アメリカウズラシギの散歩 (その4) 平塚の休耕田にて
アメリカウズラシギの散歩 (その4) 平塚の休耕田にて
飛んだァ!・・・
アメリカ鶉の寛ぎ・・・ 今度は飛んだ! と言ってもやはり瞬時の出来事。。。。
なんとかファインダーに捉えてはみましたが、果たして旨く撮れたでしょうか ・・・・
渦太郎の優雅な朝食は独り占めの田園でまだまだ続きそうです。
==>(その5)へ続く
(2015/08/07撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
水鏡に写る渦太郎に見とれていると・・・・・・

いきなり両翼を挙げて・・・

正面から・・・

自分に向かって・・・

飛んできた! ここまでが限界。。。。 あとはピンボケの山・・・

再び舞い降りると・・・

一人だけの・・・

のんびり朝食が・・・

始まった。。

旨そうなものが・・・

あったどう!

水面にクチバシを入れるトキは・・・

目を・・・

こんなに細めるんだァ!

羽根を伸ばして・・

この睨み! 少しカッコいい角度・・・・ ==>(その5)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
飛んだァ!・・・
アメリカ鶉の寛ぎ・・・ 今度は飛んだ! と言ってもやはり瞬時の出来事。。。。
なんとかファインダーに捉えてはみましたが、果たして旨く撮れたでしょうか ・・・・
渦太郎の優雅な朝食は独り占めの田園でまだまだ続きそうです。
==>(その5)へ続く
(2015/08/07撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
水鏡に写る渦太郎に見とれていると・・・・・・

いきなり両翼を挙げて・・・

正面から・・・

自分に向かって・・・

飛んできた! ここまでが限界。。。。 あとはピンボケの山・・・

再び舞い降りると・・・

一人だけの・・・

のんびり朝食が・・・

始まった。。

旨そうなものが・・・

あったどう!

水面にクチバシを入れるトキは・・・

目を・・・

こんなに細めるんだァ!

羽根を伸ばして・・

この睨み! 少しカッコいい角度・・・・ ==>(その5)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アメリカウズラシギの散歩 (その3) 平塚の休耕田にて
アメリカウズラシギの散歩 (その3)平塚の休耕田にて
寛ぎの羽ばたき・・・
アメリカ鶉の寛ぎのひととき・・・ 朝陽をよけて水際に寄る・・・ そして、ソット羽ばたき・・・
水の上を餌を探して歩きっぱなしの中にも、ひと時の安らぎを持つ余裕もあったんだ!
のびのびと翼を広げた雄姿はさすがに大きく見えて! ==>(その4)へ続く
(2015/08/07撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
緑の水面に写る自分にウットリ ・・・・

寛ぎのひととき・・・

渦太郎が羽ばたいた!

両翼を・・・

一杯に広げて~~~

気持ち余暇ァ!

寛ぎとは言え ・・・

瞬きをするほどの・・・

ほんの・・・

貴重な瞬間 ・・・・ ジッとファインダーを覗いていないと見逃してしまう。。。。

仕上げは・・・

翼を整えて・・・

いざ、出陣!? ~~==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
寛ぎの羽ばたき・・・
アメリカ鶉の寛ぎのひととき・・・ 朝陽をよけて水際に寄る・・・ そして、ソット羽ばたき・・・
水の上を餌を探して歩きっぱなしの中にも、ひと時の安らぎを持つ余裕もあったんだ!
のびのびと翼を広げた雄姿はさすがに大きく見えて! ==>(その4)へ続く
(2015/08/07撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
緑の水面に写る自分にウットリ ・・・・

寛ぎのひととき・・・

渦太郎が羽ばたいた!

両翼を・・・

一杯に広げて~~~

気持ち余暇ァ!

