソリハシセイタカシギの訪問 (その6) 春の蓮田にて
翼を広げてくれました!
ソリハシ君。翼を広げてくれたのはいいのですが・・・何か不可解な行動が。。翼を広げて水中にクチバシを突っ込んで獲物を探していたところまでは良かったのですが、水から顔を上げるや翼を広げ水面すれすれにクチバシを滑らせて・・・
泥に塗れたクチバシを洗っているのでしょうか?・・・ とうとう理由を教えてくれないまま、彼は翼を納めたのでした。。。 これほど鳥の気持ちを知りたくなったことはありません。。。
==>(その7)へ続く
このひょうきんな顔・・・ もあるんです!

この辺に・・・

何かいそうだ・・・

と、翼をひろげて・・・

更に。。更に深く 水面に顔をうずめて! ・・・

と、思いきや・・・

クチバシを水面に滑らせて・・・・

顔を上げようとしない・・・・

翼を広げての美しいポーズ!

ちょっとアップにしてみました!

それにしても、この不思議な行動の背景は・・・

何だったのでしょうか?・・・・ 教・え・て・ほ・し・い・ィイイ意!

これほど、鳥の気持ちを知りたいと・・・

思ったことはありません。。 ==>(その8)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
翼を広げてくれました!
ソリハシ君。翼を広げてくれたのはいいのですが・・・何か不可解な行動が。。翼を広げて水中にクチバシを突っ込んで獲物を探していたところまでは良かったのですが、水から顔を上げるや翼を広げ水面すれすれにクチバシを滑らせて・・・
泥に塗れたクチバシを洗っているのでしょうか?・・・ とうとう理由を教えてくれないまま、彼は翼を納めたのでした。。。 これほど鳥の気持ちを知りたくなったことはありません。。。
==>(その7)へ続く
このひょうきんな顔・・・ もあるんです!

この辺に・・・

何かいそうだ・・・

と、翼をひろげて・・・

更に。。更に深く 水面に顔をうずめて! ・・・

と、思いきや・・・

クチバシを水面に滑らせて・・・・

顔を上げようとしない・・・・

翼を広げての美しいポーズ!

ちょっとアップにしてみました!

それにしても、この不思議な行動の背景は・・・

何だったのでしょうか?・・・・ 教・え・て・ほ・し・い・ィイイ意!

これほど、鳥の気持ちを知りたいと・・・

思ったことはありません。。 ==>(その8)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥・ソリハシセイタカシギの訪問 (その5) 春の蓮田にて
珍鳥・ソリハシセイタカシギの訪問 (その5) 春の蓮田にて
翼を広げてくれました!
初めて訪れた蓮田、そしてソリハシ君。。 水面にクチバシを差し込んではポツポツと右に左に歩き廻る・・・ 単調な動作の繰り返しに歩くのが面倒くさくなったのか?・・・
突然の小飛行! 翼を広げ跳びあがって・・・ 5~6m先に着水。 君の一挙手一投足が感激の渦なのです! ==>(その6)へ続く
水面を淡々と歩いているジョルジーナが・・

突然、翼を広げて・・・

翼、全開!

飛ぶのでしょうか?!

👣が水面に・・・

水中の泥が半円を描いて!・・・

ジョルジーナの小飛行!

ソリハシの一挙手一投足に ”一喜一憂” する我らでした。 ==>(その6)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
翼を広げてくれました!
初めて訪れた蓮田、そしてソリハシ君。。 水面にクチバシを差し込んではポツポツと右に左に歩き廻る・・・ 単調な動作の繰り返しに歩くのが面倒くさくなったのか?・・・
突然の小飛行! 翼を広げ跳びあがって・・・ 5~6m先に着水。 君の一挙手一投足が感激の渦なのです! ==>(その6)へ続く
水面を淡々と歩いているジョルジーナが・・

突然、翼を広げて・・・

翼、全開!

飛ぶのでしょうか?!

👣が水面に・・・

水中の泥が半円を描いて!・・・

ジョルジーナの小飛行!

