ジョウビタキの舞い♂(その3)県下の公園にて
ジョウビタキの舞い♂(その3)県下の公園にて
蝋梅(ロウバイ)の花に ~~!・・・
鳥の七不思議? 鳥の舌は獲物を口に運ぶ道具であって、味を感じることがない。。 美味しいも、不味いも感じない。でも、好んで食べる物、食べない物がある。。。 どうして?鳥学者によると唯一、南の国に味を感じる鳥が一種類だけいるそうです。
また、鳥は匂いも感じることがない。なのに、人にも見えない獲物を巧みに見つけて捕らえる。。どうして? 獲物を捜す唯一の手段は眼とクチバシ。 そういえば、川沿いに舞い降りたシロハラがクチバシで仕切りに土をひっかき回し、土中のミミズを捕まえる。カワセミは水中に泳ぐ魚を! フクロウは遠くに微かに動く野ネズミをざっとの如く飛んでつかまえる、等々。。。それぞれに、鋭い目とクチバシが。猛禽はそれに足の爪を加えて彼らの命を支えているのです。。。。
鳥が味と匂いを感じない事を記した書物はありますが ”なぜ?”を記した研究書物は何処にもありません。 あったら是非教えていただきたいと思います。。
ジョウビの和男は蝋梅につく虫に味をしめ? 一匹残らず食べつくそうと!こんな虫のどこが美味しいのか。。。。 いや、味は感じないのです。。。でも日田すら美味しそうに食べるのを見ていると、知らぬ間にこんな疑問を忘れて、美味しそうに見えてくるのです。。。和男君、 この地でゆっくり栄養をつけて滞在を楽しんでいってください。 (完)
(2014/01/29 撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
食い意地のはった和男。蝋梅のテッペンにいた虫に味をしめ、またやってきた。

和男、良く見つけたもんだ。 横枝にも虫が・・・

それでも、用心深さは天から授かったもの。。。 角度を変えて・・

目先を変えて・・・


上から、下から・・・ 石橋をたたく! とはこのこと?。。。

華麗なるホバリング・・・ 広げた翼が美しい!



そして、ようやく~~

獲物に・・

喰らいつく!

🐎か!! 味、わかるのゥ?

その場で飲み干すと、そそくさと退散。。

メタリックシルバーヘッドと両翼。 茶褐色の尾羽の真ん中にひとすじの黒。素晴らしい色のバランス!

蝋染めのように透き通った黄色い花・蝋梅に舞うジョウビの食事風景でした。 【完】

blog 気に入っていただけましたら、「にほんブログ村」のクリックお願いします!
にほんブログ村
蝋梅(ロウバイ)の花に ~~!・・・
鳥の七不思議? 鳥の舌は獲物を口に運ぶ道具であって、味を感じることがない。。 美味しいも、不味いも感じない。でも、好んで食べる物、食べない物がある。。。 どうして?鳥学者によると唯一、南の国に味を感じる鳥が一種類だけいるそうです。
また、鳥は匂いも感じることがない。なのに、人にも見えない獲物を巧みに見つけて捕らえる。。どうして? 獲物を捜す唯一の手段は眼とクチバシ。 そういえば、川沿いに舞い降りたシロハラがクチバシで仕切りに土をひっかき回し、土中のミミズを捕まえる。カワセミは水中に泳ぐ魚を! フクロウは遠くに微かに動く野ネズミをざっとの如く飛んでつかまえる、等々。。。それぞれに、鋭い目とクチバシが。猛禽はそれに足の爪を加えて彼らの命を支えているのです。。。。
鳥が味と匂いを感じない事を記した書物はありますが ”なぜ?”を記した研究書物は何処にもありません。 あったら是非教えていただきたいと思います。。
ジョウビの和男は蝋梅につく虫に味をしめ? 一匹残らず食べつくそうと!こんな虫のどこが美味しいのか。。。。 いや、味は感じないのです。。。でも日田すら美味しそうに食べるのを見ていると、知らぬ間にこんな疑問を忘れて、美味しそうに見えてくるのです。。。和男君、 この地でゆっくり栄養をつけて滞在を楽しんでいってください。 (完)
(2014/01/29 撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
食い意地のはった和男。蝋梅のテッペンにいた虫に味をしめ、またやってきた。

和男、良く見つけたもんだ。 横枝にも虫が・・・

それでも、用心深さは天から授かったもの。。。 角度を変えて・・

目先を変えて・・・


上から、下から・・・ 石橋をたたく! とはこのこと?。。。

華麗なるホバリング・・・ 広げた翼が美しい!