寛ぎとは言え ・・・

瞬きをするほどの・・・

ほんの・・・

貴重な瞬間 ・・・・ ジッとファインダーを覗いていないと見逃してしまう。。。。

仕上げは・・・

翼を整えて・・・

いざ、出陣!? ~~==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アメリカウズラシギの散歩 (その2) 平塚の休耕田にて
アメリカウズラシギの散歩 (その2)平塚の休耕田にて
早朝の朝陽を浴びて・・・
半ば逆光気味に朝日を浴びて朝食に興じている渦太郎。不思議なことに他の水鳥は殆ど姿を現さない。
正に、アメリカ鶉専用の住処! ほど良く水の張った田園・・・ 緑の鏡に写る渦太郎の仕草を見ていると、知らず知らずのうちに愛着が沸いてまいります。 ==>(その3)へ続く
2015/08/07撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
早朝の朝陽を背に・・・

渦太郎が朝食に勤しむ・・・・

緑の水鏡に・・・

逆さ富士の渦太郎・・・

また・・・

タニシを捕った!

水鏡に写る・・・・

自分の奥に・・・・

よく・・・

餌が見つかるもんだ!


このオレンジの獲物は何?

カイカイカイ・・・・・

渦太郎が突然・・・

背中を掻きだしたァ・・・・・ よほど痒いらしい。。。。

ここ・・ どうやったら届くんだろう???

背中の痒さには勝てない。。。。 しばし漁は休止。。。 ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
早朝の朝陽を浴びて・・・
半ば逆光気味に朝日を浴びて朝食に興じている渦太郎。不思議なことに他の水鳥は殆ど姿を現さない。
正に、アメリカ鶉専用の住処! ほど良く水の張った田園・・・ 緑の鏡に写る渦太郎の仕草を見ていると、知らず知らずのうちに愛着が沸いてまいります。 ==>(その3)へ続く
2015/08/07撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
早朝の朝陽を背に・・・

渦太郎が朝食に勤しむ・・・・

緑の水鏡に・・・

逆さ富士の渦太郎・・・

また・・・

タニシを捕った!

水鏡に写る・・・・

自分の奥に・・・・

よく・・・

餌が見つかるもんだ!


このオレンジの獲物は何?

カイカイカイ・・・・・

渦太郎が突然・・・

背中を掻きだしたァ・・・・・ よほど痒いらしい。。。。

ここ・・ どうやったら届くんだろう???

背中の痒さには勝てない。。。。 しばし漁は休止。。。 ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アメリカウズラシギの散歩 (その1) 平塚の休耕田にて
アメリカウズラシギの散歩 (その1)平塚の休耕田にて
珍しい水鳥がやってきました!
アメリカウズラシギ。 日本の鳥図鑑にも載っていない。。 そんな水鳥が近くの休耕田にやってきました。 旅の途中の羽根休めでしょうか。 余多にある田園の一角に、よくもこの休耕田を選んでくれたもんだ。 朝陽の登り始めるや、早めに出かけてみました。
いた! 田園の端をゆるりゆるりと餌を啄んでいた。 そう、あの鶉(ウズラ)を思わせる色あいで、目立つ鳥ではありませんが、もう二度と逢えることもない貴重な渡り鳥。 先ずは、早朝の朝食風景を! ==>(その2)へ続く
(2015/08/07撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
アメリカウズラシギ・・・ 田んぼの緑の蔭から・・・・

明るみに出てきました。。。 ウズラの渦太郎と名付けました。

何か?

見つけたようです! 大きな口を開けて・・・

早速・・・

朝食にありつけたようです。

名前の如く ・・・・

毛並みがウズラにそっくり!

