躍動のオオルリ(その3) 山林の林道にて
躍動のオオルリ(その3) 山林の林道にて
オオルリの季節がやってきました!
父親の周吾(と名付けました)がやってきました。 瑠璃色の衣に包まれて! 大きな青虫を咥える周吾・・・ 絵的には美しさに欠けますが、子育てのこの時季! 何よりも躍動する彼らに拍手を贈ってください! ==>(その4)へ続く
父親の周吾がやってきました!

白いお腹に・・・・

瑠璃色の背羽と翼!

周吾の魅力・・・

ここにあり!

雛たちの待つ・・・

樹の上で・・・・

雛たちを想う料理を!

沙保里のほうも・・・

負けていません!

尾羽を”ピンッ”と立て ・・・

今度は誰にあげよかなあ・・・・

大抵は・・・ 道の沿道に造る巣も・・・

雛たちが生まれると丸見えなので・・・・

彼らの様子をカメラすることが出来るのですが・・・

今回ばかりはそれが叶いません。。。 ==>(その4)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
オオルリの季節がやってきました!
父親の周吾(と名付けました)がやってきました。 瑠璃色の衣に包まれて! 大きな青虫を咥える周吾・・・ 絵的には美しさに欠けますが、子育てのこの時季! 何よりも躍動する彼らに拍手を贈ってください! ==>(その4)へ続く
父親の周吾がやってきました!

白いお腹に・・・・

瑠璃色の背羽と翼!

周吾の魅力・・・

ここにあり!

雛たちの待つ・・・

樹の上で・・・・

雛たちを想う料理を!

沙保里のほうも・・・

負けていません!

尾羽を”ピンッ”と立て ・・・

今度は誰にあげよかなあ・・・・

大抵は・・・ 道の沿道に造る巣も・・・

雛たちが生まれると丸見えなので・・・・

彼らの様子をカメラすることが出来るのですが・・・

今回ばかりはそれが叶いません。。。 ==>(その4)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
躍動のオオルリ(その2) 山林の林道にて
躍動のオオルリ(その2) 山林の林道にて
オオルリの季節がやってきました!
山林の林道の昇り口にソット巣を構えるオオルリの習性は何処の山に行っても変わらず。。。 散歩人の通る道沿いに巣をかける。。 なので、漸く育て上げた巣立ち寸前に、心なき盗人に雛を一蓮托生にされてしまうことが自分の知る限り90%にも。。。
オオルリの親なら一度は遭遇している筈なのに。。。 懲りもせず、毎年その習性を貫き通す・・・ 何故? その習性を紐解いてくれる図鑑はありません。。。 にもかかわらず、餌を口にひたすら躍動する親の健気さには頭が下がります。。 ==>(その3)へ続く
巣の場所は・・・ 沙保里の留まる止まり木の・・・

すぐ下の沿道に・・・・

ひっそりと草葉の陰に隠れている・・・・

でも。。。。

どうしてこんな・・・

人の手の届くところに・・・・

造るのゥゥゥゥゥ???????

二人の\\\

愛の軌跡をたどると・・・

二月の終わりから始まり・・・

ペアリング、巣造り。。 抱卵、、、

子育て・・・ そして巣立ち。。

3ケ月をかけての大仕事。

秋口に魅せてくれる”瑠璃色に変わり際の” 若の美しさ!

自らリスクに飛び込んでいく巣作りにも・・・・

無事育ってくれた”若鳥”にホット一息する秋の季節。。

自ら・・・ 雛の誕生の時から艱難辛苦をしょい込んで生きるオオルリに乾杯!
==>(その3)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
オオルリの季節がやってきました!
山林の林道の昇り口にソット巣を構えるオオルリの習性は何処の山に行っても変わらず。。。 散歩人の通る道沿いに巣をかける。。 なので、漸く育て上げた巣立ち寸前に、心なき盗人に雛を一蓮托生にされてしまうことが自分の知る限り90%にも。。。
オオルリの親なら一度は遭遇している筈なのに。。。 懲りもせず、毎年その習性を貫き通す・・・ 何故? その習性を紐解いてくれる図鑑はありません。。。 にもかかわらず、餌を口にひたすら躍動する親の健気さには頭が下がります。。 ==>(その3)へ続く
巣の場所は・・・ 沙保里の留まる止まり木の・・・

すぐ下の沿道に・・・・

ひっそりと草葉の陰に隠れている・・・・

でも。。。。

どうしてこんな・・・

人の手の届くところに・・・・

造るのゥゥゥゥゥ???????

二人の\\\

愛の軌跡をたどると・・・

二月の終わりから始まり・・・

ペアリング、巣造り。。 抱卵、、、

子育て・・・ そして巣立ち。。

3ケ月をかけての大仕事。

秋口に魅せてくれる”瑠璃色に変わり際の” 若の美しさ!

自らリスクに飛び込んでいく巣作りにも・・・・

無事育ってくれた”若鳥”にホット一息する秋の季節。。

自ら・・・ 雛の誕生の時から艱難辛苦をしょい込んで生きるオオルリに乾杯!
==>(その3)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
躍動のオオルリ(その1) 山林の林道にて
躍動のオオルリ(その1) 山林の林道にて
オオルリの季節がやってきました!
今年もオオルリの季節がやってきました! オオルリがクチバシに虫を咥え躍動する姿は、正に若葉吹く林道の春告げ鳥!母親の沙保里(と名付けました)がやってきました! いろいろな虫を咥えてくる中に、一番👀に優しく映るのが緑のキリギリス! こちらも生まれたばかりのほど良い大きさで見るからに美味しそう! ==>(その2)へ続く
林道に抜きでた横枝に・・・

母親の沙保里がやってきました!

緑色のキリギリスを咥えて!

今や子育ての真っ最中・・・

躍動に羽ばたく沙保里!

この横枝の向かいの沿道沿いに愛の巣が・・・・

しばし、様子を伺っては・・・

タイミングを見計らって・・・・

いざ! 雛たちのもとへ!

とおもいきや・・・

しばし、思いとどまる。。。。

眼下の林道に人の気配が。。・・・・

キリギリスを咥えて。。もうひと飛び!

凛々しく・・・

躍動する沙保里の横顔! ==>(その2)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
オオルリの季節がやってきました!
今年もオオルリの季節がやってきました! オオルリがクチバシに虫を咥え躍動する姿は、正に若葉吹く林道の春告げ鳥!母親の沙保里(と名付けました)がやってきました! いろいろな虫を咥えてくる中に、一番👀に優しく映るのが緑のキリギリス! こちらも生まれたばかりのほど良い大きさで見るからに美味しそう! ==>(その2)へ続く
林道に抜きでた横枝に・・・

母親の沙保里がやってきました!

緑色のキリギリスを咥えて!

今や子育ての真っ最中・・・

躍動に羽ばたく沙保里!

この横枝の向かいの沿道沿いに愛の巣が・・・・

しばし、様子を伺っては・・・

タイミングを見計らって・・・・

いざ! 雛たちのもとへ!

とおもいきや・・・

しばし、思いとどまる。。。。

眼下の林道に人の気配が。。・・・・

キリギリスを咥えて。。もうひと飛び!

凛々しく・・・

躍動する沙保里の横顔! ==>(その2)へ続く

(2019/05/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村