躍動のオオルリ(その8・最終章) 山林の林道にて
躍動のオオルリ(その8・最終章) 山林の林道にて
紺碧の貴公子!
周吾と沙保里の子育ては早朝から陽の傾くまで・・・ 二人の躍動する姿が増々激しくなってきました。 このまま順調にいけばもう6日もしないうちに巣立ち! なんとか鳥盗人の目を掻い潜っての無事の巣立ちを願うばかりです。。 (完)
紺碧の貴公子!

もうすぐ・・・・

貴公子Jr. が・・・・

巣立とうとしている・・・・

もう数日の頑張りで・・・・

周防ジュニアの旅立ち!

胸ワク・ワク・・・・・・

何とか…・

鳥盗人の。。。。

災難を掻い潜り・・・・

元気に巣を・・・

飛び立って欲しい!

周防も・・・・

沙保里も・・・・

神様に祈るばかり・・・・・

二人の努力の賜物が実りますように! 祈! (完)

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
紺碧の貴公子!
周吾と沙保里の子育ては早朝から陽の傾くまで・・・ 二人の躍動する姿が増々激しくなってきました。 このまま順調にいけばもう6日もしないうちに巣立ち! なんとか鳥盗人の目を掻い潜っての無事の巣立ちを願うばかりです。。 (完)
紺碧の貴公子!

もうすぐ・・・・

貴公子Jr. が・・・・

巣立とうとしている・・・・

もう数日の頑張りで・・・・

周防ジュニアの旅立ち!

胸ワク・ワク・・・・・・

何とか…・

鳥盗人の。。。。

災難を掻い潜り・・・・

元気に巣を・・・

飛び立って欲しい!

周防も・・・・

沙保里も・・・・

神様に祈るばかり・・・・・

二人の努力の賜物が実りますように! 祈! (完)

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
躍動のオオルリ(その7) 山林の林道にて
躍動のオオルリ(その7) 山林の林道にて
オオルリの魅力!
オオルリの魅力!それは何といってもあの “ソプラノの囀り”! そして、どこまでも深い“藍色”の翼! 子育ての時季、巣の近くではその美声は聞かせてくれない。。
でも、狩りに出かけた先の高い樹々の中では喉を転がすような囀りが木霊して・・ 帰りを待つ我らCMの心を癒してくれる。。 林道にかかる止まり木に・・・ 次に現れるのは雄? それとも♀? 勿論、我らは“紺碧のブルー“を期待するのですが。。
==>(その8・最終章)へ続く
高い樹々の中で・・・

爽やかに喉を転がす・・・

魅力の塊!

周吾の華麗なる舞い!

沙保里も・・・

女性らしく・・・

淑やかに・・・

小さく囀り・・・

淑やかに・・・

舞う!

でも・・・

周吾の美しさには・・・

叶いません。。。。。

100万ドルの魅力・・・

ここにあり! ==>(その8・最終章)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
オオルリの魅力!
オオルリの魅力!それは何といってもあの “ソプラノの囀り”! そして、どこまでも深い“藍色”の翼! 子育ての時季、巣の近くではその美声は聞かせてくれない。。
でも、狩りに出かけた先の高い樹々の中では喉を転がすような囀りが木霊して・・ 帰りを待つ我らCMの心を癒してくれる。。 林道にかかる止まり木に・・・ 次に現れるのは雄? それとも♀? 勿論、我らは“紺碧のブルー“を期待するのですが。。
==>(その8・最終章)へ続く
高い樹々の中で・・・

爽やかに喉を転がす・・・

魅力の塊!

周吾の華麗なる舞い!

沙保里も・・・

女性らしく・・・

淑やかに・・・

小さく囀り・・・

淑やかに・・・

舞う!

でも・・・

周吾の美しさには・・・

叶いません。。。。。

100万ドルの魅力・・・

ここにあり! ==>(その8・最終章)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
躍動のオオルリ(その6) 山林の林道にて
躍動のオオルリ(その6) 山林の林道にて
周吾の魅力!
林道の脇に創った巣へ行くには、先ず林道にかかる横枝に留まって・・・・ ここで雛たちの様子を伺ってはタイミングを図り飛び込んでいきます。従って、二人の餌運びいつも同じパターンの繰り返し! そこに変化を求めてカメラする我ら」CMの努力と工夫とカメラワークが必要になってくるのですが。。。 果たして・・・・ ==>(その7)へ続く
どこまでも深い・・

藍色の躍動!

