コイカルとイカルと…・(その4・最終章) 相模の楽園にて
コイカルとイカルと…・(その4・最終章) 相模の楽園にて
仲良しこよし・・・ 二人の愛は永遠に!
紅一点のコイカル姫・エリー、・。 余多いる男子から知らぬ間に正春との恋が芽生え始めたようです。 これが実れば・・人で言う国際結婚?
コイカルのあまりにも自由闊達、それでいて控えめで・・、男子の間に心地よく打ち解けている。 そんな感性が正春の気を引いたのか・・・・
落ち葉の上に広がる一心不乱の微笑ましい二人の朝食風景を観見ていて・・・ いつの間にか、朝ドラの ”マッサン” が頭の中を駆け巡るのでした。。。 ウイスキーの大好きな自分も、あの余市・庶民の味のみで・・ ”竹鶴・21年もの” はこの年まで肖ったことがない。。これを機会に、小遣いを貯めて奮発し、エリーとマッサンを想い浮かべつつ嗜みたいと・・・・ 相模の楽園に広がる小さな夢! (完)
(2015/03/18撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
Elllie と正春。。 いつの間にか二人はいつも一緒!

コイカルの男子はイカルの男子よりも美しい。。。 でも、エリーには・・・・

正春以外目に入らない・・・・

あったァ! この落ち葉の下には沢山🌲の実が眠っているらしい・・ 宝の山!?
よく、この場所をみつけたもんだ!

ソット、枯葉の中を覗いて・・・

これは・・・・

何かなァ?

そして・・・ 美味しい🌲の実をゲット!

優しく見つめる正春・・・・

そんな彼を意識して、とっておきのポーズ! スマートなり!

こうして、二人の仲はいよいよクライマックスに・・・ あとはご想像にお任せします。。
相模の楽園の朝のロマンスでした。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
仲良しこよし・・・ 二人の愛は永遠に!
紅一点のコイカル姫・エリー、・。 余多いる男子から知らぬ間に正春との恋が芽生え始めたようです。 これが実れば・・人で言う国際結婚?
コイカルのあまりにも自由闊達、それでいて控えめで・・、男子の間に心地よく打ち解けている。 そんな感性が正春の気を引いたのか・・・・
落ち葉の上に広がる一心不乱の微笑ましい二人の朝食風景を観見ていて・・・ いつの間にか、朝ドラの ”マッサン” が頭の中を駆け巡るのでした。。。 ウイスキーの大好きな自分も、あの余市・庶民の味のみで・・ ”竹鶴・21年もの” はこの年まで肖ったことがない。。これを機会に、小遣いを貯めて奮発し、エリーとマッサンを想い浮かべつつ嗜みたいと・・・・ 相模の楽園に広がる小さな夢! (完)
(2015/03/18撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
Elllie と正春。。 いつの間にか二人はいつも一緒!

コイカルの男子はイカルの男子よりも美しい。。。 でも、エリーには・・・・

正春以外目に入らない・・・・

あったァ! この落ち葉の下には沢山🌲の実が眠っているらしい・・ 宝の山!?
よく、この場所をみつけたもんだ!

ソット、枯葉の中を覗いて・・・

これは・・・・

何かなァ?

そして・・・ 美味しい🌲の実をゲット!

優しく見つめる正春・・・・

そんな彼を意識して、とっておきのポーズ! スマートなり!

こうして、二人の仲はいよいよクライマックスに・・・ あとはご想像にお任せします。。
相模の楽園の朝のロマンスでした。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コイカルとイカルと…・(その3) 相模の楽園にて
コイカルとイカルと…・(その3) 相模の楽園にて
仲良しこよし・・・ コイカルの目は赤かった!
紅一点のコイカル姫・エリー。イカル・正春との恋の行方はうまくいくのでしょうか・・
どこまでも仲睦まじく朝食を楽しむ姿・・思わず終わったばかりの朝ドラを想い浮かべる。
朝陽の光を受けて輝くエリーの瞳は赤かった! この楽園にいる間にぜひとも二人の恋を成就させてあげたい・・・ そんな思いで彼らの食事風景を見ていると、あの余市で苦楽の末花咲かせた正春とエリーのウイスキー創りが偲ばれる・・・
正春のあの心優しいエリー・・無念にも病気で半生を終えてしまったことが可哀想でならない。コイカル姫・エリーには、是非とも健康で長生きしてほしいものです。
===>(その4・最終章)へ続く
2015/03/18撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
イカルの正春。 何となく、余市の山で苦闘しているような…・

寒い北の国からやってきて…

この暖かい楽園に羽根を休める ・・・

紅一点のエリーとともに…・

近寄ってみると、 エリーの瞳が紅い・・・

正春の瞳も赤い?

