サンコウチョウの子育て (その6)県下の林道にて
サンコウチョウの子育て (その6)県下の林道にて
もうすぐ巣立ち! 雄の杜夫は父親のお手本!
雄の杜夫は雛たちのために、本当に良く働く。 引っ切り無しに狩りをしては、足しげく雛たちのもとへ! 巣立ちの日も、もうすぐそこまで。。。
この下流に只今抱卵中の雌がいる(前章で掲載済)。 が、雄は全く姿を見せず、雌だけが孤軍奮闘、ひたすら卵を温めている。。。
本当に孵るのだろうか。。。。
お昼近くになり、漸く朝もやが晴れ明るくなりました。 杜夫の献身的な親心。。。深海を見るような底なしのブルーアイ!
ここでは、この輝く瞳にご注目ください。
巣のそばには巣立ちしたばかりのオオルリの雛もやってきました。。。 (完)
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
杜夫の狩りが忙しい。。。 朝日を一杯に浴びて輝くエメラルドブルーの瞳!

そろそろ雛たちのところに。。。

待ちわびる雛の泣き声がき・こ・え・る・・・・・
そして。。。

雛の黄色いクチバシがほんの少し覗いてみえる。。。

このブルーアイが最も美しく見えます!




そろそろ妻の出番? 後ろで待っているようです。。。
それではどうぞ・・・・

巣のすぐそばにオオルリの雛でしょうか。。。。 親を離れて散歩にやってきました。。。
人間もそうですが、汚れをを知らない雛は本当に可愛いですね! (完)

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
もうすぐ巣立ち! 雄の杜夫は父親のお手本!
雄の杜夫は雛たちのために、本当に良く働く。 引っ切り無しに狩りをしては、足しげく雛たちのもとへ! 巣立ちの日も、もうすぐそこまで。。。
この下流に只今抱卵中の雌がいる(前章で掲載済)。 が、雄は全く姿を見せず、雌だけが孤軍奮闘、ひたすら卵を温めている。。。
本当に孵るのだろうか。。。。
お昼近くになり、漸く朝もやが晴れ明るくなりました。 杜夫の献身的な親心。。。深海を見るような底なしのブルーアイ!
ここでは、この輝く瞳にご注目ください。
巣のそばには巣立ちしたばかりのオオルリの雛もやってきました。。。 (完)
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
杜夫の狩りが忙しい。。。 朝日を一杯に浴びて輝くエメラルドブルーの瞳!


そろそろ雛たちのところに。。。

待ちわびる雛の泣き声がき・こ・え・る・・・・・

そして。。。


雛の黄色いクチバシがほんの少し覗いてみえる。。。

このブルーアイが最も美しく見えます!





そろそろ妻の出番? 後ろで待っているようです。。。

それではどうぞ・・・・

巣のすぐそばにオオルリの雛でしょうか。。。。 親を離れて散歩にやってきました。。。
人間もそうですが、汚れをを知らない雛は本当に可愛いですね! (完)


blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
サンコウチョウの子育て (その5)県下の林道にて
サンコウチョウの子育て (その5)県下の林道にて
雛が孵りました! 雄の給餌は絵になる!
世界に美しい鳥は数えるに余りありますが、このサンコウチョウの雄だけは、どんな状況の仕草にも ”美しい!” という言葉が当てはまります。
ここでは、父親・杜夫の給餌の仕草をたっぷりと見てみたいと思います。 言葉はいりません。 ブルーアイの魅力が自然に湧き出てきます!
==>(その6)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
父親の杜夫が雛のもとに、、。
雛の顔が見えないのが残念ですが、巣の中から鳴声だけが聞こえてくる。。。
雛と何を話してるのぅ?
何い? 一番小さいのがつぶされそう? 杜夫は下になった雛を優しくひきおこす!!
これで余暇!


