コマドリがやってきた!(その8・最終章)大山の渓谷にて
コマドリがやってきた!(その8・最終章) 大山の渓谷にて
飛んで、飛んで~~・・・
忍者の如き駒ちゃんの動き・・ 何とか、飛び出しを!の面持ちで大二郎の挙動に眼を釘付けにして・・・マバタキも惜しむほどの緊張感・・・ 果たして、シリーズの最終章を飾れるようなショットは?
鶯に優るとも劣らない美声の持ち主・駒ちゃん。渡りの途中、この新緑の渓谷によくぞ立ち寄ってくれた! その雄姿、もうしばらく我らのもとに・・・ 我らの目と耳を楽しませて欲しい! と願うのは僕だけでしょうか。。(完)
駒の大二郎が小枝に・・・・

ヒョイッ!

なんと、ひょうきんなこと!

一本足の休息。。

このか細い👣でよくも立っていられるもんだ!

下が気になるゥ??

ちょっとグズッて・・・

飛び出すのゥ?

岩石にしっかりと👣を下ろし・・・ か細い👣が頼もしい!

大二郎は緑苔がお好き・・・・

緑の絨毯に・・・

赤褐色のコマドリ色が良く似合う!

そして・・ 華麗なる飛び出し!

隣の苔石に移って・・・・

やっと撮れました! 華麗なる・・・

飛び出し! 憧れのコマドリ。いつまでもいて欲しい! と願うのは僕だけではありません。。 (完)

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
飛んで、飛んで~~・・・
忍者の如き駒ちゃんの動き・・ 何とか、飛び出しを!の面持ちで大二郎の挙動に眼を釘付けにして・・・マバタキも惜しむほどの緊張感・・・ 果たして、シリーズの最終章を飾れるようなショットは?
鶯に優るとも劣らない美声の持ち主・駒ちゃん。渡りの途中、この新緑の渓谷によくぞ立ち寄ってくれた! その雄姿、もうしばらく我らのもとに・・・ 我らの目と耳を楽しませて欲しい! と願うのは僕だけでしょうか。。(完)
駒の大二郎が小枝に・・・・

ヒョイッ!

なんと、ひょうきんなこと!

一本足の休息。。

このか細い👣でよくも立っていられるもんだ!

下が気になるゥ??

ちょっとグズッて・・・

飛び出すのゥ?

岩石にしっかりと👣を下ろし・・・ か細い👣が頼もしい!

大二郎は緑苔がお好き・・・・

緑の絨毯に・・・

赤褐色のコマドリ色が良く似合う!

そして・・ 華麗なる飛び出し!

隣の苔石に移って・・・・

やっと撮れました! 華麗なる・・・

飛び出し! 憧れのコマドリ。いつまでもいて欲しい! と願うのは僕だけではありません。。 (完)

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コマドリがやってきた!(その7) 大山の渓谷にて
コマドリがやってきた!(その7) 大山の渓谷にて
一本の杭に ”か細い👣” ・・・
駒ちゃんの散歩は・・ さっと現れては、飛び立つサインもなくアッという間に消えてしまう。しかも現れる場所は誰にも分らない。。 その挙動、忍者の如し!👀を皿のようにして渓谷の潺を見つめ続ける。やっと現れてくれたと思ったら枝被り・・・で何も見えない、満足なところに出てくれる確率は2割もない。。
そんな駒ちゃんが倒木に、小石に・・そして細い杭に留まってひと休み。弱弱しい“か細い👣”が印象的! ==>(その8・最終章)へ続く
どこからともなく・・・ ふと目をやると・・

そこには、もう駒ちゃんが!

堰茶色の顔の中に・・・

チョコンとついた・・ まん丸の黒👀!

鳴くときは。。 喉を膨らませて・・・

丸太の上にチョコンッ!

尾羽を・・ ちょこんと半挙げ・・・

これが飛び立つサインだった!?

大二郎。いつの間にか・・

小さな小岩に!

小さなクチバシ・・・ か細い👣!

