ヒレンジャクと宿り木の実 (その2) あざみ野の園にて
ヒレンジャクと宿り木の実(その2)あざみ野の園にて
宿り木が葉を落とした欅の🌲にひっそりと・・・
スッカリ葉を落とした欅の🌲に鈍い黄緑色の薬玉が二つ・・・・ そんな薬玉を抱える🌲が周辺のあちこちに。。。。 鶏と卵? どちらが先か解りませんが、鳥博士によると、宿り木の繁殖は果実を食べる鳥が実を食べては落とす排泄物が小枝に付着したり、食べた後クチバシを小枝で拭ったりすることで種子がぶ頒布されるのだそうです。 種子は粘着質のガムである(viscin)で覆われており、これが固化することによって宿主となる樹朴の樹皮に付着しやすくなっていて・・・・・・
樹皮表面に付着した種子は、やがて根を伸ばして発芽し、これが樹🌲の幹に侵入することで寄生する ・・・・宿り木になるのだそうです。 その役をひとえに買っているのがレンジャク連なのだそうです。
そういえば、レンジャクが食後ゆったりと膨らんでしばし寛いでいたかと思うと、突然、ねっとりとした排泄物がお尻から・・・・・それが、他の鳥連とは異なり、粘々で長~く連なり中々地上に落ちないのです。落ちるどころか、殆どが途中で🌲の枝に引っかかってしまいます。 ここに、宿り木の繁殖の根源があったんですね! レンジャクは美味しい実をご馳走になり、お返しに臭い?
でも大切な子種(こだね)のお礼を忘れませんでした! こんなところにも “Give and Take” の精神が息づいてたとは! 驚きですね。 ==>(その3)へ続く
(2015/01/29撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
葉を落としたケヤキの🌲に丸い薬玉が二つ・・・・ 鳥のいない宿り木はひっそりと淋しそう。。。。

レンジャク連がやってくると、いきなり活気づく。。。

仲間が一同に会して・・・・ 何かめーティングが始まったようです。

会議に遅れマジ・・・・ と。 遅刻組。

今日は今年の冬で最も寒さが厳しい・・・ と報じられている。

みんな、ふっくらと膨らんで暖をを取っている!

こちらは腹を空かせた雄一郎。 仲間と・・・・

早めの昼食を!

皆が会議をしている・・・・・

そのそばで・・・・

黄色い実をゲット!

🐎(旨)か!

ひとつをあっという間に呑み干すと・・・・・・

間髪を入れず、つぎの実を!

🐎か! 本当に美味しそうに食べるもんだ・・・・

草色の葉に、同色の実。

僕も食べてみたいィィィィい=====~~~~~~ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
宿り木が葉を落とした欅の🌲にひっそりと・・・
スッカリ葉を落とした欅の🌲に鈍い黄緑色の薬玉が二つ・・・・ そんな薬玉を抱える🌲が周辺のあちこちに。。。。 鶏と卵? どちらが先か解りませんが、鳥博士によると、宿り木の繁殖は果実を食べる鳥が実を食べては落とす排泄物が小枝に付着したり、食べた後クチバシを小枝で拭ったりすることで種子がぶ頒布されるのだそうです。 種子は粘着質のガムである(viscin)で覆われており、これが固化することによって宿主となる樹朴の樹皮に付着しやすくなっていて・・・・・・
樹皮表面に付着した種子は、やがて根を伸ばして発芽し、これが樹🌲の幹に侵入することで寄生する ・・・・宿り木になるのだそうです。 その役をひとえに買っているのがレンジャク連なのだそうです。
そういえば、レンジャクが食後ゆったりと膨らんでしばし寛いでいたかと思うと、突然、ねっとりとした排泄物がお尻から・・・・・それが、他の鳥連とは異なり、粘々で長~く連なり中々地上に落ちないのです。落ちるどころか、殆どが途中で🌲の枝に引っかかってしまいます。 ここに、宿り木の繁殖の根源があったんですね! レンジャクは美味しい実をご馳走になり、お返しに臭い?
でも大切な子種(こだね)のお礼を忘れませんでした! こんなところにも “Give and Take” の精神が息づいてたとは! 驚きですね。 ==>(その3)へ続く
(2015/01/29撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
葉を落としたケヤキの🌲に丸い薬玉が二つ・・・・ 鳥のいない宿り木はひっそりと淋しそう。。。。

レンジャク連がやってくると、いきなり活気づく。。。

仲間が一同に会して・・・・ 何かめーティングが始まったようです。

会議に遅れマジ・・・・ と。 遅刻組。

今日は今年の冬で最も寒さが厳しい・・・ と報じられている。

みんな、ふっくらと膨らんで暖をを取っている!

こちらは腹を空かせた雄一郎。 仲間と・・・・

早めの昼食を!

皆が会議をしている・・・・・

そのそばで・・・・

黄色い実をゲット!

🐎(旨)か!

ひとつをあっという間に呑み干すと・・・・・・

間髪を入れず、つぎの実を!