姫のエリー。 正春(左)の傍に寄り沿って・・・

一緒に落ち葉をほじくり返す・・ 楽しいひと時・・・

正春が呼んでる。。エリー、こっちにおいしそうな実があるよう~~~・

アラ~~ソウゥゥ・・・・ こっちにも美味しいの見つけたのよ~~ エリーが嬉しそうに・・・

正春の傍に駆け寄るエリ …・

そして・・・・・

美味しそうに木の実を啄んで。。。

二人の意気がピッタリ合って・・・

わたしたち・・・・

キット¥・・・・・

上手くい0007きそうな~~~ そんな予感がしてきたようです…・ ==>(その4・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
仲良しこよし・・・ コイカルの目は赤かった!
紅一点のコイカル姫・エリー。イカル・正春との恋の行方はうまくいくのでしょうか・・
どこまでも仲睦まじく朝食を楽しむ姿・・思わず終わったばかりの朝ドラを想い浮かべる。
朝陽の光を受けて輝くエリーの瞳は赤かった! この楽園にいる間にぜひとも二人の恋を成就させてあげたい・・・ そんな思いで彼らの食事風景を見ていると、あの余市で苦楽の末花咲かせた正春とエリーのウイスキー創りが偲ばれる・・・
正春のあの心優しいエリー・・無念にも病気で半生を終えてしまったことが可哀想でならない。コイカル姫・エリーには、是非とも健康で長生きしてほしいものです。
===>(その4・最終章)へ続く
2015/03/18撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
イカルの正春。 何となく、余市の山で苦闘しているような…・

寒い北の国からやってきて…

この暖かい楽園に羽根を休める ・・・

紅一点のエリーとともに…・

近寄ってみると、 エリーの瞳が紅い・・・

正春の瞳も赤い?

姫のエリー。 正春(左)の傍に寄り沿って・・・

一緒に落ち葉をほじくり返す・・ 楽しいひと時・・・

正春が呼んでる。。エリー、こっちにおいしそうな実があるよう~~~・

アラ~~ソウゥゥ・・・・ こっちにも美味しいの見つけたのよ~~ エリーが嬉しそうに・・・

正春の傍に駆け寄るエリ …・

そして・・・・・

美味しそうに木の実を啄んで。。。

二人の意気がピッタリ合って・・・

わたしたち・・・・

キット¥・・・・・

上手くい0007きそうな~~~ そんな予感がしてきたようです…・ ==>(その4・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コイカルとイカルと…・(その2) 相模の楽園にて
コイカルとイカルと…・(その2) 相模の楽園にて
🌲の枝にひと休み・・・
ひと仕切り落ち葉の上での朝食が済むと、一斉に飛び立ち、🌲の上に・・・・・
これまで高い🌲の上でのちらり見しか出来なかったイカルが割りに低い🌲に留まってくれた。早春の緑葉と青空を背景に映るイカルの雄姿・・
黒頭巾を被り、全身灰色に包まれて、一見目立たない佇まい・・・・その全身を引き締めるのが、顔の半分もありそうな黄色の太いクチバシ。
そう、イカルもコイカルも彼らの一番の魅力はこのクチバシにあり! 本章では、🌲に遊ぶイカルのクチバシにフォーカスして見ることに!・・・・・・ ===>(その3)へ続く
2015/3/18撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
イカルのマッサン、こと正春(と名付けました)。 🌲に留まって、目立つのは・・・・

やっぱり ”黄色いクチバシ” !

落ち葉をひっくり返し、泥土にまみれたクチバシを ・・・・

綺麗に清掃・・・・・

これでいいですか?

澄みきった青空を背景に・・・・

更にクチバシを磨く・・・ この仕草が可愛らしくて!