ソリハシの一挙手一投足に ”一喜一憂” する我らでした。 ==>(その6)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥・ソリハシセイタカシギの訪問 (その4) 春の蓮田にて
珍鳥・ソリハシセイタカシギの訪問(その4)春の蓮田にて
翼を広げてくれました!
水面にクチバシを差込んでは頭を下げて・・・ 寛ぎの羽繕いを楽しんでいたかと思うと・・ 突然の羽ばたきが始まりました! 両羽をしっかりと上に、上にと・・ これ以上上がらないところまで垂直に挙げて・・・気持ちよさそうな伸びの瞬間!
羽根の内側も真っ白! 美しいソリハシ君の羽ばたき・・ 中々見ることの出来ない希少なショットとなりました。 ==>(その5)へ続く
ソリハシのジョルジーナ。 採餌の合間に・・・・

チョット一息。。

長いクチバシは・・・

羽繕いに持って来い! です。

と、思いきや・・・

ジョルジーナ、 翼を・・・

広げてくれました!

その翼が・・・

ゆっくりと・・・ 高く・・・

高く!

目いっぱい! これ以上は上がりません。。。

気持ち余暇!!

思いっ切り伸びをして・・・

羽根を納めると・・・

また羽繕い。。

今度は横に伸ばして・・・・

足👣のヒレをしっかりと魅せてくれました! 希少なショット! ==>(その5)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
翼を広げてくれました!
水面にクチバシを差込んでは頭を下げて・・・ 寛ぎの羽繕いを楽しんでいたかと思うと・・ 突然の羽ばたきが始まりました! 両羽をしっかりと上に、上にと・・ これ以上上がらないところまで垂直に挙げて・・・気持ちよさそうな伸びの瞬間!
羽根の内側も真っ白! 美しいソリハシ君の羽ばたき・・ 中々見ることの出来ない希少なショットとなりました。 ==>(その5)へ続く
ソリハシのジョルジーナ。 採餌の合間に・・・・

チョット一息。。

長いクチバシは・・・

羽繕いに持って来い! です。

と、思いきや・・・

ジョルジーナ、 翼を・・・

広げてくれました!

その翼が・・・

ゆっくりと・・・ 高く・・・

高く!

目いっぱい! これ以上は上がりません。。。

気持ち余暇!!

思いっ切り伸びをして・・・

羽根を納めると・・・

また羽繕い。。

今度は横に伸ばして・・・・

足👣のヒレをしっかりと魅せてくれました! 希少なショット! ==>(その5)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥・ソリハシセイタカシギの訪問 (その3) 春の蓮田にて
珍鳥・ソリハシセイタカシギの訪問 (その3) 春の蓮田にて
ヘラサギの漁みたい!・・
旅鳥・ソリハシ君の一挙手一投足を見ているうちに、あの“ヘラサギの漁”を思い出しました。ひたすら頭を低く垂れ水面に眼を落とし、一歩一歩歩を進め・・ 水面に水泡がブクブク.。o○すると即座に鋭いクチバシを差し込みあたりを左右にふりまわす・・・やがて水から上げたクチバシには小さな獲物が。。見事な利!
でも、食べ方は口を大きく開けて一挙に放り込むヘラサギとは違い、獲った獲物を再び水中に戻しそのまま呑みこんでしまう。。 見た目では食べたのか逃がしたのか判からないほど上品な食事風景。。シャッターを押しつつ、習性を学ぼうと👀が点になってしまいます。
そんな瞬間がCM冥利に尽きます。 ==>(その4)
ソリハシのジョルジーナ。 水中に差し込んだ口先には・・・

大きな獲物が!

捉えた獲物は? 何もなかったかのように・・・

上品に呑みこんでしまう。。

ジョルジーナの平和な猟・・・ そして優雅な散策。。

水面に水泡が沸いてきた・・・

水中での獲物の呼吸を見逃さない! 見事な利!

緑のキャンバスと・・・・

水面に落ちる青空に・・・

ジョルジーナの雄姿が美しく映えて・・・

猟もたけなわ・・・

口元には小さな獲物が・・・

美しい水面に・・・

自慢の剣先が見惚れるほどに…・

逞しく輝いて!

むず痒いほどに…

羽根を膨らます動作も・・・ また楽しからずや! ==>(その4)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ヘラサギの漁みたい!・・
旅鳥・ソリハシ君の一挙手一投足を見ているうちに、あの“ヘラサギの漁”を思い出しました。ひたすら頭を低く垂れ水面に眼を落とし、一歩一歩歩を進め・・ 水面に水泡がブクブク.。o○すると即座に鋭いクチバシを差し込みあたりを左右にふりまわす・・・やがて水から上げたクチバシには小さな獲物が。。見事な利!
でも、食べ方は口を大きく開けて一挙に放り込むヘラサギとは違い、獲った獲物を再び水中に戻しそのまま呑みこんでしまう。。 見た目では食べたのか逃がしたのか判からないほど上品な食事風景。。シャッターを押しつつ、習性を学ぼうと👀が点になってしまいます。
そんな瞬間がCM冥利に尽きます。 ==>(その4)
ソリハシのジョルジーナ。 水中に差し込んだ口先には・・・

大きな獲物が!

