イスカ 師走の子育て (その6・最終章) 信州の林道にて
イスカ 師走の子育て (その6・最終章) 信州の林道にて
イスカの雄姿に乾杯!
鳥撮りを始めて以来 いつの日か〝逢いたい!” 恋い焦がれてきた日がついにやってきた。残念ながら温度が高すぎて、樹氷に戯れるイスカに逢うことは出来ませんでしたが、 彼らに逢えただけで大満足。 しかも”師走の子育て”イスカに会えるなんて! この上なき幸せ!
改めて、鳥・サンタのプレゼントに感謝! 最終章に、イスカ夫妻の雄姿を今一度👀👀に焼き付けて山を降りることに。。 (完)
(2016/12/24撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
イスカの徳兵衛が木のテッペンに・・・

澄み渡った空を背に・・・

ひと時の寛ぎ。

不揃いのクチバシが・・・

イスカの魅力を・・・

一層引き立たせてくれる!

君に逢えて幸せ!

おっとう・・・・ まだ話が終わらないうちに飛び立ってしまった。。。

すぐ傍には妻の冬子が・・・

男子ほど美しくはありませんが・・・・

それなりに・・・

薄緑色に包まれて・・・

女史の魅力を・・・

存分に・・・

醸し出してくれる!

冬子。 木のテッペンで最高の眺めを楽しんで。。 眼下を見下ろせば・・・

美しい信州の山並みが果てしなく広がる。。。 イスカは幸せ者です! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
イスカの雄姿に乾杯!
鳥撮りを始めて以来 いつの日か〝逢いたい!” 恋い焦がれてきた日がついにやってきた。残念ながら温度が高すぎて、樹氷に戯れるイスカに逢うことは出来ませんでしたが、 彼らに逢えただけで大満足。 しかも”師走の子育て”イスカに会えるなんて! この上なき幸せ!
改めて、鳥・サンタのプレゼントに感謝! 最終章に、イスカ夫妻の雄姿を今一度👀👀に焼き付けて山を降りることに。。 (完)
(2016/12/24撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
イスカの徳兵衛が木のテッペンに・・・

澄み渡った空を背に・・・

ひと時の寛ぎ。

不揃いのクチバシが・・・

イスカの魅力を・・・

一層引き立たせてくれる!

君に逢えて幸せ!

おっとう・・・・ まだ話が終わらないうちに飛び立ってしまった。。。

すぐ傍には妻の冬子が・・・

男子ほど美しくはありませんが・・・・

それなりに・・・

薄緑色に包まれて・・・

女史の魅力を・・・

存分に・・・

醸し出してくれる!

冬子。 木のテッペンで最高の眺めを楽しんで。。 眼下を見下ろせば・・・

美しい信州の山並みが果てしなく広がる。。。 イスカは幸せ者です! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

イスカ 師走の子育て (その5) 信州の林道にて
イスカ 師走の子育て (その5) 信州の林道にて
イスカのクチバシ・・・ ボタンの掛け違い?
イスカの魅力。真っ赤な雄の雄姿もさることながら、やはりそれは”ボタンの掛け違いの嘴”!でしょうか。 神様からイスカだけに授かった””天下の宝刀””!
こんな嘴を持つ鳥は見たことがありません。。母親・冬子の食事風景から、嘴の魅力を堪能することに! ==>(その6・最終章)へ続く
(2016/12/24撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
母親の冬子。

水の少ない山中に・・・

松の新芽は貴重な水分補給源に!

研ぎ澄まされた・・・

冬子のクチバシが・・・

松の・・

小枝を噛んで・・・

いとも簡単に嚙み切ってしまう。

正に…

強靭な・・・

クチバシ!・・

天下の宝刀ここにあり!

いとも軽々と・・

小枝を折って新芽を食べる!