しっとり・・・・

酔いしれてしまう・・・・・






沙保里もやってきました…

お・先・に・い!






==>(その7)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
周吾の魅力!
林道の脇に創った巣へ行くには、先ず林道にかかる横枝に留まって・・・・ ここで雛たちの様子を伺ってはタイミングを図り飛び込んでいきます。従って、二人の餌運びいつも同じパターンの繰り返し! そこに変化を求めてカメラする我ら」CMの努力と工夫とカメラワークが必要になってくるのですが。。。 果たして・・・・ ==>(その7)へ続く
どこまでも深い・・

藍色の躍動!

しっとり・・・・

酔いしれてしまう・・・・・






沙保里もやってきました…

お・先・に・い!






==>(その7)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
躍動のオオルリ(その5) 山林の林道にて
躍動のオオルリ(その5) 山林の林道にて
オオルリの季節がやってきました!
林道の脇に創った巣へ行くには、先ず林道にかかる横枝に留まって・・・・ ここで雛たちの様子を伺ってはタイミングを図り飛び込んでいきます。従って、二人の餌運びいつも同じパターンの繰り返し! そこに変化を求めてカメラする我らCMの努力と工夫とカメラワークが必要になってくるのですが。。。 果たして・・・・ ==>(その6)へ続く
躍動するオオルリの・・・

一挙手一投足!

この枝が・・・・

雛のところに・・・

飛び込む・・

登竜門!

まるで、・・・

100走の準備体操のように・・・

右に左に・・・

前に後ろに・・・

小枝の上で・・・

肩の力を抜いて・・・・


そろそろ・・・

突撃・・・ するかな! ==>(その6)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
オオルリの季節がやってきました!
林道の脇に創った巣へ行くには、先ず林道にかかる横枝に留まって・・・・ ここで雛たちの様子を伺ってはタイミングを図り飛び込んでいきます。従って、二人の餌運びいつも同じパターンの繰り返し! そこに変化を求めてカメラする我らCMの努力と工夫とカメラワークが必要になってくるのですが。。。 果たして・・・・ ==>(その6)へ続く
躍動するオオルリの・・・

一挙手一投足!

この枝が・・・・

雛のところに・・・

飛び込む・・

登竜門!

まるで、・・・

100走の準備体操のように・・・

右に左に・・・

前に後ろに・・・

小枝の上で・・・

肩の力を抜いて・・・・


そろそろ・・・

突撃・・・ するかな! ==>(その6)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
躍動のオオルリ(その4) 山林の林道にて
躍動のオオルリ(その4) 山林の林道にて
オオルリの季節がやってきました!
二人の愛の巣はこの林道沿いの人の手に届くところにあります。 幸い草葉に隠れているため直接ひと目には触れません。が、親の頻繁に餌を運ぶ出入りと雛の鳴き声に気付かぬ山人はおりまっせん。。 何度も繰り返しますが、オオルリが巣作りをするたびに“どうしてこんなところに?” の疑問に悩まされるばかり。。。 神様に“もう少し学習能力を授けて!” と願うばかりです。。 ==>(その5)へ続く
周吾も沙保里も・・・・

親たちのたゆまぬ雛への給餌・・・

巣立ちを匂わすような・・・

献身的に・・・

日田すら・・・

休む間もなく・・・

餌を運び続ける・・・



尾羽をピンと立てる周吾。

餌は何処?

ここだよ!

今の時間・・・

給餌をして・・・ 10分も立たずに・・・

再び餌を咥えて戻ってくるご両人!。。 ==>(その5)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
オオルリの季節がやってきました!
二人の愛の巣はこの林道沿いの人の手に届くところにあります。 幸い草葉に隠れているため直接ひと目には触れません。が、親の頻繁に餌を運ぶ出入りと雛の鳴き声に気付かぬ山人はおりまっせん。。 何度も繰り返しますが、オオルリが巣作りをするたびに“どうしてこんなところに?” の疑問に悩まされるばかり。。。 神様に“もう少し学習能力を授けて!” と願うばかりです。。 ==>(その5)へ続く
周吾も沙保里も・・・・

親たちのたゆまぬ雛への給餌・・・

巣立ちを匂わすような・・・

献身的に・・・

日田すら・・・

休む間もなく・・・

餌を運び続ける・・・



尾羽をピンと立てる周吾。

餌は何処?

ここだよ!

今の時間・・・

給餌をして・・・ 10分も立たずに・・・

再び餌を咥えて戻ってくるご両人!。。 ==>(その5)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村