コルリの散歩(雄)(その2)中央道沿い林道にて
コルリの散歩(雄)その2) 中央道沿い林道にて
パリコレ? 青い鳥のファッションショー!
林道に沿って森の樹々の下に熊笹が鬱蒼と茂る。 その中からコマドリの美しい鳴き声が聞こえてくる。 少し歩くと、ちょっとした広場が開け、そこにコルリが朝の散歩にやってきました。
苔むす倒木の上を踊るように跳ね歩く姿はとてもユーモラスで美しい。 まるでパリコレの舞台でファッションショーをしているようでした。 ”幸せを呼ぶ青い鳥” の ファッションショーの始まりです。
初めてお会いして、こんな素晴らしいショーを見せていただくとは男冥利につきます。 BGMを流してご覧ください。。。。 モデルは瑠璃太郎です。 (完)
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
モデルの瑠璃太郎の登場です!

尾羽をピンと上げて舞台の上を。。。

時にはこんな表情も・・・・

尾羽を上げるのは彼女の前だけではありません。。。。




優雅なるかな瑠璃太郎・・・

今年の流行色は 青 です!

舞台の上を右に左に。。。。 瑠璃太郎のショウは尽きません。。。。




このスタイル如何ですか?



欠礼・・・・

如何でしたか?瑠璃太郎のファッションショーでした。 またのお越しを! (完)
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
パリコレ? 青い鳥のファッションショー!
林道に沿って森の樹々の下に熊笹が鬱蒼と茂る。 その中からコマドリの美しい鳴き声が聞こえてくる。 少し歩くと、ちょっとした広場が開け、そこにコルリが朝の散歩にやってきました。
苔むす倒木の上を踊るように跳ね歩く姿はとてもユーモラスで美しい。 まるでパリコレの舞台でファッションショーをしているようでした。 ”幸せを呼ぶ青い鳥” の ファッションショーの始まりです。
初めてお会いして、こんな素晴らしいショーを見せていただくとは男冥利につきます。 BGMを流してご覧ください。。。。 モデルは瑠璃太郎です。 (完)
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
モデルの瑠璃太郎の登場です!

尾羽をピンと上げて舞台の上を。。。

時にはこんな表情も・・・・

尾羽を上げるのは彼女の前だけではありません。。。。




優雅なるかな瑠璃太郎・・・

今年の流行色は 青 です!

舞台の上を右に左に。。。。 瑠璃太郎のショウは尽きません。。。。




このスタイル如何ですか?



欠礼・・・・

如何でしたか?瑠璃太郎のファッションショーでした。 またのお越しを! (完)

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
コルリの散歩(雄)(その1)中央道沿い林道にて
コルリの散歩(雄)(その1)中央道沿い林道にて
幸福を運ぶ青い鳥!
コルリ。幸わせを呼ぶ青い鳥。藍色の美しさはオオルリにそっくり! オオルリと比べてひとまわり小さいだけ!そころからコルリとなったようです。 コルリ、オオルリ に ルリビタキ を加えて、日本三大青い鳥 と言われていますが、コルリには別名 「ちはいるり」 という異名があるそうです。これはオオルリが梢 こずえ にとまって さえずるのに対して、コルリは繁みの中を歩き回るところからこんな名前がつけられたとか。。。
昨秋、オオルリに出会って以来是非コルリに逢いたい! と思っていた矢先、ついにここ大菩薩の林道で感激の巡り合いを果たすことが出来ました。 渡来しても繁殖地が1,000m以上の高所にあることからそう簡単には見られない鳥のひとつですが、これですべての ”幸福を運ぶ青い鳥” に逢うことができたというところです。。 (幸せ!)
地表を歩きながら”ピョンッ” 尾羽を挙げる。 それも、こでもかっ!ともうちょっとで前にツンノメッテしまいそうな限界まで体を反らせたところで止める。 まるで体操の選手のようだ。。。。 その一杯に反った姿勢のなかに、”藍色の翼に純白の腹部”が素晴らしい調和を見せてくれる。 本当に美しい! 時間が止まってしまいます。。。 しばし、高原に遊ぶコルリの散歩を楽しみませていただきます。 ==>(その2)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
コルリが水辺のほとりに散歩にやってきました。 ちょうど左側に小さな小川が流れてます。。。

何か獲物でも見つけた? 鋭い目が動く。。 狩りをするのかな?