正春の・・・

男らしさが光る!

休んだ後は、・・・・・ 顔いっぱいに広がる黄色いクチバシ!

いざァ !

正春は何処へ行く?

キット、落ち葉の上には、コイカル姫のエリーが待っている・・・・・・ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
🌲の枝にひと休み・・・
ひと仕切り落ち葉の上での朝食が済むと、一斉に飛び立ち、🌲の上に・・・・・
これまで高い🌲の上でのちらり見しか出来なかったイカルが割りに低い🌲に留まってくれた。早春の緑葉と青空を背景に映るイカルの雄姿・・
黒頭巾を被り、全身灰色に包まれて、一見目立たない佇まい・・・・その全身を引き締めるのが、顔の半分もありそうな黄色の太いクチバシ。
そう、イカルもコイカルも彼らの一番の魅力はこのクチバシにあり! 本章では、🌲に遊ぶイカルのクチバシにフォーカスして見ることに!・・・・・・ ===>(その3)へ続く
2015/3/18撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
イカルのマッサン、こと正春(と名付けました)。 🌲に留まって、目立つのは・・・・

やっぱり ”黄色いクチバシ” !

落ち葉をひっくり返し、泥土にまみれたクチバシを ・・・・

綺麗に清掃・・・・・

これでいいですか?

澄みきった青空を背景に・・・・

更にクチバシを磨く・・・ この仕草が可愛らしくて!

正春の・・・

男らしさが光る!

休んだ後は、・・・・・ 顔いっぱいに広がる黄色いクチバシ!

いざァ !

正春は何処へ行く?

キット、落ち葉の上には、コイカル姫のエリーが待っている・・・・・・ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

コイカルとイカルと… (その1) 相模の楽園にて
コイカルとイカルと…・(その1) 相模の楽園にて
沢山の男子の中に ”紅一点” のコイカル姫・・・
イカルの一連が楽園にやってきました。 その中に紅一点。 コイカルの姫が一羽・・・ 落ち葉の絨毯に舞い降りて、木の葉にをかき分けては一心不乱に木の実を漁っている。
太い黄色のクチバシ。 近くで見ると、堅い🌲の実を割るのに相応しい鋭さ。。 落ち葉を深く掘るせいか、夫々のクチバシが泥土をしっかりつけて・・・
イカルの男子がコイカル姫をしっかりとガードするように円陣を組んで食事をする様は実に微笑ましい! それもそのはず、 コイカル姫はイカルの半分ほどの大きさしか満たない・・・ 本章では、そんな愛くるしい姫の餌を啄む表情を存分に楽しむことに!
==>(その2)へ続く
2015/03/18撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
コイカル。 紅一点の姫。エリー(と名付けました)。

厚く積もった落ち葉の中に🌲の実が沢山隠れているのです ・・・・

この黄色くて::::

太く鋭いクチバシ ・・・

落ち葉をかき分けて・・・・

黒いまん丸の実をゲット!

体に似合わず・・ 鋭いクチバシ・・、

突端が黒く尖って・・・・

繰り返し、繰り返し落ち葉を掻きわけては・…・

木の実を捜して・・・・

落ち葉の上を・・・

徘徊して・・

大きなまん丸の瞳。

イカルの男子の輪の中に加わって・・・

紅一点! 男子にしっかりと護られて・・・

私、し・あ・わ・せ! と言っているようです。。。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
沢山の男子の中に ”紅一点” のコイカル姫・・・
イカルの一連が楽園にやってきました。 その中に紅一点。 コイカルの姫が一羽・・・ 落ち葉の絨毯に舞い降りて、木の葉にをかき分けては一心不乱に木の実を漁っている。
太い黄色のクチバシ。 近くで見ると、堅い🌲の実を割るのに相応しい鋭さ。。 落ち葉を深く掘るせいか、夫々のクチバシが泥土をしっかりつけて・・・
イカルの男子がコイカル姫をしっかりとガードするように円陣を組んで食事をする様は実に微笑ましい! それもそのはず、 コイカル姫はイカルの半分ほどの大きさしか満たない・・・ 本章では、そんな愛くるしい姫の餌を啄む表情を存分に楽しむことに!
==>(その2)へ続く
2015/03/18撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
コイカル。 紅一点の姫。エリー(と名付けました)。

厚く積もった落ち葉の中に🌲の実が沢山隠れているのです ・・・・

この黄色くて::::

太く鋭いクチバシ ・・・

落ち葉をかき分けて・・・・

黒いまん丸の実をゲット!