捉えた獲物は? 何もなかったかのように・・・

上品に呑みこんでしまう。。

ジョルジーナの平和な猟・・・ そして優雅な散策。。

水面に水泡が沸いてきた・・・

水中での獲物の呼吸を見逃さない! 見事な利!

緑のキャンバスと・・・・

水面に落ちる青空に・・・

ジョルジーナの雄姿が美しく映えて・・・

猟もたけなわ・・・

口元には小さな獲物が・・・

美しい水面に・・・

自慢の剣先が見惚れるほどに…・

逞しく輝いて!

むず痒いほどに…

羽根を膨らます動作も・・・ また楽しからずや! ==>(その4)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍鳥・ソリハシセイタカシギの訪問(その2)春の蓮田にて
珍鳥・ソリハシセイタカシギの訪問(その2)春の蓮田にて
クチバシの魅力、ここにあり!
ソリハシセイタカシギの魅力は何といっても黒く細い“嘴の反り”。 どこまでもシャープで・・ 折れそうで・・ でもどこまでも美しい! 口元は意外に太く、そこそこのものは一飲みに!
本章ではその“嘴の魅力”に迫ってみようと・・・ ==>(その3)
ソリハシのジョルジーナ(と名付けました)。 アフリカ名です。。

クチバシをそっと水中に滑らせて ・・・ その様はまるでヘラサギのよう…・

目をつぶると なんとも可愛いィィィい!

反ったクチバシを丁寧に当てて・・・

見返りのヒトミと反りクチバシが美しい!

神様の創造した傑作!

カイカイカイカイ・・・カイいィィいィィ ・・・

ジョルジーナの足👣も薄紫色で美しい!

どんなに・・・

向きを変えても・・・

クチバシが…・

正確にジョルジーナの・・・

行動を導く・・・・

神様は・・・

どうして・・

カクも美しいクチバシを・・・

贈り賜うたのでしょうか・・・・・ ソリハシの魅力、ここにあり! ==>(その3)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
クチバシの魅力、ここにあり!
ソリハシセイタカシギの魅力は何といっても黒く細い“嘴の反り”。 どこまでもシャープで・・ 折れそうで・・ でもどこまでも美しい! 口元は意外に太く、そこそこのものは一飲みに!
本章ではその“嘴の魅力”に迫ってみようと・・・ ==>(その3)
ソリハシのジョルジーナ(と名付けました)。 アフリカ名です。。

クチバシをそっと水中に滑らせて ・・・ その様はまるでヘラサギのよう…・

目をつぶると なんとも可愛いィィィい!

反ったクチバシを丁寧に当てて・・・

見返りのヒトミと反りクチバシが美しい!

神様の創造した傑作!

カイカイカイカイ・・・カイいィィいィィ ・・・

ジョルジーナの足👣も薄紫色で美しい!

どんなに・・・

向きを変えても・・・

クチバシが…・

正確にジョルジーナの・・・

行動を導く・・・・

神様は・・・

どうして・・

カクも美しいクチバシを・・・

贈り賜うたのでしょうか・・・・・ ソリハシの魅力、ここにあり! ==>(その3)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

珍客・ソリハシセイタカシギの訪問 (その1) 春の蓮田にて
珍客・ソリハシセイタカシギの訪問 (その1) 春の蓮田にて
遥々アフリカからの珍客!
ソリハシセイタカシギ・・ その名の通り、黒いクチバシが上に弓のようにそり反って! 遥々アフリカからやってきた旅人。。迷鳥中の迷鳥! 何故に日本のこの蓮田に舞い降りたのか?・・・ そう、この蓮田はセイタカシギの営巣地で何組ものペアが只今抱卵中。
でも、ソリハシ君がホントにそこまで知ってここに羽根を休めたのでしょうか。。蓮田に舞い降りたときには、すっかりよそ者扱いで少しでも近寄ると追い払われる・・・四面楚歌の孤独人。。が、それから二週間を経て自分が訪れた日はすっかり仲良しになってバトルどころか、お互近くに寄りつ、離れず、セイタカ家族に溶け込んで平和な共存の生活となっておりました。
こんな珍鳥に逢えるとは!CM冥利に尽きます。蓮田についてみると、20名~ほどのCMが思い思いのアングルで撮影を楽しんでおり・・さっそく自分もその仲間入り! ソリハシ君が緑の蓮葉に見え隠れして姿を現してくれました。 先ずはその雄姿を! ==>(その2)へ続く
アフリカからの珍客。 緑葉の蓮連に羽繕いしている白い鳥 ・・・

紛れもないアフリカからの珍客。 ソリハシセイタカシギでした!

