涼を求めて・・ ホウジロ (その2)富士山麓にて
涼を求めて・・ ホウジロ (その2)富士山麓にて
究極の睨み! ・・・
湧き水に喉を潤し涼をとった後は・・🌲の枝に移っての羽繕い! 左に右に翼を開き丁寧に櫛を入れる・・ そして、”究極の睨み“!? それはそれは・・ 彼方此方の草原に遊ぶホウジロからは想像のつかない“睨み”。。海老蔵の睨みも叶わない。。。
正に、これぞ庄吉の“至福の顔”! なのでしょうか。。思わぬ”お土産“を貰った気分になりました。 (完)
庄吉。 再び小枝に移って・・・・

🌲の枝のパフォーマンスが・・・

始まりました。・・・・

羽根を広げて・・・

正面から・・・

この睨み!

左右の翼の一葉一葉に・・・

丁寧に櫛を入れ・・・・

おめかし・・・ ですか?

これぞ ”究極の睨み”! 海老蔵も勝てません。。。。

庄吉、 朝のおめかしを・・・

入念に・・・

済ませて・・・・

どうやら・・・

これから・・・・

待ち合わせのようです。

時間に遅れないように・・・ 急がねば!
涼を求めて・・デート前のひと風呂でした。。 (完)

(2018/08/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
究極の睨み! ・・・
湧き水に喉を潤し涼をとった後は・・🌲の枝に移っての羽繕い! 左に右に翼を開き丁寧に櫛を入れる・・ そして、”究極の睨み“!? それはそれは・・ 彼方此方の草原に遊ぶホウジロからは想像のつかない“睨み”。。海老蔵の睨みも叶わない。。。
正に、これぞ庄吉の“至福の顔”! なのでしょうか。。思わぬ”お土産“を貰った気分になりました。 (完)
庄吉。 再び小枝に移って・・・・

🌲の枝のパフォーマンスが・・・

始まりました。・・・・

羽根を広げて・・・

正面から・・・

この睨み!

左右の翼の一葉一葉に・・・

丁寧に櫛を入れ・・・・

おめかし・・・ ですか?

これぞ ”究極の睨み”! 海老蔵も勝てません。。。。

庄吉、 朝のおめかしを・・・

入念に・・・

済ませて・・・・

どうやら・・・

これから・・・・

待ち合わせのようです。

時間に遅れないように・・・ 急がねば!
涼を求めて・・デート前のひと風呂でした。。 (完)

(2018/08/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
涼を求めて・・ ホウジロ (その1)富士山麓にて
涼を求めて・・ ホウジロ (その1)富士山麓にて
湧き水の珍客・・・
ホウジロの庄吉(と名付けました)。貴公子のキビタキ、センムシの健斗と共に湧き水の仲間です。ホウジロと言えば平地や産地の低木林🌲🌲、身近な草原に入る🐦・・・ まさかこんな高い山奥にいるとは! 意外な珍客のお出ましに、ホウジロ(♂)と見分けがつくのにしばし時間がかかりました。。
何処からともかく水場に降りてきた・・・ かと思ったらいきなり水に羽根を弾いて。。落ち着く間もなく🌲の枝に・・・ と、また湧き水に! 珍客のパフォーマンスが始まるのでしょうか。。 ==>(その2)へ続く
ホウジロの麻也(と名付けました)が水場に・・・

いきなりやってきたので麻也とは・・・ 見分けがつかなんだ。。。。

湧き水のすぐ上の小枝に移って・・・

えッ・・ きたばかりなのに・・・・

水浴びしないのゥ?

おッはよゥ! ヒガラがご挨拶!

僕はあまり目立ちませんが・・・

僕の魅力は・・・

この長い・・・

尾羽です!

こうして”ピンっ” と立てるとカッコイイです!

さて、も一度水場に・・・・

降りて・・・・

朝一の・・・

水浴びといきますか!・・

あまり・・・・

濡れてないけど・・取りあえず涼をとることができました。==>(その2)へ続く

(2018/08/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
湧き水の珍客・・・
ホウジロの庄吉(と名付けました)。貴公子のキビタキ、センムシの健斗と共に湧き水の仲間です。ホウジロと言えば平地や産地の低木林🌲🌲、身近な草原に入る🐦・・・ まさかこんな高い山奥にいるとは! 意外な珍客のお出ましに、ホウジロ(♂)と見分けがつくのにしばし時間がかかりました。。
何処からともかく水場に降りてきた・・・ かと思ったらいきなり水に羽根を弾いて。。落ち着く間もなく🌲の枝に・・・ と、また湧き水に! 珍客のパフォーマンスが始まるのでしょうか。。 ==>(その2)へ続く
ホウジロの麻也(と名付けました)が水場に・・・

いきなりやってきたので麻也とは・・・ 見分けがつかなんだ。。。。

湧き水のすぐ上の小枝に移って・・・

えッ・・ きたばかりなのに・・・・

水浴びしないのゥ?

おッはよゥ! ヒガラがご挨拶!

僕はあまり目立ちませんが・・・

僕の魅力は・・・

この長い・・・

尾羽です!

こうして”ピンっ” と立てるとカッコイイです!

さて、も一度水場に・・・・

降りて・・・・

朝一の・・・

水浴びといきますか!・・

あまり・・・・

濡れてないけど・・取りあえず涼をとることができました。==>(その2)へ続く

(2018/08/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村