🐎か! 本当に美味しそうに食べるもんだ・・・・

草色の葉に、同色の実。

僕も食べてみたいィィィィい=====~~~~~~ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ヒレンジャクと宿り木の実 (その1) あざみ野の園にて
ヒレンジャクと宿り木の実 (その1) あざみ野の園にて
大好物!薄緑の実をガッツリ ・・・・・
園内のあちこちに乱立する欅の🌲に宿ったヤドリギが、今年も沢山の薄緑の実をつけた。 同じ薄緑の細い針状の葉の塊が、辺りの🌲🌲の枝に打ち上げる花火の”くす玉の”ように丸くぶる下がっている。 ・・・・・ 宿主の🌲はスッカリ葉を落として、薄緑葉の宿り木だけが淋しそうに坊主の🌲に吊る下がっている。
でも、冬の客人・ヒレンジャクが訪れると、寂しさは一掃され、薬玉(くすだま)は大賑わい。 彼らは宿り木にとっても、更なる繁殖が出来る大切なお客様なのでした。
それにしても、 遠路・遥々渡ってくる彼らが、何処からどのように、この楽園に薄緑の実が熟したことを嗅ぎつけるのか・・・・ 鳥類に与えられた超能力とは?・・・考え始めると、また眠れなくなりそうです。。。。
そんな、ヒレンジャク連。まだ10羽余りと小さな群れですが、一日に一~二度と頻度少なく現れるようになりました。 その機会に遭遇するには忍耐しかありません。。。。 このところ特に冷え切った木枯らし・・・・ それに立ち向かうべく、頭から顔まで隠すほどに完全防寒。
今日で二度目のチャレンジ・・・前日は、一度だけ。しかも宿り木には殆ど止まらず、坊主同然の悲しい一日。でも、今日は最高の至福の一日!園内で一番実を付けている宿り木に止まり、それぞれが薄緑の実に埋もれ食する風景を存分に楽しませてくれました。
枝から枝に舞っては、大きな実をいくつも、いくつもひと呑みに! 何処かへ咥えていくのではなく、その場で何度も呑みこむのでした! 先ずは、そんなダイナミックな風景から!==>(その2)へ続く
(2015/01/29撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
レンジャクの健太(と名づけました)。 大きな口あげて! 仲間のィ連隊とと宿り木の実にやってきた!

たわわに実った薄緑の実! さて、ど・こ・か・ら・たべようか・・・・・ 目移りがして。。。

ョット・コ…ドッコイショよ~~~ 首を一杯に伸ばして…

この辺から行こうか・・・・

まん丸の大きな実! 賢太の赤い目。 赤い蝋の彩られた尾羽。 そして、淡い背中の色。
全てが美しい!

薄緑色の実をしっかり咥えて・・・・

飛んで行くのかと思いきや・・・・

口を更に大きく開けて・・・・

ゆっくりと・・・・

おもむろに。。 その場で・・・・

ゴックンッ! 呑み込んでしまった!

食欲旺盛の健太。休むことなく・・・・

つぎの実に ・・・・

健太の食欲は・・・・・

止まらない。

おゥっとゥ・・・・ 突然の飛び出し。。。

何? この格好は・・・ ほかの枝に移ってみよう・・ 賢太の食事は続きます! ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
大好物!薄緑の実をガッツリ ・・・・・
園内のあちこちに乱立する欅の🌲に宿ったヤドリギが、今年も沢山の薄緑の実をつけた。 同じ薄緑の細い針状の葉の塊が、辺りの🌲🌲の枝に打ち上げる花火の”くす玉の”ように丸くぶる下がっている。 ・・・・・ 宿主の🌲はスッカリ葉を落として、薄緑葉の宿り木だけが淋しそうに坊主の🌲に吊る下がっている。
でも、冬の客人・ヒレンジャクが訪れると、寂しさは一掃され、薬玉(くすだま)は大賑わい。 彼らは宿り木にとっても、更なる繁殖が出来る大切なお客様なのでした。
それにしても、 遠路・遥々渡ってくる彼らが、何処からどのように、この楽園に薄緑の実が熟したことを嗅ぎつけるのか・・・・ 鳥類に与えられた超能力とは?・・・考え始めると、また眠れなくなりそうです。。。。
そんな、ヒレンジャク連。まだ10羽余りと小さな群れですが、一日に一~二度と頻度少なく現れるようになりました。 その機会に遭遇するには忍耐しかありません。。。。 このところ特に冷え切った木枯らし・・・・ それに立ち向かうべく、頭から顔まで隠すほどに完全防寒。
今日で二度目のチャレンジ・・・前日は、一度だけ。しかも宿り木には殆ど止まらず、坊主同然の悲しい一日。でも、今日は最高の至福の一日!園内で一番実を付けている宿り木に止まり、それぞれが薄緑の実に埋もれ食する風景を存分に楽しませてくれました。
枝から枝に舞っては、大きな実をいくつも、いくつもひと呑みに! 何処かへ咥えていくのではなく、その場で何度も呑みこむのでした! 先ずは、そんなダイナミックな風景から!==>(その2)へ続く
(2015/01/29撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
レンジャクの健太(と名づけました)。 大きな口あげて! 仲間のィ連隊とと宿り木の実にやってきた!

たわわに実った薄緑の実! さて、ど・こ・か・ら・たべようか・・・・・ 目移りがして。。。

ョット・コ…ドッコイショよ~~~ 首を一杯に伸ばして…

この辺から行こうか・・・・

まん丸の大きな実! 賢太の赤い目。 赤い蝋の彩られた尾羽。 そして、淡い背中の色。
全てが美しい!