杭の上から・・・ 見返りポーズ!

ここが・・・

格好の休みどころ ・・・

愛くるしい・・・

杭のうえでの・・・

おとぼけポーズ!!!! ==>(その8・最終章)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
一本の杭に ”か細い👣” ・・・
駒ちゃんの散歩は・・ さっと現れては、飛び立つサインもなくアッという間に消えてしまう。しかも現れる場所は誰にも分らない。。 その挙動、忍者の如し!👀を皿のようにして渓谷の潺を見つめ続ける。やっと現れてくれたと思ったら枝被り・・・で何も見えない、満足なところに出てくれる確率は2割もない。。
そんな駒ちゃんが倒木に、小石に・・そして細い杭に留まってひと休み。弱弱しい“か細い👣”が印象的! ==>(その8・最終章)へ続く
どこからともなく・・・ ふと目をやると・・

そこには、もう駒ちゃんが!

堰茶色の顔の中に・・・

チョコンとついた・・ まん丸の黒👀!

鳴くときは。。 喉を膨らませて・・・

丸太の上にチョコンッ!

尾羽を・・ ちょこんと半挙げ・・・

これが飛び立つサインだった!?

大二郎。いつの間にか・・

小さな小岩に!

小さなクチバシ・・・ か細い👣!

杭の上から・・・ 見返りポーズ!

ここが・・・

格好の休みどころ ・・・

愛くるしい・・・

杭のうえでの・・・

おとぼけポーズ!!!! ==>(その8・最終章)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コマドリがやってきた!(その6) 大山の渓谷にて
コマドリがやってきた!(その6) 大山の渓谷にて
萌ゆる緑苔に遊ぶ・・・
渓谷の清流に浮く岩磐に・・苔藻が美しく緑緑と萌える。その上に遊ぶ駒ちゃんの一挙手一投足・・ その様は・・ 緑のステージに華麗に舞うバレリーナ!
小鳥舞う・・ 今や、渓谷は春の真っ只中! ==>(その7)へ続く
萌ゆる春! 緑のステージに…

踊る・・・

大二郎!

こんなに長く・・ 首が伸びるんだァァあ!

渓流の・・・

岩盤を走り下る・・・

清流に・・・

命を繋ぐ水苔・・

その上に・・・

遊び・・ 魅せる・・

百面相!

どこまでも軽やかに・・・

ヒョイっと・・ 小躍り。。

どこまでも美しい・・・

緑のステージに・・・

軽やかに・・・

ステップを踏むバレリーナ ”コマドリ” の寛ぎ。 ==>(その7)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
萌ゆる緑苔に遊ぶ・・・
渓谷の清流に浮く岩磐に・・苔藻が美しく緑緑と萌える。その上に遊ぶ駒ちゃんの一挙手一投足・・ その様は・・ 緑のステージに華麗に舞うバレリーナ!
小鳥舞う・・ 今や、渓谷は春の真っ只中! ==>(その7)へ続く
萌ゆる春! 緑のステージに…

踊る・・・

大二郎!

こんなに長く・・ 首が伸びるんだァァあ!

渓流の・・・

岩盤を走り下る・・・

清流に・・・

命を繋ぐ水苔・・

その上に・・・

遊び・・ 魅せる・・

百面相!

どこまでも軽やかに・・・

ヒョイっと・・ 小躍り。。

どこまでも美しい・・・

緑のステージに・・・

軽やかに・・・

ステップを踏むバレリーナ ”コマドリ” の寛ぎ。 ==>(その7)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コマドリがやってきた!(その5) 大山の渓谷にて
コマドリがやってきた!(その5) 大山の渓谷にて
樹々🌲🌲のわずかな隙間から・・・!
コマドリの優雅な散策。渡りの途中に立ち寄った渓谷の潺(せせらぎ)がよほど気に入ってくれたのか、ゆっくりの滞在となりました。ミソサザイに優るとも劣らない小さな体。 闊達に飛び廻る小さな体が樹々の隙間から辛うじて垣間見える。。 まるで、トンネルから覗くよう!。。・・
そんなときに限って尾羽を上げ可愛いィ仕草をするんす。。 なんとか🌲🌲の合間を縫ってカメラしてみましたが・・・ ==>(その6)へ続く
大二郎が切り株に・・・

一呼吸する間もなく、飛び出しいィイイ!