雛は蝶チョの羽根まで食べてしまう。。 無駄がない!
雛をあやして、巣の上で繰り広げる一挙指一投足が愛情に満ちている・・・・・
ここからは言葉を省きます。。。 ただただ杜夫の仕草をご覧ください。







こうして、巣の上に5分以上も留まり、雛たちの世話をするまめな杜夫の姿。
ゆとりある杜夫の愛!
==>(その6)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
雛が孵りました! 雄の給餌は絵になる!
世界に美しい鳥は数えるに余りありますが、このサンコウチョウの雄だけは、どんな状況の仕草にも ”美しい!” という言葉が当てはまります。
ここでは、父親・杜夫の給餌の仕草をたっぷりと見てみたいと思います。 言葉はいりません。 ブルーアイの魅力が自然に湧き出てきます!
==>(その6)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
父親の杜夫が雛のもとに、、。

雛の顔が見えないのが残念ですが、巣の中から鳴声だけが聞こえてくる。。。

雛と何を話してるのぅ?

何い? 一番小さいのがつぶされそう? 杜夫は下になった雛を優しくひきおこす!!

これで余暇!


雛は蝶チョの羽根まで食べてしまう。。 無駄がない!

雛をあやして、巣の上で繰り広げる一挙指一投足が愛情に満ちている・・・・・
ここからは言葉を省きます。。。 ただただ杜夫の仕草をご覧ください。








こうして、巣の上に5分以上も留まり、雛たちの世話をするまめな杜夫の姿。
ゆとりある杜夫の愛!


blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
サンコウチョウの子育て (その4)県下の林道にて
サンコウチョウの子育て (その4)県下の林道にて
雛が孵りました! 父親も狩りが忙しい!
父親に杜夫(もりお)と名前を付けました。 杜夫は雛の生まれたことが本当に嬉しそう。。。。巣から飛び出すにも、狩りをするにもリズムがいい。。。軽やかに木々をを渡りながら、しっかりと獲物を捕えると一目散に雛たちのところに。。。。 巣に帰ると、雛たちの様子を微笑みをもって見守り、なかなか離れようとしません。。。
巣立ちが待ちどうしくなってきました。 サンちゃんの雛はどんな風なのか楽しみが一入となりました。
==>(その5)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
父親の杜夫が巣に。。。 巣の真下から見る。

この姿を正面から見ると。。。

ジッと雛たちを見守る杜夫。。。 なかなか巣を離れようとしない。。。

そして、軽やかに大回転をして狩りに!
しばしの休息。 なかなかユーモラスな格好をするもんだ!
何処までも澄んでいるブルーアイが美しい

林の向こうで杜夫が虫を捕えた!
そうやら蛾のような獲物。。。

しっかりと口に咥えて・・・

いざ、雛達の元へ!


雛たちが待ちわびているようだ。
沢山食べて、早く大きくなるんだようぅぅ・・・・ と語りかけているよう。

母さんはもう来るかなァ? 早く戻ってこい! 何となく離れがたい杜夫。。。

大変な子育ても、杜夫にとってはとても楽しんでいるようで、安心感が漂ってきます・・・・
==>(その5)へ続く
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
雛が孵りました! 父親も狩りが忙しい!
父親に杜夫(もりお)と名前を付けました。 杜夫は雛の生まれたことが本当に嬉しそう。。。。巣から飛び出すにも、狩りをするにもリズムがいい。。。軽やかに木々をを渡りながら、しっかりと獲物を捕えると一目散に雛たちのところに。。。。 巣に帰ると、雛たちの様子を微笑みをもって見守り、なかなか離れようとしません。。。
巣立ちが待ちどうしくなってきました。 サンちゃんの雛はどんな風なのか楽しみが一入となりました。
==>(その5)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
父親の杜夫が巣に。。。 巣の真下から見る。


この姿を正面から見ると。。。

ジッと雛たちを見守る杜夫。。。 なかなか巣を離れようとしない。。。

そして、軽やかに大回転をして狩りに!