また獲った! これはタニシでしょうか?。。。

噛むこともなく、丸吞みに・・・・

たった一人で・・・

よくもここまで来たもんだ・・・・ 渦太郎の逞しさに頭が下がります。 彼の散歩はこれからデス。。
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
珍しい水鳥がやってきました!
アメリカウズラシギ。 日本の鳥図鑑にも載っていない。。 そんな水鳥が近くの休耕田にやってきました。 旅の途中の羽根休めでしょうか。 余多にある田園の一角に、よくもこの休耕田を選んでくれたもんだ。 朝陽の登り始めるや、早めに出かけてみました。
いた! 田園の端をゆるりゆるりと餌を啄んでいた。 そう、あの鶉(ウズラ)を思わせる色あいで、目立つ鳥ではありませんが、もう二度と逢えることもない貴重な渡り鳥。 先ずは、早朝の朝食風景を! ==>(その2)へ続く
(2015/08/07撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
アメリカウズラシギ・・・ 田んぼの緑の蔭から・・・・

明るみに出てきました。。。 ウズラの渦太郎と名付けました。

何か?

見つけたようです! 大きな口を開けて・・・

早速・・・

朝食にありつけたようです。

名前の如く ・・・・

毛並みがウズラにそっくり!

また獲った! これはタニシでしょうか?。。。

噛むこともなく、丸吞みに・・・・

たった一人で・・・

よくもここまで来たもんだ・・・・ 渦太郎の逞しさに頭が下がります。 彼の散歩はこれからデス。。
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオアシシギの散歩 (その4) 相模の休耕田にて
アオアシシギの散歩 (その4) 相模の休耕田にて
青👣君を美しく撮りたくて・・・
兄弟船! 青👣君と弟分のコアオアシシギとの仲良し漁が始まった ・・・ 神様はホントに面白い作品を創り上げたものだ ・・・・ 体のサイズが異なるだけであとは全ておんなじ。。青👣の突然変異なのでしょうか・・・・ コアオアシシギは我鳥図鑑にも載っていない。。。
やがてセイタカ夫妻がやってきて、兄弟分との仲睦まじい散歩・・・ 緑の水面に絵葉書にでもしたくなりそうな・・・ ”青👣兄弟” との長閑な散歩風景をカメラすることができました。 (完)
(2015/09/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
アカエリの珍客現る・・・・

悠太の👀がキラリ! 今度は誰が・・・・

弟分の小悠太がやってきた。

兄弟船!

二人の仲睦まじい朝食が始まった ・・・・

小悠太・・・ 兄貴の半分ほどの大きさなのに・。。。

やることは兄貴と全く変わらず。。。

小悠太がセイタカ夫妻のところに・・・・

兄貴分の悠太もやってきて・・・
Breakfast Meeting?

長閑なり!絵葉書にしたい!

こちらは 小悠太・・・・ セイタカ・ピン子の赤くなが~~い👣! 美しきかなツーショット! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
青👣君を美しく撮りたくて・・・
兄弟船! 青👣君と弟分のコアオアシシギとの仲良し漁が始まった ・・・ 神様はホントに面白い作品を創り上げたものだ ・・・・ 体のサイズが異なるだけであとは全ておんなじ。。青👣の突然変異なのでしょうか・・・・ コアオアシシギは我鳥図鑑にも載っていない。。。
やがてセイタカ夫妻がやってきて、兄弟分との仲睦まじい散歩・・・ 緑の水面に絵葉書にでもしたくなりそうな・・・ ”青👣兄弟” との長閑な散歩風景をカメラすることができました。 (完)
(2015/09/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
アカエリの珍客現る・・・・

悠太の👀がキラリ! 今度は誰が・・・・

弟分の小悠太がやってきた。

兄弟船!

二人の仲睦まじい朝食が始まった ・・・・

小悠太・・・ 兄貴の半分ほどの大きさなのに・。。。

やることは兄貴と全く変わらず。。。

小悠太がセイタカ夫妻のところに・・・・

兄貴分の悠太もやってきて・・・
Breakfast Meeting?

長閑なり!絵葉書にしたい!