奥床しい薄青紫の腹部が・・・ 美しい!

今度は岩山に?・・・・


そして・・ 緑苔に覆われた石の上に。。

また飛びましたァ!

やってきたのは倒木の上。。

ただ、この場所・・・ この樹々の隙間からだけしか見えません。。。

つまり、私だけのショット・・・ となります。

余り挙げてくれない尾羽を・・・

右に・・・

左に! 高々と挙げ・・・

自分だけの・・・

春を謳歌!・・・

はやく、トンネルから抜け出てぇぇぇえ! と、願いが通じたのか?

お見事! 大二郎の飛び出し!! ==>(その6)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
樹々🌲🌲のわずかな隙間から・・・!
コマドリの優雅な散策。渡りの途中に立ち寄った渓谷の潺(せせらぎ)がよほど気に入ってくれたのか、ゆっくりの滞在となりました。ミソサザイに優るとも劣らない小さな体。 闊達に飛び廻る小さな体が樹々の隙間から辛うじて垣間見える。。 まるで、トンネルから覗くよう!。。・・
そんなときに限って尾羽を上げ可愛いィ仕草をするんす。。 なんとか🌲🌲の合間を縫ってカメラしてみましたが・・・ ==>(その6)へ続く
大二郎が切り株に・・・

一呼吸する間もなく、飛び出しいィイイ!

奥床しい薄青紫の腹部が・・・ 美しい!

今度は岩山に?・・・・


そして・・ 緑苔に覆われた石の上に。。

また飛びましたァ!

やってきたのは倒木の上。。

ただ、この場所・・・ この樹々の隙間からだけしか見えません。。。

つまり、私だけのショット・・・ となります。

余り挙げてくれない尾羽を・・・

右に・・・

左に! 高々と挙げ・・・

自分だけの・・・

春を謳歌!・・・

はやく、トンネルから抜け出てぇぇぇえ! と、願いが通じたのか?

お見事! 大二郎の飛び出し!! ==>(その6)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コマドリがやってきた!(その4) 大山の渓谷にて
コマドリがやってきた!(その4) 大山の渓谷にて
華麗なる羽繕い! そして・・
止まり🌲に留まっての駒ちゃんの仕草が止まらない。 赤褐色の尾羽を一杯に挙げ・・
これでもか! とまで開いては姿の見えないパートナーに誘いのグズリ鳴き・・・ 待ち焦がれる女子の現れないのに、しばし疲れたのか・・・ 大二郎の羽繕いが始まりました。 翼を足爪で一杯に開き、清々と伸びを! なんと美しい! 気持ち良さそう!
そしてその〆は・・“華麗なる飛び出し”!これ、腕がないとなかなか撮れない希少なショット!となりました。(笑) ==>(その5)へ続く
大二郎。 鳴けど答えず・・・・ に、疲れたようです。。。

気晴らしに・・・

伸びでも・・・

するかッ!

ダイナミックに尾羽を広げ・・・

翼を・・・

グッと伸ばす!

美しい・・・

羽根の一枚一枚が・・・・

大二郎の👀の輝きに映る・・・・

華麗なる羽繕いの完成!

いつまでも・・ このままでいて欲しい! と願うのはボクだけか。。。

羽繕いを終えると・・・

鋭気を取り戻し・・・・

飛び立つのか?

そして、華麗なる飛び出し! 絶妙のタイミング・ショット!

