カワガラスの子育て・巣立ち(最終章)七沢の渓谷にて
カワガラスの子育て・巣立ち(最終章)七沢の渓谷にて いくらもらっても雛たちのおねだりは続く。。。
滝の上では父親が太郎に餌を運んできた。。。 滝で一呼吸! 滝下では母親が次郎に餌を運んできました。 体全体が淡い灰色に黒の斑点模様の雛。目の色は真っ黒で汚れのない純粋そのもの。 それに比べ、親の目はどす黒く、百戦錬磨の生活の匂いが伝わってくる。
この清流の川底を自由闊達に歩き回り、石をひっくり返してまで裏底にくっついている川虫を漁るカワガラスの逞しさを一足早い子育てを通して垣間見ることが出来ました。
これまで、”カラス” と聞くとあまり良いイメージを持てなかった自分も、この可愛い雛たちに出会えた今日からそのイメージが変わりました。5羽の雛をかかえた親カラスは、このあと残りの雛達のところに駆けつけて、忙しい子育ての日々を送ることでしょう。
カワガラス・万歳! 風も強くなり2時ごろ引き払うことに。。。 (完)
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
親が滝上の太郎に餌を運んできました。 さて、太郎は何処にいるかな? 滝の流れが美しい!
太郎、大きな口を開けて。。。 一人ひとりが別なのでゆっくりと餌にありつける。。


滝の下では。。。
次郎:お母さん、おなかすいた。。。母:しょうがないわね。今すぐ戻ってくるから待ってなさい¥

狩りの名人。餌を捕るのがホントオに早い! 近くでちょっと潜ってはすぐ咥えてくる。

体制を整えてブチュッと。。。

と思いきや、餌はまだ母の口に。。。

どうやら母はわざとじらしているらしい。。。 餌の味を覚えさせるためなのか。。
3度目に漸く次郎の口の中に!
母は再び水の中に。。。。 じっと大人しく待つ次郎。
餌をほしがるときはいつも尾を一杯に挙げ、羽ばたくのです。。。
そこへ母が餌を咥えて戻ってきた。 口を一杯に開けて!
いつも一人なのでゆっくりと餌をもらえる。決して雛どうしが一緒にいることがない。
雛どうしの餌の奪い合いがないのでとっても楽!でも、夜も別々に寝るのぅ? チョット寂しくないかな?
もしかしたら、これが雛たちを地理尻に別ける理由なのか。。。だとしたら、とても賢明な策ですね!

餌を食べ終わるや否や、即座に大きな口を開けてせがむ。。
こうして、雛たちは日に日に大きくなっていくんですね。
雛たちの無事な成長を祈りつつ、冷たい風の出てきた渓谷を後にしました。 (完)

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
滝の上では父親が太郎に餌を運んできた。。。 滝で一呼吸! 滝下では母親が次郎に餌を運んできました。 体全体が淡い灰色に黒の斑点模様の雛。目の色は真っ黒で汚れのない純粋そのもの。 それに比べ、親の目はどす黒く、百戦錬磨の生活の匂いが伝わってくる。
この清流の川底を自由闊達に歩き回り、石をひっくり返してまで裏底にくっついている川虫を漁るカワガラスの逞しさを一足早い子育てを通して垣間見ることが出来ました。
これまで、”カラス” と聞くとあまり良いイメージを持てなかった自分も、この可愛い雛たちに出会えた今日からそのイメージが変わりました。5羽の雛をかかえた親カラスは、このあと残りの雛達のところに駆けつけて、忙しい子育ての日々を送ることでしょう。
カワガラス・万歳! 風も強くなり2時ごろ引き払うことに。。。 (完)
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
親が滝上の太郎に餌を運んできました。 さて、太郎は何処にいるかな? 滝の流れが美しい!

太郎、大きな口を開けて。。。 一人ひとりが別なのでゆっくりと餌にありつける。。


滝の下では。。。
次郎:お母さん、おなかすいた。。。母:しょうがないわね。今すぐ戻ってくるから待ってなさい¥

狩りの名人。餌を捕るのがホントオに早い! 近くでちょっと潜ってはすぐ咥えてくる。

体制を整えてブチュッと。。。


と思いきや、餌はまだ母の口に。。。

どうやら母はわざとじらしているらしい。。。 餌の味を覚えさせるためなのか。。

3度目に漸く次郎の口の中に!