イスカのクチバシ・・・

たっぷり堪能させていただきました! ==>(その6・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
イスカのクチバシ・・・ ボタンの掛け違い?
イスカの魅力。真っ赤な雄の雄姿もさることながら、やはりそれは”ボタンの掛け違いの嘴”!でしょうか。 神様からイスカだけに授かった””天下の宝刀””!
こんな嘴を持つ鳥は見たことがありません。。母親・冬子の食事風景から、嘴の魅力を堪能することに! ==>(その6・最終章)へ続く
(2016/12/24撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
母親の冬子。

水の少ない山中に・・・

松の新芽は貴重な水分補給源に!

研ぎ澄まされた・・・

冬子のクチバシが・・・

松の・・

小枝を噛んで・・・

いとも簡単に嚙み切ってしまう。

正に…

強靭な・・・

クチバシ!・・

天下の宝刀ここにあり!

いとも軽々と・・

小枝を折って新芽を食べる!

イスカのクチバシ・・・

たっぷり堪能させていただきました! ==>(その6・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

イスカ 師走の子育て (その4) 信州の林道にて
イスカ 師走の子育て (その4) 信州の林道にて
親子が松の新芽にとりついて ・・・・
イスカ親子が松の🌲のテッペンに戯れ・・・・ やがて、新芽の林にやってきました。 松の実だけでなく、新芽も大切な食べ物だったんですね!
母子仲睦まじく、新芽を啄む様子はいかにも平和!青空に吹きさらす寒風もどこ吹く風、雛の幼鳥も盛んに挑戦。 親子水入らずの楽しい食事風景でした。 ==>(その5)へ続く
(2016/12/24撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
母の冬子と雛の周次。

二人仲良く・・・・

ご休憩!

こちらは父の徳兵衛。

すぐ隣の枝に・・・

そこに、雛の陽一郎がやってきた。 こちらも、仲良くご休憩!

突然、徳兵衛がが飛ぶ!

陽一郎も本能的に反応して・・・

飛ぼうとするのですが、👣足が枝から・・ は・な・れ・な・い~~~

そして、親子は松の新芽林に・・・・

母の冬子が・・

美味しそうに・・・

新芽を啄む!

これも、大切な・・・

食料源!

すぐ横には雛の陽一郎・・・ 母に習って・・

餌採りの特訓です! ==>(その5)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
親子が松の新芽にとりついて ・・・・
イスカ親子が松の🌲のテッペンに戯れ・・・・ やがて、新芽の林にやってきました。 松の実だけでなく、新芽も大切な食べ物だったんですね!
母子仲睦まじく、新芽を啄む様子はいかにも平和!青空に吹きさらす寒風もどこ吹く風、雛の幼鳥も盛んに挑戦。 親子水入らずの楽しい食事風景でした。 ==>(その5)へ続く
(2016/12/24撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
母の冬子と雛の周次。

二人仲良く・・・・

ご休憩!

こちらは父の徳兵衛。

すぐ隣の枝に・・・

そこに、雛の陽一郎がやってきた。 こちらも、仲良くご休憩!

突然、徳兵衛がが飛ぶ!

陽一郎も本能的に反応して・・・

飛ぼうとするのですが、👣足が枝から・・ は・な・れ・な・い~~~

そして、親子は松の新芽林に・・・・

母の冬子が・・

美味しそうに・・・

新芽を啄む!

これも、大切な・・・

食料源!

すぐ横には雛の陽一郎・・・ 母に習って・・

餌採りの特訓です! ==>(その5)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

イスカ 師走の子育て (その3) 信州の林道にて
イスカ 師走の子育て (その3) 信州の林道にて
松ポックリを突つくクチバシが・・・・
雄が目の前にやってきました。 やはり雄は精悍で美しい!・・ こちらはまだ独身らしい。。 でも、ちゃんとガールフレンドを従えて、しばらく一緒にいたのですが先に飛んでしまいました。
一人マツボックリを突くクチバシが、いかにも ”イスカ”! 上下のクチバシの噛み合わせが悪いようでも・・・ 神様からの贈り物!松の実をほじくり出すには最高の組み合わせ!
==>(その4)へ続く
(2016/12/24撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
男子の健三郎(と名付けました)。 目の前にやってきました。

彼女と一緒で・・・ あせったのか? やってくるところを間違えたらしい。。。

折角二人のデートなのに…・

彼女は直ぐに飛んでいって・・・

しまった。。。。

けんざぶろう、ひとりで・・・

マツボックリにとりついて・・・

中の実を・・・

掘り出そうと!

