チュウジシギの食事(その4・最終章)稲穂の垂れる田んぼにて
珍鳥 チュウジシギの食事(その4・最終章)稲穂の垂れる田んぼにて
こちらは太郎。気のせいか、背羽の色が鼻子より濃い👀!日田すらクチバシを田んぼに差し込み・・・ 漸く射止めたものは・・大きなザリガニ!二人の静かな夕食のひとときとなりました。時計も5時を差し、我らもそろそろ家路に!静かに仲良しカップルに別れを告げることに。。 (完)
太郎の食事タイム・・・・

稲田に入り・・・

土手に・・・

クチバシを・・・

差し入れる・・・・

う~ん、、こちらにはいそうにない。。。。

水場に戻ると・・・

感触あり!

ザリガニをゲット!

味を占めて・・・

更に・・・・

これは大きい!!!!!

陸に上がり・・・

羽繕い。。

花子との平和な食事タイム! でした。 幸せに! (完)

(2020/09/09撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
こちらは太郎。気のせいか、背羽の色が鼻子より濃い👀!日田すらクチバシを田んぼに差し込み・・・ 漸く射止めたものは・・大きなザリガニ!二人の静かな夕食のひとときとなりました。時計も5時を差し、我らもそろそろ家路に!静かに仲良しカップルに別れを告げることに。。 (完)
太郎の食事タイム・・・・

稲田に入り・・・

土手に・・・

クチバシを・・・

差し入れる・・・・

う~ん、、こちらにはいそうにない。。。。

水場に戻ると・・・

感触あり!

ザリガニをゲット!

味を占めて・・・

更に・・・・

これは大きい!!!!!

陸に上がり・・・

羽繕い。。

花子との平和な食事タイム! でした。 幸せに! (完)

(2020/09/09撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
チュウジシギの食事(その3)稲穂の垂れる田んぼにて
珍鳥 チュウジシギの食事(その3)稲穂の垂れる田んぼにて
太郎と花子。あぜ道に降り・・それぞれに水に入ったかと思うと、徐にクチバシを差し入れる。花子が口に咥えたものは・・・ほど良い大きさのミミズ! 我らの顔とカメラが目の前にあるにも拘わらずお構いなくマイペース! 他のシギ連もこうあって欲しいものです。。
==>(その4)へ続く
太郎と花子の・・・

食事タイム!

花子に・・・

注目してみましょう!

クチバシを・・ しっかり差し入れると…・

クチバシの先には・・・

ミミズをシッカリ捕らまえて!


こちらは太郎。 得意の見返りポーズ!

太朗: どうだい? 獲れたかい?? 花子に話しかけると・…・

花子: う=~ん。。。。 ここより・・・・ 水場の方が良さそうヨ!

太郎は陸で・・・・

猟をすることに。。。

花子は・・・

水場で・・・・

粛々と・・・・ ==>(その4・最終章)へ続く

(2020/09/09撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
太郎と花子。あぜ道に降り・・それぞれに水に入ったかと思うと、徐にクチバシを差し入れる。花子が口に咥えたものは・・・ほど良い大きさのミミズ! 我らの顔とカメラが目の前にあるにも拘わらずお構いなくマイペース! 他のシギ連もこうあって欲しいものです。。
==>(その4)へ続く
太郎と花子の・・・

食事タイム!

花子に・・・

注目してみましょう!

クチバシを・・ しっかり差し入れると…・

クチバシの先には・・・

ミミズをシッカリ捕らまえて!


こちらは太郎。 得意の見返りポーズ!

太朗: どうだい? 獲れたかい?? 花子に話しかけると・…・

花子: う=~ん。。。。 ここより・・・・ 水場の方が良さそうヨ!

太郎は陸で・・・・

猟をすることに。。。

花子は・・・

水場で・・・・

粛々と・・・・ ==>(その4・最終章)へ続く

(2020/09/09撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
チュウジシギの食事(その2)稲穂の垂れる田んぼにて
珍鳥 チュウジシギの食事(その2)稲穂の垂れる田んぼにて
午後4時を過ぎ、夕陽に彩られた田んぼを歩いていると、あぜ道に2羽のチュウジシギが仲良く寛いでいるところに出くわしました。あぜ道の枯草にすっかり溶け込んでよ~く視ないととても見つからない。。注意深い地元のCMさんが見つけてくれました!至近距離5m以内!
我らと目が合っても全く動じることなく二人で寛ぎの最中。間違いなくチュウジシギ! 一羽は卵を抱くように座り込み・・・ 仲睦まじいばかりのふたり。太郎と花子と名付けました!
そろそろ食事でもしましょうか!? 花子が徐に立ち上がり・・ 体を一杯に広げての羽繕い!
==>(その3)へ続く
忠治のいた田んぼから500mも離れた・・・・

あぜ道に・・・

ペアのチュウジシギが・・・

寛いでいました。。 5mの至近距離!