そして、ようやく~~

獲物に・・

喰らいつく!

🐎か!! 味、わかるのゥ?

その場で飲み干すと、そそくさと退散。。

メタリックシルバーヘッドと両翼。 茶褐色の尾羽の真ん中にひとすじの黒。素晴らしい色のバランス!

蝋染めのように透き通った黄色い花・蝋梅に舞うジョウビの食事風景でした。 【完】

blog 気に入っていただけましたら、「にほんブログ村」のクリックお願いします!

にほんブログ村
ジョウビタキの舞い ♂(その2)県下の公園にて
ジョウビタキの舞い ♂(その2)県下の公園にて
蝋梅(ロウバイ)の花に ~~!・・・
ジョウビの和男がロウバイの花にやってきました。朝陽を浴びて、バックが日陰となり、ちょうど黒の緞帳を下ろしたように、ジョウビの美しさを一層引き立たせてくれました。
ろうばいの英名は、ウインタースウィート。花言葉は、ゆかしさ、慈しみ。
高貴な甘い香りは、化粧品香料にも用いられているそうです。また、鎮静、精神安定、空気清浄などのアロマセラピーの効果もあり、火傷、解熱、せきを鎮める薬効もあるのだそうです。私たちの生活に、これほどまでに大切な役割を果たして暮れているとは! 今日から蝋梅の花を見る目が変わりそうです。
名前の由来は透明感のある蝋細工(ろうざいく)のような梅に似た花を咲かせるところからきているそうですが、そんな高貴な花を愛でつつ、ジョウビの舞いを楽しむことが出来るなんて! 正に至福のひとときですね。。==>(その3)へ続く!
(2014/01/29 撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
和男が真上からやってきた。 黄色の蝋梅の花テッペンに虫が・・・・

これは食べられそうかなァ~~

用心深い和男。

右から・・・

上から・・・


そして、左から…

華麗なり! ホバして舞うジョウビの翼が美しい!




ようやく細枝に辿り着き・・・・

なんとまあ___ 不審物をチェックするかの用心深さ。

どうやらたべれそうだどゥゥ・・・・4

よっしゃァ~~~ 枝にしがみついている虫を漸くゲット!

これで余暇!

和は舞う! さっそうと口に咥えて、ゆっくり食事の出来るところへ。。。 ==>(その3)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、「にほんブログ村」のクリックお願いします!
にほんブログ村
蝋梅(ロウバイ)の花に ~~!・・・
ジョウビの和男がロウバイの花にやってきました。朝陽を浴びて、バックが日陰となり、ちょうど黒の緞帳を下ろしたように、ジョウビの美しさを一層引き立たせてくれました。
ろうばいの英名は、ウインタースウィート。花言葉は、ゆかしさ、慈しみ。
高貴な甘い香りは、化粧品香料にも用いられているそうです。また、鎮静、精神安定、空気清浄などのアロマセラピーの効果もあり、火傷、解熱、せきを鎮める薬効もあるのだそうです。私たちの生活に、これほどまでに大切な役割を果たして暮れているとは! 今日から蝋梅の花を見る目が変わりそうです。
名前の由来は透明感のある蝋細工(ろうざいく)のような梅に似た花を咲かせるところからきているそうですが、そんな高貴な花を愛でつつ、ジョウビの舞いを楽しむことが出来るなんて! 正に至福のひとときですね。。==>(その3)へ続く!
(2014/01/29 撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
和男が真上からやってきた。 黄色の蝋梅の花テッペンに虫が・・・・

これは食べられそうかなァ~~

用心深い和男。

右から・・・

上から・・・


そして、左から…

華麗なり! ホバして舞うジョウビの翼が美しい!




