涼を求めて・・ センダイムシクイ (その2)富士山麓にて
涼を求めて・・ センダイムシクイ (その2)富士山麓にて
センムシの魅力は!・・・
センダイムシクイ・・・ 通称“センムシ“と呼ばせていただきます。センムシの魅力は・・ 何といっても”クッキリ眉斑”! 虫食いの仲間では最もクッキリ! として。。
センムシの水浴びが厳かに始まりました。他の仲間とは違ってかなり大人しい水浴び。静かに身体を水に浸け、静かに顔をあげる。。👀の上にクッキリと走る眉斑が顔をキリリと引き締める。。水浴びの中に、センムシの魅力を垣間見ることが出来ました。 (完)
センムシ・健斗の・・・

魅力は・・ 👀の上に走る”クッキリ眉斑”!

山に帰る?

かと思いきや・・・

ほど良い・・・

水場に着水!

健斗の横顔・・・

クッキリ眉斑が・・・

映えて・・・ 魅力満載!

お淑やか・・・

水浴び!

これが最高の激しさ・・・

何度も枝に・・・

飛び移っては・・・

水場を変えて ・・・

涼を楽しむ・・・

健斗に乾杯! 涼しさをありがとう! (完)

(2018/08/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
センムシの魅力は!・・・
センダイムシクイ・・・ 通称“センムシ“と呼ばせていただきます。センムシの魅力は・・ 何といっても”クッキリ眉斑”! 虫食いの仲間では最もクッキリ! として。。
センムシの水浴びが厳かに始まりました。他の仲間とは違ってかなり大人しい水浴び。静かに身体を水に浸け、静かに顔をあげる。。👀の上にクッキリと走る眉斑が顔をキリリと引き締める。。水浴びの中に、センムシの魅力を垣間見ることが出来ました。 (完)
センムシ・健斗の・・・

魅力は・・ 👀の上に走る”クッキリ眉斑”!

山に帰る?

かと思いきや・・・

ほど良い・・・

水場に着水!

健斗の横顔・・・

クッキリ眉斑が・・・

映えて・・・ 魅力満載!

お淑やか・・・

水浴び!

これが最高の激しさ・・・

何度も枝に・・・

飛び移っては・・・

水場を変えて ・・・

涼を楽しむ・・・

健斗に乾杯! 涼しさをありがとう! (完)

(2018/08/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
涼を求めて・・ センダイムシクイ (その1)富士山麓にて
涼を求めて・・ センダイムシクイ (その1)富士山麓にて
千客万来!・・・
ここ富士山麓は水源に乏しく、🐦たちにとって湧き水は絶好の“涼のオアシス”!金色の貴公子に続き、数々の仲間が喉を潤しにやってくる。。 でも、いつも同じ🐦がやってくるとは限らず、行ったとき勝負です・。。。 不安とトキメキを抱いていざ湧き水へ!
最初に貴公子・キビタキが❢ 次に滅多に現れたのは滅多に見られない“センダイムシクイ”。白の眉斑がくっきりと👀の上を走り、オリーブ色の羽根に、汚白色の腹部。。ムシクイはお互い良く似ていて見分けをつけるのに至難の業。。。でも、唯一センダイムシクイだけが灰緑色の頭央線があり、唯一のムシクイを見分けるポイントになっているようです。虫食いの仲間で、体全体にメリハリがあって一番綺麗に見えます。 ==>(その2)へ続く
センムシの健斗(と名付けました)が梢に留まって・・・・

焼酎一杯グイ!~~ 聞き慣れた鳴き声を披露して・・・

湧き水に降りて・・・

涼を求めて ・・・

一浴びするか!

オリーブ色の背羽・・・

尾羽を上に下に・・・

リズムをとって・・・

飛び込むのゥ?

👀の上を走るクッキリ眉斑・・・

ソット顔を浸して・・・・

淑やかに・・・

水を弾く!

センムシ・健斗の魅力・・・

ここにあり!

森のオアシスに日田すら水浴びを興じる健斗の寛ぎのひとときでした。。 (完)

(2018/08/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
千客万来!・・・
ここ富士山麓は水源に乏しく、🐦たちにとって湧き水は絶好の“涼のオアシス”!金色の貴公子に続き、数々の仲間が喉を潤しにやってくる。。 でも、いつも同じ🐦がやってくるとは限らず、行ったとき勝負です・。。。 不安とトキメキを抱いていざ湧き水へ!
最初に貴公子・キビタキが❢ 次に滅多に現れたのは滅多に見られない“センダイムシクイ”。白の眉斑がくっきりと👀の上を走り、オリーブ色の羽根に、汚白色の腹部。。ムシクイはお互い良く似ていて見分けをつけるのに至難の業。。。でも、唯一センダイムシクイだけが灰緑色の頭央線があり、唯一のムシクイを見分けるポイントになっているようです。虫食いの仲間で、体全体にメリハリがあって一番綺麗に見えます。 ==>(その2)へ続く
センムシの健斗(と名付けました)が梢に留まって・・・・

焼酎一杯グイ!~~ 聞き慣れた鳴き声を披露して・・・

湧き水に降りて・・・

涼を求めて ・・・

一浴びするか!

オリーブ色の背羽・・・

尾羽を上に下に・・・

リズムをとって・・・

飛び込むのゥ?

👀の上を走るクッキリ眉斑・・・

ソット顔を浸して・・・・

淑やかに・・・

水を弾く!

センムシ・健斗の魅力・・・

ここにあり!

森のオアシスに日田すら水浴びを興じる健斗の寛ぎのひとときでした。。 (完)

(2018/08/20撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村