丘陵の森の仲間たち コジュケイ(その4)水場にて
丘陵の森の仲間たち コジュケイ(その4)水場にて
猟銃と猟犬から逃れ生き延びたコジュケイ。やがて日本の環境に馴染み東京、神奈川を中心に全国に広まって、今では留鳥として積雪のない身近な山野に棲息。年に2度繁殖期があり、一度に7~8個の卵。雌が抱卵し、孵化と同時に巣立ちをする。育雛は♂♀で行い一年で成鳥になる。
正に、鶏のように早い成長ぶりと生産性高い子沢山! よく森に、数羽の雛が親の後に縦列に連なり散歩している姿を見かけることがあります。一度だけ、🌲に上がってくれました!終わりよければ全てよし! コジュケイに戦う執念と生きる力を教えられる一日となりました。(完)










(2020/12/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
猟銃と猟犬から逃れ生き延びたコジュケイ。やがて日本の環境に馴染み東京、神奈川を中心に全国に広まって、今では留鳥として積雪のない身近な山野に棲息。年に2度繁殖期があり、一度に7~8個の卵。雌が抱卵し、孵化と同時に巣立ちをする。育雛は♂♀で行い一年で成鳥になる。
正に、鶏のように早い成長ぶりと生産性高い子沢山! よく森に、数羽の雛が親の後に縦列に連なり散歩している姿を見かけることがあります。一度だけ、🌲に上がってくれました!終わりよければ全てよし! コジュケイに戦う執念と生きる力を教えられる一日となりました。(完)










(2020/12/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
丘陵の森の仲間たち コジュケイ(その3)水場にて
丘陵の森の仲間たち コジュケイ(その3)水場にて
一郎と静子と次郎。3人がまん丸に膨らんで仲良く落ち葉を踏み歩く姿は何処から見ても微笑ましくて! 一人が方向を変えると後のふたりがそれに続く。。 獲物を獲るのも逃げるのも、よほどのことが無い限り滅多に飛ぶことは無く、ふっくら膨らんで・・ 一日の大半は藪の中を足早に日田すら歩き回る生活!でした。。
それもそのはず、もともと中国から狩猟対象に持ち込まれ・・放鳥されるなり鉄砲と猟犬に追われる宿命の日々を背負って逃げ延びたものが野生化。。苦難を乗り越え辿り着いた生活の知恵!飛ぶことを止め日田すら👣で稼ぐ習性が身についたのだろうと推察するのでした。
人間でいえば苦労人のコジュケイ。もはや猟犬に追いかけられることもない今の平和な日々を存分に享受して欲しい!と思うのは自分だけではありません。。
==>(その4・最終章)へ続く














(2020/12/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
一郎と静子と次郎。3人がまん丸に膨らんで仲良く落ち葉を踏み歩く姿は何処から見ても微笑ましくて! 一人が方向を変えると後のふたりがそれに続く。。 獲物を獲るのも逃げるのも、よほどのことが無い限り滅多に飛ぶことは無く、ふっくら膨らんで・・ 一日の大半は藪の中を足早に日田すら歩き回る生活!でした。。
それもそのはず、もともと中国から狩猟対象に持ち込まれ・・放鳥されるなり鉄砲と猟犬に追われる宿命の日々を背負って逃げ延びたものが野生化。。苦難を乗り越え辿り着いた生活の知恵!飛ぶことを止め日田すら👣で稼ぐ習性が身についたのだろうと推察するのでした。
人間でいえば苦労人のコジュケイ。もはや猟犬に追いかけられることもない今の平和な日々を存分に享受して欲しい!と思うのは自分だけではありません。。
==>(その4・最終章)へ続く














(2020/12/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
丘陵の森の仲間たち コジュケイ(その2)水場にて
丘陵の森の仲間たち コジュケイ(その2)水場にて
コジュケイ(27cm)。“ジュケイ”と呼ばれる似た鳥🐦がおり、それより小型であるところから“コジュケイ”命名されたそうです。赤褐色の頬にお洒落な青灰色の眉斑と喉元・・濃褐色の背羽と淡い薄茶色の腹部に規則正しく広がる濃淡の三日月斑・・ 滅多に森から表に出てきてくれないことから物珍しく“アクセントの効いた美しさ”!が感じられます。













(2020/12/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
コジュケイ(27cm)。“ジュケイ”と呼ばれる似た鳥🐦がおり、それより小型であるところから“コジュケイ”命名されたそうです。赤褐色の頬にお洒落な青灰色の眉斑と喉元・・濃褐色の背羽と淡い薄茶色の腹部に規則正しく広がる濃淡の三日月斑・・ 滅多に森から表に出てきてくれないことから物珍しく“アクセントの効いた美しさ”!が感じられます。













(2020/12/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
丘陵の森の仲間たち コジュケイ(その1)水場にて
丘陵の森の仲間たち コジュケイ(その1)水場にて
シロハラが去り水場がしばし静かさを取り戻したところに・・ 3羽のコジュケイが藪から顔を出しました。よく森を散策していると、”チョットコイ! チョット来い!“ 森を裂くような甲高い鳴き声が聞こえてくるのがコジュケイ!声する方に歩を進めても姿が見えることは先ずありません
人一倍用心深いコジュケイが3羽でチョコチョコ・・喉を潤しに水場にクチバシを浸して! ♂♀、親子の区別はつかず。。2~7羽の小群れで行動するのが常だそうですが、餌を食むのも水を飲むのもいつも一緒!三名ですので、一郎、次郎、静子と名付けました。。
一郎と静子が仲良く水を飲み始めました!




7











(2020/12/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
シロハラが去り水場がしばし静かさを取り戻したところに・・ 3羽のコジュケイが藪から顔を出しました。よく森を散策していると、”チョットコイ! チョット来い!“ 森を裂くような甲高い鳴き声が聞こえてくるのがコジュケイ!声する方に歩を進めても姿が見えることは先ずありません
人一倍用心深いコジュケイが3羽でチョコチョコ・・喉を潤しに水場にクチバシを浸して! ♂♀、親子の区別はつかず。。2~7羽の小群れで行動するのが常だそうですが、餌を食むのも水を飲むのもいつも一緒!三名ですので、一郎、次郎、静子と名付けました。。
一郎と静子が仲良く水を飲み始めました!




7












(2020/12/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村