四本の柱 サンコウチョウの雛(その11・最終章)奥山の杜にて
四本の柱 サンコウチョウの雛(その11・最終章)奥山の杜にて ようやく現われた父親!
そろそろ家路に・・・と帰り支度をしているところに、大輔が餌を咥え再びやってきました。恐らくこれが今日一日の〆!? では・・・ 静かに巣にとりつき、雛たちに子守唄を詠う事くグズリ鳴き・・ 安らかな眠りにつかせているようでした。4日後の巣立ちに合わせ、再来することを帰して山道を下りることに。。 それまでの無事を祈りつつ ・・・・ (完)
家路にそろそろ・・・・ というところに・・・

大輔が・・・

餌を咥えてきました。。

どこまでも美しい・・・

エメラルドブルーの・・・

アイリング!

どこまでも長い尾羽。 子育てが終わるまで切らないで保っていて欲しい!

一日の終わりを飾って・・・

雛のところに・・・

父親はストレート!

真美子のように・・・

じらすことなく、一番に口を開けた雛にソット差し入れる・・・・

早ければ・・・

四日後の無事の巣立ちをこの👀で確認したく・・・・

必ず・・・

逢いに来るでよ! zaijenn! (完)

(2018/06日25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
そろそろ家路に・・・と帰り支度をしているところに、大輔が餌を咥え再びやってきました。恐らくこれが今日一日の〆!? では・・・ 静かに巣にとりつき、雛たちに子守唄を詠う事くグズリ鳴き・・ 安らかな眠りにつかせているようでした。4日後の巣立ちに合わせ、再来することを帰して山道を下りることに。。 それまでの無事を祈りつつ ・・・・ (完)
家路にそろそろ・・・・ というところに・・・

大輔が・・・

餌を咥えてきました。。

どこまでも美しい・・・

エメラルドブルーの・・・

アイリング!

どこまでも長い尾羽。 子育てが終わるまで切らないで保っていて欲しい!

一日の終わりを飾って・・・

雛のところに・・・

父親はストレート!

真美子のように・・・

じらすことなく、一番に口を開けた雛にソット差し入れる・・・・

早ければ・・・

四日後の無事の巣立ちをこの👀で確認したく・・・・

必ず・・・

逢いに来るでよ! zaijenn! (完)

(2018/06日25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
四本の柱 サンコウチョウの雛 (その10)奥山の杜にて
四本の柱 サンコウチョウの雛 (その10)奥山の杜にて
ようやく現われた父親!
時計の針も4時を指して、小藪の中の巣はいよいよ暗さを増してきました。そろそろ雛たちのお休みの時間も近づいてきたのでしょうか。 大輔がじっと留まっていても、勢いの良い4本柱は殆ど見られなくなってきました。地の人によると、この赤肌で👀が開くか開かない状態のうちに巣立ちするのだそうです。理由は明解。天敵の蛇に👀をつけられる前に!だそうです。
現に隣の林道に営巣中のサンコウチョウはここよりもっと高く、誰にも近づけなさそうな細枝を組み合わせた絶好のポイントだったのに、昨日、4羽の雛が蛇に全滅させられてしまったとの悲話が。。巣立ちは、もう3~4日後とのこと。それまでの無事を祈るばかりです。
==>(その11・最終章)へ続く
父親の大輔。。

雛たちは・・・

すっかり満腹になり・・・

お休みムード・・・

親の翼の下で!

今日まで無事と・・・ 明日の無事を祈りつつ・・・

親の苦労は絶えません。。。。

大輔の去ったあと、 母親がやってきました!

不思議なことに・・・

母親だと、4本柱が火を噴いたように立つのでした・・・

食料はモンキチョウ!

いつもの餌より美味しそう!

どうやら・・ 羽根まで一緒に・・・

口にねじ込んで・・・・

雛の方は大丈夫?