体に似合わず・・ 鋭いクチバシ・・、

突端が黒く尖って・・・・

繰り返し、繰り返し落ち葉を掻きわけては・…・

木の実を捜して・・・・

落ち葉の上を・・・

徘徊して・・

大きなまん丸の瞳。

イカルの男子の輪の中に加わって・・・

紅一点! 男子にしっかりと護られて・・・

私、し・あ・わ・せ! と言っているようです。。。 ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アトリの散歩(その4・最終章) 246沿い林道にて
アトリの散歩(その4・最終章) 246沿い林道にて
モ・ヒ・カ・ン頭・女子の百面相 ・・・・!
アトリの女子ほど、あのモヒカン頭のせいで・・・・ 一見、男子に見誤りそうな女らしさの感じられない鳥はない。。。 神様を恨む?
でも、そんな女子が落ち葉の上で餌を啄むところは、輝く瞳に如何にも女性らしい仕草がチラホラ・・・・ 可愛らしさ、愛くるしさが伝わってくる女子の美しさを発見しました。
アトリ女史に乾杯! いつまでも、この林道で休んでいって欲しい・・・ (完)
(2015/02/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
モヒカンの普子。 この角度からは清楚で女性らしくとても華やか!

でも、頭が丸見えになると・・・・・

やはり、男子の GI カット ・・・・

木の実を見つけて~

美味しそうに・・

啄む普子。

優しそうな・・

眼差(まな)ざし。

背中がス~と伸びて、女性らしい香りが・・・・

優しさ・・・

いっぱい! 背羽が美しい~~~

無心に落ち葉をかき分け木の実を探す・・・・

🌲の枝に戻って・・・

美しい背羽をもう一度!

カイカイ ・・・

カイ・・

いかにも気持ちよさそうに・・・ ゆっくりくつろぐ普子。 やっぱり可愛いさ百倍! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
モ・ヒ・カ・ン頭・女子の百面相 ・・・・!
アトリの女子ほど、あのモヒカン頭のせいで・・・・ 一見、男子に見誤りそうな女らしさの感じられない鳥はない。。。 神様を恨む?
でも、そんな女子が落ち葉の上で餌を啄むところは、輝く瞳に如何にも女性らしい仕草がチラホラ・・・・ 可愛らしさ、愛くるしさが伝わってくる女子の美しさを発見しました。
アトリ女史に乾杯! いつまでも、この林道で休んでいって欲しい・・・ (完)
(2015/02/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
モヒカンの普子。 この角度からは清楚で女性らしくとても華やか!

でも、頭が丸見えになると・・・・・

やはり、男子の GI カット ・・・・

木の実を見つけて~

美味しそうに・・

啄む普子。

優しそうな・・

眼差(まな)ざし。

背中がス~と伸びて、女性らしい香りが・・・・

優しさ・・・

いっぱい! 背羽が美しい~~~

無心に落ち葉をかき分け木の実を探す・・・・

🌲の枝に戻って・・・

美しい背羽をもう一度!

カイカイ ・・・

カイ・・

いかにも気持ちよさそうに・・・ ゆっくりくつろぐ普子。 やっぱり可愛いさ百倍! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アトリの散歩(その3) 沈246沿い林道にて
アトリの散歩(その3) 沈246沿い林道にて
皆で朝食! 男子の背羽の美しさに・・・
頭から尾羽の先まで黒装束に包まれた男子。 その背羽は黒地の絨毯にオレンジの糸が美しい模様を創りだす・・・ 反面モヒカンの女子は頭から胸、背羽にかけ、淡いオレンジ色が包みあげ・・・ そこに、黒と黄色の糸が模様を編むんで・。。。
前章までは、正面からのアトリを・・・ 本章では背羽の美しさにフォーカスして、彼らの魅力に迫ろうと! しばし、 ”紅一点?” の男子を囲んでの食事タイムを覗いてみることに。。。。 すっかり葉を落とした落ち葉に眠る楡の木の実を穿り返しては黄色いクチバシを重ねる。。。 ==>(その4・最終章)へ続く
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
アトリの甘太郎。 朝食にやってきました。。

背中の黒地に広がるオレンジ色の糸模様! これが男子の魅力です!