薄緑色の実をしっかり咥えて・・・・

飛んで行くのかと思いきや・・・・

口を更に大きく開けて・・・・

ゆっくりと・・・・

おもむろに。。 その場で・・・・

ゴックンッ! 呑み込んでしまった!

食欲旺盛の健太。休むことなく・・・・

つぎの実に ・・・・

健太の食欲は・・・・・

止まらない。

おゥっとゥ・・・・ 突然の飛び出し。。。

何? この格好は・・・ ほかの枝に移ってみよう・・ 賢太の食事は続きます! ==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオゲラの朝食 朝溝の楽園にて
アオゲラの朝食 麻溝の楽園にて
頭脳的な猟! 頭で勝負する・・・・
楽園の湧き水に戯れるソオシチョウを撮っていると、頭の上でコツコツコツ・・・・ とドラミングの音が聞こえてきた。眩しい陽射しを手で遮り、音のする方に目👀をやると、遥か高い🌲🌲の間に微かにアオゲラの幹にかじりついている姿が・・・・・
よう~く見ると、盛んに枯れ🌲に穴を開けている最中! あの鋭いハンマーで、見る見るうちに枯🌲に穴が開いていく。 ある程度、叩いたところでどドラミングを休止・・・・ 折角掘ったのに(・・? なぜやめる?? 構わず、少しずれたところに移ると。。。 なんと、そこに獲物を見つけたではありませんか!
気持ちよく寝ていたところを、いきなりの騒音に驚いた虫が幹に巡らした別の穴から ”何事?” と出てくるのを早回りして待つ! これが、アオゲラ君の猟なのでした・・・・・ これまで、穴を開けたところに隠れている虫を見つける・・・ のだと思っていたところ。。。。
驚いて逃げまどい別の穴から首を出す虫。 待ち伏せ作戦とは!懸命なるアオゲラの猟の仕方が初めて紐解けた! 感動の一瞬でした。 鳥によって、いろいろ異なる猟が見れることほど、楽しいことはありません。
そういえば、太い幹に被りついたアオゲラが、コツコツととドラミングをしては、幹の周りを上に下にはいずり回る。。。。 その意味が漸く解ってきました。 ”頭で勝負するアオゲラ君の巻” をご一緒に! (完)
(2015/01/17撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
高い🌲🌲の間からアオゲラのドラミングの音が響いてきた・・・・

あっという間に・・・・

こんなに大きな穴を!

しばし、幹を叩きつけ・…・

何をしているのゥ? 訳もなく穴を開けるのではないよね? ・・・・

と、これまでドラミングをしていたところからチョットずれて…・ おやァァ? クチバシになにか ・・・・

よう~~く見てください! 別の穴から獲物の虫を撮み出したではありませんか!

そう、彼は・・・・

朝食の狩りをしていたのでした。

アオゲラ君は・・・・

一ケ所を叩けば、🌲の中の虫が別の逃げ道に廻る・・・・

そんな虫の性格を・・・・・

熟知した・・・

頭脳的な・・・・

狩りの手法を・・・・

会得していたのでした。 アオゲラの狩りの手法を学んだ至福のひと時でした。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
頭脳的な猟! 頭で勝負する・・・・
楽園の湧き水に戯れるソオシチョウを撮っていると、頭の上でコツコツコツ・・・・ とドラミングの音が聞こえてきた。眩しい陽射しを手で遮り、音のする方に目👀をやると、遥か高い🌲🌲の間に微かにアオゲラの幹にかじりついている姿が・・・・・
よう~く見ると、盛んに枯れ🌲に穴を開けている最中! あの鋭いハンマーで、見る見るうちに枯🌲に穴が開いていく。 ある程度、叩いたところでどドラミングを休止・・・・ 折角掘ったのに(・・? なぜやめる?? 構わず、少しずれたところに移ると。。。 なんと、そこに獲物を見つけたではありませんか!
気持ちよく寝ていたところを、いきなりの騒音に驚いた虫が幹に巡らした別の穴から ”何事?” と出てくるのを早回りして待つ! これが、アオゲラ君の猟なのでした・・・・・ これまで、穴を開けたところに隠れている虫を見つける・・・ のだと思っていたところ。。。。
驚いて逃げまどい別の穴から首を出す虫。 待ち伏せ作戦とは!懸命なるアオゲラの猟の仕方が初めて紐解けた! 感動の一瞬でした。 鳥によって、いろいろ異なる猟が見れることほど、楽しいことはありません。
そういえば、太い幹に被りついたアオゲラが、コツコツととドラミングをしては、幹の周りを上に下にはいずり回る。。。。 その意味が漸く解ってきました。 ”頭で勝負するアオゲラ君の巻” をご一緒に! (完)
(2015/01/17撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
高い🌲🌲の間からアオゲラのドラミングの音が響いてきた・・・・

あっという間に・・・・

こんなに大きな穴を!

しばし、幹を叩きつけ・…・

何をしているのゥ? 訳もなく穴を開けるのではないよね? ・・・・

と、これまでドラミングをしていたところからチョットずれて…・ おやァァ? クチバシになにか ・・・・

よう~~く見てください! 別の穴から獲物の虫を撮み出したではありませんか!

