イソヒヨドリ(雌) 中井77号線公園にて
イソヒヨドリ(雌) 中井77号線公園にて
朝の日光浴!
磯ヒヨドリ。 "磯~" と言われるので海辺に行かなければ逢えないものと想像していたのに、こんな内陸の公園で逢えるなんて! 初めは、"またヒヨドリ。。。”と全く関心を持たなかったのですが、地のカメラマンが "磯ヒヨドリ” だョ! と教えてくれたのです。勿論、初めてのご対面! ヒヨドリの仲間かと思っていましたら、図鑑にはツグミの仲間。 安土桃山時代から{磯ツグミ」と呼ばれていたそうですが江戸時代になって「イソヒヨドリ」になったとか。磯で生活していて、ヒヨドリにそっくりと言っていいほど似ているから。。。がその名前の由来のようです。
確かに、体全体の色といい、目つきといい、遠めに飛んでいるのを観ていると本当に見分けがつきません。が、それ以外は食べる物も異なりヒヨちゃんにもツグミにも親戚関係はないようです。鳴声も綺麗にさえずるようですが、この朝は日光浴に専念していて、歌声は聞かせてもらえませんでした。図鑑を見ると雄の美しさは格別。是非、撮りたい!と気持ちが高ぶったのですが、遂に公園には現れませんでした。
大磯にそう遠くはないので、もしかしたらそっちの浜からやってきたのかな?
沖縄に行けばスズメの数ほどいるようでどこでも撮れるそうです。。。
今や心中は沖縄に飛んでます。。。(完)画像上をワンクリック!150%に拡大してご覧ください。
朝日を浴びて池の畔に一羽の鳥がいた。。。 ヒ・ヨ・ド・リ? ではない。。
海の浜からやって来た"磯ヒヨドリ”でした!
ヒヨちゃんに似ている。。 でも違う。。。 "私、磯ヒヨの磯子です!” と言っているよう。。
独特の色と体全体を覆う斑紋。。。 表現しにくい色だけど、”私、これでも女性なんです。”
公園の池を囲む木々の枝から枝へ。。風もない暖かい朝日を浴びて日光浴を楽しんでいる。。。
この横顔を見てください。 "美人でしょッ!”
舞い姿も見てください!
飛んでいく先は。。。。

すぐ隣りにある竹林。。。

ここで一休み。。。

仲間は誰もいない。。 たった一人で良く来たもんだ!"何かいいことないかなァ。。 ”と言っているよう。

そして、再び竹林から飛ぶと。。。。。

あれれれれれ。。。。。 人間様の立てた看板。。。 "注意”とは。。。
そう、私達人間社会を幸せにする上で、常に忘れてはいけない2文字は。。”注意” と思います。
私はこの看板が好きなんです。。。。 なんとなく留まりやすくて。。何度もなんどもここにとまるのでした。)

”私はこんな不細工。。。なんですけど、私の夫となる男子はホントにイケメンなのよゥ!”
本当に男子は美しい! お会い出来るその日まで。。。
そろそろ朝食を! と水辺近くの草原に降りてきた。。。
浜ではゾウリムシを好物にしているのに、ここでは何を食べるの?
食べるものが見つかるのか心配してしまう。。このにはいないはずの磯ヒヨちゃん。
初めての出会いに深謝!
blog 気に入っていただけましたら、下段の{野鳥}(日本ブログ村)をクリックお願いします!

にほんブログ村
朝の日光浴!
磯ヒヨドリ。 "磯~" と言われるので海辺に行かなければ逢えないものと想像していたのに、こんな内陸の公園で逢えるなんて! 初めは、"またヒヨドリ。。。”と全く関心を持たなかったのですが、地のカメラマンが "磯ヒヨドリ” だョ! と教えてくれたのです。勿論、初めてのご対面! ヒヨドリの仲間かと思っていましたら、図鑑にはツグミの仲間。 安土桃山時代から{磯ツグミ」と呼ばれていたそうですが江戸時代になって「イソヒヨドリ」になったとか。磯で生活していて、ヒヨドリにそっくりと言っていいほど似ているから。。。がその名前の由来のようです。
確かに、体全体の色といい、目つきといい、遠めに飛んでいるのを観ていると本当に見分けがつきません。が、それ以外は食べる物も異なりヒヨちゃんにもツグミにも親戚関係はないようです。鳴声も綺麗にさえずるようですが、この朝は日光浴に専念していて、歌声は聞かせてもらえませんでした。図鑑を見ると雄の美しさは格別。是非、撮りたい!と気持ちが高ぶったのですが、遂に公園には現れませんでした。
大磯にそう遠くはないので、もしかしたらそっちの浜からやってきたのかな?
沖縄に行けばスズメの数ほどいるようでどこでも撮れるそうです。。。
今や心中は沖縄に飛んでます。。。(完)画像上をワンクリック!150%に拡大してご覧ください。
朝日を浴びて池の畔に一羽の鳥がいた。。。 ヒ・ヨ・ド・リ? ではない。。

海の浜からやって来た"磯ヒヨドリ”でした!

ヒヨちゃんに似ている。。 でも違う。。。 "私、磯ヒヨの磯子です!” と言っているよう。。

独特の色と体全体を覆う斑紋。。。 表現しにくい色だけど、”私、これでも女性なんです。”

公園の池を囲む木々の枝から枝へ。。風もない暖かい朝日を浴びて日光浴を楽しんでいる。。。

この横顔を見てください。 "美人でしょッ!”

舞い姿も見てください!

飛んでいく先は。。。。

すぐ隣りにある竹林。。。

ここで一休み。。。

仲間は誰もいない。。 たった一人で良く来たもんだ!"何かいいことないかなァ。。 ”と言っているよう。

そして、再び竹林から飛ぶと。。。。。

あれれれれれ。。。。。 人間様の立てた看板。。。 "注意”とは。。。
そう、私達人間社会を幸せにする上で、常に忘れてはいけない2文字は。。”注意” と思います。

私はこの看板が好きなんです。。。。 なんとなく留まりやすくて。。何度もなんどもここにとまるのでした。)

”私はこんな不細工。。。なんですけど、私の夫となる男子はホントにイケメンなのよゥ!”
本当に男子は美しい! お会い出来るその日まで。。。

そろそろ朝食を! と水辺近くの草原に降りてきた。。。
浜ではゾウリムシを好物にしているのに、ここでは何を食べるの?
食べるものが見つかるのか心配してしまう。。このにはいないはずの磯ヒヨちゃん。
初めての出会いに深謝!

blog 気に入っていただけましたら、下段の{野鳥}(日本ブログ村)をクリックお願いします!

にほんブログ村