迷鳥・コシジロウズラシギ 干潟に遊ぶ(その4・最終章)外房の干潟にて
迷鳥・コシジロウズラシギ 干潟に遊ぶ(その4・最終章)外房の干潟にて たった一羽で北アメリカから・・・
たった一羽で故郷北アメリカから。。本来なら北アメリカで繁殖して南アメリカに渡る筈が。。。どこで間違ったのか、日本の海辺に!日本で確認されたのは2006年8月神奈川で。2011年8月新潟で、2013年5月北海道で確認されて以来のこと!
強烈な日本の台風まで体験し。。他の水鳥仲間に護られて。皆で朝食を食んでいるうちに突然飛び立ち、遠くに飛んでしまいました。。暫くは戻ってきそうもなく。。。風も強いことから・・ 無事の故郷への帰還を心から願いつつ干潟を後にしました。 (完)
雪次郎。 仲間から少し離れた・・・・

水溜りで・・・・

採餌しておりました!

大きさも・・・・

色合いも・・・

みんな似通った・・・・

いでたちなので・・・・

チョット目を離すと・・・・

すぐ見失ってしまいます。。。。。。

キアシ君と一緒!

見つかって良かった!

もう見逃しません!

一番手前が雪次郎。 安心する間もなく・・・

突然、一斉に飛び立ってしまいました。。。。。

先頭が雪次郎!

急に何があったのでしょうか。。。 干潟の遠くに行ってしまいました。。。。

迷いに迷って・・・ 日本に来てしまったけど。。。 日本は天国!
仲間と一緒に無事の旅を続けて欲しいものです! (完)

(2019/08/16撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
たった一羽で故郷北アメリカから。。本来なら北アメリカで繁殖して南アメリカに渡る筈が。。。どこで間違ったのか、日本の海辺に!日本で確認されたのは2006年8月神奈川で。2011年8月新潟で、2013年5月北海道で確認されて以来のこと!
強烈な日本の台風まで体験し。。他の水鳥仲間に護られて。皆で朝食を食んでいるうちに突然飛び立ち、遠くに飛んでしまいました。。暫くは戻ってきそうもなく。。。風も強いことから・・ 無事の故郷への帰還を心から願いつつ干潟を後にしました。 (完)
雪次郎。 仲間から少し離れた・・・・

水溜りで・・・・

採餌しておりました!

大きさも・・・・

色合いも・・・

みんな似通った・・・・

いでたちなので・・・・

チョット目を離すと・・・・

すぐ見失ってしまいます。。。。。。

キアシ君と一緒!

見つかって良かった!

もう見逃しません!

一番手前が雪次郎。 安心する間もなく・・・

突然、一斉に飛び立ってしまいました。。。。。

先頭が雪次郎!

急に何があったのでしょうか。。。 干潟の遠くに行ってしまいました。。。。

迷いに迷って・・・ 日本に来てしまったけど。。。 日本は天国!
仲間と一緒に無事の旅を続けて欲しいものです! (完)

(2019/08/16撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
迷鳥・コシジロウズラシギ 干潟に遊ぶ (その3)外房の干潟にて 干潟に遊
迷鳥・コシジロウズラシギ 干潟に遊ぶ(その3)外房の干潟にて
干潟に遊ぶ仲間たち・・・
干潟の仲間が干潮の砂に潜むゴカイを食みつつ朝の散歩に興じる・・夏羽のキョウジョシギが美しい!トウネン、メダイにキアシシギ・・ 夫々が同色の羽毛を靡かせ干潟に遊ぶ・・・ 干潮を迎え干潟は益々広くなり、豊富な餌場となりました。。
あれ? 腰ジロ君は何処へ行ったかな? チョット👀目を離すと見失ってしまいます。。 ==>(その4・最終章)へ続く
京男の京太と干潟の仲間たち・・・

すっかり海水の引いた・・・・

水の底に・・・

顔を出すゴカイを探して・・・・

こちらはメダイチドリの喜朗。。

キョロキョロ…・

キョロロロ。。・・・

こちらはキアシの兄弟。。

トウネンも二人で・・・・

チョット キアシ君の・・・

食事タイムをーー

覗いてみましょう・・・

キョウッジョもやってきて・・・・

それにしても・・・・

腰ジロの雪次郎は何処に?・・・・

チョット目を離すと・・わからなくなってしまいます。。==>(その4・最終章)へ続く

(2019/08/16撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
干潟に遊ぶ仲間たち・・・
干潟の仲間が干潮の砂に潜むゴカイを食みつつ朝の散歩に興じる・・夏羽のキョウジョシギが美しい!トウネン、メダイにキアシシギ・・ 夫々が同色の羽毛を靡かせ干潟に遊ぶ・・・ 干潮を迎え干潟は益々広くなり、豊富な餌場となりました。。
あれ? 腰ジロ君は何処へ行ったかな? チョット👀目を離すと見失ってしまいます。。 ==>(その4・最終章)へ続く
京男の京太と干潟の仲間たち・・・