母は再び水の中に。。。。 じっと大人しく待つ次郎。
餌をほしがるときはいつも尾を一杯に挙げ、羽ばたくのです。。。

そこへ母が餌を咥えて戻ってきた。 口を一杯に開けて!

いつも一人なのでゆっくりと餌をもらえる。決して雛どうしが一緒にいることがない。
雛どうしの餌の奪い合いがないのでとっても楽!でも、夜も別々に寝るのぅ? チョット寂しくないかな?
もしかしたら、これが雛たちを地理尻に別ける理由なのか。。。だとしたら、とても賢明な策ですね!

餌を食べ終わるや否や、即座に大きな口を開けてせがむ。。
こうして、雛たちは日に日に大きくなっていくんですね。
雛たちの無事な成長を祈りつつ、冷たい風の出てきた渓谷を後にしました。 (完)

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
カワガラスの子育て・巣立ち(その8)七沢の渓谷にて
カワガラスの子育て・巣立ち(その8)七沢の渓谷にて 朝の散歩としゃれこんで。。 虫捕りに挑戦!
滝の下にいるはずの次男の次郎が見当たらない。。。 と、すっかり岩の色に溶け込んでこんな岩陰に潜んでいた。。 親に隠れているように言われたのだろうか。 目を皿のようににして見ないとみつからない。
巣立ったばかりの好奇心旺盛な雛に”危険”?など全くお構いなし。
じっとしていられず、たちまち散歩に繰り出した。。。
すると、さっそく虫を見つけて狩りに挑戦! 上手く捕れたかな?
そして、一人前に毛づくろいなど始めた。。。 虫捕りといい、毛繕いといい、よくも巣立ちの前にあの狭い滝の巣の中で学習したものだ。。。
でも、その仕草がさすがにぎこちなく、可愛いすぎます。
しばし、 そんな次郎の気ままな散歩を追いかけて!
==>(その9)最終章に続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
滝の下の次郎はこんな岩場にひっそりと隠れて親の来るのを待っていた。。。

が、もう待ちきれず、颯爽と散歩にくりだした。。。。
見るもの、触れるもの、みんな目新しいものばかり!!
これは何かなァ?
川の流れに。。。、
そして、石の上に。。。

ひょいっと! お尻を向けてけつれい・・・
次郎の舞い姿をみてやってください!
おや、コレは何かな? 食べられるのかな? 興味津々!
どうやら蛾のようなものを。。。
お・い・し・い! 一気に飲み込んでしまった。。 初めての狩りでした。^0^

お母さん、おそいなあ~~・
待ちくたびれて、毛繕いを始めた。。。

イっちょまえに、形ができているではないか! 可愛いもんですね。


そして、大声で。 ”おかあさァ~ん、お腹すいたよァ~~~~・・・・・”
果たして母は来てくれるのでしょうか。。。。 ==>(その9)最終章へ続く
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
滝の下にいるはずの次男の次郎が見当たらない。。。 と、すっかり岩の色に溶け込んでこんな岩陰に潜んでいた。。 親に隠れているように言われたのだろうか。 目を皿のようににして見ないとみつからない。
巣立ったばかりの好奇心旺盛な雛に”危険”?など全くお構いなし。
じっとしていられず、たちまち散歩に繰り出した。。。
すると、さっそく虫を見つけて狩りに挑戦! 上手く捕れたかな?
そして、一人前に毛づくろいなど始めた。。。 虫捕りといい、毛繕いといい、よくも巣立ちの前にあの狭い滝の巣の中で学習したものだ。。。
でも、その仕草がさすがにぎこちなく、可愛いすぎます。
しばし、 そんな次郎の気ままな散歩を追いかけて!
==>(その9)最終章に続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
滝の下の次郎はこんな岩場にひっそりと隠れて親の来るのを待っていた。。。

が、もう待ちきれず、颯爽と散歩にくりだした。。。。

見るもの、触れるもの、みんな目新しいものばかり!!