そう、彼は・・・・

朝食の狩りをしていたのでした。

アオゲラ君は・・・・

一ケ所を叩けば、🌲の中の虫が別の逃げ道に廻る・・・・

そんな虫の性格を・・・・・

熟知した・・・

頭脳的な・・・・

狩りの手法を・・・・

会得していたのでした。 アオゲラの狩りの手法を学んだ至福のひと時でした。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ソウシチョウとリュウの髭 (その6・最終章)麻溝の楽園にて
ソウシチョウとリュウの髭 (その6・最終章)麻溝の楽園にて
食事のあとは、ハメチャチャの濡れ鼠 ・・・ (3 of 3)
水場にやってくるソウシの仲間は後を絶たない。。 いつも団体で動き回る相思連の仲の良さは、エナガ軍団によく似ている。 水浴びまでも一緒! ハチャ👀メチャ極楽風呂は男女入り乱れて? 大混浴!大繁盛!
ぐっしょり・・・ びしょびしょ・・・ まるで水から上がった濡れ鼠。。。。。 水を浴びては顔をあげる一人一人の表情が可愛くて! 何とも言えない。。。
こんな風景はめったに見られないので、もう一度目に焼き付けておきたいと。。。
仕合わせな相思連の平和のひと時でした。 (完)
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
相思の仲間のハチャメチャ行水・・・・

おんなじ行水でも・・・・…

こんなに・・・・

綺麗な湧き水で ・・・

水浴びが・・・・

出来るなんて・・・・

相思連の中でも・・・

僕たちは選ばれしもの!・・・・

ぐっしょり濡れても ・・・・

ハチャメチャ行水は・・・・

果てしなく続く・・・

君たち何処にいるのゥ? ・・

水しぶきが止むと・・・・

みんな、気持ちよさそうに・・・・

水に浸って ・・・・

気分は極楽!

渡りの逗留地に、君たちの選んだこの楽園は正に君たちだけのものでした。
寛いだ平和なくつろぎのひと時! いつまでもごゆっくり!(完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
食事のあとは、ハメチャチャの濡れ鼠 ・・・ (3 of 3)
水場にやってくるソウシの仲間は後を絶たない。。 いつも団体で動き回る相思連の仲の良さは、エナガ軍団によく似ている。 水浴びまでも一緒! ハチャ👀メチャ極楽風呂は男女入り乱れて? 大混浴!大繁盛!
ぐっしょり・・・ びしょびしょ・・・ まるで水から上がった濡れ鼠。。。。。 水を浴びては顔をあげる一人一人の表情が可愛くて! 何とも言えない。。。
こんな風景はめったに見られないので、もう一度目に焼き付けておきたいと。。。
仕合わせな相思連の平和のひと時でした。 (完)
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
相思の仲間のハチャメチャ行水・・・・

おんなじ行水でも・・・・…

こんなに・・・・

綺麗な湧き水で ・・・

水浴びが・・・・

出来るなんて・・・・

相思連の中でも・・・

僕たちは選ばれしもの!・・・・

ぐっしょり濡れても ・・・・

ハチャメチャ行水は・・・・

果てしなく続く・・・

君たち何処にいるのゥ? ・・

水しぶきが止むと・・・・

みんな、気持ちよさそうに・・・・

水に浸って ・・・・

気分は極楽!

渡りの逗留地に、君たちの選んだこの楽園は正に君たちだけのものでした。
寛いだ平和なくつろぎのひと時! いつまでもごゆっくり!(完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ソウシチョウとリュウの髭 (その5) 麻溝の楽園にて
ソウシチョウとリュウの髭 (その5)麻溝の楽園にて
食事のあとは、ハチャメチャの・・・ (2 of 3)
ソウシチョウの水浴びを見るのは初めて!・・・ 驚くかナ! 大勢の仲間でやってきて、外敵を全く臆することなく、只々 ”豪快” ! あの小さな体が水しぶきで見えなくなってしまうほど、ハチャ👀チャ! と言う言葉がピッタリ。
リュウの髭を堪能した喉を潤すには余りある・・・・ 極楽からの使者が極楽風呂を手放しで楽しむ! あのカラフルな美しい翼がぐっしょりと! 飛べなくなるほどに。。。。。
==>(その6)へ続く
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
相思の林太郎が水場にやってきた。。

早速、仲間がやってきて・・・・

いきなり・・・・ ハチャメチャの水浴びが始まった・・・・

水しぶきあがれど・・ 姿は見えず。。。

更なる仲間も加わって・・・・

極楽風呂は大賑わい!

豪快且つ、ダイナミックな・・・・

小さな体が水しぶきにスッポリ包まれて・・・・

水を吸った翼はぐっしょりと・・・・・

あの美しは・・・・

見る影もない。。。。。

澄みきった清水に・・・・

体をスッポリ沈めて・・・・

みんなで仲良く! こんなに楽しい水浴び風景は初めて見👀ました・・・・ ==>(その6・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
食事のあとは、ハチャメチャの・・・ (2 of 3)
ソウシチョウの水浴びを見るのは初めて!・・・ 驚くかナ! 大勢の仲間でやってきて、外敵を全く臆することなく、只々 ”豪快” ! あの小さな体が水しぶきで見えなくなってしまうほど、ハチャ👀チャ! と言う言葉がピッタリ。
リュウの髭を堪能した喉を潤すには余りある・・・・ 極楽からの使者が極楽風呂を手放しで楽しむ! あのカラフルな美しい翼がぐっしょりと! 飛べなくなるほどに。。。。。
==>(その6)へ続く
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
相思の林太郎が水場にやってきた。。

早速、仲間がやってきて・・・・

いきなり・・・・ ハチャメチャの水浴びが始まった・・・・

水しぶきあがれど・・ 姿は見えず。。。

更なる仲間も加わって・・・・

極楽風呂は大賑わい!

