アカショウビンの子育て(その17・最終章)八東故郷の森にて
アカショウビンの子育て(その17・最終章)八東故郷の森にて
広大なブナ樹林の森は・・・
アカショウビンの宿る広大なブナ樹林の森には60種余~の野鳥が育まれているという。 今朝も🌲🌲の高いところにコゲラの幼鳥がヒラヒラリ・・ ブナ林の山道脇に並ぶバンガロー。ラジオも携帯も・・ 何の電波も届かない。。野尻湖で若い頃に利用して以来、情報ゼロの久し振りの3泊四日。寝袋と・・結婚以来やったこともない自炊に。。頭の中は只々アカショウビンで一杯 ・・・ 3日間何を食べたのか思いだせません。。。
初めて出逢えたアカショウビン・・ カエルにカナブン、蛇まで!日田すら餌を運ぶ番の姿に感動の連続。 空腹を満たすには十分過ぎる。。 嵐の来る前に・・ 彼らの無事の巣立ちを祈りつつふるさとの森を後にしました。 (完)
富士子と剛男の給餌は・・・・

終日にわたり ・・・・

休むことなく・・・

七羽の可愛い雛たちのため・・・・

働き続けるのでした。。

果たして、自分たちはチャンと・・・

食べてるのでしょうか。。。 心配・・・

カエルの池はブナ林の奥に。。。

巣から離れ際の・・・

飛翔が華麗なり!

剛男が去ると・・・・

もう、富士子が控えている。。。

健気な二人の努力に頭が下がります。。 アカショウビン親子の明日に幸あれ!

森の守護林。 ブナ林が・・・

彼らを暖かく包み込み・・ 夜も眠らずに守ってくれることを願いつつ森を後に・・ (完)

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
広大なブナ樹林の森は・・・
アカショウビンの宿る広大なブナ樹林の森には60種余~の野鳥が育まれているという。 今朝も🌲🌲の高いところにコゲラの幼鳥がヒラヒラリ・・ ブナ林の山道脇に並ぶバンガロー。ラジオも携帯も・・ 何の電波も届かない。。野尻湖で若い頃に利用して以来、情報ゼロの久し振りの3泊四日。寝袋と・・結婚以来やったこともない自炊に。。頭の中は只々アカショウビンで一杯 ・・・ 3日間何を食べたのか思いだせません。。。
初めて出逢えたアカショウビン・・ カエルにカナブン、蛇まで!日田すら餌を運ぶ番の姿に感動の連続。 空腹を満たすには十分過ぎる。。 嵐の来る前に・・ 彼らの無事の巣立ちを祈りつつふるさとの森を後にしました。 (完)
富士子と剛男の給餌は・・・・

終日にわたり ・・・・

休むことなく・・・

七羽の可愛い雛たちのため・・・・

働き続けるのでした。。

果たして、自分たちはチャンと・・・

食べてるのでしょうか。。。 心配・・・

カエルの池はブナ林の奥に。。。

巣から離れ際の・・・

飛翔が華麗なり!

剛男が去ると・・・・

もう、富士子が控えている。。。

健気な二人の努力に頭が下がります。。 アカショウビン親子の明日に幸あれ!

森の守護林。 ブナ林が・・・

彼らを暖かく包み込み・・ 夜も眠らずに守ってくれることを願いつつ森を後に・・ (完)

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
アカショウビンの子育て(その16)八東故郷の森にて
アカショウビンの子育て(その16)八東故郷の森にて
広大なブナ樹林の森は・・・
果てしなく続くブナ樹林。時折りアカゲラが🌲を叩く音が心地よく鼓膜に響いてくる。。 アカショウビンの営巣する小さな洞もアカゲラの開けた古巣。今、モモンガの居る巣はコノハズクの巣立ち後に拝借。。ここ故郷の森にはいろいろな鳥や動物が仲良く生活を共有している様子が伝わってくるのでした。アカショウビンの巣立った後はどんな鳥がやって来るのでしょうか。 ==>(その17・最終章)へ続く
煉瓦色した赤毛の王子・剛男。

きめ細かな・・・

王子の給餌・・・

もう少しで・・・

雛の顔をだすのが楽しみです ・・・

王子の華麗なる飛翔!