と、そこに女子の普子(しんこ)・・・・

私だって、こんなに綺麗なんだから・・・ お化粧をしたようにすっかり女らしさの香る普子。

友達の知子もやってきました。。

皆の食事タイム ・・・・



首を傾げて・・・ 考える?

こっちに沢山実があるよう~~~・ 甘太郎が呼んでいる。。

一目散に駆けつけたのは・・・ やはり普子!

普子、 彼の傍を離れない ・・・

そんなことは露知らず、ただひたすら餌を探す女子連・・・・・

マイペースで落ち葉をひっくり返す甘太郎。。。

ここでもはしゃぐ普子!

甘太郎の後ろを三歩下がって・・・・・・

仲の良い二人・・・・ 果たして恋の行方は? ==>(その4・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
皆で朝食! 男子の背羽の美しさに・・・
頭から尾羽の先まで黒装束に包まれた男子。 その背羽は黒地の絨毯にオレンジの糸が美しい模様を創りだす・・・ 反面モヒカンの女子は頭から胸、背羽にかけ、淡いオレンジ色が包みあげ・・・ そこに、黒と黄色の糸が模様を編むんで・。。。
前章までは、正面からのアトリを・・・ 本章では背羽の美しさにフォーカスして、彼らの魅力に迫ろうと! しばし、 ”紅一点?” の男子を囲んでの食事タイムを覗いてみることに。。。。 すっかり葉を落とした落ち葉に眠る楡の木の実を穿り返しては黄色いクチバシを重ねる。。。 ==>(その4・最終章)へ続く
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
アトリの甘太郎。 朝食にやってきました。。

背中の黒地に広がるオレンジ色の糸模様! これが男子の魅力です!

と、そこに女子の普子(しんこ)・・・・

私だって、こんなに綺麗なんだから・・・ お化粧をしたようにすっかり女らしさの香る普子。

友達の知子もやってきました。。

皆の食事タイム ・・・・




首を傾げて・・・ 考える?

こっちに沢山実があるよう~~~・ 甘太郎が呼んでいる。。

一目散に駆けつけたのは・・・ やはり普子!

普子、 彼の傍を離れない ・・・

そんなことは露知らず、ただひたすら餌を探す女子連・・・・・

マイペースで落ち葉をひっくり返す甘太郎。。。

ここでもはしゃぐ普子!

甘太郎の後ろを三歩下がって・・・・・・

仲の良い二人・・・・ 果たして恋の行方は? ==>(その4・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アトリの散歩(その2) 246沿い林道にて
アトリの散歩(その2) 246沿い林道にて
ユーモラスなモヒカンの女子!
頭から背にかけて黒を貴重とした美しい男子に比べると、かなり地味な女子。 なんといっ👋も面白いのは頭の毛の刈りよう・・・・
まるで、男の子がバリカンで髪の毛をモヒカンばりに刈り上げたような・・・、なんとも滑稽な頭をしている。 頭だけを見ると男子そのもの。。。”黒一点” の男子と早春のデートを! としゃれ込んではしゃぐ女子を見てやってください。 ==>(その3)へ続く
(2015/02/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
女子の普子(しんこ)。

甘太郎の傍にやってきた。。。。

甘太郎もやってきて…・ 普子、大喜び!

余多いる女子の中で、普子の想いは彼に通ずるのでしょうか?・・・

モヒカンの普子。

でも、女子の魅力?は・・・ 何といってもこモ・ヒ・カ・ン!

どう見ても・・・・

虎刈りにしかみえない・・・・・

甘太郎の憩いの場所にやってきて・・・

彼は・・・・

何処かなァ?

待ちわびる普子。。

そこに、 甘太郎登場! 待ちに待ったこの瞬間!

普子、嬉しさのあまり、またもや・・・・

歓喜の舞い!