これは何かなァ?

川の流れに。。。、

そして、石の上に。。。

ひょいっと! お尻を向けてけつれい・・・

次郎の舞い姿をみてやってください!

おや、コレは何かな? 食べられるのかな? 興味津々!

どうやら蛾のようなものを。。。

お・い・し・い! 一気に飲み込んでしまった。。 初めての狩りでした。^0^


お母さん、おそいなあ~~・

待ちくたびれて、毛繕いを始めた。。。

イっちょまえに、形ができているではないか! 可愛いもんですね。



そして、大声で。 ”おかあさァ~ん、お腹すいたよァ~~~~・・・・・”
果たして母は来てくれるのでしょうか。。。。 ==>(その9)最終章へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
カワガラスの子育て・巣立ち(その7) 七沢の渓谷にて
カワガラスの子育て・巣立ち(その7) 七沢の渓谷にて甘えて、甘えて。。餌が大きすぎて。。。
カワセミの雛は巣立ってしばらくはみんなで一緒にいることが多いのですが、カワガラスの雛達は清流のかなり下までバラバラに散ってしまい、親が二人で雛たちの間を忙しく飛び回っては餌を与える。。。親泣かせの雛たちに見えました。
全部で5羽巣立ったとのことですが、自分たちの前に現れたのは2羽だけ。それでも2羽は一緒にならない。 滝の上と下に別れて親に餌をねだる。。他の3羽は更に下流にいる気配。。でも、親は強し! そんな労は惜しむどころか、 順番に彼らの間を飛び廻っては根気よく餌を与える。
雛をバラバラにすることも親の知恵? バラバラでいることで安全が保てる。。。そして、親を待つ間に自身で水に潜って餌を捕ることを覚える。。 などなど。。。 カワガラスの習性がわかってくる気がしました。
野鳥達は、それなりに住む場所により環境に融合した生きるすべを身に着けているんですね。 カワガラスの子育て法は、また楽しかりき!
==> (その7)へ続く
二人の雛を太郎と次郎と命名! この滝の上で餌をもらうのは太郎。

親が大きなゲンゴロウの幼虫を持ってきた。 太郎の大きな口!
ガッツリと飲み込む。。。。

と思ったら太郎の口からゲンゴロウがはみ出している。。。。

親:う~ん、これはお前には大きすぎかなァ? と太郎の口から取り上げてしまった。

そんなこと言わないでもう一度う!!
親は太郎を無視して行ってしまった。。。
これは太郎への親の試練なのだろうか。。。 じっと親のほうを見て乞い続ける太郎。。。
小さな翼を羽ばたいて。。。尾をはねあげて。。やっぱり雛は可愛いもんですね!

そして、親がゲンゴロウを咥えて戻ってきた。
太郎・今度は口を裂けるほどに一杯に開けて!
親・太郎の口に頭まで入れて。。。。

ゲンゴロウが太郎の口に移った!
なんと優しい親! ゲンゴロウを太郎の口の中に押し込んでやる。。。

成功! ゲンゴロウは無事太郎ののど元を通過!10s.jpg)
親はまた狩りに。。。 太郎のすぐそばで手早やに狩りを!

こうして太郎は気ままに親のご馳走を待つのでした。。。 平和なひと時。
滝下の次郎はとうしてるかな?。。。 ==>その8へ続く
blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
カワセミの雛は巣立ってしばらくはみんなで一緒にいることが多いのですが、カワガラスの雛達は清流のかなり下までバラバラに散ってしまい、親が二人で雛たちの間を忙しく飛び回っては餌を与える。。。親泣かせの雛たちに見えました。
全部で5羽巣立ったとのことですが、自分たちの前に現れたのは2羽だけ。それでも2羽は一緒にならない。 滝の上と下に別れて親に餌をねだる。。他の3羽は更に下流にいる気配。。でも、親は強し! そんな労は惜しむどころか、 順番に彼らの間を飛び廻っては根気よく餌を与える。
雛をバラバラにすることも親の知恵? バラバラでいることで安全が保てる。。。そして、親を待つ間に自身で水に潜って餌を捕ることを覚える。。 などなど。。。 カワガラスの習性がわかってくる気がしました。
野鳥達は、それなりに住む場所により環境に融合した生きるすべを身に着けているんですね。 カワガラスの子育て法は、また楽しかりき!
==> (その7)へ続く
二人の雛を太郎と次郎と命名! この滝の上で餌をもらうのは太郎。

親が大きなゲンゴロウの幼虫を持ってきた。 太郎の大きな口!