こちらは 小悠太・・・・ セイタカ・ピン子の赤くなが~~い👣! 美しきかなツーショット! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオアシシギの散歩 (その3) 相模の休耕田にて
アオアシシギの散歩 (その3) 相模の休耕田にて
青👣君を美しく撮りたくて・・・
初見の青アシ(👣)君 ・・・ 決して美しい鳥ではありませんが、細めの流し目でくすみどりの👣を水面に運び餌を啄む姿に、どこか優美さが感じられる。
そんな青👣君を美しく撮ってみよう! とテーマを絞ってみました。
果たして、その成果は? ==>(その4)へ続く
(2015/09/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
美しき青👣の第一弾! 悠太の着水の瞬間。

長いクチバシをすっかり水中に!

青👣の狩りはクチバシを半開きにして水中を探り、触れたものをとっさに捕まえる! のだそうな。。。

魅力の青👣! 長いクチバシ・・ そしてウットリする流し目・・・・・・ 大好きなショット!





青👣シギの弟分・・・ コアオアシシギがやってきた。

悠太が餌を捕ると・・・・、

弟分・小悠太も傍にきて・・・

仲の良い兄弟のようです。。。。

体も二回り半ほども小さい小悠太。 でも、👣の色も、体形も、羽毛の網模様も瓜二つ!

微風になびく水面に悠太が静かにクチバシを落とす。。。。

雄姿!

水面に写る自分に驚いて”! ・・・

極めつきのポーズ! 美しき青👣の一面を垣間見ていただけましたか? ・・・・・ ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
青👣君を美しく撮りたくて・・・
初見の青アシ(👣)君 ・・・ 決して美しい鳥ではありませんが、細めの流し目でくすみどりの👣を水面に運び餌を啄む姿に、どこか優美さが感じられる。
そんな青👣君を美しく撮ってみよう! とテーマを絞ってみました。
果たして、その成果は? ==>(その4)へ続く
(2015/09/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
美しき青👣の第一弾! 悠太の着水の瞬間。

長いクチバシをすっかり水中に!

青👣の狩りはクチバシを半開きにして水中を探り、触れたものをとっさに捕まえる! のだそうな。。。

魅力の青👣! 長いクチバシ・・ そしてウットリする流し目・・・・・・ 大好きなショット!






青👣シギの弟分・・・ コアオアシシギがやってきた。

悠太が餌を捕ると・・・・、

弟分・小悠太も傍にきて・・・

仲の良い兄弟のようです。。。。

体も二回り半ほども小さい小悠太。 でも、👣の色も、体形も、羽毛の網模様も瓜二つ!

微風になびく水面に悠太が静かにクチバシを落とす。。。。

雄姿!

水面に写る自分に驚いて”! ・・・

極めつきのポーズ! 美しき青👣の一面を垣間見ていただけましたか? ・・・・・ ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオアシシギの散歩 (その2) 相模の休耕田にて
アオアシシギの散歩 (その2) 相模の休耕田にて
仲良しセイタカとじゃれあって・・・
青アシ(👣)シギの悠太がまたセイタカ・ピン子のところにやってきた。 よほど彼女に気があるらしい・・・・ でも、肝心のピン子にはあまり関心が無いらしい。。。
悠太、また追いやられるのでは・・・ と自分から逃げ出す。。。 そんなじゃれあいの長閑な田園に遊ぶ悠太の姿に・・ 見れば見るほど愛着が出てくる。 ~~==>(その3)へ続く
(2015/09/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
悠太が懲りずにピン子のところにやってきた・・・・ ピン子・ アレㇾ・・ また来たの?

内気な悠太、なんとか気持ちを打ち開けようと・・・

やっぱり駄目だァ・・・・

体はピン子より大きいのにィ・・・・ 意・気・地・な・し・ィ!~~

ところがピン子の方は・・・ 悠太く~~ん、どうして逃げるのゥ?

ゆっくりお話ししましょうよッ!