果たして・・・ 普子の恋は届くのでしょうか。。。。 春ももうそこまで来ている・・・ ==>(その3)へ続く
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ユーモラスなモヒカンの女子!
頭から背にかけて黒を貴重とした美しい男子に比べると、かなり地味な女子。 なんといっ👋も面白いのは頭の毛の刈りよう・・・・
まるで、男の子がバリカンで髪の毛をモヒカンばりに刈り上げたような・・・、なんとも滑稽な頭をしている。 頭だけを見ると男子そのもの。。。”黒一点” の男子と早春のデートを! としゃれ込んではしゃぐ女子を見てやってください。 ==>(その3)へ続く
(2015/02/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
女子の普子(しんこ)。

甘太郎の傍にやってきた。。。。

甘太郎もやってきて…・ 普子、大喜び!

余多いる女子の中で、普子の想いは彼に通ずるのでしょうか?・・・

モヒカンの普子。

でも、女子の魅力?は・・・ 何といってもこモ・ヒ・カ・ン!

どう見ても・・・・

虎刈りにしかみえない・・・・・

甘太郎の憩いの場所にやってきて・・・

彼は・・・・

何処かなァ?

待ちわびる普子。。

そこに、 甘太郎登場! 待ちに待ったこの瞬間!

普子、嬉しさのあまり、またもや・・・・

歓喜の舞い!

果たして・・・ 普子の恋は届くのでしょうか。。。。 春ももうそこまで来ている・・・ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アトリの散歩(その1) 246沿い林道にて
アトリの散歩(その1) 沈246沿い林道にて
優雅な男子!
アトリ。 今回が二度目の出逢いです。 最初の出逢いは高い🌲の上・・・ 今回はほど良い近さで、じっくりと彼らの美しさを堪能できました。その名の由来はあまりにも面白くて。。。 その昔・・・北海道の広大な畑にお百姓さんが野良仕事に出かけると、突然黒帯の集団が畑から飛び立った。その数、数千羽。。。 あまりの数に空はたちまち真っ黒に染まる。 思わず、”アッ、トリだ!” とお百姓さんが叫んだ。
それから、この鳥の名前が ”ア・トリ” となったそうな・・・・ ホントの話だそうです。。
今日はそれほどの数もおらず極、小集団の女子が30羽~余り、男子はその中にたったの一羽。 紅・・ならず”黒一点”でした。
真っ黒な頭にオレンジのスカーフを胸に巻き、白い腹部との色合いがマッチして! 背羽は黒地に美しい絨毯の糸が絡み合って! もうすぐ芽吹きそな蕾の膨らみに留まり、真っ青な空を背に散歩を楽しむ様は平和そのものです ・・・・ ==>(その2)へ続く
2015/02/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
男子の甘太郎。

弾けるにはまだ硬い蕾にやってきて・…・

青空に映える・・

清楚な甘太郎・・・・

雲一つない・・・・

紺碧の空を背に・・・

舞い・・・

遊ぶ・・

甘太郎・・・

たった一人で、沢山の女子を引き連れて・・・・

仕合わせ・・・

一杯の甘太郎!

ここは、僕の・・・

大好きな・・・

憩いの場所なんです。。。

しばしの休息。 もうそろそろ女子連がやってくるころかな? ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
優雅な男子!
アトリ。 今回が二度目の出逢いです。 最初の出逢いは高い🌲の上・・・ 今回はほど良い近さで、じっくりと彼らの美しさを堪能できました。その名の由来はあまりにも面白くて。。。 その昔・・・北海道の広大な畑にお百姓さんが野良仕事に出かけると、突然黒帯の集団が畑から飛び立った。その数、数千羽。。。 あまりの数に空はたちまち真っ黒に染まる。 思わず、”アッ、トリだ!” とお百姓さんが叫んだ。
それから、この鳥の名前が ”ア・トリ” となったそうな・・・・ ホントの話だそうです。。
今日はそれほどの数もおらず極、小集団の女子が30羽~余り、男子はその中にたったの一羽。 紅・・ならず”黒一点”でした。
真っ黒な頭にオレンジのスカーフを胸に巻き、白い腹部との色合いがマッチして! 背羽は黒地に美しい絨毯の糸が絡み合って! もうすぐ芽吹きそな蕾の膨らみに留まり、真っ青な空を背に散歩を楽しむ様は平和そのものです ・・・・ ==>(その2)へ続く
2015/02/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
男子の甘太郎。

弾けるにはまだ硬い蕾にやってきて・…・

青空に映える・・

清楚な甘太郎・・・・

雲一つない・・・・

紺碧の空を背に・・・

舞い・・・

遊ぶ・・

甘太郎・・・

たった一人で、沢山の女子を引き連れて・・・・

仕合わせ・・・

一杯の甘太郎!