この蓮田はセイタカシギの営巣地。。 数組のペアがあちこちで抱卵中。

それを知ってか知らぬか。。自分の仲間と思ったのか?・・・

ここに羽根を休めることに・・・

その名の如く、黒く細いクチバシに先が反りあがって・・・

日本刀の如くシャープな矛先!

そのクチバシを水中に入れると・・・

たちまち獲物をゲット!

ザリガニのようです。。

草食かと思ったら、。。

甲穀類や昆虫が主食なのだそうです。。

しきりにクチバシを水中に差し込んでは・・ 獲物を弄る。。

ソリハシ君の魅力は・・・

何といっても・・ 反りあがったクチバシの先!

そして、白地に黒茶色が頭から初烈風切に走る・・

スマートな体型。 何ともノーブルではありませんか! ==>(その2)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
遥々アフリカからの珍客!
ソリハシセイタカシギ・・ その名の通り、黒いクチバシが上に弓のようにそり反って! 遥々アフリカからやってきた旅人。。迷鳥中の迷鳥! 何故に日本のこの蓮田に舞い降りたのか?・・・ そう、この蓮田はセイタカシギの営巣地で何組ものペアが只今抱卵中。
でも、ソリハシ君がホントにそこまで知ってここに羽根を休めたのでしょうか。。蓮田に舞い降りたときには、すっかりよそ者扱いで少しでも近寄ると追い払われる・・・四面楚歌の孤独人。。が、それから二週間を経て自分が訪れた日はすっかり仲良しになってバトルどころか、お互近くに寄りつ、離れず、セイタカ家族に溶け込んで平和な共存の生活となっておりました。
こんな珍鳥に逢えるとは!CM冥利に尽きます。蓮田についてみると、20名~ほどのCMが思い思いのアングルで撮影を楽しんでおり・・さっそく自分もその仲間入り! ソリハシ君が緑の蓮葉に見え隠れして姿を現してくれました。 先ずはその雄姿を! ==>(その2)へ続く
アフリカからの珍客。 緑葉の蓮連に羽繕いしている白い鳥 ・・・

紛れもないアフリカからの珍客。 ソリハシセイタカシギでした!

この蓮田はセイタカシギの営巣地。。 数組のペアがあちこちで抱卵中。

それを知ってか知らぬか。。自分の仲間と思ったのか?・・・

ここに羽根を休めることに・・・

その名の如く、黒く細いクチバシに先が反りあがって・・・

日本刀の如くシャープな矛先!

そのクチバシを水中に入れると・・・

たちまち獲物をゲット!

ザリガニのようです。。

草食かと思ったら、。。

甲穀類や昆虫が主食なのだそうです。。

しきりにクチバシを水中に差し込んでは・・ 獲物を弄る。。

ソリハシ君の魅力は・・・

何といっても・・ 反りあがったクチバシの先!

そして、白地に黒茶色が頭から初烈風切に走る・・

スマートな体型。 何ともノーブルではありませんか! ==>(その2)へ続く

(2017/05/24撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

キビタキの散策 八ヶ岳高原にて
キビタキの散策 八ヶ岳高原にて
北アルプスと白樺林に囲まれて・・・
久しぶりに我が故郷の長野に旅行をしました。信州の八ヶ岳高原に広がる白樺の🌲🌲が山の音を奏でる。 前方には雪に覆われた北アルプスが青空に美しく映え渡る。 付近には雪解け水を集めて流れ落ちる「八岳の大滝」が山風に溶け込んでいく。
久しぶりの温泉に浸る寛ぎの白樺林にキビタキのソプラノが響き渡る。。知らず知らずに子供のころの想い出が蘇る・・何とも至福のひとときとなりました。(完)
日本一高いところを走る小海線・・ 野辺山から見る北アルプス。

更に車を走らせると・・ 白樺林が開けてくる・・

そんな林の中にキビタキが舞い降りて・・・・

鮮やかなオレンジ色のエプロンを魅せてくれました。。

白樺林を抜けると・・・・

前方に母なる八ヶ岳が顔を魅せる!