神様から授かったこのクチバシ!

このあと、 咥えて飛んで。。。落としてしまった・・・・

口惜しそうに・・・・

じっと見つめる。。。

が、あきらめも早い!

遅らばせながら・・・

ガールフレンドのところへ!

尾羽の開きをしたから見るのも初めて! ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
松ポックリを突つくクチバシが・・・・
雄が目の前にやってきました。 やはり雄は精悍で美しい!・・ こちらはまだ独身らしい。。 でも、ちゃんとガールフレンドを従えて、しばらく一緒にいたのですが先に飛んでしまいました。
一人マツボックリを突くクチバシが、いかにも ”イスカ”! 上下のクチバシの噛み合わせが悪いようでも・・・ 神様からの贈り物!松の実をほじくり出すには最高の組み合わせ!
==>(その4)へ続く
(2016/12/24撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
男子の健三郎(と名付けました)。 目の前にやってきました。

彼女と一緒で・・・ あせったのか? やってくるところを間違えたらしい。。。

折角二人のデートなのに…・

彼女は直ぐに飛んでいって・・・

しまった。。。。

けんざぶろう、ひとりで・・・

マツボックリにとりついて・・・

中の実を・・・

掘り出そうと!

神様から授かったこのクチバシ!

このあと、 咥えて飛んで。。。落としてしまった・・・・

口惜しそうに・・・・

じっと見つめる。。。

が、あきらめも早い!

遅らばせながら・・・

ガールフレンドのところへ!

尾羽の開きをしたから見るのも初めて! ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

イスカ 師走の子育て (その2) 信州の林道にて
イスカ 師走の子育て (その2)c信州の林道にて
今は子育ての時季!?・・・
前章に続いて・・・
松の🌲にやってきたのは五羽の家族。。 三羽の雛が父母に連れられての松の実の採り方教室! のようでした。盛んにマツボックリを突く反面、まだまだ採りだすことは出来ない。。 イスカの場合、雛への給餌は父親の役。 三羽の雛に順繰りに餌をやるのでした。
母親は一緒にはいるのですが、われ関せず・・・ ひたすら自分だけの食事に没頭。 その逆の鳥仲間もいるし。。。 鳥にもいろいろな夫婦がいるものですね。
午後からは、林道のあちこちにイスカが現れはじめ、カメラを担いで林道を巡る忙しさ。 こんなに出てくれるとは! まして、予期せぬ”子育て”が観れるとは! この瞬間は群馬のCMと自分の二人だけの希少なチャンスとなりました。
そういえば、今日は24日のクリスマス・イブ。 正に、鳥・サンタからの心温まるプレゼント! 思い・願いが叶いました!今夜は、ワインとチキンで素晴らしいイブになりそうです。
==>(その3)へ続く
(2016/12/24撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
父・徳兵衛が雛の周次(と名付けました)のところにやってきました・・・・

今度は君の番だよ!

さあ、口を開けてェ・・!

徳兵衛、喉もとから松の実を戻して・・・

さあ\\\

お食べェ!