🌲木の枝での7分間。。。コマドリの美しさの全てを見せてもらったような。。。==>(その2)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
華麗なる羽繕い! そして・・
止まり🌲に留まっての駒ちゃんの仕草が止まらない。 赤褐色の尾羽を一杯に挙げ・・
これでもか! とまで開いては姿の見えないパートナーに誘いのグズリ鳴き・・・ 待ち焦がれる女子の現れないのに、しばし疲れたのか・・・ 大二郎の羽繕いが始まりました。 翼を足爪で一杯に開き、清々と伸びを! なんと美しい! 気持ち良さそう!
そしてその〆は・・“華麗なる飛び出し”!これ、腕がないとなかなか撮れない希少なショット!となりました。(笑) ==>(その5)へ続く
大二郎。 鳴けど答えず・・・・ に、疲れたようです。。。

気晴らしに・・・

伸びでも・・・

するかッ!

ダイナミックに尾羽を広げ・・・

翼を・・・

グッと伸ばす!

美しい・・・

羽根の一枚一枚が・・・・

大二郎の👀の輝きに映る・・・・

華麗なる羽繕いの完成!

いつまでも・・ このままでいて欲しい! と願うのはボクだけか。。。

羽繕いを終えると・・・

鋭気を取り戻し・・・・

飛び立つのか?

そして、華麗なる飛び出し! 絶妙のタイミング・ショット!

🌲木の枝での7分間。。。コマドリの美しさの全てを見せてもらったような。。。==>(その2)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コマドリがやってきた!(その3) 大山の渓谷にて
コマドリがやってきた!(その3) 大山の渓谷にて
早く、あのソプラノの美声を聞かせて欲しい!
止まり🌲から森を見つめては・・ 駒ちゃん大二郎が盛んにグズリ始めました。 開ける口もだんだん大きくなって! 周囲では、駒鳥に劣るとも劣らない? ミソサザイ、オオルリが美しいソプラノを山林の隅々に響かせている。。 春の訪れを謳歌する仲間たちの競演です。
駒ちゃんのソプラを聞かせてくれるのが待ち遠しい限り! ==>(その4)へ続く
大二郎、頼もしき・・ 得意のポーズ。

細~~~い。。・・・

折れそうな👣足!

目の前は鬱蒼とする森・・・

もしや・・・

パートナーの声が?・・・

大二郎、 尾羽を一杯に広げ!

なんとなく・・・

落ち着かない。。。

もしも来ているなら・・・・

受け止めて欲しい。。答えて欲しいィィィィィ~~

大二郎の心の中はこんなところでしょうか? ・・・

小さく開けた・・・

口が・・・

一呼吸して・・・

だんだん・・・・

大きくなってきた! 果たして・・・・ ==>(その4)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
早く、あのソプラノの美声を聞かせて欲しい!
止まり🌲から森を見つめては・・ 駒ちゃん大二郎が盛んにグズリ始めました。 開ける口もだんだん大きくなって! 周囲では、駒鳥に劣るとも劣らない? ミソサザイ、オオルリが美しいソプラノを山林の隅々に響かせている。。 春の訪れを謳歌する仲間たちの競演です。
駒ちゃんのソプラを聞かせてくれるのが待ち遠しい限り! ==>(その4)へ続く
大二郎、頼もしき・・ 得意のポーズ。

細~~~い。。・・・

折れそうな👣足!

目の前は鬱蒼とする森・・・

もしや・・・

パートナーの声が?・・・

大二郎、 尾羽を一杯に広げ!

なんとなく・・・

落ち着かない。。。

もしも来ているなら・・・・

受け止めて欲しい。。答えて欲しいィィィィィ~~

大二郎の心の中はこんなところでしょうか? ・・・

小さく開けた・・・

口が・・・

一呼吸して・・・

だんだん・・・・

大きくなってきた! 果たして・・・・ ==>(その4)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コマドリがやってきた!(その2) 大山の渓谷にて
コマドリがやってきた!(その2) 大山の渓谷にて
コマドリの魅力、ここにあり!・・
コマドリの魅力ここにあり! 真黒のバックスクリーンを背景に、🌲の上のパフォーマンスが始まりました。思わず見惚れてしまう。
駒の大二郎が枯れ木に留まって・・・ 孤独な大二郎。。たった一人でこの渓谷にやってきたのでしょうか?きっと女子も後からやってくるに違いない。・・ 宿り木に止まって尾羽をピンとあげては開き・・ 口を小さく開いては呼び寄せのぐずりzzzzzz鳴き!
が、あまりに小さくて、周りで高らかに鳴いているミソサザイの声にかき消されてしまう。。。。それでも、君にだけには聞こえる筈・・ ボクのぐずりサイン。。。 ==>(その2)へ続く
コマの大二郎が小枝にやってきました。。

