アオサギの漁(その2) 谷戸山公園にて
アオサギの漁(その2) 谷戸山公園にて
谷戸山春の風物詩。 何度も宙に放り投げては ・・・・・
アオサギ・賢太の料理は30分余~も続きました。 何度も宙に放り投げ、水中に戻しては向きをかえ。。。哀れなガマの姿は外観こそ留めるものの、いつの間にか腹を割られ中の臓物が飛び出し・・・ 次第に見るも無残な姿に。。。
散歩をして大池の傍に差しかかると、カエルの鳴き声が軽やかに耳に響いてくる。。。
マイナスイオンを吸って清々しい気分に! が、哀れなるかな・・・
どんな動物も天敵に捕まってしまうと、無念の一生を終える運命が待ち受ける。。。
アオサギの漁の醍醐味を見たい! と思う反面、何か見てはいけないようなものを見てしまった感じになってきました。 そのあと、池の周囲ではガマガエルの鳴き声がピタッと止まってしまい。。。
春の風物詩といっても、必ずしも心地よいものばかりでは無い…・・・・・・ と。
アオサギの喉に吸い込まれていくガマの姿が暫く脳裏から離れませんでした。 (完)
(2014/04/23撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
賢太の料理も、漸く終焉に・・

もうこの辺で。。

いいかなァ?

あまりに大きいので、なかなか骨が砕けない。。。

池の木陰の一角で、人知れず進行するこの風景。

そういえば、アオサギが追われているところは見たことがない。。 天敵はいないのだろうか。

もう一度、向きを整えて!

それでは、いただくとしますか!

ガッブウッウ~~ ===XVVZ xc#$##$

賢太の顎が開いてガッツリ!

豪快な丸吞み・・・

この時ばかりは・・

クリクリの大目玉に!目を剥く・・とはこのことか?


漸く喉を通って・・・

豪華な食事のあと、何事もなかったように涼しげな表情。
間もなく賢太は腹ごなしに森へ~~~・・ 谷戸山の公園に春の匂いが咲き誇る一風景でした。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
谷戸山春の風物詩。 何度も宙に放り投げては ・・・・・
アオサギ・賢太の料理は30分余~も続きました。 何度も宙に放り投げ、水中に戻しては向きをかえ。。。哀れなガマの姿は外観こそ留めるものの、いつの間にか腹を割られ中の臓物が飛び出し・・・ 次第に見るも無残な姿に。。。
散歩をして大池の傍に差しかかると、カエルの鳴き声が軽やかに耳に響いてくる。。。
マイナスイオンを吸って清々しい気分に! が、哀れなるかな・・・
どんな動物も天敵に捕まってしまうと、無念の一生を終える運命が待ち受ける。。。
アオサギの漁の醍醐味を見たい! と思う反面、何か見てはいけないようなものを見てしまった感じになってきました。 そのあと、池の周囲ではガマガエルの鳴き声がピタッと止まってしまい。。。
春の風物詩といっても、必ずしも心地よいものばかりでは無い…・・・・・・ と。
アオサギの喉に吸い込まれていくガマの姿が暫く脳裏から離れませんでした。 (完)
(2014/04/23撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
賢太の料理も、漸く終焉に・・

もうこの辺で。。

いいかなァ?

あまりに大きいので、なかなか骨が砕けない。。。

池の木陰の一角で、人知れず進行するこの風景。

そういえば、アオサギが追われているところは見たことがない。。 天敵はいないのだろうか。

もう一度、向きを整えて!

それでは、いただくとしますか!

ガッブウッウ~~ ===XVVZ xc#$##$

賢太の顎が開いてガッツリ!

豪快な丸吞み・・・

この時ばかりは・・

クリクリの大目玉に!目を剥く・・とはこのことか?


