湧き水の仲間たち(その9)ビンズイ❷ 富士山5合目にて
湧き水の仲間たち(その9) ビンズイ❷ 富士山5合目にて
ずぶ濡れになって🌲上の人【鳥】となり羽繕いを終えると再び湧き水に戻ってきました。どの鳥仲間も一度の水浴びでは満足しないようです。。水場を囲む溶岩の上にひと休み。 白と黒の縦縞・清四郎が絵になります! そして、思いっきり水しぶきを挙げての水浴び! 富士の湧き水が羽根の一葉一葉に浸み入る涼しさ! 鳥仲間にとって快感そのものです!
名前の由来? “ビンビンズイズイ“と鳴くことからこの名がつけられたとのことですが、実際の鳴き声は細いソプラノ調の美しい鳴き声で・・とてもビンビン…などのダサい鳴き声には聞こえません。。漢字で“便追”と書くそうですが、この漢字も何処から来たのか不明。。 英名では尾羽をピクピク上下させて歩き回ることから“Olive-backed-Pipit”,“背がオリーブ色のセキレイ“と名付けられているそうな。。 水風呂に浸かり夏の涼しさを謳歌する清四郎でした。 ==>(その10)へ続く
水浴び後、🌳に上って・・・・

普段は地上ばかりで・・・ 木に登ることは滅多にありません。。。

また、水場に戻ってきて・・・ 得意ののポーズ!

縦縞が・・・

横縞になって❣ 華麗さ百倍!







この辺で・・・・

始めるかな!?

バシャバシャ・・・

バシャッ・・・・・

とうとう頭を突っ込んで!

こんなもんですか! 水浴び終了の合図!1・・・ ==>(その10)へ続く

(2020/07/02撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
ずぶ濡れになって🌲上の人【鳥】となり羽繕いを終えると再び湧き水に戻ってきました。どの鳥仲間も一度の水浴びでは満足しないようです。。水場を囲む溶岩の上にひと休み。 白と黒の縦縞・清四郎が絵になります! そして、思いっきり水しぶきを挙げての水浴び! 富士の湧き水が羽根の一葉一葉に浸み入る涼しさ! 鳥仲間にとって快感そのものです!
名前の由来? “ビンビンズイズイ“と鳴くことからこの名がつけられたとのことですが、実際の鳴き声は細いソプラノ調の美しい鳴き声で・・とてもビンビン…などのダサい鳴き声には聞こえません。。漢字で“便追”と書くそうですが、この漢字も何処から来たのか不明。。 英名では尾羽をピクピク上下させて歩き回ることから“Olive-backed-Pipit”,“背がオリーブ色のセキレイ“と名付けられているそうな。。 水風呂に浸かり夏の涼しさを謳歌する清四郎でした。 ==>(その10)へ続く
水浴び後、🌳に上って・・・・

普段は地上ばかりで・・・ 木に登ることは滅多にありません。。。

また、水場に戻ってきて・・・ 得意ののポーズ!

縦縞が・・・

横縞になって❣ 華麗さ百倍!







この辺で・・・・

始めるかな!?

バシャバシャ・・・

バシャッ・・・・・

とうとう頭を突っ込んで!

こんなもんですか! 水浴び終了の合図!1・・・ ==>(その10)へ続く

(2020/07/02撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
湧き水の仲間たち(その8)ビンズイ❶ 富士山5合目にて
湧き水の仲間たち(その8)ビンズイ❶ 富士山5合目にて
次に水浴びにやってきたのは・・胸から白い腹部にかけての黒の縦縞が鮮やかなビンズイ! こんなに黒斑がはっきりと浮き出たビンズイに逢えたのは初めてでした。 水場に降りたビンズイ(清四郎と名付けました)の水浴びが始まりました。 ひと風呂浴びると樹の上に! 取りあえずの羽繕い。。。清四郎の一挙手一投足に胸元に揺れる縞模様の美しさが目に浸み入るようです。。 ==>(その9)へ続く
次にやってきたのはビンズイの清四郎。

腹部の白地に・・・・

黒の縦縞模様が・・・・

鮮明で美しい!


後ろ姿の背羽だけ見れば・・・ アオジ??

でも、この縦縞こそ・・・・

ビンズイの・・・

シンボル!

そろそろ・・・・

水浴びするかァ!!

美シャビ社ああッと・・・・

豪快に水を弾いて・・・・

周囲の様子を見ては///

本格的に・・・ バシャバシャバシャァァァァ!</span>

🌳に昇って・・・・ 毛づくろい!

漸く水気を払うと…・ ==>(その9)へ続く

(2020/07/02撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
次に水浴びにやってきたのは・・胸から白い腹部にかけての黒の縦縞が鮮やかなビンズイ! こんなに黒斑がはっきりと浮き出たビンズイに逢えたのは初めてでした。 水場に降りたビンズイ(清四郎と名付けました)の水浴びが始まりました。 ひと風呂浴びると樹の上に! 取りあえずの羽繕い。。。清四郎の一挙手一投足に胸元に揺れる縞模様の美しさが目に浸み入るようです。。 ==>(その9)へ続く
次にやってきたのはビンズイの清四郎。

腹部の白地に・・・・

黒の縦縞模様が・・・・

鮮明で美しい!


後ろ姿の背羽だけ見れば・・・ アオジ??

でも、この縦縞こそ・・・・

ビンズイの・・・

シンボル!

そろそろ・・・・

水浴びするかァ!!