孤独な大二郎。。

尾羽を挙げて・・ ジャンプして!

森に向かって・・・

小さくぐずり始めました。。。

全開した尾羽が美しい!

コマドリの・・・

魅力・・

ここにあり!

まだ・・ パートナーの姿も・・・

見当たらないうちに・・・

こんなに尾羽を開き・・・

挙げてくれるなんて!

もしかしたら・・・

女子の気配が・・・

しているのかも・・・・

心はやる大二郎! 予感が当たって欲しいィィィィィィ~~~ ==>(その3)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
コマドリの魅力、ここにあり!・・
コマドリの魅力ここにあり! 真黒のバックスクリーンを背景に、🌲の上のパフォーマンスが始まりました。思わず見惚れてしまう。
駒の大二郎が枯れ木に留まって・・・ 孤独な大二郎。。たった一人でこの渓谷にやってきたのでしょうか?きっと女子も後からやってくるに違いない。・・ 宿り木に止まって尾羽をピンとあげては開き・・ 口を小さく開いては呼び寄せのぐずりzzzzzz鳴き!
が、あまりに小さくて、周りで高らかに鳴いているミソサザイの声にかき消されてしまう。。。。それでも、君にだけには聞こえる筈・・ ボクのぐずりサイン。。。 ==>(その2)へ続く
コマの大二郎が小枝にやってきました。。

孤独な大二郎。。

尾羽を挙げて・・ ジャンプして!

森に向かって・・・

小さくぐずり始めました。。。

全開した尾羽が美しい!

コマドリの・・・

魅力・・

ここにあり!

まだ・・ パートナーの姿も・・・

見当たらないうちに・・・

こんなに尾羽を開き・・・

挙げてくれるなんて!

もしかしたら・・・

女子の気配が・・・

しているのかも・・・・

心はやる大二郎! 予感が当たって欲しいィィィィィィ~~~ ==>(その3)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コマドリがやってきた!(その1) 大山の渓谷にて
コマドリがやってきた!(その1) 大山の渓谷にて
春を呼ぶ鳥🐦・・・
コマドリと言えば、遥か山奥の渓谷で囀る🐦・・・ と、滅多に逢える機会に恵まれないのですが。。。。渡りの途中に立ち寄ってくれたのでしょうか。。 こんな近くの我、相模の国・大山の渓谷にやってきてくれました。
雌と一緒でないのか、ソプラノの美声こそ聞くことは出来ませんでしたが、渓谷を俊敏に飛び廻る美しい容姿には、胸キュン!の感動に余りあるほど。。見るからに折れそうな細い👣。白地の腹部に薄紫がにじみ出る胸、全身に赤褐色をコラボして、キリリと引き締まった駒ちゃんを魅せてくれる。 先ずは、久し振りの駒ちゃんをじっくりと! ==>(その2)へ続く
コマドリの大二郎(と名付けました)の魅力に迫る!

大きな口を開けて、エサをほうばって・・・

今年初めてお目にかかる駒ちゃん雄姿!

丸太の倒木に移って・・・

ここらで・・・

しばしの休憩・・・・

顔から頬にかけての明るい赤褐色! クリクリの黒い👀!

肩から背羽にかけての茶褐色・・ 全てが美しい!

チョット…

左が痒いィィィィ・・・・

左の翼を伸ばして・・・

伸びをする・・・

リラックスムード!

白い腹部ににじみ出る薄紫色も・・・

駒ちゃんの魅力!

