おしゃれ泥棒 コシアカツバメ (その8・最終章)外房の漁港にて
おしゃれ泥棒 コシアカツバメ (その8・最終章)外房の漁港にて
人呼んで・・・ トックリツバメ!
普通のツバメはおわん型で、親がやって来ると雛全員が大きな黄色い口を開けて餌をねだる。全容がよく見えるのですが、腰赤ツバメのトックリ型の巣では、雛が入口に顔を出すまで様子がわかりません。。。どうしてこんな形の巣を創るのか? いろいろなツバメの習性に驚くばかり・・・ 別名“徳利燕”とはよく呼ばれてます! 雛の成鳥を待って是非再訪したいものです! 完
バッチリと・・・ 監視カメラに護られて・・・・

母親の京子(と名付けました)。

天井・・・

一杯に・・・

張り付いた入口。。。。

頭をぶつけること無く…・

巣に入るのは・・・

お手のもの!

京子と・・・・

恭太郎の・・・・

幸せな子育て・・・・

トックリ王子と・・・

トックリプリンセスの・・・・

幸せな…・

生活の一コマを見せていただきました。。

もう直ぐ賑やかな漁港の電線に変わります! (完)

(2019/07/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
人呼んで・・・ トックリツバメ!
普通のツバメはおわん型で、親がやって来ると雛全員が大きな黄色い口を開けて餌をねだる。全容がよく見えるのですが、腰赤ツバメのトックリ型の巣では、雛が入口に顔を出すまで様子がわかりません。。。どうしてこんな形の巣を創るのか? いろいろなツバメの習性に驚くばかり・・・ 別名“徳利燕”とはよく呼ばれてます! 雛の成鳥を待って是非再訪したいものです! 完
バッチリと・・・ 監視カメラに護られて・・・・

母親の京子(と名付けました)。

天井・・・

一杯に・・・

張り付いた入口。。。。

頭をぶつけること無く…・

巣に入るのは・・・

お手のもの!

京子と・・・・

恭太郎の・・・・

幸せな子育て・・・・

トックリ王子と・・・

トックリプリンセスの・・・・

幸せな…・

生活の一コマを見せていただきました。。

もう直ぐ賑やかな漁港の電線に変わります! (完)

(2019/07/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
おしゃれ泥棒 コシアカツバメ (その7)外房の漁港にて
おしゃれ泥棒 コシアカツバメ (その7)外房の漁港にて
トックリの巣に子育て・・・
ビルの反対側に別の番が営巣をしていました。こちらは雛が生まれたようで、親が盛んに餌を運んでおりました。ビルの天井に張り付いた巣はホントに“トックリ型の巣”! 入口が小さく奥行きがかなりありそう。。 雛が大きくなるとこの小さな入口に重なり合って顔を出すのだそうです。 巣立ちは孵化して2~3週間。。 是非再訪したい!==>(その8・最終章)へ続く
入念な二人の・・・

おめかし!

いったい・・・・

いつまで続くのでしょうか。。。。

この辺で・・・ 別のペアの方へ行くことに・・・・・・・

ビルの南側にやって来ると・・・・・

こちらは既に・・・

子育て中!

雛たちに・・ 餌を運んできました。

これが”トックリ型の巣”! です。

人呼んで・・・ ”トックリツバメ”!

こちらは父親の恭史郎(と名付けました)。

まだ雛の姿が見えませんが…・

大きくなると・・・

この小さな入口が雛の顔で一杯に! 早く見たい! ==>(その8・最終章)へ続く

(2019/07/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
トックリの巣に子育て・・・
ビルの反対側に別の番が営巣をしていました。こちらは雛が生まれたようで、親が盛んに餌を運んでおりました。ビルの天井に張り付いた巣はホントに“トックリ型の巣”! 入口が小さく奥行きがかなりありそう。。 雛が大きくなるとこの小さな入口に重なり合って顔を出すのだそうです。 巣立ちは孵化して2~3週間。。 是非再訪したい!==>(その8・最終章)へ続く
入念な二人の・・・

おめかし!

いったい・・・・

いつまで続くのでしょうか。。。。

この辺で・・・ 別のペアの方へ行くことに・・・・・・・

ビルの南側にやって来ると・・・・・

こちらは既に・・・

子育て中!

雛たちに・・ 餌を運んできました。

これが”トックリ型の巣”! です。

人呼んで・・・ ”トックリツバメ”!

こちらは父親の恭史郎(と名付けました)。

まだ雛の姿が見えませんが…・

大きくなると・・・

この小さな入口が雛の顔で一杯に! 早く見たい! ==>(その8・最終章)へ続く

(2019/07/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
おしゃれ泥棒 コシアカツバメ (その6)外房の漁港にて
おしゃれ泥棒 コシアカツバメ (その6)外房の漁港にて
華麗なる羽繕い!おしゃれ泥棒!・・・
雪子と新一郎が巣の前電線に留まり、恒例のおめかし“羽繕い”が始まりました。お互いが合い塗れいつまでしたら終わるのゥ? あまりにも長いお化粧に見ている方が疲れてしまいそう。。 でも、これだけ清楚で美しい体だけに、入念の手入れが判る気もします。 カワセミなどは雌は頭の毛まで抜け、羽根は汚れに汚れボロボロ。。。 きめ細かいおめかしは子育て中もかわらぬ美しいメタリックブルーの翼を維持できそうです。 ==>(その7)へ続く
巣の傍の電線・・ ここは二人の新居!