雛・周次が美味しそうに口にほうばる・・・

もっとお食べえ! 徳兵衛が口を開けて喉もとに実を出す。。

しばし、父と・・・

クチバシを合わせ・・・

触感を覚える周次・・

こうして、食事の要領を覚えていくのでしょうか。。。

やれやれ・・・ 給餌を終え、ほっと一息。。

そろそろ場所を変えるかァ! 大好きなショット! W(`0`)W



==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
今は子育ての時季!?・・・
前章に続いて・・・
松の🌲にやってきたのは五羽の家族。。 三羽の雛が父母に連れられての松の実の採り方教室! のようでした。盛んにマツボックリを突く反面、まだまだ採りだすことは出来ない。。 イスカの場合、雛への給餌は父親の役。 三羽の雛に順繰りに餌をやるのでした。
母親は一緒にはいるのですが、われ関せず・・・ ひたすら自分だけの食事に没頭。 その逆の鳥仲間もいるし。。。 鳥にもいろいろな夫婦がいるものですね。
午後からは、林道のあちこちにイスカが現れはじめ、カメラを担いで林道を巡る忙しさ。 こんなに出てくれるとは! まして、予期せぬ”子育て”が観れるとは! この瞬間は群馬のCMと自分の二人だけの希少なチャンスとなりました。
そういえば、今日は24日のクリスマス・イブ。 正に、鳥・サンタからの心温まるプレゼント! 思い・願いが叶いました!今夜は、ワインとチキンで素晴らしいイブになりそうです。
==>(その3)へ続く
(2016/12/24撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
父・徳兵衛が雛の周次(と名付けました)のところにやってきました・・・・

今度は君の番だよ!

さあ、口を開けてェ・・!

徳兵衛、喉もとから松の実を戻して・・・

さあ\\\

お食べェ!

雛・周次が美味しそうに口にほうばる・・・

もっとお食べえ! 徳兵衛が口を開けて喉もとに実を出す。。

しばし、父と・・・

クチバシを合わせ・・・

触感を覚える周次・・

こうして、食事の要領を覚えていくのでしょうか。。。

やれやれ・・・ 給餌を終え、ほっと一息。。

そろそろ場所を変えるかァ! 大好きなショット! W(`0`)W




==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

イスカ 師走の子育て!(その1) 信州の林道にて
イスカ 師走の子育て! (その1)信州の林道にて
今は子育ての時季!?・・・
早朝に到着した林道に一寸先も見えないほどの深い霧が山を包みこみ・・ 今日はどうなるのでしょう。。。。 不安の過る中、一時間もすると、スカッと青空が広がり、絶好の暖かい日和りとなりました。 でも、今日は樹氷に留まるイスカを撮りに来たのに・・・・ 昨日の雨のせいでしょうか? 気温が上がり樹氷どころかイスカの姿もサッパリ・・・ が、諦めかけていた昼近くになると、どこからともなく ”チチチッ・・ チチチッ” の鳴き声と共に松の木の先に小さな群れがやってきました。
五羽です! これまで近くで満足なイスカに出逢ったことのない自分。。。 意外に近い松の🌲に留まってくれた!が、松の針葉に阻まれ、とても全身を撮れるチャンスがなくヤキモキ・・
漸く、♂と♀が対峙し、動きが留まったところに・・ シャッターチャンス!無心にシャッターを切るファインダーの中にハット ”驚きの瞬間”!なんと、父親が雛に給餌を始めたではありませんか!(それまで、”雛”とは全く気づかず・・)
この真冬の師走の最中に子育て? 後で、イスカは冬に子育てをすることが初めて解りました。 そういえば、この山は子育てにはあまりあるほど、一面が松林に覆われ、好物の松の実が無尽蔵! ということで納得。 ともあれ、”師走の子育て”の様子を特とご覧あれ!・・・・
==>(その2)へ続く
(2016/12/24撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
深い霧が林道から消えると、真っ青な空に。

最初にやってきたイスカの雄!

林道のテッペンから見る湖水周辺の山々は一面松林・・・・

松の🌲に雌がやってきました。 (あとから”雛”であることが判りました。)

こちらは雌。 黙々と松の実をつつき始めました。(あとから”母親”であることが判明。)

全部で五羽の小さな群れ! (二羽はファインダーに入らず。。。)
雄が雌のところに近づいて・・・・ (後から、”父と子” であることが判明。。。)

なんと、雄は大きな松の実を咥えて・・・

これは紛れもない雛への給餌!?

この瞬間まで・・・・

〝雛”であることに気付きませんでした。。

父親が優しく雛の口の中に!