地上に降りたち・・・

寛ぎのひととき・・・

雲間から覗く青空に映える白樺の🌲樹樹。

緑の絨毯の奥に聳える北アルプスが美しい!

何か気になるゥ?

八ヶ岳の麓に広がる雄大な白樺林。。

小海ゴルフコースの合間から北アルプスが顔を覗かせて・・・・

キビタキの諒太(と名付けました)まで・・・

美しく聳える北岳に見惚れてしまった!・・・・

山間に・・ 谷間に響く亮太のソプラノが・・・

八岳の大滝の音にコラボして・・・
久しぶりの故郷の旅に下界の疲れもすっかり吹き飛ぶ至福のひと時となりました。 (完)

(2017/05/17撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
北アルプスと白樺林に囲まれて・・・
久しぶりに我が故郷の長野に旅行をしました。信州の八ヶ岳高原に広がる白樺の🌲🌲が山の音を奏でる。 前方には雪に覆われた北アルプスが青空に美しく映え渡る。 付近には雪解け水を集めて流れ落ちる「八岳の大滝」が山風に溶け込んでいく。
久しぶりの温泉に浸る寛ぎの白樺林にキビタキのソプラノが響き渡る。。知らず知らずに子供のころの想い出が蘇る・・何とも至福のひとときとなりました。(完)
日本一高いところを走る小海線・・ 野辺山から見る北アルプス。

更に車を走らせると・・ 白樺林が開けてくる・・

そんな林の中にキビタキが舞い降りて・・・・

鮮やかなオレンジ色のエプロンを魅せてくれました。。

白樺林を抜けると・・・・

前方に母なる八ヶ岳が顔を魅せる!

地上に降りたち・・・

寛ぎのひととき・・・

雲間から覗く青空に映える白樺の🌲樹樹。

緑の絨毯の奥に聳える北アルプスが美しい!

何か気になるゥ?

八ヶ岳の麓に広がる雄大な白樺林。。

小海ゴルフコースの合間から北アルプスが顔を覗かせて・・・・

キビタキの諒太(と名付けました)まで・・・

美しく聳える北岳に見惚れてしまった!・・・・

山間に・・ 谷間に響く亮太のソプラノが・・・

八岳の大滝の音にコラボして・・・
久しぶりの故郷の旅に下界の疲れもすっかり吹き飛ぶ至福のひと時となりました。 (完)

(2017/05/17撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ヤマセミ 白と黒の芸術 (おまけ) 春の渓谷にて
ヤマセミ 白と黒の芸術 (アンコール) 春の渓谷にて
とまり🌲に着地成功・・・
渓谷に生きるヤマセミが迷彩テントの中に潜そむ苦肉の策とは言え、かくも自然に近くでお目にかかれるとは! こんな経験は時と場所とヤマセミの習性が合わないと中々出逢うことが出来ません。
そんな感動の出逢いを心行くまで目に焼き付けたくて、止まり木に着樹するショットを“アンコール”編として載せることに。 “白と黒の芸術”の送り人、\(^o^)/! (完)
”白と黒の芸術”の伝道者。

今一度、目に焼き付けておきたくて!・・・

止まり木に・・・

寛ぐ男子の春団治。

ここに留まるには・・・・

ヒョイッ! とゥ・・・

こんな・・・

具合に・・・

留まりますゥ!

ここは・・・

恋人・桜との待ち合わせの場所! なのです。

早く ・・・・

来ないかなァ~~~

さ・く・ら・ァ・ァァあ ̄~カッカカッカカカカアアア♪ ♬ ~~7 (完)

(2017/04/28撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
とまり🌲に着地成功・・・
渓谷に生きるヤマセミが迷彩テントの中に潜そむ苦肉の策とは言え、かくも自然に近くでお目にかかれるとは! こんな経験は時と場所とヤマセミの習性が合わないと中々出逢うことが出来ません。
そんな感動の出逢いを心行くまで目に焼き付けたくて、止まり木に着樹するショットを“アンコール”編として載せることに。 “白と黒の芸術”の送り人、\(^o^)/! (完)
”白と黒の芸術”の伝道者。

今一度、目に焼き付けておきたくて!・・・

止まり木に・・・

寛ぐ男子の春団治。

ここに留まるには・・・・

ヒョイッ! とゥ・・・

こんな・・・

具合に・・・

留まりますゥ!