太郎と花子! と名付けました。

手前が花子です!

花子…

寛ぎの・・・・

エンジェルポーズ!

我らが近づいて・・・・

寛ぎの邪魔をしてしまったようですが…・

全く気にすることなく・・・ マイペース!

二人の・・・

食事タイム!

クチバシは・・・

泥まみれ・・・・

二人のランデブーが始まり増した。 ==>(その3)へ続く

(2020/09/09撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
午後4時を過ぎ、夕陽に彩られた田んぼを歩いていると、あぜ道に2羽のチュウジシギが仲良く寛いでいるところに出くわしました。あぜ道の枯草にすっかり溶け込んでよ~く視ないととても見つからない。。注意深い地元のCMさんが見つけてくれました!至近距離5m以内!
我らと目が合っても全く動じることなく二人で寛ぎの最中。間違いなくチュウジシギ! 一羽は卵を抱くように座り込み・・・ 仲睦まじいばかりのふたり。太郎と花子と名付けました!
そろそろ食事でもしましょうか!? 花子が徐に立ち上がり・・ 体を一杯に広げての羽繕い!
==>(その3)へ続く
忠治のいた田んぼから500mも離れた・・・・

あぜ道に・・・

ペアのチュウジシギが・・・

寛いでいました。。 5mの至近距離!

太郎と花子! と名付けました。

手前が花子です!

花子…

寛ぎの・・・・

エンジェルポーズ!

我らが近づいて・・・・

寛ぎの邪魔をしてしまったようですが…・

全く気にすることなく・・・ マイペース!

二人の・・・

食事タイム!

クチバシは・・・

泥まみれ・・・・

二人のランデブーが始まり増した。 ==>(その3)へ続く

(2020/09/09撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
チュウジシギの食事 (その1)稲穂の垂れる田んぼにて
珍鳥 チュウジシギの食事 (その1)稲穂の垂れる田んぼにて
チュウジシギの忠治(と名付けました)がたわわに実る田んぼから顔を出しました。そろそろ昼食の時間でしょうか。。。忠治の仲間にタシギ、ハリオシギ・・と似通ったシギ連が一緒にいてどれがどちらか殆ど見分けがつきません。。。頭の側線、尾羽の長短・・・など微妙な違いがあり単独でいるとサッパリ。。。
確かなことはシギ連はとても敏感で人影を見るや即座に稲穂の中に身を潜めてしまう。。
ただチュウジシギだけはとても人懐こく、人影を見ても動じることなくマイペ-スで食事をするのです。。
このシギは人影を見ても動じることなく悠然とあぜ道に食事を楽しんでおりましたので“チュウジシギ”ということになります! 食事は好物のミミズ!あぜ道にクチバシを突きさしては獲物をさがす。。クチバシは泥まみれ・・・ ==>(その2)へ続く
珍鳥チュウジシギの忠治です。

シギ仲間では・・・・

ハリオシギや・・・

タシギ達に・・・

間違えられがちですが…・

ボクは・・・・

彼らのように・・・

臆病ではありません!

これがチュウジシギの・・・・

証です!

ひと目も気にせず・・・

至福の・・・

食事タイム!

好物の…・

食べ物は・・・・

ミミズ・・・ なんですが。。 まだ獲れていません。。。 ==>(その2)へ続く

(2020/09/09撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
チュウジシギの忠治(と名付けました)がたわわに実る田んぼから顔を出しました。そろそろ昼食の時間でしょうか。。。忠治の仲間にタシギ、ハリオシギ・・と似通ったシギ連が一緒にいてどれがどちらか殆ど見分けがつきません。。。頭の側線、尾羽の長短・・・など微妙な違いがあり単独でいるとサッパリ。。。
確かなことはシギ連はとても敏感で人影を見るや即座に稲穂の中に身を潜めてしまう。。
ただチュウジシギだけはとても人懐こく、人影を見ても動じることなくマイペ-スで食事をするのです。。
このシギは人影を見ても動じることなく悠然とあぜ道に食事を楽しんでおりましたので“チュウジシギ”ということになります! 食事は好物のミミズ!あぜ道にクチバシを突きさしては獲物をさがす。。クチバシは泥まみれ・・・ ==>(その2)へ続く
珍鳥チュウジシギの忠治です。

シギ仲間では・・・・

ハリオシギや・・・

タシギ達に・・・

間違えられがちですが…・

ボクは・・・・

彼らのように・・・

臆病ではありません!

これがチュウジシギの・・・・

証です!

ひと目も気にせず・・・

至福の・・・

食事タイム!

好物の…・

食べ物は・・・・

ミミズ・・・ なんですが。。 まだ獲れていません。。。 ==>(その2)へ続く

(2020/09/09撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村