一目散にに逃げる・・・ 優しいピン子の声も聞こえていないようだ・・・・・・

少し離れたところに着水。。。。

ピン子への熱い恋心が邪魔したのでしょうか…・ 出直すこのとに。。。

悠太、何事もなかったかのように・・・

また、餌を探し・・・・ 細長の👀が他の鳥と違って面白い!

地味で・・ 決して美しい・・ とは言えないが。。。

薄茶褐色の背羽に巡らされた網模様・・・ 長いクチバシ・・
そして、何よりもウグイス色の👣(決して短くない)が青👣君の魅力です。 ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
仲良しセイタカとじゃれあって・・・
青アシ(👣)シギの悠太がまたセイタカ・ピン子のところにやってきた。 よほど彼女に気があるらしい・・・・ でも、肝心のピン子にはあまり関心が無いらしい。。。
悠太、また追いやられるのでは・・・ と自分から逃げ出す。。。 そんなじゃれあいの長閑な田園に遊ぶ悠太の姿に・・ 見れば見るほど愛着が出てくる。 ~~==>(その3)へ続く
(2015/09/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
悠太が懲りずにピン子のところにやってきた・・・・ ピン子・ アレㇾ・・ また来たの?

内気な悠太、なんとか気持ちを打ち開けようと・・・

やっぱり駄目だァ・・・・

体はピン子より大きいのにィ・・・・ 意・気・地・な・し・ィ!~~

ところがピン子の方は・・・ 悠太く~~ん、どうして逃げるのゥ?

ゆっくりお話ししましょうよッ!

一目散にに逃げる・・・ 優しいピン子の声も聞こえていないようだ・・・・・・

少し離れたところに着水。。。。

ピン子への熱い恋心が邪魔したのでしょうか…・ 出直すこのとに。。。

悠太、何事もなかったかのように・・・

また、餌を探し・・・・ 細長の👀が他の鳥と違って面白い!

地味で・・ 決して美しい・・ とは言えないが。。。

薄茶褐色の背羽に巡らされた網模様・・・ 長いクチバシ・・
そして、何よりもウグイス色の👣(決して短くない)が青👣君の魅力です。 ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオアシシギの散歩 (その1) 相模の休耕田にて
アオアシシギの散歩 (その1) 相模の休耕田にて
仲良しセイタカとじゃれあって・・・
青アシ(👣)シギ。 初めてお目にかかる・・・・ 名前の通り👣が柔らかいモスグリーン色をしている。。たわわに実った稲穂が首(こうべ)を垂れ田園を黄金色に染めて。。。その周りにぽっかりと空いた休耕田。水鳥にとっては渡りの途中、格好の羽根休めと餌場に。。。
今や、水鳥で千客万来。アカエリ、セイタカに混じって青👣シギ、コアオアシシギが餌を啄んでいた。知らぬ間にセイタカシギの餌場に入り込み・・・・・セイタカが追い払いにかかる。。
が、基は仲のいい間柄。二人がじゃれあっているように見える。
こうしてみると、セイタカの方がかなり大きく見える(32cm)のですが、青👣はなんと35cm。 セイタカより大きいのでした。背の高さはかないませんが。。。 翼を広げると大きさがほぼ同じことにビックリ! ==>(その2)へ続く
(2015/09/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
遥か遠くの水辺にクチバシの長い水鳥が・・・・

青👣シギの悠太でした。 確かに👣が淡い緑色!

逆光の朝陽を背に・・・

朝食に勤しむ・・

👣の緑が朝陽に光って

ヒョイっと! 何か捕ったようです。。。

すぐ隣にセイタカシギのピン子が。 長いセクシーな👣。そしてクチバシが垂直に水面に。。
大好きなショット!





おはよう! 悠太が挨拶するも・・・・

夢中に餌を啄み・・・ ピン子、気がつかない。

ならばいっしょに! と思いきや・・・

後ろから不意を突かれたピン子の…

機嫌が悪い~~~

ここは私の餌場ァ! あっちへ行きなさs~~いィ・・・・

失礼ィィィ~~ 裕太、懸命に逃げる・・・・

虫の居所が悪いところに行ってしまった・・・ 裕太、一目散に退散! 大好きなショット!