と思ったら、いきなり得意の逆立ちが始まった!

ひょいっと! 尾羽を高々と上げて・・・・ まだいけるかな?

もうここが限界。もう少しでひっくり返るところで寸止め! それにしてもどうしてこんな曲芸を?

なんと、横にガールフレンドを従えていました。。。 曲芸の理由(わけ)が解りました。。。

決して彼女を束縛しない。。そばにいてくれるだけでいい。。。

細い足! スマートな後姿が美しい!

そろそろ食事でも・・・・

苔むす木株に移って。。 チョット上の方にいってみるかな?


見晴らしのいい木株のてっぺんに。。 正面からの睨みがいい!

まあ、急ぐことはない。 ゆっくりと散歩を楽しむことに。。。

八頭身の美男! 誰にも邪魔されない至福のひと時。。

おや? 下の方に何か動いた?すぐ飛び降りないところを見るとあまりお腹も空いてないようだ。。。。

静かな森の中にぽっかり空いた水辺の空間。平和な散歩はまだまだ続くようです。。
==>(その2)へ続く


blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
幸福を運ぶ青い鳥!
コルリ。幸わせを呼ぶ青い鳥。藍色の美しさはオオルリにそっくり! オオルリと比べてひとまわり小さいだけ!そころからコルリとなったようです。 コルリ、オオルリ に ルリビタキ を加えて、日本三大青い鳥 と言われていますが、コルリには別名 「ちはいるり」 という異名があるそうです。これはオオルリが梢 こずえ にとまって さえずるのに対して、コルリは繁みの中を歩き回るところからこんな名前がつけられたとか。。。
昨秋、オオルリに出会って以来是非コルリに逢いたい! と思っていた矢先、ついにここ大菩薩の林道で感激の巡り合いを果たすことが出来ました。 渡来しても繁殖地が1,000m以上の高所にあることからそう簡単には見られない鳥のひとつですが、これですべての ”幸福を運ぶ青い鳥” に逢うことができたというところです。。 (幸せ!)
地表を歩きながら”ピョンッ” 尾羽を挙げる。 それも、こでもかっ!ともうちょっとで前にツンノメッテしまいそうな限界まで体を反らせたところで止める。 まるで体操の選手のようだ。。。。 その一杯に反った姿勢のなかに、”藍色の翼に純白の腹部”が素晴らしい調和を見せてくれる。 本当に美しい! 時間が止まってしまいます。。。 しばし、高原に遊ぶコルリの散歩を楽しみませていただきます。 ==>(その2)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
コルリが水辺のほとりに散歩にやってきました。 ちょうど左側に小さな小川が流れてます。。。

何か獲物でも見つけた? 鋭い目が動く。。 狩りをするのかな?

と思ったら、いきなり得意の逆立ちが始まった!

ひょいっと! 尾羽を高々と上げて・・・・ まだいけるかな?

もうここが限界。もう少しでひっくり返るところで寸止め! それにしてもどうしてこんな曲芸を?

なんと、横にガールフレンドを従えていました。。。 曲芸の理由(わけ)が解りました。。。

決して彼女を束縛しない。。そばにいてくれるだけでいい。。。

細い足! スマートな後姿が美しい!

そろそろ食事でも・・・・

苔むす木株に移って。。 チョット上の方にいってみるかな?


見晴らしのいい木株のてっぺんに。。 正面からの睨みがいい!

まあ、急ぐことはない。 ゆっくりと散歩を楽しむことに。。。

八頭身の美男! 誰にも邪魔されない至福のひと時。。

おや? 下の方に何か動いた?すぐ飛び降りないところを見るとあまりお腹も空いてないようだ。。。。

静かな森の中にぽっかり空いた水辺の空間。平和な散歩はまだまだ続くようです。。
==>(その2)へ続く


blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村