お・食・べ・ェ・ェ・え~~

父親の徳兵衛。 雛の名は与一。。

父・徳兵衛が次から次へと・・・

腹から松の実を戻しては与一に与える ・・・

何ィ? もうお腹いっぱい? 父・徳兵衛は次の雛のもとに・・・・

満腹の与一。 どうやら、給餌は父親の役割のようです。 母親は、われ関せず・・・ でs。
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
今は子育ての時季!?・・・
早朝に到着した林道に一寸先も見えないほどの深い霧が山を包みこみ・・ 今日はどうなるのでしょう。。。。 不安の過る中、一時間もすると、スカッと青空が広がり、絶好の暖かい日和りとなりました。 でも、今日は樹氷に留まるイスカを撮りに来たのに・・・・ 昨日の雨のせいでしょうか? 気温が上がり樹氷どころかイスカの姿もサッパリ・・・ が、諦めかけていた昼近くになると、どこからともなく ”チチチッ・・ チチチッ” の鳴き声と共に松の木の先に小さな群れがやってきました。
五羽です! これまで近くで満足なイスカに出逢ったことのない自分。。。 意外に近い松の🌲に留まってくれた!が、松の針葉に阻まれ、とても全身を撮れるチャンスがなくヤキモキ・・
漸く、♂と♀が対峙し、動きが留まったところに・・ シャッターチャンス!無心にシャッターを切るファインダーの中にハット ”驚きの瞬間”!なんと、父親が雛に給餌を始めたではありませんか!(それまで、”雛”とは全く気づかず・・)
この真冬の師走の最中に子育て? 後で、イスカは冬に子育てをすることが初めて解りました。 そういえば、この山は子育てにはあまりあるほど、一面が松林に覆われ、好物の松の実が無尽蔵! ということで納得。 ともあれ、”師走の子育て”の様子を特とご覧あれ!・・・・
==>(その2)へ続く
(2016/12/24撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
深い霧が林道から消えると、真っ青な空に。

最初にやってきたイスカの雄!

林道のテッペンから見る湖水周辺の山々は一面松林・・・・

松の🌲に雌がやってきました。 (あとから”雛”であることが判りました。)

こちらは雌。 黙々と松の実をつつき始めました。(あとから”母親”であることが判明。)

全部で五羽の小さな群れ! (二羽はファインダーに入らず。。。)
雄が雌のところに近づいて・・・・ (後から、”父と子” であることが判明。。。)

なんと、雄は大きな松の実を咥えて・・・

これは紛れもない雛への給餌!?

この瞬間まで・・・・

〝雛”であることに気付きませんでした。。

父親が優しく雛の口の中に!

お・食・べ・ェ・ェ・え~~

父親の徳兵衛。 雛の名は与一。。

父・徳兵衛が次から次へと・・・

腹から松の実を戻しては与一に与える ・・・

何ィ? もうお腹いっぱい? 父・徳兵衛は次の雛のもとに・・・・

満腹の与一。 どうやら、給餌は父親の役割のようです。 母親は、われ関せず・・・ でs。
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

西オジロビタキの散歩 (その6・最終章) やすらぎの杜にて
西オジロビタキの散歩 (その6・最終章) やすらぎの杜にて
西オジの魅力をもう一度!・・・・
初めて逢えた西オジロ。 ”オレンジのエプロン”を外したら、そのままオジロビタキに。。 尾白の ”雄” と言っても間違いないかも知れません。その魅力をもう一度! 凝縮して最終章に纏めてみました。 どの仕草をとっても、どこまでも静かで・・・ どこまでも愛くるしいィ・・・
この時期、西オジロに逢いに来たCMは50人ほどでした。 そろそろ霜柱の立ち始める・・ 公園の杜に咲く初冬の風物詩にピッタリの西オジロ。 君に逢えて幸せ! (完)
(2016/12/21撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
このL字の大木は西オジのホ-ム。

何処へ…

飛んでいっても・・・

必ずこのホームに戻ってくる。。

ホームで繰り広げる・・・

一挙手一投足!

どの仕草も・・・

魅惑のデパート!

ホームの上をちいさく跳ねて・・・

飛んで・・・

このポーズ!