流石に。。。 呑みこんでみたものの…・

喉もとに詰まってしまったようです。。。。。 さて・・・ ==>(その11・最終章)へ続く

(2018/06/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
ようやく現われた父親!
時計の針も4時を指して、小藪の中の巣はいよいよ暗さを増してきました。そろそろ雛たちのお休みの時間も近づいてきたのでしょうか。 大輔がじっと留まっていても、勢いの良い4本柱は殆ど見られなくなってきました。地の人によると、この赤肌で👀が開くか開かない状態のうちに巣立ちするのだそうです。理由は明解。天敵の蛇に👀をつけられる前に!だそうです。
現に隣の林道に営巣中のサンコウチョウはここよりもっと高く、誰にも近づけなさそうな細枝を組み合わせた絶好のポイントだったのに、昨日、4羽の雛が蛇に全滅させられてしまったとの悲話が。。巣立ちは、もう3~4日後とのこと。それまでの無事を祈るばかりです。
==>(その11・最終章)へ続く
父親の大輔。。

雛たちは・・・

すっかり満腹になり・・・

お休みムード・・・

親の翼の下で!

今日まで無事と・・・ 明日の無事を祈りつつ・・・

親の苦労は絶えません。。。。

大輔の去ったあと、 母親がやってきました!

不思議なことに・・・

母親だと、4本柱が火を噴いたように立つのでした・・・

食料はモンキチョウ!

いつもの餌より美味しそう!

どうやら・・ 羽根まで一緒に・・・

口にねじ込んで・・・・

雛の方は大丈夫?

流石に。。。 呑みこんでみたものの…・

喉もとに詰まってしまったようです。。。。。 さて・・・ ==>(その11・最終章)へ続く

(2018/06/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
四本の柱 サンコウチョウの雛 (その9)奥山の杜にて
四本の柱 サンコウチョウの雛 (その9)奥山の杜にて
ようやく現われた父親! ・・
母親・真美子が餌をやり終え、巣を飛び立っていくと父親が選手交代! 巣の上を華麗に舞い留まりどころを捜す。。。 やはり、サンコウチョウの魅力は雄の長い尾とエメラルドブルーのアイリングですね! 長い尾を下に降ろし、早速給餌体制にはいりました。。
==>(その10)へ続く
真美子と大輔のツーショット!

真美子が給餌を終えて・・・

選手交代!

大輔の・・・・

給餌の始まりです!

しなやかに尾羽を靡かせて~~

着地!

折角来てあげたのに・・・・

4本の柱は・・・ そそり立たない。。。。

ようやく口を開けるも・・・

低空飛行。。。。

母に貰った食事でお腹一杯?

でもないでしょう!!

大きく開けた口に・・・・

大きな蛾を・・・・

丁寧に・・・

丁寧に入れてやるのでした。父親の愛も真美子と同じでした! ==>(その10)へ続く

(2018/06/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
ようやく現われた父親! ・・
母親・真美子が餌をやり終え、巣を飛び立っていくと父親が選手交代! 巣の上を華麗に舞い留まりどころを捜す。。。 やはり、サンコウチョウの魅力は雄の長い尾とエメラルドブルーのアイリングですね! 長い尾を下に降ろし、早速給餌体制にはいりました。。
==>(その10)へ続く
真美子と大輔のツーショット!

真美子が給餌を終えて・・・

選手交代!

大輔の・・・・

給餌の始まりです!

しなやかに尾羽を靡かせて~~

着地!

折角来てあげたのに・・・・

4本の柱は・・・ そそり立たない。。。。

ようやく口を開けるも・・・

低空飛行。。。。

母に貰った食事でお腹一杯?

でもないでしょう!!

大きく開けた口に・・・・

大きな蛾を・・・・

丁寧に・・・

丁寧に入れてやるのでした。父親の愛も真美子と同じでした! ==>(その10)へ続く

(2018/06/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
四本の柱 サンコウチョウの雛 (その8)奥山の杜にて
四本の柱 サンコウチョウの雛 (その8)奥山の杜にて
漸く、現れた父親!・・ ツーショット!
いつも巣の界隈で飛び廻り狩りをしている父・大輔ですが、捕った獲物を母親に差し渡しをするだけで、決して巣に寄り付くことがありませんでした。が、午後3時を過ぎて、漸く雛たちのところにやってきました。勿論、餌を口に咥えて!
巣の周りをしなやかに舞う姿が何とも言えない美しさ! 巣にやってくると、そこには母親が給餌中! 思わぬツーショット! となりました。==>(その9)へ続く
狩りに専念していた父親の大輔が・・・・

餌を咥えてやってきました! 雛のところに行くのかナ??