ガッツリと飲み込む。。。。

と思ったら太郎の口からゲンゴロウがはみ出している。。。。

親:う~ん、これはお前には大きすぎかなァ? と太郎の口から取り上げてしまった。

そんなこと言わないでもう一度う!!
親は太郎を無視して行ってしまった。。。

これは太郎への親の試練なのだろうか。。。 じっと親のほうを見て乞い続ける太郎。。。
小さな翼を羽ばたいて。。。尾をはねあげて。。やっぱり雛は可愛いもんですね!

そして、親がゲンゴロウを咥えて戻ってきた。
太郎・今度は口を裂けるほどに一杯に開けて!

親・太郎の口に頭まで入れて。。。。

ゲンゴロウが太郎の口に移った!

なんと優しい親! ゲンゴロウを太郎の口の中に押し込んでやる。。。

成功! ゲンゴロウは無事太郎ののど元を通過!
10s.jpg)
親はまた狩りに。。。 太郎のすぐそばで手早やに狩りを!

こうして太郎は気ままに親のご馳走を待つのでした。。。 平和なひと時。
滝下の次郎はとうしてるかな?。。。 ==>その8へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
カワガラスの子育て・巣立ち (その6) 七沢の渓谷にて
カワガラスの子育て(その6) 七沢の渓谷にて
いよいよ巣立ち! 早くも一人前に滝登り。。。。
カワガラスが待望の巣立ちをしました。 私はその三日後に! 朝7時半着。 静寂。。。とっくに遅い時間なのにカメラマンはたった二人だけ。。遅かった。。一瞬の不安。用心深いカワガラスは巣立ち後、決してそこには留まらない・・・と聞かされていたので、やはり遅かった?。。滝の音が空虚感を突き破るように虚しく聞こえる。。
半ば諦めムードで滝の下を見ていると、何か小さな生き物がひらひらと岩の影から現れた。 ”あっ、雛だ!” と隣のカメラマンが叫んだ。
やっぱりまだいてくれたんだ! と感激の最初のショット。。そうこうしていると親が餌を咥えてやってきた。 子供が羽を一杯に広げ震わせて餌をねだる。その姿、可愛いことこの上なし! 親の黒褐色とは異なり、まだ灰色一色のかたまり。。やはり赤ちゃんの可愛さは万物に共通ですね。
雛がポツンと休んでる。。 親は何処? でも雛が羽を一杯に震わせるのを見ると親が餌を持ってくるのがわかる。親の狩りはとても効率的!餌を与えたすぐそばで、たちまち獲物を捕り何度も何度も雛が大きな口を開ける。
すると、巣立ってまだ3日という雛が、あの滝登りを始めたではありませんか。岩を掴む爪はもうしっかりと出来上がっていました。そこに親が餌を運んでくると、そんな急な滝の半ばで給餌。場所を選ばない。。
どうやら雛は5羽ほど巣立ったようで、そのうち滝の近くにいたのは2羽だけでした。
雛は巣の中で逞しく成長しておりました。 そんな逞しい雛の成長ぶりと平和な子育て風景を微笑ましく目に焼き付けることが出来ました。 至福の一日!==> (その7)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
滝下の岩の陰からひらりと飛んできた! 最初の雛の姿でした。 尾をピンと挙げて!!
何処からともなく親が現れ、そっと雛に餌を!
なんと、巣立ち間もない雛がいきなり滝を上り始めました。
雛には恐怖心という言葉がないようです。
寧ろ初めてのロッククライミングを楽しんでいるよう。。。