豪快且つ、ダイナミックな・・・・

小さな体が水しぶきにスッポリ包まれて・・・・

水を吸った翼はぐっしょりと・・・・・

あの美しは・・・・

見る影もない。。。。。

澄みきった清水に・・・・

体をスッポリ沈めて・・・・

みんなで仲良く! こんなに楽しい水浴び風景は初めて見👀ました・・・・ ==>(その6・最終章)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ソウシチョウとリュウの髭(その4) 麻溝の楽園にて
ソウシチョウとリュウの髭(その4) 麻溝の楽園にて
食事のあとは、驚きの・・・ (1 of 3)
美味しい料理を食べたら、体が次に要求するものは喉を潤すもの・・・ が自然の成り行き。ソウシチョウも人間とおんなじでした。。 リュウの髭を堪能した後は、すぐそばを流れる湧き水の小川に ・・・・一人、ふたり・・・・ 知らないうちに水場は大賑わい!
それが驚き!この小さな体をハチャメチャに水に浸け、水をかぶり・・・ その間は水飛沫きだけで姿が見えない。。。 色々な鳥の水浴びを見てきましたが、ソウシ連の水浴びほど、ダイナミックなものは初めて。。。
あの華麗な七色の羽が見る影もないほどに、びっしょりと・・・・・ あんなに濡らして暫くは飛べないのでは。。。 と心配するほどにその濡れようは驚くほどに徹底していた。 さすが、極楽からの使者。何をするにも極楽とんぼ・・・・ しばし、彼らの快活、且つ徹底した水浴びを拝見することに。。。。 ===>(その5)へ続く
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
相思相愛の蘭子。 パッチリとした瞳(ひとみ)!

リュウの髭を堪能して・・・・

湧き水の小川にやってきた。。喉が渇いたァァ ・・・・・・

澄みきった清水に飛び込んで・・・・

心行くまで呑んで・・浴びて・・・

気持ち余暇ァ!

蘭子。 すっかり、おめかし整えて・・・・

そこに、男子の敦(あつし)がやってきた。。 チラッと蘭子に視線を向けて。。。

おれもひと浴びすっかァ~~~

顔をどっぷり浸けて・・・・・

思いっ切り飛沫をあげて!

さすが、凛々しい男の浴びっぷり!

敦が上品に見えてきた・・・・

でも、僕たちの水浴びはこんなに上品ではないのですゥ! 続きをご覧ください! ==>(その5)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
食事のあとは、驚きの・・・ (1 of 3)
美味しい料理を食べたら、体が次に要求するものは喉を潤すもの・・・ が自然の成り行き。ソウシチョウも人間とおんなじでした。。 リュウの髭を堪能した後は、すぐそばを流れる湧き水の小川に ・・・・一人、ふたり・・・・ 知らないうちに水場は大賑わい!
それが驚き!この小さな体をハチャメチャに水に浸け、水をかぶり・・・ その間は水飛沫きだけで姿が見えない。。。 色々な鳥の水浴びを見てきましたが、ソウシ連の水浴びほど、ダイナミックなものは初めて。。。
あの華麗な七色の羽が見る影もないほどに、びっしょりと・・・・・ あんなに濡らして暫くは飛べないのでは。。。 と心配するほどにその濡れようは驚くほどに徹底していた。 さすが、極楽からの使者。何をするにも極楽とんぼ・・・・ しばし、彼らの快活、且つ徹底した水浴びを拝見することに。。。。 ===>(その5)へ続く
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
相思相愛の蘭子。 パッチリとした瞳(ひとみ)!

リュウの髭を堪能して・・・・

湧き水の小川にやってきた。。喉が渇いたァァ ・・・・・・

澄みきった清水に飛び込んで・・・・

心行くまで呑んで・・浴びて・・・

気持ち余暇ァ!

蘭子。 すっかり、おめかし整えて・・・・

そこに、男子の敦(あつし)がやってきた。。 チラッと蘭子に視線を向けて。。。

おれもひと浴びすっかァ~~~

顔をどっぷり浸けて・・・・・

思いっ切り飛沫をあげて!

さすが、凛々しい男の浴びっぷり!