しばしの休息。 なかなかユーモラスな格好をするもんだ!

何処までも澄んでいるブルーアイが美しい

林の向こうで杜夫が虫を捕えた!

そうやら蛾のような獲物。。。

しっかりと口に咥えて・・・

いざ、雛達の元へ!


雛たちが待ちわびているようだ。

沢山食べて、早く大きくなるんだようぅぅ・・・・ と語りかけているよう。

母さんはもう来るかなァ? 早く戻ってこい! 何となく離れがたい杜夫。。。

大変な子育ても、杜夫にとってはとても楽しんでいるようで、安心感が漂ってきます・・・・
==>(その5)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
サンコウチョウの子育て (その3)県下の林道にて
サンコウチョウの子育て (その3)県下の林道にて
雛が孵りました! 母親はどこに?
サンコウチョウ。 このペアはとても仲が良く、素晴らしいチームワークを見せてくれました。抱卵中も二人仲良く交互に温めていましたが、 雛が生まれると、ますます力を合わせてそれぞれが狩りに専念。
打ち合わせでもしたかのように、交互に餌を咥えて巣に戻ってくる。
二人が同時に戻ることはめったにありません。
さて、母親の方はどこに? 餌獲りは雄に比べると、とても地味。。。 大きな獲物というよりは小さな虫を沢山口に蓄えては戻ってくる。
この章では母親の子育てに焦点を当ててみようと思います。 (まだ下からは見えませんが)親の動きから、生まれたばかりの雛は小さな黄色いくちばしを懸命にのばし、親の口先にくらいついている様子が伝わってきました。 チョット巣を覗いてみることに! ==>(その4)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
母親が戻ってきました!

さっそうと巣の枝に止まると。。。
美味しそうな餌・・・・・
さっそく可愛い雛に!
それでも、片時も周りの警戒を忘れない。。。
やがて、ゆっくりと雛たちの口元へ!
雛が伸びあがってる感じです。。。

今度は、直接巣に止まる。。。
巣の中に頭を突っ込んで・・・・
お腹一杯になったかなァ?

雛たちの様子を確かめると。。。
再び狩りに! 母親は休むことを知らない。。。。
母親の愛情たっぷりの給餌で、雛たちは無事に巣立ちを迎えそうです! 一安心!
==>(その4)へ続く
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
雛が孵りました! 母親はどこに?
サンコウチョウ。 このペアはとても仲が良く、素晴らしいチームワークを見せてくれました。抱卵中も二人仲良く交互に温めていましたが、 雛が生まれると、ますます力を合わせてそれぞれが狩りに専念。
打ち合わせでもしたかのように、交互に餌を咥えて巣に戻ってくる。
二人が同時に戻ることはめったにありません。
さて、母親の方はどこに? 餌獲りは雄に比べると、とても地味。。。 大きな獲物というよりは小さな虫を沢山口に蓄えては戻ってくる。
この章では母親の子育てに焦点を当ててみようと思います。 (まだ下からは見えませんが)親の動きから、生まれたばかりの雛は小さな黄色いくちばしを懸命にのばし、親の口先にくらいついている様子が伝わってきました。 チョット巣を覗いてみることに! ==>(その4)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
母親が戻ってきました!


さっそうと巣の枝に止まると。。。

美味しそうな餌・・・・・

さっそく可愛い雛に!

それでも、片時も周りの警戒を忘れない。。。

やがて、ゆっくりと雛たちの口元へ!

雛が伸びあがってる感じです。。。


今度は、直接巣に止まる。。。

巣の中に頭を突っ込んで・・・・

お腹一杯になったかなァ?

雛たちの様子を確かめると。。。

再び狩りに! 母親は休むことを知らない。。。。
母親の愛情たっぷりの給餌で、雛たちは無事に巣立ちを迎えそうです! 一安心!