美シャビ社ああッと・・・・

豪快に水を弾いて・・・・

周囲の様子を見ては///

本格的に・・・ バシャバシャバシャァァァァ!</span>

🌳に昇って・・・・ 毛づくろい!

漸く水気を払うと…・ ==>(その9)へ続く

(2020/07/02撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
湧き水の仲間たち(その7)メボソムシクイ❷ 富士山5合目にて
湧き水の仲間たち(その7)メボソムシクイ❷ 富士山5合目にて
森に入ったメボソ・太志が再び湧き水に戻ると・・・ 二度目の水浴び! 顔から水に浸け・・・ お腹をつけ・・・ それから羽根をバタつかせる・・・ 飛びしきる水玉! 本格的な水浴び! 湧き水の仲間の中でもひときわ人気者の太志!!誰とも一緒に入浴!するのです。
==>(その8)へ続く
メボソの太志(ふとし)。。 森から戻ると・・・・

早速水に・・・・

今度は・・・

思いっ切り・・・・

水しぶきをあげて。。

真剣に・・・

水を跳ねる!

ぐっしょりとなりました!・・・

これで・・・

今日も一日・・・ サッパリと!

そろそろ・・・・ お山にもろるとするか!・・ ==>(その8)へ続く

(2020/07/02撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
森に入ったメボソ・太志が再び湧き水に戻ると・・・ 二度目の水浴び! 顔から水に浸け・・・ お腹をつけ・・・ それから羽根をバタつかせる・・・ 飛びしきる水玉! 本格的な水浴び! 湧き水の仲間の中でもひときわ人気者の太志!!誰とも一緒に入浴!するのです。
==>(その8)へ続く
メボソの太志(ふとし)。。 森から戻ると・・・・

早速水に・・・・

今度は・・・

思いっ切り・・・・

水しぶきをあげて。。

真剣に・・・

水を跳ねる!

ぐっしょりとなりました!・・・

これで・・・

今日も一日・・・ サッパリと!

そろそろ・・・・ お山にもろるとするか!・・ ==>(その8)へ続く

(2020/07/02撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
湧き水の仲間たち(その6)メボソムシクイ❶ 富士山5合目にて
湧き水の仲間たち(その6)メボソムシクイ❶ 富士山5合目にて
瑠璃ちゃんの次に現れたのは・・ メボソムシクイの太志(ふとし)! ムシクイと呼ばれる鳥はどれもせわしなく、片時も一か所にじっとしてくれない。。湧き水の樹に留ったかと思うと息もつかぬ間に水場に降りると・・・ たちまち顔を浸けての水浴び! 濡れ鼠になると🌳に上がり
ぶるぶるるっる! それもつかの間、すぐ森の中に消えてしまうのでした。。
==>(その7)へ続く
メボソ男子の太志(と名付けました)。

いきなり水場に降りると・・・・

たちまち顔を水に!

ウグイス色の体に・・・

眉斑がほど良く伸びて・・・

小さくて・・・

すばしこくて・・・・

精悍な目付き!

先ずは・・・ 水を飲んでから!・・

びしょぬれになると・・・

🌳上での羽繕い!

まだまだ足りない。。。。

今度は・・・この辺で! ==>(その7)へ続く

(2020/07/02撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
瑠璃ちゃんの次に現れたのは・・ メボソムシクイの太志(ふとし)! ムシクイと呼ばれる鳥はどれもせわしなく、片時も一か所にじっとしてくれない。。湧き水の樹に留ったかと思うと息もつかぬ間に水場に降りると・・・ たちまち顔を浸けての水浴び! 濡れ鼠になると🌳に上がり
ぶるぶるるっる! それもつかの間、すぐ森の中に消えてしまうのでした。。
==>(その7)へ続く
メボソ男子の太志(と名付けました)。

いきなり水場に降りると・・・・

たちまち顔を水に!

ウグイス色の体に・・・

眉斑がほど良く伸びて・・・

小さくて・・・

すばしこくて・・・・

精悍な目付き!

先ずは・・・ 水を飲んでから!・・

びしょぬれになると・・・

🌳上での羽繕い!

まだまだ足りない。。。。

今度は・・・この辺で! ==>(その7)へ続く

(2020/07/02撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
湧き水の仲間たち (その5) ルリビタキ♀❸ 富士山5合目にて
湧き水の仲間たち(その5)ルリビタキ♀❸ 富士山5合目にて
湧き水に遊ぶ瑠璃子! 水場の周りを上に下に・・・ 彼方此方に飛び愛嬌を振りまく瑠璃子。清楚な魅力を存分に醸し出してくれました! 思わず、うっとり!
==>(その6)へ続く
清楚な瑠璃子!

水場に降りて・・・・

ひと風呂浴びて・・・・

小枝に戻る!

私って…大和撫子!?

このポーズ!

ピンッと伸ばした藍色の尾!

久々に・・・

緑苔の上で!

うっとり!・・・・

瑠璃子の・・・ 至福のひと時! ==>(その6)へ続く

(2020/07/02撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
湧き水に遊ぶ瑠璃子! 水場の周りを上に下に・・・ 彼方此方に飛び愛嬌を振りまく瑠璃子。清楚な魅力を存分に醸し出してくれました! 思わず、うっとり!
==>(その6)へ続く
清楚な瑠璃子!

水場に降りて・・・・

ひと風呂浴びて・・・・

小枝に戻る!

私って…大和撫子!?

このポーズ!

ピンッと伸ばした藍色の尾!

久々に・・・

緑苔の上で!

うっとり!・・・・


瑠璃子の・・・ 至福のひと時! ==>(その6)へ続く

(2020/07/02撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村