二人のおめかしが・・・

始まりました!

入念なる・・・

二人のおめかし!

人間も・・・

新婚早々は・・・・

これほどお互いを美しく気遣って・・・

おめかししたのでしょうか?・・・・

我らの場合、4ケ月ほどで終わりました。。。。

二人のおめかしを・・・

これ以上・・・

お邪魔することをしません。。。

人呼んで・・・

おしゃれ泥棒!


==>(その7)へ続く

(2019/07/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
華麗なる羽繕い!おしゃれ泥棒!・・・
雪子と新一郎が巣の前電線に留まり、恒例のおめかし“羽繕い”が始まりました。お互いが合い塗れいつまでしたら終わるのゥ? あまりにも長いお化粧に見ている方が疲れてしまいそう。。 でも、これだけ清楚で美しい体だけに、入念の手入れが判る気もします。 カワセミなどは雌は頭の毛まで抜け、羽根は汚れに汚れボロボロ。。。 きめ細かいおめかしは子育て中もかわらぬ美しいメタリックブルーの翼を維持できそうです。 ==>(その7)へ続く
巣の傍の電線・・ ここは二人の新居!

二人のおめかしが・・・

始まりました!

入念なる・・・

二人のおめかし!

人間も・・・

新婚早々は・・・・

これほどお互いを美しく気遣って・・・

おめかししたのでしょうか?・・・・

我らの場合、4ケ月ほどで終わりました。。。。

二人のおめかしを・・・

これ以上・・・

お邪魔することをしません。。。

人呼んで・・・

おしゃれ泥棒!


==>(その7)へ続く

(2019/07/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
おしゃれ泥棒 コシアカツバメ (その5)外房の漁港にて
おしゃれ泥棒 コシアカツバメ (その5)外房の漁港にて
徳利型の巣・・・
雪子。。愛の営みが終わると早速巣の中に入っていきました。。卵を産みに? でも、直ぐ出てきてしまいました。。コシアカツバメの巣は細い入口で奥行きが深く・・ 徳利のような形をしています。 なのである地方では“トックリ・ツバメ”と呼ばれ親しまれているそうです。。
そういえば、この漁港には徳利燕だけで普通のツバメはいないようです。
==>(その6)へ続く
ある地方では・・cっ

トックリツバメ!

と呼んでます。

新一郎が・・・

巣にやってきました。。

巣にはいるのかな?

と、隣にいた雪子が!

この巣の形が・・・

トックリに似ていることから…・krkr

トックリ燕と呼ばれ・…

親しまれています。。・

おしゃれ泥棒!
8
暇さえあれば・・・・

羽繕い!

長いトキは30分以上もやってますs ==>(その2)へ続く

(2019/07/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
徳利型の巣・・・
雪子。。愛の営みが終わると早速巣の中に入っていきました。。卵を産みに? でも、直ぐ出てきてしまいました。。コシアカツバメの巣は細い入口で奥行きが深く・・ 徳利のような形をしています。 なのである地方では“トックリ・ツバメ”と呼ばれ親しまれているそうです。。
そういえば、この漁港には徳利燕だけで普通のツバメはいないようです。
==>(その6)へ続く
ある地方では・・cっ

トックリツバメ!

と呼んでます。

新一郎が・・・

巣にやってきました。。

巣にはいるのかな?

と、隣にいた雪子が!

この巣の形が・・・

トックリに似ていることから…・krkr

トックリ燕と呼ばれ・…

親しまれています。。・

おしゃれ泥棒!
8

暇さえあれば・・・・

羽繕い!

長いトキは30分以上もやってますs ==>(その2)へ続く

(2019/07/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
おしゃれ泥棒 コシアカツバメ (その4)外房の漁港にて
おしゃれ泥棒 コシアカツバメ (その4)外房の漁港にて
愛の営み・・・ ❷
新一郎と雪子の愛の結実! とてもゆっくり・・ ゆったり・・ として厳かそのものでした。。==>(その5)へ続く
前章からのつづき・・・・

二人の表情が・・・・

とても爽やか・・・・・・・














新一郎の清々しい顔! ==>(その5)へ続く

(2019/07/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
愛の営み・・・ ❷
新一郎と雪子の愛の結実! とてもゆっくり・・ ゆったり・・ として厳かそのものでした。。==>(その5)へ続く
前章からのつづき・・・・

二人の表情が・・・・

とても爽やか・・・・・・・














新一郎の清々しい顔! ==>(その5)へ続く

(2019/07/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村