ここは・・・

恋人・桜との待ち合わせの場所! なのです。

早く ・・・・

来ないかなァ~~~

さ・く・ら・ァ・ァァあ ̄~カッカカッカカカカアアア♪ ♬ ~~7 (完)

(2017/04/28撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ヤマセミ 白と黒の芸術 (その8) 春の渓谷にて
ヤマセミ 白と黒の芸術 (その8・最終章) 春の渓谷にて
仲睦まじき二人・・・
ヤマセミの桜と春団治。漸く二世の契りを果たした二人。愛の巣造り候補に丁度良い止まり木を見つけ二人の愛を確かめ合っている。彼らのことを知って以来3度目の訪問のことでした。
お蔭で、二人の愛の結晶を見る楽しみが増えました。そんな期待を乗せて・・・
また3~4週間後に ”白と黒の芸術” を訪ねてみることに。。 (完)
女子の桜が止まり木に!

両翼の内に広がる茶褐色が美しい!

やっぱり、巣作りには・・・・ (桜のつぶやき・・・)

この辺がいいかしら・・・・

カッカカッカカカ・・ッカァ・ 🎶 ♬ ♪ ~~

たちまち春団治がやってきて・・・

仲睦まじき・・・

二人の・・・

愛の・・

語らい!

どうやら二人は・・・

愛の巣作りにここが気に入ったようです!

二人の愛の子育ては・・・

もう時間の問題のようです。。

春団治、夢と・・

希望に向かっての・・・

旅立ちです!
初めて、こんな近くで番のヤマセミに出逢えた ”仕合わせ” を乗せて渓谷を後にすることに。。。 (完)

(2017/04/28撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
仲睦まじき二人・・・
ヤマセミの桜と春団治。漸く二世の契りを果たした二人。愛の巣造り候補に丁度良い止まり木を見つけ二人の愛を確かめ合っている。彼らのことを知って以来3度目の訪問のことでした。
お蔭で、二人の愛の結晶を見る楽しみが増えました。そんな期待を乗せて・・・
また3~4週間後に ”白と黒の芸術” を訪ねてみることに。。 (完)
女子の桜が止まり木に!

両翼の内に広がる茶褐色が美しい!

やっぱり、巣作りには・・・・ (桜のつぶやき・・・)

この辺がいいかしら・・・・

カッカカッカカカ・・ッカァ・ 🎶 ♬ ♪ ~~

たちまち春団治がやってきて・・・

仲睦まじき・・・

二人の・・・

愛の・・

語らい!

どうやら二人は・・・

愛の巣作りにここが気に入ったようです!

二人の愛の子育ては・・・

もう時間の問題のようです。。

春団治、夢と・・

希望に向かっての・・・

旅立ちです!
初めて、こんな近くで番のヤマセミに出逢えた ”仕合わせ” を乗せて渓谷を後にすることに。。。 (完)

(2017/04/28撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ヤマセミ 白と黒の芸術 (その7) 春の渓谷にて
ヤマセミ 白と黒の芸術 (その7) 春の渓谷にて
華麗なる飛翔・・
風の凪いだ鏡のような水面にわが身を写し華麗に湖面を走る女子の桜。
迎える男子の春団治。 小枝に飛びつき桜を待つ。 おたがに交わす目配せに・・・
二人の意気はもうピッタリ! ==>(その8)へ続く
風が止んで水面が ・・・

水鏡になって・・・

その上を・・・

女子・桜が・・・・

華麗なる容姿を写して・・・

舞う!

その先には・・・

夫となるべき・・・

人が・・・

待っている。。。

ようやく辿り着くと・・・

すぐさま春団治が!

今や遅し・・・ と、

駆けつけて・・・

愛の一声を・・・

二人の幸せな家庭はもう目の前に来ている! ようです。 ==>(その8・最終章)へ続く

(2017/04/28撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
華麗なる飛翔・・
風の凪いだ鏡のような水面にわが身を写し華麗に湖面を走る女子の桜。
迎える男子の春団治。 小枝に飛びつき桜を待つ。 おたがに交わす目配せに・・・
二人の意気はもうピッタリ! ==>(その8)へ続く
風が止んで水面が ・・・

水鏡になって・・・

その上を・・・

女子・桜が・・・・

華麗なる容姿を写して・・・

舞う!

その先には・・・

夫となるべき・・・

人が・・・

待っている。。。

ようやく辿り着くと・・・

すぐさま春団治が!

今や遅し・・・ と、

駆けつけて・・・

愛の一声を・・・

二人の幸せな家庭はもう目の前に来ている! ようです。 ==>(その8・最終章)へ続く

(2017/04/28撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