敦が上品に見えてきた・・・・

でも、僕たちの水浴びはこんなに上品ではないのですゥ! 続きをご覧ください! ==>(その5)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ソウシチョウとリュウの髭(その3) 麻溝の楽園にて
ソウシチョウとリュウの髭(その3) 麻溝の楽園にて
リュウの髭に魅せられて ・・・・
ソウシチョウ。中国から来た・・・ と聞いて、以前アップした章で勝手に「荘子鳥」と綴ってしまいましたが、実は ”相思相愛” の意味をとって「相思鳥」と書くのだそうですネ。
ツガイの♂と♀を離れ離れにすると、お互いを想って鳴き交わすところからその名前の由来が来たそうです。。。
若いころは、よく耳にしたこの言葉ですが、年輪を重ねた今となっては周りからもサッパリ聞こえてきません。 ソウシチョウを見るたびに若き良き時代を想い出すのでした。。。。
さて、相思君の食欲は留まるところがありません。 大好物のリュウの髭を片足にしっかり抱え、青い皮をむき、美味しそうな白肉を食する風景をもう少し楽しませてもらうことに・・・・ 大きな青い実を小さな赤いくちばしで四苦八苦・・・ 悪戦苦闘する仕草が可愛くて・・・ 愛くるしさ百倍! ==>(その4)へ続く
2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
相思の千尋が青い実にやってきました。。 美味しい実が沢山あるワヮ!

たちまち足に抱え込んで・・・・

口に咥え・・・

早速、料理に取り掛かる・・・・

足で抱えて・・・・ クチバシで突く仕草が可愛いィィィィィ すぎる~~~

千尋のすぐ右隣に男子の正春がやってきて・・・

大きな実を口を一杯に開けて!

千尋と正春。 二人仲良く!

これぞ、正しく 相思相愛チョウ! ・・・・・

千尋も・・・・

正春も・・・・

青い実と・・・・

悪戦苦闘 ・・・・

🐎か! 皮をむいて白肉を口に・・・・

青い皮がはがれ・・・

柔らかくなると・・・・ ガッツリィィ ! =====

すっかり平らげて空になった青い実を咥えて・・・・・・ 青い実の食べ方のご教示でした。。。
お腹の一ッ杯になったところで、 次は何処へ? ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
リュウの髭に魅せられて ・・・・
ソウシチョウ。中国から来た・・・ と聞いて、以前アップした章で勝手に「荘子鳥」と綴ってしまいましたが、実は ”相思相愛” の意味をとって「相思鳥」と書くのだそうですネ。
ツガイの♂と♀を離れ離れにすると、お互いを想って鳴き交わすところからその名前の由来が来たそうです。。。
若いころは、よく耳にしたこの言葉ですが、年輪を重ねた今となっては周りからもサッパリ聞こえてきません。 ソウシチョウを見るたびに若き良き時代を想い出すのでした。。。。
さて、相思君の食欲は留まるところがありません。 大好物のリュウの髭を片足にしっかり抱え、青い皮をむき、美味しそうな白肉を食する風景をもう少し楽しませてもらうことに・・・・ 大きな青い実を小さな赤いくちばしで四苦八苦・・・ 悪戦苦闘する仕草が可愛くて・・・ 愛くるしさ百倍! ==>(その4)へ続く
2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
相思の千尋が青い実にやってきました。。 美味しい実が沢山あるワヮ!

たちまち足に抱え込んで・・・・

口に咥え・・・

早速、料理に取り掛かる・・・・

足で抱えて・・・・ クチバシで突く仕草が可愛いィィィィィ すぎる~~~

千尋のすぐ右隣に男子の正春がやってきて・・・

大きな実を口を一杯に開けて!

千尋と正春。 二人仲良く!

これぞ、正しく 相思相愛チョウ! ・・・・・

千尋も・・・・

正春も・・・・

青い実と・・・・

悪戦苦闘 ・・・・

🐎か! 皮をむいて白肉を口に・・・・

青い皮がはがれ・・・

柔らかくなると・・・・ ガッツリィィ ! =====

すっかり平らげて空になった青い実を咥えて・・・・・・ 青い実の食べ方のご教示でした。。。
お腹の一ッ杯になったところで、 次は何処へ? ==>(その4)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ソウシチョウとリュウの髭(その2) 麻溝の楽園にて
ソウシチョウとリュウの髭(その2) 麻溝の楽園にて
極楽からの使者 ! 美しさに見惚れて・・・
神様はこの世に、なんと美しい鳥を創造したことか! こんなに綺麗で可愛い鳥が中国からやってくるなんて。。。。 この小さな体でどのように海を渡ってくるのだろうか。。。 考え始めるとまた眠れなくなりそうです。。
あまりの美しさに、リュウの髭の食事風景はひと休みして、ひとまず、あちこちに飛び廻るソウシ連の華麗なる仕草を満喫することに。もう余計な言葉はいらないようです㋧。 ==>(その3)へ続く
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ソウシの礼子。(美しいので、女子にしました!) キュートな赤いクチバシ!


赤い翼の根元から藍色と黄色の線が走って・・・

深い緑の頭に薄い藍色が背羽から尾羽を彩って・・・・

岩場に休み・・・

苔ㇺス古木にやってきて・・・

何をするでもなく・・・・

右に・・・

左に・・・・

美しさを振りまく礼子。

思わず見惚れてしまう・…・

別の古木にやってきて…・

なにかみつけたようです・・・

み・つ・け・た・ァ! 大好物の青い実!・・・ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
極楽からの使者 ! 美しさに見惚れて・・・
神様はこの世に、なんと美しい鳥を創造したことか! こんなに綺麗で可愛い鳥が中国からやってくるなんて。。。。 この小さな体でどのように海を渡ってくるのだろうか。。。 考え始めるとまた眠れなくなりそうです。。
あまりの美しさに、リュウの髭の食事風景はひと休みして、ひとまず、あちこちに飛び廻るソウシ連の華麗なる仕草を満喫することに。もう余計な言葉はいらないようです㋧。 ==>(その3)へ続く
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ソウシの礼子。(美しいので、女子にしました!) キュートな赤いクチバシ!