すっかり海水の引いた・・・・

水の底に・・・

顔を出すゴカイを探して・・・・

こちらはメダイチドリの喜朗。。

キョロキョロ…・

キョロロロ。。・・・

こちらはキアシの兄弟。。

トウネンも二人で・・・・

チョット キアシ君の・・・

食事タイムをーー

覗いてみましょう・・・

キョウッジョもやってきて・・・・

それにしても・・・・

腰ジロの雪次郎は何処に?・・・・

チョット目を離すと・・わからなくなってしまいます。。==>(その4・最終章)へ続く

(2019/08/16撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
迷鳥・コシジロウズラシギ 干潟に遊ぶ (その2)外房の干潟にて
迷鳥・コシジロウズラシギ 干潟に遊ぶ(その2)外房の干潟にて
やっと見つかりました!腰ジロ君・・・
名前の如く、腰の白さが見える筈・・でも翼を広げなければトウネンとほぼ変わらない。。日田すら下向きに餌を食む水鳥の中から見分けるのは至難の業。隣のCMサンが漸く見つけ教えてくれました。これが迷鳥・コシジロウズラシギ!
黒い足・・ 全体が灰色味が強く、肩羽の軸斑がほそく胸の縦斑は地味で不明瞭。。。
トウネンより大きくはまシギより小さくて。。。チョット見ではほとんど見分けがつきません。。。なんとかカメラすることが出来ました! ==>(その3)へ続く
迷鳥・コシジロウズラシギ。 トウネンより少し大きく、ハマシギより小さい。。

遥々太平洋を渡って・・・・

良くぞこの地に!

でも、他の渡りの仲間に混じって・・・

淋しくはありません。




後から似たような仲間が・・・

手前右が腰ジロ君。 左奥がトウネンです。。

キョウジョシギもやってきました。。



羽根をあげて・・・ 僅かに尾の端に”白色”が覗きました!

遅くなりましたが・・ 男子の雪次郎と名付けました。

胸から腹部にかけては灰色まじりのごま塩。。。

とても地味ですが、折角日本の国まで来ましたので・・・ 可愛がってやってください! ==>(その2)へ続く

(2019/08/16撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
やっと見つかりました!腰ジロ君・・・
名前の如く、腰の白さが見える筈・・でも翼を広げなければトウネンとほぼ変わらない。。日田すら下向きに餌を食む水鳥の中から見分けるのは至難の業。隣のCMサンが漸く見つけ教えてくれました。これが迷鳥・コシジロウズラシギ!
黒い足・・ 全体が灰色味が強く、肩羽の軸斑がほそく胸の縦斑は地味で不明瞭。。。
トウネンより大きくはまシギより小さくて。。。チョット見ではほとんど見分けがつきません。。。なんとかカメラすることが出来ました! ==>(その3)へ続く
迷鳥・コシジロウズラシギ。 トウネンより少し大きく、ハマシギより小さい。。

遥々太平洋を渡って・・・・

良くぞこの地に!

でも、他の渡りの仲間に混じって・・・

淋しくはありません。




後から似たような仲間が・・・

手前右が腰ジロ君。 左奥がトウネンです。。

キョウジョシギもやってきました。。



羽根をあげて・・・ 僅かに尾の端に”白色”が覗きました!

遅くなりましたが・・ 男子の雪次郎と名付けました。

胸から腹部にかけては灰色まじりのごま塩。。。

とても地味ですが、折角日本の国まで来ましたので・・・ 可愛がってやってください! ==>(その2)へ続く

(2019/08/16撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
迷鳥・コシジロウズラシギ 干潟に遊ぶ (その1)外房の干潟にて
迷鳥・コシジロウズラシギ 干潟に遊ぶ (その1)外房の干潟にて 干潟の仲間!・・・
台風10号の猛威を掻い潜り早朝に干潟の人となりました。風が鳴き、時折雨が混じり河童を着ての撮影。。水鳥が朝の食事タイムにやってきました。海面を縦横無尽に舞う水鳥の仲間・ダイゼン、トウネン、キョウジョシギ、キアシシギにメダイ㋠ドリ・・・余多の仲間の中に・・
果たして、お目当てのたった一羽のコシジロウズラシギが混じっているのかナ?・・・・ 台風で抜けていないか心配。。==>(その2)へ続く
干潟に着くと・・・

水鳥の仲間が・・・・

海上を飛び交って・・・・・

この仲間の中に・・・・

迷鳥・コシジロウズラシギが・・・・

混じっていてくれれば!・・・・ 願うばかりです!

最初に降り立ったのは・・・

ダイゼン君でした。。

朝食は好物のゴカイ!

仲間が・・・

次々に降り立ち・・・・

思い思いの・・・

朝食タイム!

メダイに・・・ キアシが・・・・・

美しい・・・

カラフルな着物をお召の・・・・

キョウジョシギ!海藻の上に・・・ コシジロウズラシギはどこ?・・・ 見当たりません。。==>(その2)へ続く

(2019/08/16撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
台風10号の猛威を掻い潜り早朝に干潟の人となりました。風が鳴き、時折雨が混じり河童を着ての撮影。。水鳥が朝の食事タイムにやってきました。海面を縦横無尽に舞う水鳥の仲間・ダイゼン、トウネン、キョウジョシギ、キアシシギにメダイ㋠ドリ・・・余多の仲間の中に・・
果たして、お目当てのたった一羽のコシジロウズラシギが混じっているのかナ?・・・・ 台風で抜けていないか心配。。==>(その2)へ続く
干潟に着くと・・・

水鳥の仲間が・・・・

海上を飛び交って・・・・・

この仲間の中に・・・・

迷鳥・コシジロウズラシギが・・・・

混じっていてくれれば!・・・・ 願うばかりです!

最初に降り立ったのは・・・

ダイゼン君でした。。

朝食は好物のゴカイ!

仲間が・・・

次々に降り立ち・・・・

思い思いの・・・

朝食タイム!

メダイに・・・ キアシが・・・・・

美しい・・・

カラフルな着物をお召の・・・・

キョウジョシギ!海藻の上に・・・ コシジロウズラシギはどこ?・・・ 見当たりません。。==>(その2)へ続く

(2019/08/16撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村