君に逢いに来るCMは・・・

今日も50人以上に・・・・

今では・・・ すっかり、、

杜の人気者!

この飛翔をもって・・・

西オジ・西谷君とのお別れのあいさつに! いつまでもいてください・・ (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
西オジの魅力をもう一度!・・・・
初めて逢えた西オジロ。 ”オレンジのエプロン”を外したら、そのままオジロビタキに。。 尾白の ”雄” と言っても間違いないかも知れません。その魅力をもう一度! 凝縮して最終章に纏めてみました。 どの仕草をとっても、どこまでも静かで・・・ どこまでも愛くるしいィ・・・
この時期、西オジロに逢いに来たCMは50人ほどでした。 そろそろ霜柱の立ち始める・・ 公園の杜に咲く初冬の風物詩にピッタリの西オジロ。 君に逢えて幸せ! (完)
(2016/12/21撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
このL字の大木は西オジのホ-ム。

何処へ…

飛んでいっても・・・

必ずこのホームに戻ってくる。。

ホームで繰り広げる・・・

一挙手一投足!

どの仕草も・・・

魅惑のデパート!

ホームの上をちいさく跳ねて・・・

飛んで・・・

このポーズ!

君に逢いに来るCMは・・・

今日も50人以上に・・・・

今では・・・ すっかり、、

杜の人気者!

この飛翔をもって・・・

西オジ・西谷君とのお別れのあいさつに! いつまでもいてください・・ (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

西オジロビタキの散歩 (その5) やすらぎの杜にて
西オジロビタキの散歩 (その5) やすらぎの杜にて
やらぎの杜の仲間達・・・・
西オジロの魅力に引かれて杜の仲間がまたやってきました。 こんどはアトリとエナガ連! 西谷君周りで囀り飛び廻り、杜の静寂が途端に華やかな賑わいにと変わりました。
ここに逗留すること、ほぼ二ヶ月余にもなるでしょうか。知らぬ間に散歩人にまで杜の人気者となっておりました。 ==>(その6・最終章)へ続く
(2016/12/21撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
西オジロの潤んだヒトミ👀!

静かに輝いて・・・

横から目線も魅力たっぷり!

隣に森の仲間がやってきた・・・

お茶目なアトリでした。。

どこまでもはしゃいで・・・

それを親し気に見詰める西谷君。

と、目の前の梅林に・・・

エナガの仲間が・・・

朝の散歩にやってきた。

”おはよう!”

オジロに挨拶・・・

華麗にはしゃいでは・・

青空に囀る・・ 小さな口を一杯に開けて!

西オジ・西谷君も・・・

もうじっとしていられない・・・

みんなと一緒にはしゃぎだすのでした。。森の仲間の楽しい朝のひと時・・ ==>(その6・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
やらぎの杜の仲間達・・・・
西オジロの魅力に引かれて杜の仲間がまたやってきました。 こんどはアトリとエナガ連! 西谷君周りで囀り飛び廻り、杜の静寂が途端に華やかな賑わいにと変わりました。
ここに逗留すること、ほぼ二ヶ月余にもなるでしょうか。知らぬ間に散歩人にまで杜の人気者となっておりました。 ==>(その6・最終章)へ続く
(2016/12/21撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
西オジロの潤んだヒトミ👀!

静かに輝いて・・・

横から目線も魅力たっぷり!

隣に森の仲間がやってきた・・・

お茶目なアトリでした。。

どこまでもはしゃいで・・・

それを親し気に見詰める西谷君。

と、目の前の梅林に・・・

エナガの仲間が・・・

朝の散歩にやってきた。

”おはよう!”

オジロに挨拶・・・

華麗にはしゃいでは・・

青空に囀る・・ 小さな口を一杯に開けて!