おッとゥ! 大二郎、片足を挙げて・・・

そろそろ場所を移ろっっかァ! ==>(その2)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
春を呼ぶ鳥🐦・・・
コマドリと言えば、遥か山奥の渓谷で囀る🐦・・・ と、滅多に逢える機会に恵まれないのですが。。。。渡りの途中に立ち寄ってくれたのでしょうか。。 こんな近くの我、相模の国・大山の渓谷にやってきてくれました。
雌と一緒でないのか、ソプラノの美声こそ聞くことは出来ませんでしたが、渓谷を俊敏に飛び廻る美しい容姿には、胸キュン!の感動に余りあるほど。。見るからに折れそうな細い👣。白地の腹部に薄紫がにじみ出る胸、全身に赤褐色をコラボして、キリリと引き締まった駒ちゃんを魅せてくれる。 先ずは、久し振りの駒ちゃんをじっくりと! ==>(その2)へ続く
コマドリの大二郎(と名付けました)の魅力に迫る!

大きな口を開けて、エサをほうばって・・・

今年初めてお目にかかる駒ちゃん雄姿!

丸太の倒木に移って・・・

ここらで・・・

しばしの休憩・・・・

顔から頬にかけての明るい赤褐色! クリクリの黒い👀!

肩から背羽にかけての茶褐色・・ 全てが美しい!

チョット…

左が痒いィィィィ・・・・

左の翼を伸ばして・・・

伸びをする・・・

リラックスムード!

白い腹部ににじみ出る薄紫色も・・・

駒ちゃんの魅力!

おッとゥ! 大二郎、片足を挙げて・・・

そろそろ場所を移ろっっかァ! ==>(その2)へ続く

(2017/04/21撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

日本の国鳥・キジ 春を謳歌!(その6・最終章) 相模川畔のお花畑にて
日本の国鳥・キジ春を謳歌!(その6・最終章)相模川畔お花畑にて
子育ては雌の役割・・・
雄連は、縄張りの主張に誘われて、其々自分の域内に入ってきた雌連全員に卵を産ませ子孫繁栄に繋げるのだそうです。
雛は一度に6~7羽。でも天敵が多く成長に育ちあがるのは2~3羽。。 卵を産ませた後は、またぶらふら別の場所へ・・・ 飛ぶのが大の苦手。でも、時速32kmの速さで闊歩! 気楽な鳥人生?ですね!。。相模川沿いで、思わぬ “春の風物詩”を満喫することが出来ました。
ちょいメモ ❶ キジはマバタキをするのに、人間とは違い“左右”に開閉をするのだそうです。
ちょいメモ ❷ キジは初期微動に感じる力が強く、地震の前触れをいち早く察知して人間より
数秒早く行動を起こすことが可能なそうな!
(完)
時三郎、水場を離れると・・・

佐和子も・・・

登紀子もそのあとに・・・

お花畑にやってきて…・

その脇には時三郎、しっかりエスコート。

草葉の根から飛ぶ虫まで\\\・・

雑食の食風には・・・

好き嫌いがない。

ホントに・・・・

仲の良い・・・

佐和子と登紀子!

南アフリカのどこかの国にも・・・ 一号さんから xxx 号さんまで・・・

みんな、仲の良いのを思い出す。。。

どうやら・・・

二人は・・・

この辺に仲良く巣作りでもするのでしょうか ・・・

相模川畔の国鳥を巡る・・ 楽しい ”春の風物詩” でした。

(2017/04/18撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
子育ては雌の役割・・・
雄連は、縄張りの主張に誘われて、其々自分の域内に入ってきた雌連全員に卵を産ませ子孫繁栄に繋げるのだそうです。
雛は一度に6~7羽。でも天敵が多く成長に育ちあがるのは2~3羽。。 卵を産ませた後は、またぶらふら別の場所へ・・・ 飛ぶのが大の苦手。でも、時速32kmの速さで闊歩! 気楽な鳥人生?ですね!。。相模川沿いで、思わぬ “春の風物詩”を満喫することが出来ました。
ちょいメモ ❶ キジはマバタキをするのに、人間とは違い“左右”に開閉をするのだそうです。
ちょいメモ ❷ キジは初期微動に感じる力が強く、地震の前触れをいち早く察知して人間より
数秒早く行動を起こすことが可能なそうな!
(完)
時三郎、水場を離れると・・・