漸くピン子から逃れて・・・・

やれやれ。。。。 裕太の散歩はこれからデス。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
仲良しセイタカとじゃれあって・・・
青アシ(👣)シギ。 初めてお目にかかる・・・・ 名前の通り👣が柔らかいモスグリーン色をしている。。たわわに実った稲穂が首(こうべ)を垂れ田園を黄金色に染めて。。。その周りにぽっかりと空いた休耕田。水鳥にとっては渡りの途中、格好の羽根休めと餌場に。。。
今や、水鳥で千客万来。アカエリ、セイタカに混じって青👣シギ、コアオアシシギが餌を啄んでいた。知らぬ間にセイタカシギの餌場に入り込み・・・・・セイタカが追い払いにかかる。。
が、基は仲のいい間柄。二人がじゃれあっているように見える。
こうしてみると、セイタカの方がかなり大きく見える(32cm)のですが、青👣はなんと35cm。 セイタカより大きいのでした。背の高さはかないませんが。。。 翼を広げると大きさがほぼ同じことにビックリ! ==>(その2)へ続く
(2015/09/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
遥か遠くの水辺にクチバシの長い水鳥が・・・・

青👣シギの悠太でした。 確かに👣が淡い緑色!

逆光の朝陽を背に・・・

朝食に勤しむ・・

👣の緑が朝陽に光って

ヒョイっと! 何か捕ったようです。。。

すぐ隣にセイタカシギのピン子が。 長いセクシーな👣。そしてクチバシが垂直に水面に。。
大好きなショット!






おはよう! 悠太が挨拶するも・・・・

夢中に餌を啄み・・・ ピン子、気がつかない。

ならばいっしょに! と思いきや・・・

後ろから不意を突かれたピン子の…

機嫌が悪い~~~

ここは私の餌場ァ! あっちへ行きなさs~~いィ・・・・

失礼ィィィ~~ 裕太、懸命に逃げる・・・・

虫の居所が悪いところに行ってしまった・・・ 裕太、一目散に退散! 大好きなショット!








漸くピン子から逃れて・・・・

やれやれ。。。。 裕太の散歩はこれからデス。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アカエリヒレアシシギの散歩 (おまけ) 相模の休耕田にて
アカエリヒレアシシギの散歩 (おまけ) 相模の休耕田にて
アカエリの飛翔! ・・・・
休耕田のはるか奥に襟太郎が餌を啄んでおりました。と、何を思ったのか、突然飛びました。何処かへ行ってしまうのかナ? と心配しながら手の方は反射的にシャッターを切っておりました。 ピンボケの中にも彼の飛翔をファインダーに収められただけでも仕合わせ!
これで、初めてお目にかかるアカエリ君を存分に堪能することが出来ました。
ここに ”おまけ” としてアップしてみました。 (完)
(2015/09/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
休耕田のはるか遠くに襟太郎。。。 何気なく見ていると・・・・

突然飛び始めた!、

予期せぬ動き・・・ ピントが合わないィ。。。。。

漸く立て直して。。。。

襟太郎の格好いい飛翔!

両翼に白線が一本! 広げた翼が美しい!

50mも・・・

飛んだでしょうか?

田園の一方の端に・・・・

着水!

何事もなかったように・・・ 何気なくあたりを見回して・・・・ 朝陽に染まる水面に遊ぶ。
襟太郎の飛翔に乾杯! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
アカエリの飛翔! ・・・・
休耕田のはるか奥に襟太郎が餌を啄んでおりました。と、何を思ったのか、突然飛びました。何処かへ行ってしまうのかナ? と心配しながら手の方は反射的にシャッターを切っておりました。 ピンボケの中にも彼の飛翔をファインダーに収められただけでも仕合わせ!
これで、初めてお目にかかるアカエリ君を存分に堪能することが出来ました。
ここに ”おまけ” としてアップしてみました。 (完)
(2015/09/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
休耕田のはるか遠くに襟太郎。。。 何気なく見ていると・・・・

突然飛び始めた!、

予期せぬ動き・・・ ピントが合わないィ。。。。。

漸く立て直して。。。。

襟太郎の格好いい飛翔!