ようやく細枝に辿り着き・・・・

なんとまあ___ 不審物をチェックするかの用心深さ。

どうやらたべれそうだどゥゥ・・・・4

よっしゃァ~~~ 枝にしがみついている虫を漸くゲット!

これで余暇!

和は舞う! さっそうと口に咥えて、ゆっくり食事の出来るところへ。。。 ==>(その3)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、「にほんブログ村」のクリックお願いします!

にほんブログ村
ジョウビタキ花に舞う♂(その1) 県下の公園にて
ジョウビタキ花に舞う♂(その1)県下の公園にて
サザンカの花に ~~!・・・
今年も公園にジョウビタキが戻ってきました。 いつ見ても、翼を広ての飛翔姿はホントに美しい! 大好きな鳥の一つです。
3年前の初めての出逢い以来、いろいろなところで見かけるようになりました。 小さな声で〝フイ・フイ~”と短く鳴いては尾を小刻みに振る。 彼方此方を見ながら尾を忙しく振り始めると、間もなく飛び立つ! ジョウビの心が何となく解ってきました。
早速、自分の縄張りを確立。 大切な雌さえ寄せ付けない一人天下。
勿論、サザンカの花につく虫は自分だけで独り占めです!
今年も、彼の華麗なショーを楽しませていたくことに! 幸せいっぱい!
==>(その2)へ続く!
(2014/01/29 撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ジョウビの和男(と名付けました)。 朝陽を一杯に浴びて・・・

おや? 首を傾げて。。 何か見つけたのでしょうか・・・ 胸毛の薄い黄茶色が美しい!

和男、飛ぶかッ===

飛んだァ!!

可憐に、薄いピンクの花咲くサザンカの花。 和男がまっしぐら!

ピンクの花中に何を見つけた? 花の前でホバする和男。 広げた翼が美しい!

う~~む。 これは旨そうな・・・

虫が!

飛びながら捕まえるにはチョット技術が・・ い・る・ん・です・・・

大成功! クチバシに獲物をしっかりと!

なんと、枝に留まることなくそのまま獲物を咥えて飛び去る・・・ あっという間の早わざ!

可憐なる和男の舞い。 白と黒の翼がこんなにも美しいとは!

黄色の尾羽も美しい! 和男は獲物を咥えて林の中へ~~
和男の狩りははじまったばかりです。 ==>(その2)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、「にほんブログ村」のクリックお願いします!
にほんブログ村
サザンカの花に ~~!・・・
今年も公園にジョウビタキが戻ってきました。 いつ見ても、翼を広ての飛翔姿はホントに美しい! 大好きな鳥の一つです。
3年前の初めての出逢い以来、いろいろなところで見かけるようになりました。 小さな声で〝フイ・フイ~”と短く鳴いては尾を小刻みに振る。 彼方此方を見ながら尾を忙しく振り始めると、間もなく飛び立つ! ジョウビの心が何となく解ってきました。
早速、自分の縄張りを確立。 大切な雌さえ寄せ付けない一人天下。
勿論、サザンカの花につく虫は自分だけで独り占めです!
今年も、彼の華麗なショーを楽しませていたくことに! 幸せいっぱい!
==>(その2)へ続く!
(2014/01/29 撮) Nikon300s SG500mm
画像上ををワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
ジョウビの和男(と名付けました)。 朝陽を一杯に浴びて・・・

おや? 首を傾げて。。 何か見つけたのでしょうか・・・ 胸毛の薄い黄茶色が美しい!

和男、飛ぶかッ===

飛んだァ!!

可憐に、薄いピンクの花咲くサザンカの花。 和男がまっしぐら!

ピンクの花中に何を見つけた? 花の前でホバする和男。 広げた翼が美しい!

う~~む。 これは旨そうな・・・

虫が!

飛びながら捕まえるにはチョット技術が・・ い・る・ん・です・・・

大成功! クチバシに獲物をしっかりと!