足の爪がしっかりと岸壁をつかんでいる。小さくてもその力はもう一人前!
そこへ親が餌を運んできた! なに、ここで給餌するのぅ?
雛: ちょっと体制を整えるから待っててエ。。。
さすがの雛も爪をしっかり踏ん張って!
”ぶっちゅう~~っと! 親のくちばしが奥深く雛の口の中へ。
美味しかった! あ・が・と・う!
用が済むと、親はたちまち飛び立っていく。。。 他の子供が待っている。。。
雛は上までのぼれるのでしようか。。。 ==>(その7)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
いよいよ巣立ち! 早くも一人前に滝登り。。。。
カワガラスが待望の巣立ちをしました。 私はその三日後に! 朝7時半着。 静寂。。。とっくに遅い時間なのにカメラマンはたった二人だけ。。遅かった。。一瞬の不安。用心深いカワガラスは巣立ち後、決してそこには留まらない・・・と聞かされていたので、やはり遅かった?。。滝の音が空虚感を突き破るように虚しく聞こえる。。
半ば諦めムードで滝の下を見ていると、何か小さな生き物がひらひらと岩の影から現れた。 ”あっ、雛だ!” と隣のカメラマンが叫んだ。
やっぱりまだいてくれたんだ! と感激の最初のショット。。そうこうしていると親が餌を咥えてやってきた。 子供が羽を一杯に広げ震わせて餌をねだる。その姿、可愛いことこの上なし! 親の黒褐色とは異なり、まだ灰色一色のかたまり。。やはり赤ちゃんの可愛さは万物に共通ですね。
雛がポツンと休んでる。。 親は何処? でも雛が羽を一杯に震わせるのを見ると親が餌を持ってくるのがわかる。親の狩りはとても効率的!餌を与えたすぐそばで、たちまち獲物を捕り何度も何度も雛が大きな口を開ける。
すると、巣立ってまだ3日という雛が、あの滝登りを始めたではありませんか。岩を掴む爪はもうしっかりと出来上がっていました。そこに親が餌を運んでくると、そんな急な滝の半ばで給餌。場所を選ばない。。
どうやら雛は5羽ほど巣立ったようで、そのうち滝の近くにいたのは2羽だけでした。
雛は巣の中で逞しく成長しておりました。 そんな逞しい雛の成長ぶりと平和な子育て風景を微笑ましく目に焼き付けることが出来ました。 至福の一日!==> (その7)へ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
滝下の岩の陰からひらりと飛んできた! 最初の雛の姿でした。 尾をピンと挙げて!!

何処からともなく親が現れ、そっと雛に餌を!

なんと、巣立ち間もない雛がいきなり滝を上り始めました。

雛には恐怖心という言葉がないようです。
寧ろ初めてのロッククライミングを楽しんでいるよう。。。

足の爪がしっかりと岸壁をつかんでいる。小さくてもその力はもう一人前!

そこへ親が餌を運んできた! なに、ここで給餌するのぅ?

雛: ちょっと体制を整えるから待っててエ。。。

さすがの雛も爪をしっかり踏ん張って!

”ぶっちゅう~~っと! 親のくちばしが奥深く雛の口の中へ。

美味しかった! あ・が・と・う!

用が済むと、親はたちまち飛び立っていく。。。 他の子供が待っている。。。
雛は上までのぼれるのでしようか。。。 ==>(その7)へ続く

blog 気に入っていただけましたら、クリックお願いします!