ここは、僕の・・・

大好きな・・・

憩いの場所なんです。。。

しばしの休息。 もうそろそろ女子連がやってくるころかな? ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

オシドリ夫婦の漫遊 (その4・最終章)沈殿池にて
オシドリ夫婦の漫遊 (その4・最終章)沈殿池にて
ときには機嫌の悪いことも・・・・・
”オシドリ夫婦” とはよく言ったものですね。 仲の良さは、ここまでウンザリするほど見せつけられて・ でも、たまには虫の居所の悪いトキもあることを知って一息尽きました。。
楽園に集う渡り鳥の片時の安息日々。 明日はまだいてくれるだろうか。。 そんなときめきを秘めて訪れてみるともう飛び去っている。。。 でも、代わって別の冬鳥が水に浮いていて・・・・ 楽園は我等バーダーを飽きさせる事をしません。
冬の終わりはもうすぐそこまで来ている・・・・・ それまでに、また新しい冬鳥が羽を休めに来てくれることを願いつつオシドリ一家に別れを告げるこに・・・・ 仲良く、楽しい南国への旅を続けて欲しい! (完)
(2015/01/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
楽園の水に戯れるオシドリ連。 早く、こちらの方に近づいてきておくれ・…・

折角近くに寄ってきてくれたのに。。。。 妻・絵麻の様子ががオカシイィい・・・・

たちまち夫婦げんかが勃発!

絵麻、虫の居所が悪いのか?

いちど機嫌を損ねたら、女は始末が悪い…・ 逃げるが勝ち!

夫婦げんかは犬も喰わぬ・・・・・ 手前の男子、われ関せず・・・・・ 懸命なり!

それでも、執拗な追いかけに、いたたまれず、、羽ばたいて逃げる・・・・・

お蔭で、一馬の・・・・・

両翼を挙げた・・・・

美しい後姿を見ることが出来ました!

女子は強し。 どんなにわがままを言っても、3羽の男子にしっかりエスコートさせて・・・・・

いいもんだっ! あちらも・・・ こっちらもオシドリ夫婦・・・

一馬の妻、絵麻。 夫を追い出して、他の男連にエスコートさせるとは・・・・・ 事件が起こらねばいいが。。。。

それでも、 〆はやはり 一馬と絵麻のツーショット! でも、雄は亭主関白。 子育ては雌がするそうな。。。。

楽園の春はもうすぐ・・・・ 北の国に帰える日も、もうすぐそこまで来ている。。。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ときには機嫌の悪いことも・・・・・
”オシドリ夫婦” とはよく言ったものですね。 仲の良さは、ここまでウンザリするほど見せつけられて・ でも、たまには虫の居所の悪いトキもあることを知って一息尽きました。。
楽園に集う渡り鳥の片時の安息日々。 明日はまだいてくれるだろうか。。 そんなときめきを秘めて訪れてみるともう飛び去っている。。。 でも、代わって別の冬鳥が水に浮いていて・・・・ 楽園は我等バーダーを飽きさせる事をしません。
冬の終わりはもうすぐそこまで来ている・・・・・ それまでに、また新しい冬鳥が羽を休めに来てくれることを願いつつオシドリ一家に別れを告げるこに・・・・ 仲良く、楽しい南国への旅を続けて欲しい! (完)
(2015/01/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
楽園の水に戯れるオシドリ連。 早く、こちらの方に近づいてきておくれ・…・

折角近くに寄ってきてくれたのに。。。。 妻・絵麻の様子ががオカシイィい・・・・

たちまち夫婦げんかが勃発!

絵麻、虫の居所が悪いのか?

いちど機嫌を損ねたら、女は始末が悪い…・ 逃げるが勝ち!

夫婦げんかは犬も喰わぬ・・・・・ 手前の男子、われ関せず・・・・・ 懸命なり!