==>(その4)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
サンコウチョウの子育て (その2)県下の林道にて
サンコウチョウの子育て (その2)県下の林道にて
雛が孵りました! 父親の狩り。。。
サンコウチョウ。 やはり魅力は雄の美しさ! 父親の狩りが始まりました。燕の雛を見ていると生まれたての雛ほど食欲旺盛なものはない。 親が口に入れ終わるか終らないうちに即座にまた口を開ける。サンちゃん夫婦の餌運びの頻度を見ていると、どの鳥の雛もおんなじのようです。
捕える獲物は蝶ちょ、蛾、トンボ、など羽根の大きな昆虫が多い。この時期、彼らも春の陽気に誘われて繁殖しているようで、サンちゃんの食糧調達には十分のようです。 小さな虫は、ホバリングしながら捕まえ、口の中が一杯になるまで砲ばる。
そんなホバリングを狙うのですが、あまりにも距離があり、高いところで光線も悪く、ただ目に焼き付けるのみ。。。 ついにファインダーに捉えることはできませんでした。。。。。ともあれ、父親の狩り・・・ 獲物を捕らえて料理する仕草がとてもユーモラスですョ! ==>(その3)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
早朝の雨も上がり雲もはれ薄日が差してきました。 父親の狩りがです!

なんとまあ、面白い髪型・・・・・
獲物を探すにはこんな目付き、顔つきもするんですね~~・・・

そして、小枝にうつり。。。。
この見返り姿が美しい! 余裕のハンティング!


杉の木にとらえたものは。。。 どうやらトンボのようです。
これは大きい! トンボの名前は解りません。。。

しっかりと料理して!
雛たちはトンボの羽根まで食べてしまいます。。。。
遠くの枝で。。。 クチバシについているもんは蝶チョでしょうか?
チョウチョがサンちゃんのクチバシにkとまっているよう。。。。 そして、前に。。。。

後ろに。。。 サンちゃんと一緒に踊っているようです!
こうして、サンちゃんの子育ては今始まったばかり。。。 ==>(その3)へ続く
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
雛が孵りました! 父親の狩り。。。
サンコウチョウ。 やはり魅力は雄の美しさ! 父親の狩りが始まりました。燕の雛を見ていると生まれたての雛ほど食欲旺盛なものはない。 親が口に入れ終わるか終らないうちに即座にまた口を開ける。サンちゃん夫婦の餌運びの頻度を見ていると、どの鳥の雛もおんなじのようです。
捕える獲物は蝶ちょ、蛾、トンボ、など羽根の大きな昆虫が多い。この時期、彼らも春の陽気に誘われて繁殖しているようで、サンちゃんの食糧調達には十分のようです。 小さな虫は、ホバリングしながら捕まえ、口の中が一杯になるまで砲ばる。
そんなホバリングを狙うのですが、あまりにも距離があり、高いところで光線も悪く、ただ目に焼き付けるのみ。。。 ついにファインダーに捉えることはできませんでした。。。。。ともあれ、父親の狩り・・・ 獲物を捕らえて料理する仕草がとてもユーモラスですョ! ==>(その3)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
早朝の雨も上がり雲もはれ薄日が差してきました。 父親の狩りがです!

なんとまあ、面白い髪型・・・・・

獲物を探すにはこんな目付き、顔つきもするんですね~~・・・

そして、小枝にうつり。。。。

この見返り姿が美しい! 余裕のハンティング!



杉の木にとらえたものは。。。 どうやらトンボのようです。

これは大きい! トンボの名前は解りません。。。

しっかりと料理して!

雛たちはトンボの羽根まで食べてしまいます。。。。

遠くの枝で。。。 クチバシについているもんは蝶チョでしょうか?

チョウチョがサンちゃんのクチバシにkとまっているよう。。。。 そして、前に。。。。

後ろに。。。 サンちゃんと一緒に踊っているようです!

こうして、サンちゃんの子育ては今始まったばかり。。。 ==>(その3)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村