なんと、枝に留まることなくそのまま獲物を咥えて飛び去る・・・ あっという間の早わざ!

可憐なる和男の舞い。 白と黒の翼がこんなにも美しいとは!

黄色の尾羽も美しい! 和男は獲物を咥えて林の中へ~~
和男の狩りははじまったばかりです。 ==>(その2)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、「にほんブログ村」のクリックお願いします!

にほんブログ村
ジョウビタキの舞い (その6)大和の公園にて
ジョウビタキの舞い (その6)大和の公園にて
ピラカンサスの実・上手の手から水。。。
ジョウビの源太郎が赤い実を見つけたようです。 どうやら彼の大好物のピラカンサスの実。。。。ジョウビは習性として、周囲が見通せる場所にとまって昆虫などを見つけると飛び降りて獲物を捕らえる。。。見通しのよい枝に留まって周囲をみるとき、”ピィィ~Piィ~”と囀りながら尾を上に下にピョン・ピョンと跳ね上げる仕草がとても可愛い!
源太郎、落ちている木の実を見つけると、さっそうとダイビング!
美味しそうな、まん丸の大きな実! 口に咥えて。。。 何とか口に含んでみたが、あまりの大きさに喉を通らない。。。うまくいくと、一度でスムーズに通うることもありますが、今回は思いのほかに手間取って。。。。 さて、どうなることやら。。。
早春の大和の地に来てくれたジョウビ君。 ガールフレンドは100mもしないところにいるのに、どうして一緒に行動しないのか? 人間とは大分違うようで、節操があるとでも言うのでしょうか。 なんだかもったいない気がします。あとで、筆者一人だけで逢いにいくことに。。。。初めてお目にかかる珍客に深謝! (完)
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
イケメン減太。朝日に向かってポーズ! 見晴らしのよい枝に留まって。。。

旨そうなもの 見・つ・け・た!

ピラカンサスの実だ!

さっそうと口に入れ。。。。

小さな口にいっぱいに含んで。。。

一気にのみこもうと!

う~ん、舌の上にうまく乗せてもうまくいかない。。。(別の角度から。。)

口先きにもどして、もう一度やり直し・・・・

シッカリと口に含んで。。。

思いっきり、””よよよゥッ””と。。。

入ったァ!!

と、思ったら。。。。 あれれェェ・・・・ また戻ってきたのう??

ややややああ嗚・・・・・ 口から外れてしまった。。。。。-0-

上手の手から水。。。。。と言うこともあるサ~・ 無常にも赤い身は地上に。。。。
でも心配後無用! このあと、したたか源太は地上に降りてシッカリと赤い実をゲット!
春の陽をいっぱいに浴びて、平和な渡りのひと時を過ごすジョウビ君の一景でした。 (完)

blog 気に入っていただけましたら、
下段の{野鳥}(にほんブログ村)をクリックお願いします!

にほんブログ村
ピラカンサスの実・上手の手から水。。。
ジョウビの源太郎が赤い実を見つけたようです。 どうやら彼の大好物のピラカンサスの実。。。。ジョウビは習性として、周囲が見通せる場所にとまって昆虫などを見つけると飛び降りて獲物を捕らえる。。。見通しのよい枝に留まって周囲をみるとき、”ピィィ~Piィ~”と囀りながら尾を上に下にピョン・ピョンと跳ね上げる仕草がとても可愛い!
源太郎、落ちている木の実を見つけると、さっそうとダイビング!
美味しそうな、まん丸の大きな実! 口に咥えて。。。 何とか口に含んでみたが、あまりの大きさに喉を通らない。。。うまくいくと、一度でスムーズに通うることもありますが、今回は思いのほかに手間取って。。。。 さて、どうなることやら。。。
早春の大和の地に来てくれたジョウビ君。 ガールフレンドは100mもしないところにいるのに、どうして一緒に行動しないのか? 人間とは大分違うようで、節操があるとでも言うのでしょうか。 なんだかもったいない気がします。あとで、筆者一人だけで逢いにいくことに。。。。初めてお目にかかる珍客に深謝! (完)
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
イケメン減太。朝日に向かってポーズ! 見晴らしのよい枝に留まって。。。

旨そうなもの 見・つ・け・た!