赤い翼の根元から藍色と黄色の線が走って・・・

深い緑の頭に薄い藍色が背羽から尾羽を彩って・・・・

岩場に休み・・・

苔ㇺス古木にやってきて・・・

何をするでもなく・・・・

右に・・・

左に・・・・

美しさを振りまく礼子。

思わず見惚れてしまう・…・

別の古木にやってきて…・

なにかみつけたようです・・・

み・つ・け・た・ァ! 大好物の青い実!・・・ ==>(その3)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ソウシチョウと”リュウの髭” (その1) 麻溝の楽園にて
ソウシチョウと”リュウの髭” (その1) 麻溝の楽園にて
ソウシチョウは青い実がお好き!
楽園にソウシチョウの季節がやってきました。 ホントに綺麗で可愛くて・・・ 二年前、初めてお目にかかったときは極楽からの使者かと。。。。 粟のような穀類しか食べないと思っていたソウシ連。 なんとあの”青い実” リュウの髭が大好物だなんて!
今朝も、朝陽の上がったばかりの清流の畔にソウシの軍団が食事にやってきた。 お目当ては? 勿論、青い実! でも、この実は君たちには大きすぎて口に咥えることすら難しいのでは?
見ていると、どうやら心配の必要がなさそうだ。 器用に足で抑え、クチバシで皮をむく。 中から白いみが現れると美味しそうに頬張るのでした。 その食事の様子をじっくりみせてもらうことに・・・・・・ ==>(その2)へ続く
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ソウシチョウの三太(と名付けました)。 🌲の株に得意げのポーズ!

と、穴の中に ”青い実” を見つけました。 なんと、リュウの髭!

あのか細いクチバシ一杯にリュウの髭を咥えて・・・・・・・

さて、ゆっくりと・・・ 邪魔者のいないところで!

三太は大きな実を咥えて飛んで行きました・・・・・

そこに、女子の亜希子がやってきました。 🌲の株はやすむひまがありません・・・・
でも、どうして女子と判るの? 正直なところ男女の区別はできません・・・・

亜希子が苔むす🌲の株に青い実を見つけました ・・・・

赤いキュートなクチバシで何とか咥えて…・

咥えきれずに、串刺しに・・・・・

おっと~~~・・ 深くj刺しすぎたかな? ・・・
もう一度・・・・

やり直し!

口に刺しては・・・・

何とか皮を砕こうと・・・・

懸命に格闘!

漸く砕いて・・・・ 🐎(旨)か!

このか中に見える白い実が美味しいのですゥ!

足で抑えて、クチバシで上手に実を掻きだして・・・・ ソウシチョウの朝食は始まったばかり!
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ソウシチョウは青い実がお好き!
楽園にソウシチョウの季節がやってきました。 ホントに綺麗で可愛くて・・・ 二年前、初めてお目にかかったときは極楽からの使者かと。。。。 粟のような穀類しか食べないと思っていたソウシ連。 なんとあの”青い実” リュウの髭が大好物だなんて!
今朝も、朝陽の上がったばかりの清流の畔にソウシの軍団が食事にやってきた。 お目当ては? 勿論、青い実! でも、この実は君たちには大きすぎて口に咥えることすら難しいのでは?
見ていると、どうやら心配の必要がなさそうだ。 器用に足で抑え、クチバシで皮をむく。 中から白いみが現れると美味しそうに頬張るのでした。 その食事の様子をじっくりみせてもらうことに・・・・・・ ==>(その2)へ続く
(2015/01/14撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ソウシチョウの三太(と名付けました)。 🌲の株に得意げのポーズ!

と、穴の中に ”青い実” を見つけました。 なんと、リュウの髭!

あのか細いクチバシ一杯にリュウの髭を咥えて・・・・・・・

さて、ゆっくりと・・・ 邪魔者のいないところで!

三太は大きな実を咥えて飛んで行きました・・・・・

そこに、女子の亜希子がやってきました。 🌲の株はやすむひまがありません・・・・
でも、どうして女子と判るの? 正直なところ男女の区別はできません・・・・

亜希子が苔むす🌲の株に青い実を見つけました ・・・・

赤いキュートなクチバシで何とか咥えて…・

咥えきれずに、串刺しに・・・・・

おっと~~~・・ 深くj刺しすぎたかな? ・・・
もう一度・・・・

やり直し!

口に刺しては・・・・

何とか皮を砕こうと・・・・

懸命に格闘!

漸く砕いて・・・・ 🐎(旨)か!

このか中に見える白い実が美味しいのですゥ!