漸く喉を通って・・・

豪華な食事のあと、何事もなかったように涼しげな表情。
間もなく賢太は腹ごなしに森へ~~~・・ 谷戸山の公園に春の匂いが咲き誇る一風景でした。 (完)

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオサギの漁(その1) 谷戸山公園にて
アオサギの漁(その1) 谷戸山公園にて
谷戸山・春の風物詩 その2 こんな漁もするんだァ ・・・・・
オオタカの水浴びを直ぐ近くでジッと見つめていたアオサギの賢太(と名付けました)。。オオタカが去ると、おもむろに木陰にやってきた。 付近ではガマガエルが我が世の春! あちこちで奏でるコーラスが水鳥の池に響きわたる。
ふと、賢太が水中にクチバシを入れる。 と,くちばしの先には、なんとあのガマガエルの👋を咥えているではありませんか。哀れなるガマ君・・振りほどけば👋が離れそうなのに。。。 アオサギ・賢太の鋭いクチバシは南京錠のように堅く開かず。。。
雉も鳴かずば撃たれまい・・・カ・ッカカア~~と同じように、あんなにゲロゲロ鳴いていては、自分の居所を敵に教えているようなものなのに。。。。どうやら老婆心の心配が的中したようである。
お腹を空かせていた賢太のゴージャスな食事の始りです! その料理たるや ”田中オブ東京” のステーキ・シェフのような曲芸風の腕前! ==>(その2)へ続く
(2014/04/23撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
オオタカ・鷹子の去ったあと、アオサギ・賢太がやってきました。 澄んだ水の中にはガマガエルの鳴き声が・・・

と、賢太が何気なくクチバシを水中に・・・

なんと、そのクチバシの先には何かを咥えている。 何となく水中に。。。がこんなに素早いとは!

どうやら、水中で春のうたげを奏でていた、あのガマガエルではありませんか・・

右指の・・ ほんの2本ほどが賢太のクチバシに・・
トカゲの尻尾のように振りほどけば逃げられそうなのに・・・
哀れなるかなガマの・・・(可哀想で名前はつけられません。。。。)

こうなれば、もはや賢太の術中に・・・

大きく宙に舞いあげて・・・ 賢太の料理の始りです!

水に浸して・・

向きを変え・・

これは見たくない。。。 ガマの目がギョロリ・・・ 腸があらわに。。。 (-0-)


賢太の料理が続く…


再び放り投げ!

こうなれば、一挙に飲み込んでほしい・・・

が、賢太の料理ははひたすら続きます。。。 春の風物詩もいいものばかりではないようです。。。
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
谷戸山・春の風物詩 その2 こんな漁もするんだァ ・・・・・
オオタカの水浴びを直ぐ近くでジッと見つめていたアオサギの賢太(と名付けました)。。オオタカが去ると、おもむろに木陰にやってきた。 付近ではガマガエルが我が世の春! あちこちで奏でるコーラスが水鳥の池に響きわたる。
ふと、賢太が水中にクチバシを入れる。 と,くちばしの先には、なんとあのガマガエルの👋を咥えているではありませんか。哀れなるガマ君・・振りほどけば👋が離れそうなのに。。。 アオサギ・賢太の鋭いクチバシは南京錠のように堅く開かず。。。
雉も鳴かずば撃たれまい・・・カ・ッカカア~~と同じように、あんなにゲロゲロ鳴いていては、自分の居所を敵に教えているようなものなのに。。。。どうやら老婆心の心配が的中したようである。
お腹を空かせていた賢太のゴージャスな食事の始りです! その料理たるや ”田中オブ東京” のステーキ・シェフのような曲芸風の腕前! ==>(その2)へ続く
(2014/04/23撮) Nikon300s SG500mm
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
オオタカ・鷹子の去ったあと、アオサギ・賢太がやってきました。 澄んだ水の中にはガマガエルの鳴き声が・・・

と、賢太が何気なくクチバシを水中に・・・

なんと、そのクチバシの先には何かを咥えている。 何となく水中に。。。がこんなに素早いとは!

どうやら、水中で春のうたげを奏でていた、あのガマガエルではありませんか・・

右指の・・ ほんの2本ほどが賢太のクチバシに・・
トカゲの尻尾のように振りほどけば逃げられそうなのに・・・
哀れなるかなガマの・・・(可哀想で名前はつけられません。。。。)

こうなれば、もはや賢太の術中に・・・

大きく宙に舞いあげて・・・ 賢太の料理の始りです!