にほんブログ村
カワガラスの子育て (その5) 七沢の渓谷にて
カワガラスの子育て(その5) 七沢の渓谷にて
唯、ひたすら愛を育む。親の苦労、子知らず。。。。
親の愛は海よりも深く、山よりも高く。。人間も野鳥も全くおんなじですね。乳飲み子を育てる親の愛は何にも取って代わるものはありません。それは24時間、不眠不休の連続。
カワガラスの狩りの様子をみていると、あの煌々と流れ落ちる滝つぼに潜り、川底を歩き、石底を浚(さら)い、ヘバリ隠れる虫を咥えては雛達のもとへ。こんな苦労の様を雛達は知る由もない。そんな親の悪戦苦闘をビデオに撮って、巣立ちして親を離れる前に見せてあげたいものです。。
そういえば、我等人間の場合でも、赤ちゃんの絵顔のビデオは納めるが、夜鳴きする赤ちゃんをお互いに放りあう光景?など、ビデオに残す親は誰もいない。。。。成長した子供たちには、”親の愛は当然のこと” として親への感謝を意識する日の来るのは遠い先。。カワガラスの場合はどうなのでしょうか。 巣立ちが楽しみです。==>(その6)巣立ちへ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
カワガラスの狩り。滝つぼの水面を魚のように泳ぐ。 足には水鳥のような水掻きもないのに。。
滝つぼで狩り! 潜っては浮かび、また潜る。。。

そして、獲物を口にする。 雛はこの前の滝の中。近場での気軽に見える狩りでも苦労は絶えない。。
ゲンゴロウの幼虫。

また、オイカワも捕まえた!

食べやすく料理して。。。 驚きの足の強靭さ! 流れの速い川底をシッカリと掴む。。
力強い足。”大地にシッカリと足をつけて”とはこのこと? 水から上がっても水滴ひとつついていない。。

急流に餌を咥えて立つ!
いざ雛のもとへ!急流が美しく映える。。。
清清しきかな! 清流の上を可憐に舞って!

滝の水しぶきを掻い潜ってよじ登る。。。

こんなにまでして、雛達のもとへ! 親は強し!
親の奮闘記。 巣立ち間もない雛達に見せてあげたい! ==>(その6)巣立ちへ続く
blog 気に入っていただけましたら、下段の{野鳥}(にほんブログ村)をクリックお願いします!

にほんブログ村
唯、ひたすら愛を育む。親の苦労、子知らず。。。。
親の愛は海よりも深く、山よりも高く。。人間も野鳥も全くおんなじですね。乳飲み子を育てる親の愛は何にも取って代わるものはありません。それは24時間、不眠不休の連続。
カワガラスの狩りの様子をみていると、あの煌々と流れ落ちる滝つぼに潜り、川底を歩き、石底を浚(さら)い、ヘバリ隠れる虫を咥えては雛達のもとへ。こんな苦労の様を雛達は知る由もない。そんな親の悪戦苦闘をビデオに撮って、巣立ちして親を離れる前に見せてあげたいものです。。
そういえば、我等人間の場合でも、赤ちゃんの絵顔のビデオは納めるが、夜鳴きする赤ちゃんをお互いに放りあう光景?など、ビデオに残す親は誰もいない。。。。成長した子供たちには、”親の愛は当然のこと” として親への感謝を意識する日の来るのは遠い先。。カワガラスの場合はどうなのでしょうか。 巣立ちが楽しみです。==>(その6)巣立ちへ続く
画像上をワンクリック! 150%に拡大してご覧ください。
カワガラスの狩り。滝つぼの水面を魚のように泳ぐ。 足には水鳥のような水掻きもないのに。。

滝つぼで狩り! 潜っては浮かび、また潜る。。。

そして、獲物を口にする。 雛はこの前の滝の中。近場での気軽に見える狩りでも苦労は絶えない。。

ゲンゴロウの幼虫。

また、オイカワも捕まえた!

食べやすく料理して。。。 驚きの足の強靭さ! 流れの速い川底をシッカリと掴む。。

力強い足。”大地にシッカリと足をつけて”とはこのこと? 水から上がっても水滴ひとつついていない。。

急流に餌を咥えて立つ!

いざ雛のもとへ!急流が美しく映える。。。

清清しきかな! 清流の上を可憐に舞って!


滝の水しぶきを掻い潜ってよじ登る。。。


こんなにまでして、雛達のもとへ! 親は強し!
親の奮闘記。 巣立ち間もない雛達に見せてあげたい! ==>(その6)巣立ちへ続く

blog 気に入っていただけましたら、下段の{野鳥}(にほんブログ村)をクリックお願いします!

にほんブログ村