佐和子も・・・

登紀子もそのあとに・・・

お花畑にやってきて…・

その脇には時三郎、しっかりエスコート。

草葉の根から飛ぶ虫まで\\\・・

雑食の食風には・・・

好き嫌いがない。

ホントに・・・・

仲の良い・・・

佐和子と登紀子!

南アフリカのどこかの国にも・・・ 一号さんから xxx 号さんまで・・・

みんな、仲の良いのを思い出す。。。

どうやら・・・

二人は・・・

この辺に仲良く巣作りでもするのでしょうか ・・・

相模川畔の国鳥を巡る・・ 楽しい ”春の風物詩” でした。

(2017/04/18撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

日本の国鳥・キジ 春を謳歌!(その5)相模川畔のお花畑にて
日本の国鳥・キジ 春を謳歌!(その5) 相模川畔のお花畑にて
甲高く鳴くのは ・・・
雄が甲高く鳴くのは・・・パートナーを探すため? と思いきや、それより先に“縄張り”を主張するためだったのです。 「鳴かずなばキジも撃たれまい!」・・ 自ら自分の危険を冒してまで敢えて鳴く。。そして「虎穴に入らずんば虎子を得ず!」 の言葉もありますが、それほどまでにして高鳴きするのは・・・
それが、キジの世界にとって“最大”の“生きる術”・・ 雄の頼もしさを固持する唯一の手段!結果として、頼もしさに魅かれる雌が何羽も寄ってくるのだそうです。 子孫繁栄の処世術! ==>(その6・最終章)へ続く
男子の時三郎が水溜りにやってきました。

水面に映る・・・

姿が美しい!

後方には二人の妻を従えて・・・・

それでも、・・・・ 敢えて・・

ホロうちの・・・・・

高鳴きをするのは・・

我がハ-レム(王国)の主張を ・・

弛まず・・・

することが我が”生きる術”!

美しき ”ホロ打ち!”

危険に身をさらしてまでも高鳴きを続ける・・・・

男の宿命!・・・・

長閑なブルーの水面と・・・・

青紫の”仏の座”に囲まれて・・・

時三郎、静かに菜の花畑の王国を巡る。。。 ==>(その6・最終章)へ続く

(2017/04/18撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
甲高く鳴くのは ・・・
雄が甲高く鳴くのは・・・パートナーを探すため? と思いきや、それより先に“縄張り”を主張するためだったのです。 「鳴かずなばキジも撃たれまい!」・・ 自ら自分の危険を冒してまで敢えて鳴く。。そして「虎穴に入らずんば虎子を得ず!」 の言葉もありますが、それほどまでにして高鳴きするのは・・・
それが、キジの世界にとって“最大”の“生きる術”・・ 雄の頼もしさを固持する唯一の手段!結果として、頼もしさに魅かれる雌が何羽も寄ってくるのだそうです。 子孫繁栄の処世術! ==>(その6・最終章)へ続く
男子の時三郎が水溜りにやってきました。

水面に映る・・・

姿が美しい!

後方には二人の妻を従えて・・・・

それでも、・・・・ 敢えて・・

ホロうちの・・・・・

高鳴きをするのは・・

我がハ-レム(王国)の主張を ・・

弛まず・・・

することが我が”生きる術”!

美しき ”ホロ打ち!”

危険に身をさらしてまでも高鳴きを続ける・・・・

男の宿命!・・・・

長閑なブルーの水面と・・・・

青紫の”仏の座”に囲まれて・・・

時三郎、静かに菜の花畑の王国を巡る。。。 ==>(その6・最終章)へ続く

(2017/04/18撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