水に浸して・・

向きを変え・・

これは見たくない。。。 ガマの目がギョロリ・・・ 腸があらわに。。。 (-0-)



賢太の料理が続く…


再び放り投げ!

こうなれば、一挙に飲み込んでほしい・・・

が、賢太の料理ははひたすら続きます。。。 春の風物詩もいいものばかりではないようです。。。
==>(その2)へ続く

【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

アオサギの華麗な舞い (その2)泉の森にて
アオサギの華麗な舞い (その2)泉の森にて
ダイナミックな狩りのあとには美しい舞い姿!
野鳥の”静”の姿もいいですが、やはり翼を広げて舞う姿がその鳥の特徴を良く見せてくれます。
豪快な狩りで、満腹になったアオサギはおもむろに森に帰っていきました。 翼を広げると2メートルはユウにある。その翼をひろげて空高く舞い上がる姿はいつ見ても優雅で美しくしいものです。 豪快な狩りのあとの優雅な舞いにしばし酔いしれてしまいました。May 5, 2013 (完)
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
豪華な食事のあとはゆっくりと森で休息を! 思わず胃袋の重さにふらふら。。。
長い足を伸ばして、飛び上がろうと

ううん・・・・ どうも体が重い。。。 また躓いてしまった。。。

なんとか体制を整えて。。。。

やっぱり腹ごなしに少し休んでいこう。。。 低空飛行で降り立った先は。。。

カワセミの止まり木をチョット拝借。。彼はこの止まり木に15分も。。よほど体が重かったのかも。
さて、そろそろ引き引き揚げるか。。。 翼を一杯にひろげて!
そしてたたむ。。。華麗な舞い!
アオサギの舞姿は天下一品!
思わずシャッターを押すのをわすれてしまう。。。
アオサギの美しい舞いに酔いしれるひと時でした。 (完)
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
ダイナミックな狩りのあとには美しい舞い姿!
野鳥の”静”の姿もいいですが、やはり翼を広げて舞う姿がその鳥の特徴を良く見せてくれます。
豪快な狩りで、満腹になったアオサギはおもむろに森に帰っていきました。 翼を広げると2メートルはユウにある。その翼をひろげて空高く舞い上がる姿はいつ見ても優雅で美しくしいものです。 豪快な狩りのあとの優雅な舞いにしばし酔いしれてしまいました。May 5, 2013 (完)
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
豪華な食事のあとはゆっくりと森で休息を! 思わず胃袋の重さにふらふら。。。

長い足を伸ばして、飛び上がろうと


ううん・・・・ どうも体が重い。。。 また躓いてしまった。。。

なんとか体制を整えて。。。。

やっぱり腹ごなしに少し休んでいこう。。。 低空飛行で降り立った先は。。。

カワセミの止まり木をチョット拝借。。彼はこの止まり木に15分も。。よほど体が重かったのかも。

さて、そろそろ引き引き揚げるか。。。 翼を一杯にひろげて!

そしてたたむ。。。華麗な舞い!

アオサギの舞姿は天下一品!

思わずシャッターを押すのをわすれてしまう。。。

アオサギの美しい舞いに酔いしれるひと時でした。 (完)

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
アオサギ 究極の狩り (その1)泉の森にて
アオサギ 究極の狩り(その1)泉の森にて
ダイナミックな狩り! こんなに大きな獲物食べれるの?
アオサギ。どこの公園の池、川にはお馴染みの水鳥。 ここ泉の森・大池にもお馴染みの仲間。 早朝から来ているのに、お目当てのカワセミは一向に現れず。。。ふと横を見ると、アオサギがお腹をすかせて水辺にやってきた。 暇にまかせ何気なくカメラを向けると、なんと想像だにしなかったダイナミックな狩りが始まったではありませんか。
岸から水面を覗っていたアオサギがいきなり大きな水しぶきを挙げて水中に長い首を突っ込んだ。 何を捕えたのかと思いきや、なんと全長40㎝・幅10cmもあろうかという大きな鮒がクチバシにしっかりと咥えられているではありませんかァ」! こんなに大きな魚、飲み込めるの?
これまでアオサギがいろいろ魚を捕まえたところは目にしておりますが、これほど大きな獲物を捕らえたのを見たのは初めてでした。 思わず息を詰まらせて成り行きを見守るばかり。。。 カワセミのことはそっちのけで。。。==>(その2)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
アオサギが岸辺に下りてきた。 こんなに細い体で、よもやこんな豪快な狩りが始まるとは。。。
じっと水面を見ている。
でもこの時点でも、あの大きな魚を獲るとは誰が想像できたでしょうか。。。。
その眼の先に獲物が射程距離に入ったのでしょうか。
即座に ”ザッブ~~ン” 一体何を捕まえたのでしょうか。。。