西オジ・西谷君も・・・

もうじっとしていられない・・・

みんなと一緒にはしゃぎだすのでした。。森の仲間の楽しい朝のひと時・・ ==>(その6・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

西オジロビタキの散歩 (その4) やすらぎの杜にて
西オジロビタキの散歩 (その4) やすらぎの杜にて
やらぎの杜の仲間達・・・・
ところ狭し・・ 西オジの西谷君が杜の中を飛び廻る中、森の仲間たちが次つぎとやってきました。。 お馴染みのオナガ連です。 ==>(その5)へ続く
(2016/12/21撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
西オジ・西谷君のくつろぎ・・・

喉もとの・・・・

オレンジのエプロンと・・・

細くて小さなクチバシ・・・

お気に入りのお立ち台にやってきた。。

か細い爪の何十倍もある・・・

木の上に立って・・・

愛嬌を振りまく! その全ての仕草が可愛らしい!

そして・・ 杜の仲間が・・

陣中見舞いにやってきた。 オナガ連たち・・・

西オジ・西谷クンの周りに群がって・・・

しばし大賑わい!

折角来てくれたので・・・

君たちも・・・

ボクの仲間として・・・

アップさせて頂きます! ==>(その5)へ続く。

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
やらぎの杜の仲間達・・・・
ところ狭し・・ 西オジの西谷君が杜の中を飛び廻る中、森の仲間たちが次つぎとやってきました。。 お馴染みのオナガ連です。 ==>(その5)へ続く
(2016/12/21撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
西オジ・西谷君のくつろぎ・・・

喉もとの・・・・

オレンジのエプロンと・・・

細くて小さなクチバシ・・・

お気に入りのお立ち台にやってきた。。

か細い爪の何十倍もある・・・

木の上に立って・・・

愛嬌を振りまく! その全ての仕草が可愛らしい!

そして・・ 杜の仲間が・・

陣中見舞いにやってきた。 オナガ連たち・・・

西オジ・西谷クンの周りに群がって・・・

しばし大賑わい!

折角来てくれたので・・・

君たちも・・・

ボクの仲間として・・・

アップさせて頂きます! ==>(その5)へ続く。

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

西オジロビタキの散歩 (その3) やすらぎの杜にて
西オジロビタキの散歩 (その3) やすらぎの杜にて
西オジの百面相・・・
西オジの西谷クン、公園の一角に自分の縄張りを確立して・・・ その中に次から次へと杜の仲間がやってくる。が、少しも威嚇も追い出す気配もない。。 寛容なるやさしさ・・・ そして、彼の魅力を引き出す華麗なる面相を魅せてくれる。
たまには芝に降りて餌にとりつく。 晩秋の園にはまだまだ餌が豊富にあるようです。
==>(その4)へ続く
(2016/12/21撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
西オジ・西谷君の散歩も・・・

佳境に入ってきました。

餌を求めて・・・

地上に降りたち・・・

この表情! なんとも、ひょうきんな!

口はつむってますが。。。

いつも・・・

チチチッチ chichichicchichittchi ♪♬ ・・・

囀りながら・・・

飛び回る。。。

朝露の残る芝に・・・

餌を・・・

と思ったら・・

たちまち枯木の上に!

なんとも・・

ふっくら膨らんで・・

寛ぎの散歩を楽しんで! ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
西オジの百面相・・・
西オジの西谷クン、公園の一角に自分の縄張りを確立して・・・ その中に次から次へと杜の仲間がやってくる。が、少しも威嚇も追い出す気配もない。。 寛容なるやさしさ・・・ そして、彼の魅力を引き出す華麗なる面相を魅せてくれる。
たまには芝に降りて餌にとりつく。 晩秋の園にはまだまだ餌が豊富にあるようです。
==>(その4)へ続く
(2016/12/21撮) NikonD4s NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
西オジ・西谷君の散歩も・・・

佳境に入ってきました。

餌を求めて・・・

地上に降りたち・・・

この表情! なんとも、ひょうきんな!

口はつむってますが。。。

いつも・・・

チチチッチ chichichicchichittchi ♪♬ ・・・

囀りながら・・・

飛び回る。。。

朝露の残る芝に・・・

餌を・・・

と思ったら・・

たちまち枯木の上に!

なんとも・・

ふっくら膨らんで・・

寛ぎの散歩を楽しんで! ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