それでも、執拗な追いかけに、いたたまれず、、羽ばたいて逃げる・・・・・

お蔭で、一馬の・・・・・

両翼を挙げた・・・・

美しい後姿を見ることが出来ました!

女子は強し。 どんなにわがままを言っても、3羽の男子にしっかりエスコートさせて・・・・・

いいもんだっ! あちらも・・・ こっちらもオシドリ夫婦・・・

一馬の妻、絵麻。 夫を追い出して、他の男連にエスコートさせるとは・・・・・ 事件が起こらねばいいが。。。。

それでも、 〆はやはり 一馬と絵麻のツーショット! でも、雄は亭主関白。 子育ては雌がするそうな。。。。

楽園の春はもうすぐ・・・・ 北の国に帰える日も、もうすぐそこまで来ている。。。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

オシドリ夫婦の漫遊 (その3) 沈殿池にて
オシドリ夫婦の漫遊 (その3) 沈殿池にて
オレンジのブイはみんなの憩いの場・・・
オシドリ御殿の片側に直径10mほどに広がるオレンジの大きなブイの輪は、ここにやってくる渡り鳥にとって、冬の淡い日差しを受けて甲羅干しをする格好の憩いの場。
オシドリも、自分たちのマーキングをしっかりとしてその場を確保! その周辺で寛いでは、オシドリ御殿の空くのを待つ。。。 ・・ その仕草さが愛くるしくて、美しい!
==>(その4・最終章)へ続く
(2015/01/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
管制塔の脇に広がる円形のオレンジのブイに川鵜が甲羅干し。。。 そこにオシドリ連がやってきました。

かっわいいっィィィ~~~~ 大好きなショット!




ブイの上にはマーキングはあるが、何処に留まっても咎めるものはいない。 みんな仲良し!

ブイの内側から上がる者・・・・

外からやってくるもの・・・・

そして、水に入る者・・・・・・

自由闊達に遊びほけている。。。。

男子だけの漫遊・・・

突然、、、飛んだァ!

どこへ行くのゥ?。。・・・・

やってきたところは・・・・・

やっぱり、オシドリ御殿! でした・・・・・

運のいいことに、空きスペースがあったようです!

オレンジブイの向こうにはオシドリ連が長閑な漫遊・・・・・

そこに、カンムリカイツブリが水上スキーでやってきた !

いやあァ、今日着いたばかりですゥ! よろしくっ! オシドリ夫婦に丁寧なあいさつ。
賑やかな楽園の一コマ・・・・ オシドリ連もすっかり打ち解けているようです。 ==>(その4・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
オレンジのブイはみんなの憩いの場・・・
オシドリ御殿の片側に直径10mほどに広がるオレンジの大きなブイの輪は、ここにやってくる渡り鳥にとって、冬の淡い日差しを受けて甲羅干しをする格好の憩いの場。
オシドリも、自分たちのマーキングをしっかりとしてその場を確保! その周辺で寛いでは、オシドリ御殿の空くのを待つ。。。 ・・ その仕草さが愛くるしくて、美しい!
==>(その4・最終章)へ続く
(2015/01/05撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
管制塔の脇に広がる円形のオレンジのブイに川鵜が甲羅干し。。。 そこにオシドリ連がやってきました。

かっわいいっィィィ~~~~ 大好きなショット!





ブイの上にはマーキングはあるが、何処に留まっても咎めるものはいない。 みんな仲良し!

ブイの内側から上がる者・・・・

外からやってくるもの・・・・

そして、水に入る者・・・・・・

自由闊達に遊びほけている。。。。

男子だけの漫遊・・・

突然、、、飛んだァ!

どこへ行くのゥ?。。・・・・

やってきたところは・・・・・

やっぱり、オシドリ御殿! でした・・・・・

運のいいことに、空きスペースがあったようです!

オレンジブイの向こうにはオシドリ連が長閑な漫遊・・・・・

そこに、カンムリカイツブリが水上スキーでやってきた !

いやあァ、今日着いたばかりですゥ! よろしくっ! オシドリ夫婦に丁寧なあいさつ。
賑やかな楽園の一コマ・・・・ オシドリ連もすっかり打ち解けているようです。 ==>(その4・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