広げた翼の内まで煉瓦色・・・・

もう少しで巣立ち・・・ 頑張れ剛男!


緑の世界!ブナ林・・・ 右中央の🌲にアカショウビンの巣が!

このバンガローに三日も寝袋で・・・ 左奥がトイレ。。 夜中に起きるのがしんどくて。。。 ==>(その17・最終章)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
広大なブナ樹林の森は・・・
果てしなく続くブナ樹林。時折りアカゲラが🌲を叩く音が心地よく鼓膜に響いてくる。。 アカショウビンの営巣する小さな洞もアカゲラの開けた古巣。今、モモンガの居る巣はコノハズクの巣立ち後に拝借。。ここ故郷の森にはいろいろな鳥や動物が仲良く生活を共有している様子が伝わってくるのでした。アカショウビンの巣立った後はどんな鳥がやって来るのでしょうか。 ==>(その17・最終章)へ続く
煉瓦色した赤毛の王子・剛男。

きめ細かな・・・

王子の給餌・・・

もう少しで・・・

雛の顔をだすのが楽しみです ・・・

王子の華麗なる飛翔!

広げた翼の内まで煉瓦色・・・・

もう少しで巣立ち・・・ 頑張れ剛男!


緑の世界!ブナ林・・・ 右中央の🌲にアカショウビンの巣が!

このバンガローに三日も寝袋で・・・ 左奥がトイレ。。 夜中に起きるのがしんどくて。。。 ==>(その17・最終章)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
アカショウビンの子育て(その15)八東故郷の森にて
アカショウビンの子育て(その15)八東故郷の森にて
見えた!上腰に“一筋の藍色”! ❸
“ひと筋の藍色”の魅力! 三度目の挑戦! 今度はいかかでしょうか!?
7羽の雛たちの鳴き声はうるさいほどに外に聞こえてくるのですが、姿の方は漸くクチバシの先が給餌の時に見え隠れする程度で・・・巣立ちまでにはまだあと10日余り~ 天敵は“自然の天気”以外に何もない。 テルテル坊主をつる下げて・・ なんとか天気を持たしてくれるよう天に祈るばかりです。 なんとか巣立ちまでこぎつけて欲しいィ! ==>(その16)へ続く
森の妖精・富士子。 小枝にしっとり・・・

煉瓦色の王子・剛男が・・・

カエルを口に・・・・

いざッ 雛のもとへ!

今度は・・・ 剛男の背羽を狙って・・・・・

撮れましたァ! ”一筋の藍色” が腰上にクッキリ! 希少なショット!




ついに撮れました! 王子の魅力!

普段は翼の中に・・・・

ひっそり隠しているのです。。。

なんとも凛々しい王子の容姿!

王子・剛男の給餌です!

巣穴に・・・

飛びつく・・・

格好が・・・

なんとも面白くて!

しっかり食べて・・・

早く大きくなるんだよゥ! 優しく囁く剛男。。 ==>(その16)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
見えた!上腰に“一筋の藍色”! ❸
“ひと筋の藍色”の魅力! 三度目の挑戦! 今度はいかかでしょうか!?
7羽の雛たちの鳴き声はうるさいほどに外に聞こえてくるのですが、姿の方は漸くクチバシの先が給餌の時に見え隠れする程度で・・・巣立ちまでにはまだあと10日余り~ 天敵は“自然の天気”以外に何もない。 テルテル坊主をつる下げて・・ なんとか天気を持たしてくれるよう天に祈るばかりです。 なんとか巣立ちまでこぎつけて欲しいィ! ==>(その16)へ続く
森の妖精・富士子。 小枝にしっとり・・・

煉瓦色の王子・剛男が・・・

カエルを口に・・・・

いざッ 雛のもとへ!

今度は・・・ 剛男の背羽を狙って・・・・・

撮れましたァ! ”一筋の藍色” が腰上にクッキリ! 希少なショット!





ついに撮れました! 王子の魅力!

普段は翼の中に・・・・

ひっそり隠しているのです。。。

なんとも凛々しい王子の容姿!