両翼に白線が一本! 広げた翼が美しい!

50mも・・・

飛んだでしょうか?

田園の一方の端に・・・・

着水!

何事もなかったように・・・ 何気なくあたりを見回して・・・・ 朝陽に染まる水面に遊ぶ。
襟太郎の飛翔に乾杯! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アカエリヒレアシシギの散歩 (続編・その4 最終章) 愛川の楽園にて
アカエリヒレアシシギの散歩 (続編・その4 最終章)愛川の楽園にて
大雨の中を飛びましたァ! ・・・・
雨がまた本降りとなってきました。 アカエリの体に当たる雨足も音を立てるほどに・・・・
それを振り払うにはこれしかない! とばかりに羽ばたきを見せてくれた。
が、顔の向きの悪いのと、雨のひどさで明るさも採れず・・・・
さらに、背中ついた水玉がほろかゆいのか?普段では見られない滑稽な姿を見せてくれた。そんな雰囲気だけでも感じ取っていただければ。。。大雨の中のアカエリ君でした。 (完)
(2015/09/10撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
本降りの雨となりました・・・・ 博はぐしょ濡れ。。。。

全身の雨水を振り払うには・・・

これしかない!

博が羽ばたきをはじめました。。

そして、ジャンプ!

珍しきかな・・ 飛び上がっての羽ばたきとは!

サッパリィ! 体がダイブ軽くなったァ!

餌でもつまみましょっ! ・・・と。

でも・・・

カイカイカイアイィィィィい ・・・・

背中が・・・・

孫の手がほしいィィィィィィィいい!

雨露は撮れたけど・・・・

首の真後ろに痒みが・・・

クチバシでも届かない・・・ 孫の手を貸してあげたい・・・

なんとか露払いをして。。。

雨の中、博の朝食はまだ続く・・・ この激しい雨では明日までいてくれるでしょうか。。。 心配。
翌朝、早くにでかけてみたのですが、やはり博の姿はありませんでした。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
大雨の中を飛びましたァ! ・・・・
雨がまた本降りとなってきました。 アカエリの体に当たる雨足も音を立てるほどに・・・・
それを振り払うにはこれしかない! とばかりに羽ばたきを見せてくれた。
が、顔の向きの悪いのと、雨のひどさで明るさも採れず・・・・
さらに、背中ついた水玉がほろかゆいのか?普段では見られない滑稽な姿を見せてくれた。そんな雰囲気だけでも感じ取っていただければ。。。大雨の中のアカエリ君でした。 (完)
(2015/09/10撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
本降りの雨となりました・・・・ 博はぐしょ濡れ。。。。

全身の雨水を振り払うには・・・

これしかない!

博が羽ばたきをはじめました。。

そして、ジャンプ!

珍しきかな・・ 飛び上がっての羽ばたきとは!

サッパリィ! 体がダイブ軽くなったァ!

餌でもつまみましょっ! ・・・と。

でも・・・

カイカイカイアイィィィィい ・・・・

背中が・・・・

孫の手がほしいィィィィィィィいい!

雨露は撮れたけど・・・・

首の真後ろに痒みが・・・

クチバシでも届かない・・・ 孫の手を貸してあげたい・・・

なんとか露払いをして。。。

雨の中、博の朝食はまだ続く・・・ この激しい雨では明日までいてくれるでしょうか。。。 心配。
翌朝、早くにでかけてみたのですが、やはり博の姿はありませんでした。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