そこに母の真美子が・・・

一足先に!

たゆまぬ給餌が始まりました…・

そこに・・・・

遂にやってきました 大輔!

真美子と…

大輔の・・・・

ツーショット!

ご自慢の長い尾をフルに伸ばして・・・・

真美子のとなりに留まって・・・・

じっと待つ!

ふたりの・・・ 思わぬ・・・

ツーショットに・・・

大感激!

夫婦の仲睦まじい子育てが微笑ましくて! ==>(その9)へ続く

(2018/06/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
漸く、現れた父親!・・ ツーショット!
いつも巣の界隈で飛び廻り狩りをしている父・大輔ですが、捕った獲物を母親に差し渡しをするだけで、決して巣に寄り付くことがありませんでした。が、午後3時を過ぎて、漸く雛たちのところにやってきました。勿論、餌を口に咥えて!
巣の周りをしなやかに舞う姿が何とも言えない美しさ! 巣にやってくると、そこには母親が給餌中! 思わぬツーショット! となりました。==>(その9)へ続く
狩りに専念していた父親の大輔が・・・・

餌を咥えてやってきました! 雛のところに行くのかナ??

そこに母の真美子が・・・

一足先に!

たゆまぬ給餌が始まりました…・

そこに・・・・

遂にやってきました 大輔!

真美子と…

大輔の・・・・

ツーショット!

ご自慢の長い尾をフルに伸ばして・・・・

真美子のとなりに留まって・・・・

じっと待つ!

ふたりの・・・ 思わぬ・・・

ツーショットに・・・

大感激!

夫婦の仲睦まじい子育てが微笑ましくて! ==>(その9)へ続く

(2018/06/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村
四本の柱 サンコウチョウの雛 (その7)奥山の杜にて
四本の柱 サンコウチョウの雛 (その7)奥山の杜にて
力強き息吹き!・・
午後の木漏れ陽が暗い巣に当たり・・真美子の白い腹部が薄青く変わり彼女の周りが幻想的な世界に変わりました。。 その中にも、4羽の雛の赤い“4本柱”は母の前で逞しく揺れ動いているのでした。。 ==>(その8)へ続く
知らぬ間に・・・ 朝の太陽がるりと回り・・・・

木漏れ日の中に・・・・

雛をハイライト!

真美子の顔と白い腹部が・・・

深い藍色に変わり・・・

幻想的な面影に!・・・

雛たちは・・・

満腹で静まり返る。。。。

今度は・・・・

正面から・・・・

四本柱が・・・・ 激しくそそり立ち・・・・

👀も開かず・・・

赤裸の首周り・・・・・

こんなんで・・・

巣立ちは・・・・

まだまだ先のこと・・・・・

と、思うのは大間違い! あと4日で巣立ち!? ==>(その8)へ続く

(2018/06/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m
にほんブログ村
力強き息吹き!・・
午後の木漏れ陽が暗い巣に当たり・・真美子の白い腹部が薄青く変わり彼女の周りが幻想的な世界に変わりました。。 その中にも、4羽の雛の赤い“4本柱”は母の前で逞しく揺れ動いているのでした。。 ==>(その8)へ続く
知らぬ間に・・・ 朝の太陽がるりと回り・・・・

木漏れ日の中に・・・・

雛をハイライト!

真美子の顔と白い腹部が・・・

深い藍色に変わり・・・

幻想的な面影に!・・・

雛たちは・・・

満腹で静まり返る。。。。

今度は・・・・

正面から・・・・

四本柱が・・・・ 激しくそそり立ち・・・・

👀も開かず・・・

赤裸の首周り・・・・・

こんなんで・・・

巣立ちは・・・・

まだまだ先のこと・・・・・

と、思うのは大間違い! あと4日で巣立ち!? ==>(その8)へ続く

(2018/06/25撮)NikonD5 NK200--500mm
最新ブログは「カテゴリ」の最下段から順次上方に!
【野鳥】ランキングに参加してます! 好かったらポチッとご協力お願い申し上げます! m(_ _)m

にほんブログ村