ピラカンサスの実だ!

さっそうと口に入れ。。。。

小さな口にいっぱいに含んで。。。

一気にのみこもうと!

う~ん、舌の上にうまく乗せてもうまくいかない。。。(別の角度から。。)

口先きにもどして、もう一度やり直し・・・・

シッカリと口に含んで。。。

思いっきり、””よよよゥッ””と。。。

入ったァ!!


と、思ったら。。。。 あれれェェ・・・・ また戻ってきたのう??

ややややああ嗚・・・・・ 口から外れてしまった。。。。。-0-

上手の手から水。。。。。と言うこともあるサ~・ 無常にも赤い身は地上に。。。。
でも心配後無用! このあと、したたか源太は地上に降りてシッカリと赤い実をゲット!
春の陽をいっぱいに浴びて、平和な渡りのひと時を過ごすジョウビ君の一景でした。 (完)

blog 気に入っていただけましたら、
下段の{野鳥}(にほんブログ村)をクリックお願いします!

にほんブログ村
ジョウビタキの舞い (その5)大和の公園にて
ジョウビタキの舞い (その5)大和の公園にて
華麗なる舞い~梅の花に!
春の匂いがする。。 梅花の香りに乗ってジョウビの源太がやってきた。 梅の花にはいろいろな虫がつく。果たして源太の好物の虫は見つかるのでしょうか。。。。
梅の花に獲物を探して舞うジョウビのホバリング。。。宙に浮くジョウビの足!枝をシカッと掴まえる爪がこれほど美しく、そして力強く、頼もしく見えることはこれまでありませんでした。
ここではジョウビの足爪に注目をしてみたいと思います。
==>(その6・最終章)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
可憐なるかな・ 梅の花に留まるジョウビ君!
花の中になにか動くものがいる?・・・・・
用心深く、もう少し近くに寄って。。。 ホバにも力が入る あ・し!
早くも獲物にアプローチ!
獲物が逃げないことを確かめて。。。。 ホバを楽しむ! 足の爪が逞(たくま)しい!!
長いホバリング! 珍しい光景です。 しばし楽しみましょう! 言葉も不要・・・





そして、おもむろに獲物をゲット! シッカリと枝を掴む爪!
獲物を咥えて、さて。。。。
安全な場所に。。。。 おおらかに梅の香を楽しむジョウビ君。。。。 ==>(その6・最終章)へ続く
blog 気に入っていただけましたら、
下段の{野鳥}(にほんブログ村)をクリックお願いします!

にほんブログ村
華麗なる舞い~梅の花に!
春の匂いがする。。 梅花の香りに乗ってジョウビの源太がやってきた。 梅の花にはいろいろな虫がつく。果たして源太の好物の虫は見つかるのでしょうか。。。。
梅の花に獲物を探して舞うジョウビのホバリング。。。宙に浮くジョウビの足!枝をシカッと掴まえる爪がこれほど美しく、そして力強く、頼もしく見えることはこれまでありませんでした。
ここではジョウビの足爪に注目をしてみたいと思います。
==>(その6・最終章)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
可憐なるかな・ 梅の花に留まるジョウビ君!

花の中になにか動くものがいる?・・・・・

用心深く、もう少し近くに寄って。。。 ホバにも力が入る あ・し!

早くも獲物にアプローチ!

獲物が逃げないことを確かめて。。。。 ホバを楽しむ! 足の爪が逞(たくま)しい!!

長いホバリング! 珍しい光景です。 しばし楽しみましょう! 言葉も不要・・・






そして、おもむろに獲物をゲット! シッカリと枝を掴む爪!

獲物を咥えて、さて。。。。

安全な場所に。。。。 おおらかに梅の香を楽しむジョウビ君。。。。 ==>(その6・最終章)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、
下段の{野鳥}(にほんブログ村)をクリックお願いします!

にほんブログ村