足で抑えて、クチバシで上手に実を掻きだして・・・・ ソウシチョウの朝食は始まったばかり!
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

ミソサザイの散歩 (続報) 麻溝の楽園にて
ミソサザイの散歩 (続報)麻溝の楽園にて
ミソ君と楽園の仲間たち ・・・・
昨日アップしたミソ君。 自分としてはいまいちの感・・・・ そこで、週末の今日、リベンジとばかりまた訪れてみました。 が、朝から午後2時まで粘ったのですが、出てきたのはたったの一度。 それも忙しく飛び回り瞬時のうちに飛び去ってしまい、撮れたのは後にも先にもたったの4ショット・・・・
でも、週末と言うのに居合わせたのは自分一人。 その10分後から三々五々バーダーが現れたのですが遂にミソ君には逢えずじまい・・・ そんな貴重な4ショットをここに!
この楽園は昔、ワサビ田だったそうで何処からともなく湧き出す水が川となり、池となり・・長野のワサビ田を思わせる・・・ 手に掬って呑みたくなるほど、どまでも澄んだ清水。 そこに枯葉が覆い尽くして、鳥の餌となる水虫が増え鳥が集まる。。。 初夏には蛍祭りで大賑わいになるそうな・・・・・・
清水と枯葉に潜む虫を求めてやってくる楽園の仲間は数知れず・・・・・ ミソ君を待つ間にシャッターを押してみました。 みんな仲良し。お馴染みの仲間たち・・・・・ 彼らも近々ご紹介させていただくことに。。。 (完)
(2015/01/17撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
苔蒸す石垣に囲まれて、ワサビ田の名残り・湧き水が流れるともなく静かに落ち葉を洗う。
初夏には蛍の飛び交うネオン街に・・・・

朝9時47分。 地鳴きをして現れた幹太郎。
貴重なショット その1

その2 こいつは朝から縁起がいいィィィ~~ と・・・・・思ったのもつかの間。。

その3 幹太郎、得意のポーズ!

その4 これを最後に、あっという間に消えてしまい、今日はこれまで 。。。。

そうとも知らず、陽の光も当たらない木道でジッと待つ。。。
でも、楽園の仲間たちが次から次へと遊びに来てくれるので、退屈する暇がない!
その1.愛くるしいソウシチョウ・・・・ 近々アップします!

その2.ルリビタキ (雌) 可愛いひとみ!

その3.ルリビタキ (雄) 澄んだ清水・・・ 水に浮く落ち葉の影に獲物!


その4. お馴染みのキセキレイ。 お得意のセキレイ・ステップを踏んで!


その5.ウグイス。 今は地鳴きだけ。。。 春が町同士衣・・・・

その6.シロハラ。 特技は落穂拾い ・・・・

その7.人気者・楽園のプリンス。

4mも上の🌲のえだからダイビング・・・

見事、大きな魚を!

楽園の仲間はまだまだ沢山。 載せきれません。。。。 是非、楽園に遊びに来てください! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
ミソ君と楽園の仲間たち ・・・・
昨日アップしたミソ君。 自分としてはいまいちの感・・・・ そこで、週末の今日、リベンジとばかりまた訪れてみました。 が、朝から午後2時まで粘ったのですが、出てきたのはたったの一度。 それも忙しく飛び回り瞬時のうちに飛び去ってしまい、撮れたのは後にも先にもたったの4ショット・・・・
でも、週末と言うのに居合わせたのは自分一人。 その10分後から三々五々バーダーが現れたのですが遂にミソ君には逢えずじまい・・・ そんな貴重な4ショットをここに!
この楽園は昔、ワサビ田だったそうで何処からともなく湧き出す水が川となり、池となり・・長野のワサビ田を思わせる・・・ 手に掬って呑みたくなるほど、どまでも澄んだ清水。 そこに枯葉が覆い尽くして、鳥の餌となる水虫が増え鳥が集まる。。。 初夏には蛍祭りで大賑わいになるそうな・・・・・・
清水と枯葉に潜む虫を求めてやってくる楽園の仲間は数知れず・・・・・ ミソ君を待つ間にシャッターを押してみました。 みんな仲良し。お馴染みの仲間たち・・・・・ 彼らも近々ご紹介させていただくことに。。。 (完)
(2015/01/17撮) Nikon300s TM150-600mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
苔蒸す石垣に囲まれて、ワサビ田の名残り・湧き水が流れるともなく静かに落ち葉を洗う。
初夏には蛍の飛び交うネオン街に・・・・

朝9時47分。 地鳴きをして現れた幹太郎。
貴重なショット その1

その2 こいつは朝から縁起がいいィィィ~~ と・・・・・思ったのもつかの間。。

その3 幹太郎、得意のポーズ!

その4 これを最後に、あっという間に消えてしまい、今日はこれまで 。。。。

そうとも知らず、陽の光も当たらない木道でジッと待つ。。。
でも、楽園の仲間たちが次から次へと遊びに来てくれるので、退屈する暇がない!
その1.愛くるしいソウシチョウ・・・・ 近々アップします!

その2.ルリビタキ (雌) 可愛いひとみ!

その3.ルリビタキ (雄) 澄んだ清水・・・ 水に浮く落ち葉の影に獲物!


その4. お馴染みのキセキレイ。 お得意のセキレイ・ステップを踏んで!


その5.ウグイス。 今は地鳴きだけ。。。 春が町同士衣・・・・

その6.シロハラ。 特技は落穂拾い ・・・・

その7.人気者・楽園のプリンス。

4mも上の🌲のえだからダイビング・・・

見事、大きな魚を!

楽園の仲間はまだまだ沢山。 載せきれません。。。。 是非、楽園に遊びに来てください! (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
