涼を求めて・・ ヒガラとコゲラ 富士山麓にて
涼を求めて・・ ヒガラとコゲラ 富士山麓にて
湧き水の常連・・・
シジュウカラ? と思いきや、胸のネクタイのないのを見て漸くヒガラと見分けがつきました。湧き水の常連です。なのでいつも脇役に回されて・・・ ちょうど、同類のコゲラもやってきました。 さっそく二人を主役に抜擢!
ヒガラの由来も立派にあります! 鳴き声から来ているそうで、カラ系で鳴き声が「ヒン」と鳴くことから「ヒガラ」と名付けられた。。でも、簡単すぎて可哀そう・・
コゲラの由来は?というと、 ケラはキツツキの古語で、コは小さいこと・・・ 小さいキツツキ ~>コゲラとなった。。江戸時代の中期からこう呼ばれるようになったが、動きがネズミのように動き回ることから「きねずみ」「きまわり」と呼ばれていたそうです。ともあれ、小さいのに彼らの水弾きは豪快過ぎました!・・ (完)
シジュウカラの羽繕い?

ではありません。。。。

ボクはヒガラのぽん太(と名付けました)です。。

ぽん太の木止まり”スマート・ポーズ”!

水浴びをすると…

この通り!

もいちど浴びますか~

ぽんたも涼を求めて・・・

至福のひと時!

その隣には・・・

お馴染みのコゲラ君!

ここにいたかと思うと…

今度はこっち! すばしこさが売り者です!

どうやら・・・

君も水浴び!小さな体をドップリ浸けて・・湧き水の仲間の涼狩りでした。。(完)

(2018/08/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
湧き水の常連・・・
シジュウカラ? と思いきや、胸のネクタイのないのを見て漸くヒガラと見分けがつきました。湧き水の常連です。なのでいつも脇役に回されて・・・ ちょうど、同類のコゲラもやってきました。 さっそく二人を主役に抜擢!
ヒガラの由来も立派にあります! 鳴き声から来ているそうで、カラ系で鳴き声が「ヒン」と鳴くことから「ヒガラ」と名付けられた。。でも、簡単すぎて可哀そう・・
コゲラの由来は?というと、 ケラはキツツキの古語で、コは小さいこと・・・ 小さいキツツキ ~>コゲラとなった。。江戸時代の中期からこう呼ばれるようになったが、動きがネズミのように動き回ることから「きねずみ」「きまわり」と呼ばれていたそうです。ともあれ、小さいのに彼らの水弾きは豪快過ぎました!・・ (完)
シジュウカラの羽繕い?

ではありません。。。。

ボクはヒガラのぽん太(と名付けました)です。。

ぽん太の木止まり”スマート・ポーズ”!

水浴びをすると…

この通り!

もいちど浴びますか~

ぽんたも涼を求めて・・・

至福のひと時!

その隣には・・・

お馴染みのコゲラ君!

ここにいたかと思うと…

今度はこっち! すばしこさが売り者です!

どうやら・・・

君も水浴び!小さな体をドップリ浸けて・・湧き水の仲間の涼狩りでした。。(完)

(2018/08/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村