長い首の部分がすっかり水の中。。。。 翼でバランスをとっているのでしょうか。。

そして。。。
首と頭が出てきました。。。

豪快! なんと長いクチバシにはこんなに大きな魚が!
少し大きすぎたのでは?
うっ~~ん、チョットきついかも。。。。

でも心配ご無用! これくらいお茶の子さいさい!
こうして、魚を縦にして。。。

まるで蛇の口のように、口元が裂けんばかりに開き~~・・・

あの大きな魚を喉もとにいとも簡単に入れてしまう。。。

喉元がこんなに開くとは!! 正に豪快! まるでニシキヘビが鹿を丸吞みするような。。。

あっという間にペ・ロ・リーーーーー・・・・

魚はもう胃袋のあたりに達している。ふっくらとした首から下。 ここまでたったの5分。
めったに見ることのできない・・アオサギの豪快な狩りでした。
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
ダイナミックな狩り! こんなに大きな獲物食べれるの?
アオサギ。どこの公園の池、川にはお馴染みの水鳥。 ここ泉の森・大池にもお馴染みの仲間。 早朝から来ているのに、お目当てのカワセミは一向に現れず。。。ふと横を見ると、アオサギがお腹をすかせて水辺にやってきた。 暇にまかせ何気なくカメラを向けると、なんと想像だにしなかったダイナミックな狩りが始まったではありませんか。
岸から水面を覗っていたアオサギがいきなり大きな水しぶきを挙げて水中に長い首を突っ込んだ。 何を捕えたのかと思いきや、なんと全長40㎝・幅10cmもあろうかという大きな鮒がクチバシにしっかりと咥えられているではありませんかァ」! こんなに大きな魚、飲み込めるの?
これまでアオサギがいろいろ魚を捕まえたところは目にしておりますが、これほど大きな獲物を捕らえたのを見たのは初めてでした。 思わず息を詰まらせて成り行きを見守るばかり。。。 カワセミのことはそっちのけで。。。==>(その2)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
アオサギが岸辺に下りてきた。 こんなに細い体で、よもやこんな豪快な狩りが始まるとは。。。

じっと水面を見ている。
でもこの時点でも、あの大きな魚を獲るとは誰が想像できたでしょうか。。。。
その眼の先に獲物が射程距離に入ったのでしょうか。

即座に ”ザッブ~~ン” 一体何を捕まえたのでしょうか。。。

長い首の部分がすっかり水の中。。。。 翼でバランスをとっているのでしょうか。。

そして。。。

首と頭が出てきました。。。

豪快! なんと長いクチバシにはこんなに大きな魚が!

少し大きすぎたのでは?

うっ~~ん、チョットきついかも。。。。

でも心配ご無用! これくらいお茶の子さいさい!

こうして、魚を縦にして。。。

まるで蛇の口のように、口元が裂けんばかりに開き~~・・・

あの大きな魚を喉もとにいとも簡単に入れてしまう。。。

喉元がこんなに開くとは!! 正に豪快! まるでニシキヘビが鹿を丸吞みするような。。。

あっという間にペ・ロ・リーーーーー・・・・

魚はもう胃袋のあたりに達している。ふっくらとした首から下。 ここまでたったの5分。
めったに見ることのできない・・アオサギの豪快な狩りでした。

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村