王子・剛男の給餌です!

巣穴に・・・

飛びつく・・・

格好が・・・

なんとも面白くて!

しっかり食べて・・・

早く大きくなるんだよゥ! 優しく囁く剛男。。 ==>(その16)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
アカショウビンの子育て(その14)八東故郷の森にて
アカショウビンの子育て(その14)八東故郷の森にて
見えた!上腰に“一筋の藍色”!❷
滅多に見ることの出来ないアカショウビンの“隠された魅力”を今一度! と巣穴のほぼ真下にカメラを構えてみました。何度も巣穴への出入りをカメラするのですが、背中を正面に向けてくれることさえも滅多にありません。。 それでも辛抱強く待って・・ 漸く“魅力の藍色” を捕えることができたのですが。。。。 ピン、今一。。。 ==>(その15)へ続く
富士子が給餌にやってきました。

今度は・・・

富士子の・・・

背羽の魅力に迫ってみました。。。

残念・・・・・ 微かに見えるだけ。。。


今度こそ!・・・

どうでしょうか?

残念。。。背中見えず・・・・・

三度目のトライ!


富士子の・・・

果敢なる・・・

給餌!

やったァ! ついに見えました! 腰上に ”一筋の藍色”!

でも・・・ チョット ピンボケでいまいち。。。。


==>(その15)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
見えた!上腰に“一筋の藍色”!❷
滅多に見ることの出来ないアカショウビンの“隠された魅力”を今一度! と巣穴のほぼ真下にカメラを構えてみました。何度も巣穴への出入りをカメラするのですが、背中を正面に向けてくれることさえも滅多にありません。。 それでも辛抱強く待って・・ 漸く“魅力の藍色” を捕えることができたのですが。。。。 ピン、今一。。。 ==>(その15)へ続く
富士子が給餌にやってきました。

今度は・・・

富士子の・・・

背羽の魅力に迫ってみました。。。

残念・・・・・ 微かに見えるだけ。。。


今度こそ!・・・

どうでしょうか?

残念。。。背中見えず・・・・・

三度目のトライ!


富士子の・・・

果敢なる・・・

給餌!

やったァ! ついに見えました! 腰上に ”一筋の藍色”!

でも・・・ チョット ピンボケでいまいち。。。。


==>(その15)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
アカショウビンの子育て(その13)八東故郷の森にて
アカショウビンの子育て(その13)八東故郷の森にて
見えた!上腰に“一筋の藍色”! ❶
アカショウビンの隠れた魅力! それは上腰に走る“一筋の藍色”模様。 巣からの離れ際、背中を向けたときにしか見ることの出来ない“一筋の藍色の線“。 神様はこんなところに”お洒落“を授けることを忘れませんでした。 隠れた魅力を持つ幸せ者!
==>(その14)へ続く
剛男の給餌です!

ここで・・・

お見せしたいのは・・・・

アカショウビンの・・・

隠れた魅力!

それは・・・・

背羽の・・ 腰上に走る・・”一筋の蒼い線”!

背中を向けたときしか・・・

みることが出来ない。。。

隠れた魅力です!

静かに・・・

止まり木に戻って巣穴を見あげる・・・・

安心すると・・・r

カエルの待つ 再び餌場へ! ==>(その14)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
見えた!上腰に“一筋の藍色”! ❶
アカショウビンの隠れた魅力! それは上腰に走る“一筋の藍色”模様。 巣からの離れ際、背中を向けたときにしか見ることの出来ない“一筋の藍色の線“。 神様はこんなところに”お洒落“を授けることを忘れませんでした。 隠れた魅力を持つ幸せ者!
==>(その14)へ続く
剛男の給餌です!

ここで・・・

お見せしたいのは・・・・

アカショウビンの・・・

隠れた魅力!

それは・・・・

背羽の・・ 腰上に走る・・”一筋の蒼い線”!

背中を向けたときしか・・・

みることが出来ない。。。

隠れた魅力です!

静かに・・・

止まり木に戻って巣穴を見あげる・・・・

安心すると・・・r

カエルの待つ 再び餌場へ! ==>(その14)へ続く

(2019/07/03撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村